X



【カコイイ】技術選の点数当てましょう【ダサい】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001りろん派 ◆1cFGFAO6oE
垢版 |
2015/01/28(水) 06:32:45.22
今度技術選手権に出てみることにしました。
2chでは私の技術にいろいろな意見を頂いてますが、実際の技術選と言う場でどれだけの点が出るか、予想してみるのも面白いのではないでしょうか。

私の滑りです。

ロングターン
http://youtu.be/Knk7IrTD-r4
誰か良くない評価を付けてますねw

ショートターン
http://youtu.be/huJMfVDHAxA

技術選は二回考えております。一つは草、もう一つは、県連主催のマスターズ技術選。
合計6回点が出ますので、それらを平均して100点満点中何点か予想してください。
小数点二ケタまで付けてくださるようお願いします。あまり点に差が出ない場合は小数点以下が、勝負を分けるでしょう。

応募はこのスレッド、トリップつけて応募して下さい。トリップつけないと本人確認が出来ないので。
当選者には大鰐スキー場の1日券を進呈します。
締め切りは2月6日までとします。
当選者はこのスレッド分かるでしょうから、私にトリップ内容をメールしてください。
その酉が同じであれば、当選者であることが確認できますので、連絡取って賞品を贈ります。

なお、応募は1級所持者に限らせていただきます。
理由は、1級ないと正当な評価は出来ないと思うので。
もちろん、自己申告なので真意は分かりませんが、よろしくお願いします。
0650名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/26(木) 20:53:25.81
>だから、アイソメトリクスなんだよ。曲げ伸ばししないの。
アイソメトリクスってなんだかわからんが、曲げ伸ばししないスキーって自然で楽だなw
0651名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/26(木) 20:57:02.40
皆川が外スキーを踏め、と言ってるね。
踏め、踏め、と言われたことがないのかなw
外スキーをFL方向に踏んじゃないの。
0653名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/26(木) 21:20:18.11
カービングスキー以前の1級なんてこんなもんだよ
競技よりカービングスキーの導入が遅かった基礎の分野では
2000年くらいまでズレズレのロングターンしてる準指とか珍しくなかった
0655名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/26(木) 21:47:12.78
そうです
0656名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/26(木) 22:00:35.61
緩斜面にも関わらず、ターンからはほど遠い
チョッカリ・ド後形の暴走ターンしといて
板が走ってるとかバカ過ぎる。
ああ、バカじゃなければアホだ
0658りろん派 ◆1cFGFAO6oE
垢版 |
2015/02/27(金) 06:02:19.76
技術選じゃないので、ターン弧の大きさ考えないと、腰の入った滑りが出来る。

http://fast-uploader.com/file/6980539247025/

まあ、自分では現在はこれが限界だな。板はスラ板だ。
0659名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/27(金) 07:46:56.18
スキーは急に変わらない、カッコばっかw
0660名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/27(金) 07:57:09.70
エッジを踏めないから、レールターンも出来ないんだろw
0661名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/27(金) 08:00:39.23
板を走らせられると自称しといて、何でレースでも遅いのか?
0662名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/27(金) 11:35:42.67
>>639
ホントにスピードあったの?
前走のチャンプより演技時間が4秒短いから、りろん派さんはスピードあると判断したのかな?

動画見たけど、スピードあるようには見えなかったなぁ

だいたい、浅回りのりろん派と深回りでターン数も多いチャンプでは滑走距離が全然違うでしょ
これじゃ比較する事は無意味だよ

しかもコントロールされた滑りに見えない(本人感覚ではコントロールされてるらしい)
0664名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/27(金) 12:48:30.57
>>663
いいねぇ、この滑り好きだな

大回り小回りって、言葉で言うと同じ技術の大小だけど滑る時の感覚って全く別に感じる
急斜面の小回りって常に雪面からの抵抗との闘いで、大回りに比べると体力勝負の面を感じる

長い距離滑ると脚がガクガクしてタモリの仔鹿状態になりそうになるんだよな
0665りろん派 ◆1cFGFAO6oE
垢版 |
2015/02/27(金) 14:23:40.50
>>662
前走は9ターン、自分は6ターン。
コース幅は同じくらい。

角付けがまったく違ったけどな。
0666りろん派 ◆1cFGFAO6oE
垢版 |
2015/02/27(金) 14:27:50.85
まだリフト券の行き先が決まってません。
明日コミュニティセンターの一階で8時半に待ってます。

リフト券あげた人にはパラダイスのポール滑ってもらいます。
タイム取って、映像も公開させて頂きます。
ただ映像は後方よりですが。
0667名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/27(金) 14:37:27.80
検定員が事前に
「撓みを見ます」
って言ったのに、
アイソメトリクスやらを使うと撓むのですか?
アホですか?
國分ですか?
0669りろん派 ◆1cFGFAO6oE
垢版 |
2015/02/27(金) 15:24:26.19
>>719
チン粕は小学生の負けるヘボ指導員とか言ってたが、小学生に負けたことないんだよな。
ま、スクールでジュニアテスト受けに来る子供ならな。

公認大会で県レベルでトップの子供の勝てるか?
ちなみに、女子なら成年Bなら、5年女子のトップに勝てれば間違いなく国体行けるぜ。

男子で小6のトップに勝てるなら、20歳の時に15も年の上の人に負けるわけながな。

小6のトップに勝つには幼少時より競技スキーをしてきてないと、無理。
当然20歳ぐらいが一番速い。15も上の人には負けない。
0670りろん派 ◆1cFGFAO6oE
垢版 |
2015/02/27(金) 15:25:25.65
誤爆したかww
0671りろん派 ◆1cFGFAO6oE
垢版 |
2015/02/27(金) 15:35:16.94
>>667
たわみはどこに出るか、ターン前半とか抜かしてるやつは、ただの勘違い。
実はフォールライン越えて、いわゆる絶対水平面を通過するときが一番たわむ。
この時に脚を曲げながら、ベンデイング操作をすると板に力が伝わっていない。
等長性収縮により下肢の長さを変えないで荷重し続けることでたわみが引き出される。
0673名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/27(金) 16:02:17.91
>>671
確かに、撓みMAXについては正しいことは言ってる…。
3行目から僕には理解出来ない…。まぁ、2級ちゃんだけど…。
0674名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/27(金) 16:10:54.83
恐ろしや、
まだ、絶対水平面に取り憑かれているw
0675名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/27(金) 16:15:42.53
谷回りで板を撓ますことが出来ないだけw
0676名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/27(金) 16:36:28.50
>>672
そっかー  師匠は山回りで板を横にしてブレーキをかけてるんじゃ
なかったんだ。 コブの練習で外足のタメを作っているのかと思っちゃった。

最速のテクニックとして、板横のたわみを出そうとしていたんだーー
それが、見ている方には板が完全にずれていると見えるわけなんですネ。
連続して見たらいけないのですね。
一枚の写真としての瞬間をとらえなければいけなかったんですね。

オ ソ レ  いりました。
0677りろん派 ◆1cFGFAO6oE
垢版 |
2015/02/27(金) 16:49:17.21
>>674
必ず水平面という言葉使うと言葉だけに反応して、客観的な自然現象、物理的な現象分からなくなるやついるよな。
頭悪いぞw

>>675
谷回りでは、常にたわませられる
0678りろん派 ◆1cFGFAO6oE
垢版 |
2015/02/27(金) 16:52:37.50
谷回りは常に撓ませられるとは限らない。
ある条件が必要ってこと。
0679りろん派 ◆1cFGFAO6oE
垢版 |
2015/02/27(金) 17:03:05.10
山回りでも、ズレていればたわみは出ないと思うよ。
そういう写真も持っている。
0680名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/27(金) 17:12:00.47
斜面滑っていて絶対水平面なんか関係ねーのw

ラーメン食い過ぎのその身体では、
谷回りで板を撓ませられないなw
0681名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/27(金) 17:13:14.07
師匠の場合、自分の進行方向とスキーの進行方向が違うのは、
なにか?理由があるのですか?
0682名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/27(金) 17:48:45.30
まあ、いろいろ今回の技術選の感想がでましたが、ここいらで
ご本人の総括をお願いしたいと、おもいます。

第一に今回の結果について 第二に今後のあり方について 第さんに
今回の教訓があればそれを
0684りろん派 ◆1cFGFAO6oE
垢版 |
2015/02/27(金) 22:33:49.05
一般的に絶対水平面近辺が一番スキーが走るところ。
だから、ゆっくり切り替える。ニュートラルに遅れて入る。
木の伸びて行く方向に立ち上がれという指導もある。
0685名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/27(金) 22:40:50.96
なんていうかもうおじいちゃんなんだから無理するな
テクニック以前に体の機能が低すぎる
圧を感じる前に圧に耐えれる体がないんだと思う
だから圧を感じる前に体が逃げて結果浅いレールターンになる
0686名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/27(金) 22:43:32.72
けっこう、そういう指導は覚えているんだ。。へえ〜〜

アンタはこれ  という人を決めて指導をうけたほうがイイね。

まあ、だれも信用しないからね、アンタは。。。
0687名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/27(金) 22:45:46.34
きほん、傲慢ですからあ〜〜〜
0688新顔
垢版 |
2015/02/27(金) 23:05:27.00
木の伸びる方向?聞いた覚えがあるが。
そんな放言がまかり通って、有り難がられるのだから不思議なものだ。

言い出しっべが居て、受け売り人が居る。
そして天に立ち上がる奴がそこかしこに出る。
実に、目出度い。
0689名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/28(土) 00:03:53.96
ジイさんのしょんべん垂れ流しのラインを、板が走る、とは
決していわない。
重力の阻害さえ出来ずに、
重力に引かれて地蔵がただ斜面を落下してるだけだよw
0690名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/28(土) 00:47:22.22
木の伸びる方向に立ち上がれ?www
確かにりろん派はそう滑ってるね。それは上に抜けるってやつ。
斜面に垂直に立つのが正解。
木の伸びる方向は、鉛直、すなわち地球に垂直だから。
0691名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/28(土) 00:51:49.86
まあ、りろん派の場合は、上に抜けてすらいないけど。
山回りで姿勢が低くならないから、背の高さがずっと同じ。
0693名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/28(土) 13:09:03.33
ジイさん、新スキー教程を読んだのか?
真逆だぞw
0696名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/28(土) 20:46:44.86
動画ひどいな、ジイサン。外足フラフラ揺れてんじゃんwww
撓み以前に外足にちゃんと乗れてない。
そんなことも分からねえのか???痛いなwww
0697名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/03/01(日) 01:56:33.29
山回りで足首が緩んで角つけ不足だな。
プルークからやり直し
0698上げて粕連呼
垢版 |
2015/03/01(日) 12:30:55.74
>>671
@ターン前半は撓ませるように働き掛ける。。。
これが大事!!
これにより上手い奴は撓むよ。。

ターン後半なんてエッジングが効いていれば誰でも撓むっちゅーのwww

@が出来れば、基礎ではメリハリのあるパラレルになるし、競技ではスピードになる。。

柏木の中盤ちょい過ぎ位がマックスに撓むは正解かも知れないが、論点が違うwww
馬鹿に分かるようにまとめるが、
どこで、まっくす
0699上げて粕連呼
垢版 |
2015/03/01(日) 12:38:01.21
続き

"ど こでマックス撓むか?"

が問題じゃなく、

"ターン前半に撓ませるように働き掛ける"

が必要な課題。。

オマエ、マックス撓む所にそれ以上エッジング集中したら、ブレーキになるっちゅーのw

2級ちゃんが力説するなよ♪♪

(。・ω・。)ゞ
0700上げて粕連呼
垢版 |
2015/03/01(日) 12:38:04.54
続き

"ど こでマックス撓むか?"

が問題じゃなく、

"ターン前半に撓ませるように働き掛ける"

が必要な課題。。

オマエ、マックス撓む所にそれ以上エッジング集中したら、ブレーキになるっちゅーのw

2級ちゃんが力説するなよ♪♪

(。・ω・。)ゞ
0701名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/03/01(日) 13:50:50.13
足首緩みまくってるよねw
プロペラターンやれよジイサン。
急停止出来ないヤツの典型。
板なんか、ちっともたわんでねえよ。
ましてや、谷まわりでたわませるなんて100年早えわw
0703名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/03/01(日) 20:48:06.21
くだらねーなw
0704名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/03/01(日) 20:52:59.36
田沢湖の黒森山だね。上手い下手がはっきり出る急斜面だけど、ジイサン、降りれっか???滑落するかもな。怪我すっからやめとけw
0705りろん派 ◆1cFGFAO6oE
垢版 |
2015/03/01(日) 21:23:58.32
黒森も急だけど、花輪のジャイアントコースも急だぞ。
一番急なのは最後の壁だけどな。A級大会のスラロームのコースだけどな。
自分は黒森ゲレンデは滑ったことない。
ちなみに花輪はピステンが自力で登れないから、ウインチで登る。
どっちが急だろ。黒森は短いよな。
花輪は滑落防止のネットが張ってある。
0709名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/03/03(火) 15:03:51.58
がんこじじいの、このスレも人気うすですね。

じじいが、コブの練習やればなー

一気にアップまちがいなし、なんだけど。。

コブを滑れないスキー屋なんて、、、、あほでしょ。
0710名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/03/03(火) 21:44:55.51
おお〜〜い
びびりの、、じいさん。

ラインコブやるきになった??

コブやれば、身体がこなれてきて、ポールも速くなるヨー

3シーズンかかるから、今年からやってみな!!
0711上げて粕連呼
垢版 |
2015/03/04(水) 16:46:59.98
先ずは、1級受けてからだよな♪
あのパラじゃ無理だって。。。。

来年も参加したら、多分ジャッジはコーヒー飲みだすか、音入れに行くと思うwww
…ップw ←自然に出た!

(σ≧▽≦)σ<休憩ですか?
0712上げて粕連呼
垢版 |
2015/03/04(水) 16:47:00.89
先ずは、1級受けてからだよな♪
あのパラじゃ無理だって。。。。

来年も参加したら、多分ジャッジはコーヒー飲みだすか、音入れに行くと思うwww
…ップw ←自然に出た!

(σ≧▽≦)σ<休憩ですか?
0715名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/03/06(金) 14:54:34.74
今更だけど。

正気?

どちらも、一級も合格しないレベルだけど?
68-68って感じ。
0716名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/03/06(金) 16:07:56.50
正気では ありません。
0717名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/03/07(土) 09:04:26.72
りろんさん
ロースピードで大回りをやった時に
谷回りで板を張り付けさせ、走らせられないでしょ。
後傾ぎみだと大回りも小回りも
谷回りで丸く弧をえがく事できないよ。
0718名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/03/07(土) 21:53:12.74
>>712
理由は知らんが手が震えているんじゃね?
0721りろん派 ◆1cFGFAO6oE
垢版 |
2016/02/03(水) 06:35:43.93
今年も出ます。スクールのと県連主催のテクニカル・チャンピオンシップ
合計6回の点数が出ますから、その6回の平均点を予測してください。
今年は選手権は終わりましたが、かなり厳しい点の出方でした。倉で75でないとか。私は出るのは選手権ではありませんが、
点の出方は選手権に習って厳しいものになるでしょう。
去年は6回に平均を100点満点に換算すると80点ぐらい。スクールの方で下駄もらいました。
今年は70いかないのではとも思います。

ロングターン
https://youtu.be/s188Otxmxm0
総合滑降
https://youtu.be/zyCWOzs-CdU
ショートターン
https://youtu.be/HnM_20fbF0Y
ロングターンと総合滑降は193cmのR27とGS用の115cmのストック使ってるので切り替えで抜け気味です。
ショートは165cmのスラロームモデル、ストックは105cm。
大会ではストックは105cm使うつもりです。
さて何点出るか?順位は去年と同じでしょうね。
目標としてはスクールのでは85(下駄もあると思うので)85でもかなり下の方です。
県連主催は75かな選手権の出方からの流れからすると。
応募はこのスレで酉つきの固定ハンドルネームでお願いします。
1位の方には連絡先教えていただき、大鰐温泉スキー場の1日券差し上げます。
申し込み期限は2月10日。
私がここで終了の合図をだすまです。
尚、応募は1級以上の方に限らせていただきます。1級持ってるというのは自己申告で構いませんが、テクスレ、クラスレで酉認定して頂けると良いですね。
0722りろん派 ◆1cFGFAO6oE
垢版 |
2016/02/03(水) 06:39:44.17
と行こうとで自分で予想すると、草のスクールので希望的に85
県連主催で75、これも選手権よりは甘いだろうと判断してです。
平均して80になれば良いかと思います。
0723りろん派 ◆1cFGFAO6oE
垢版 |
2016/02/03(水) 06:45:46.40
去年のスクールのは全選手の映像があり、入賞するレベルは270、90点付近。
まあ、上手いが260点台、普通の人は255、85点でした。
自分は80ちょっと超えただけ。参加することに意義があるだけでした。
映像的に自分の滑りはエッジが浅く雪にエッジを深く食い込まらせていない感じ。
ほうきで雪面掃くような軽いエッジングしてましたね。
0724名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/02/03(水) 16:34:28.75
嘘はいけません。

全種目80点未満です。
0725りろん派 ◆1cFGFAO6oE
垢版 |
2016/02/03(水) 17:53:25.14
>>724
スクールの方は242×2と252が出ていたよ。
もうネットには載ってないけどw
0727名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/02/04(木) 00:15:11.54
点数は兎も角、成績の予想は簡単だ、両方とも最下位だ、
0729りろん派 ◆1cFGFAO6oE
垢版 |
2016/02/04(木) 07:10:53.61
>>727
県連主催のはガチで、そうでしょうね。
スクール主催もそうかもね。
点がどう出るか、選手権見る限り厳しいようなので、県連主催では75も出ないかな?
スクールのも80でなさそう。
0733名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/02/05(金) 22:03:28.99
スキー・スノボ板での強制ID制の是非について議論が行われています。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1454672427/

運営が変わり、議論と投票を行うことで申請が通るようになりました。

賛成派も反対派も意見をお願いします。
2月13日にhttp://tamae.2ch.net/vote/にて投票を行う予定です。
詳しくは以下のスレをご覧ください。
0735名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/02/07(日) 06:30:42.11
去年からの一連の流れを読んだんだけど、りろんはひどいな。
何十年もスキーやってきてこれ、しかも結果がダメダメでも
言い訳ばっかり。
スキーの技術も人間性も最低だわ。
0736りろん派 ◆1cFGFAO6oE
垢版 |
2016/02/07(日) 07:13:28.98
今年はコブに一度入ってみた。バンクの内側の溝ズラシてそこまで降りて行こうとしたら、内足引っかかってスタンスの平行性が失われて、急にやる気なくして、溝から出た。
もうコブには入らない。

ところで点数当てコンクール誰も応募してこないね。
締め切りは2月10日いっぱい。
1級以上から応募出来る。酉付きで応募してね。まだ一人もいないから1日券ゲットのチャンスだよ

ゲットしたら、タイムレースも大鰐でやるから参加してね。
もっとも、強制ではありませんから。
0737名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/02/07(日) 08:01:14.43
お前、本当に反省がないね。
応募がないんじゃないんだよ。呆れられて
相手にされててないだけなんだよ。
0738りろん派 ◆1cFGFAO6oE
垢版 |
2016/02/07(日) 08:50:13.22
呆れられたんじゃなくて、恐れおののいてるんだろうがww
0739りろん派 ◆1cFGFAO6oE
垢版 |
2016/02/07(日) 08:52:01.99
私なんか応募して、滅相もないとなwww
0741りろん派 ◆1cFGFAO6oE
垢版 |
2016/02/07(日) 09:29:37.45
最下位にしかになれに人より、はるかに自分が劣ってることが分かったからなんじゃないかw
0743名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/02/08(月) 02:16:32.71
>>741
だれもおまえの滑りには興味ないってこと。
0744りろん派 ◆1cFGFAO6oE
垢版 |
2016/02/08(月) 06:12:03.55
>>742
マジ、コブは勘弁。
限りある資源は大切に使いたい。もうだいぶ残り少なってきた?

>>743
そうか。動画の閲覧数は上がっていくぞ。限定動画だから直接リンククリックしないと見れないからな。

自己採点してみる。検定員の資格もないけど。
ロングターン82、総合滑降82、ショートターン81。
平均81.67。

お、去年の実際の点数より1点アップだwwww

ロングターン
https://youtu.be/SeaoFmAtoO0

総合滑降
https://youtu.be/SbxhO1Tpu80
どちらも昼の軟雪がピステンで圧雪されてるけど、キャタピラの後が残って滑りにくい。

ショートターン
https://youtu.be/zbZJg3wdj9Y
0745名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/02/08(月) 08:24:31.00
>>744
ネタでしか観られていないことにも気付かない馬鹿www
0746名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/02/08(月) 15:56:25.59
よっこらしょって回ってるじゃねーかよ
全然スパーンと入って行ってない。上に抜いてドスンだ
小回りも上で踏み替えて下向いてから回ってる
身体が落ちて行ってない
もういかにも整地番長って感じ。こんなんじゃテクくんねーよ
0747名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/02/08(月) 16:03:52.83
>>744
2級検定の練習か?
0749名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/02/08(月) 19:38:22.53
大回りはピョコタン運動
小回りは板がバラけて小回りと呼べるレベルではない
しかもすべてのターンでお尻でローテーション運動してるしwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況