X



【スキー】中級者以上・アイテム相談室【板靴何でも】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/11/30(日) 03:46:31.80
【スキー】初級者・アイテム相談室2 【板靴何でも】

のスレが、中級者、上級者以上のたまり場になってしまったので
その人立ち用のスレを立てました。 こちらでやって下さい。
0061名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/03/31(火) 00:10:17.74
>>60
インターナショナル版にはそもそもR(FRD)ないよ
元ネタRTMのやつもなくなっていたような
あと5年継続していい名機(価格込で)だと思うんだけどね
0063名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/03/31(火) 01:16:08.81
>>60
全体的にエッジの効きが弱いってのは上手い表現ですね。
確かに探って滑る感じでした。
まぁそもそもこの板にエッジグリップとか求めていた訳じゃないので、全然それは良いのですが、思ったよりは全然グリップするからかえってエッジグリップが弱く感じると言う感じでしょうか。

この板カタログ落ちしちゃうんですか〜
この板って技術レベルとか男女とか関係なく、割と誰でもそれなりに悪くないと思えるんじゃ無いかと思うんですよね。
結構シチュエーションも選ばないと思うし。
そう言う意味では勿体無いと思うけどBIOとかと被る所もあるからラインナップの整理もあったんでしょうね。
5月あたりのぐしゃぐしゃな雪が楽しみです。
0065名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/04/15(水) 06:54:17.03
アトミックのdemo X typeA のベンドって少な目な板ですか?さっき 友人のを借りて借りて来て見たら自分のより半分位(1p弱)なんですが。
0068名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/05/01(金) 20:35:34.89
ちょっと上でプラチナムRのレポを書いた者です。元々の目的が春かぐらスペシャルだったのですが、春のかぐらで使うと凄く良いですね。
特にメタルが入っていないせいだと思うのですがトップ側が穏やかに撓むのでコブの中で凄くコントロールし易いです。かなり満足してます。
一点悔しいのは最近FRDの方がRの買値より安くなってしまった…
FRDカッコ良いなぁ
0079名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/05/03(日) 13:45:09.27
>>68
Powered by Steel メタル入ってる
でも、どの範囲で入っているのか不明
タナベスポーツのRのページを見るとメッシュの様なシートのイメージね

ちなみに、Volklの場合、チップガードが
SUSになってるのはメタルあり
樹脂のチップガードはメタルなし
と思う。(レース用除く)
0081名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/05/03(日) 19:03:24.01
>>79
ワンゲルスポーツでメタル入って無いよって言われたのと、良い感じで撓むのでずっとメタル無しって信じてました。実はメタル入りだったんですね。
昨日かぐらのパノラマで整地も試してみましたが、反応は穏やかだけどこの板整地でも良いですね。
この夏FRDの在庫買ってしまうかも。もう手に入らないみたいだし。
0083名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/05/04(月) 18:23:50.61
>>69
中級斜面を降りて来れる人以上のスレですんで級は関係ないです。
0085名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/05/05(火) 09:12:51.23
同じクラブの人から板を貰う場合、幾ら位支払ってますか?

13-14モデルのfischer RC4 SUPERIOR PRO RACETRACK(2年使用)を
知人から貰える事になりました。
『タダでいいよ。』と言われたのですが、いくらか支払おうと思います。
どのくらいが妥当でしょうか?
その人はイントラしていて、年間50日くらいは滑ってますが、
急斜面やコブは余り滑ってないです。
スクールで使用したのは、2年目からだと思うのでソレほど傷は無いと思います。
体重は推定70kgほど・・・

何度か借りて乗ったのですが、
いつもは160cmに乗っているので、少し長い(170cm)のが気になったけれど
素直で扱いやすくて気に入りました。
0086名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/05/05(火) 10:41:58.71
本人は履き潰したつもりだろうし、
処分するのにお金出すよりは、使う人に貰って欲しいだろうから、
お金払わないでいいでしょ

自分も何本か友人にあげたけど、お金はもらってないよ
0087名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/05/05(火) 12:00:23.35
その方も同じようなことを言ってくれました。
クラブに入ってまだ2年なのと、外野がちょっと五月蝿くて、
好意に甘えていいのかわかりませんでした。

参考になりました、ありがとうございました。
0088142
垢版 |
2015/05/06(水) 21:11:33.02
大切なのは板の撓み

県デモもそう言っていた
0091名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/05/09(土) 00:08:17.00
デルタって


初級者が来るところじゃないよ
0092名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/05/09(土) 15:26:35.95
デルタって凄く軽いみたいだからコブはいけるとして整地でどんな感じか知りたかったんだけど、ここで聞いちゃダメなの?
0093名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/05/09(土) 17:09:14.05
>>92
脚前は?
0095名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/05/09(土) 17:36:32.79
軽い板信者の初級者が迷い込んできた時点でネタだろ

中級以上なら試乗会にも出てこないレベルの板を使ってる奴なんている訳ないし候補にも挙がらんだろ
0096名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/05/09(土) 17:55:23.56
俺は乗っていないがデルタは試乗会にあったし、
ああいう板は年配のベテランスキーや復帰組、
春やコブ用に買う人もいるでしょ
0097名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/05/09(土) 18:24:39.28
春の為にデルタ?
コブの為にデルタ?
ありえんわ(笑)
春専板とかコブ専板を増やす奴らがデルタはないわ。
春ならセミファット、コブにモグ板を増台したって話ならわかるがな。
0098名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/05/09(土) 18:43:22.60
昨年試乗したけど楽な板だけど面白い板ではない
トーションの弱さが目立ってくるからスピード出さない、結果
体は楽だけど爽快感も何もないと感じた
デモって言うわりにかなりスピードレンジ低め
0102名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/05/10(日) 01:32:11.14
>>100
楽しくないかはスピード次第って事だと思うよ
スピード出せる人からすれば反応も鈍くエッジも逃げやすいと感じるだろうがスピード出せない人からすると調度よく楽しい板と感じるかもだしね
技術だけでなく体重も関係してくるから自分で試乗するか、博打するかしかないと思うけど
0105名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/05/11(月) 19:18:56.93
誰が書いたか推測してる奴いるけどどうでもええし見てて不愉快になるわ


ただ俺も春用コブ用にってのは????だと思うけどな
0106名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/05/11(月) 21:13:24.48
初心者スレでケチつけるだけの小さい人間もいるしね。初心者相手に
何をやってんだか、、と情けなくなる。
0110名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/05/12(火) 18:25:17.46
俺達中級者からすると、少々的を外してようがアドバイスを してくれる人間の方がありがたい。 
上級者か知らんが、単に文句だけ言って何の代替案も出さない 人間よりはよっぽど助かる。 

って板の重量厨や80sでSR-M遣いから自己擁護のレス入っちゃうよ(笑)
0121名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/10/08(木) 08:49:21.35
ここ10年
一メートル以下のファンスキー?ばっかり乗ってたんだけど
久々にカービングに乗り換えたい
でもそんなに行かないから中古でもいいかなと
どんな板がお勧めかしら?
ちなみに170cmで70kg
筋力、体力あり
高速で飛ばす、コブ斜で頑張る、ちょっと飛ぶのが好き
板は固めで反応がいいのが好み
上級者に分類してもらえると思う腕前
今時のカービング、カーブが深すぎでどんなの選ぶのがいいのかわからん
詳しくて親切な人がいたらアドバイスヨロシクね
0122名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/10/08(木) 10:59:08.37
>>121

>高速で飛ばす、コブ斜で頑張る、ちょっと飛ぶのが好き
この3つを両立できる板はないので、整地ベースでどれもそこそこできる
165〜170センチ、R15前後の基礎系のセカンドモデルで絞ってみた。

サロモン X-MAX
フィッシャー スペリオールPRO、プログレッサーF18
フォルクル プラチナムSW
K2 チャージャー
オガサカ ケオッズRV、RS
ブリザード RC-TI、パワーS7
0123名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/10/08(木) 11:45:13.71
なるほど、ありがとう
調べる取っ掛かりになるからありがたい
子供出来てからは、本気でスキーしてなかったから最近の板の傾向とか特徴が全くわからなったんで

あー、今年は沢山ゲレンデに行きたい
0124名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/10/20(火) 17:14:50.68
2011/12モデル サロモン24HOURS S3を4シーズン使った。
おおよその滑走70〜80日。
柔らかめが好きなのでS5ではなくS3を選んだ。正解だった。

そろそろ買い換えだけど、このモデル気に入っている。後継機種は
X pro SW でいいのかな?
Length162cm 、Radius13.1m 、sidecut 119 /71 /103mm
スペック(形状、材質、構造)見ると、キャンバー、ロッカーの違いは
あるけど、だいたい同じなんだが。

VOLKLE PLATINUM SW も履いてみた。
乗りやすい良いスキーだし、エッジの食いつきはS3より確かにいいけど、
S3に比べるとずらしでスピードコントロールしにくいので候補から外れた。
0125名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/10/20(火) 17:16:38.07
フルロッカーとトップロッカーの特性の違いを教えて下さい
0127名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/10/21(水) 23:15:48.23
ICIの通販で一年落ちのX-Proを見つけた。でもサイズが169cm。

162cmがあれば、旧モデルX-Pro、NEWモデルのX−Max170cmの二本差し
を考えても良いんだけど。

悩ましいな。
0128名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/11/08(日) 21:36:02.26
急斜面はなんとか降りれるレベル、コブ斜面は全然ダメレベルですが、
10年ぶりにブーツの買い替えを検討中です。
今までは、HEADのエントリーモデル履いてましたが、
何かおすすめはあるでしょうか。
ちなみにサロモンは甲が当たってダメでした。
いわゆる甲高幅広の日本人足型ってやつです。
急斜面はなんとか降りれるレベル、コブ斜面は全然ダメレベルですが、
10年ぶりにブーツの買い替えを検討中です。
今までは、HEADのエントリーモデル履いてましたが、
何かおすすめはあるでしょうか。
ちなみにサロモンは甲が当たってダメでした。
いわゆる甲高幅広の日本人足型ってやつです。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0129名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/11/08(日) 21:59:13.63
スキーブーツを足に合わせて調整してくれる店に行ってお店の人に選んでもらうのが良いよ。
自分のブーツはレクザムだけど、なんにもいじらない状態だと踵が痛くて耐えられないから、自分一人で試し履きとかしても絶対選ばないけど、ちょっと手を入れてもらっただけで凄いフィットするし。
神田とかだとそういう店いっぱいあるだろうし。
0130名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/11/08(日) 22:24:57.50
とにかくいろんなブーツに足を入れて、一番違和感の少ないのを選ぶ。

足に合うのって不思議と足入れがしやすいと思う。第一印象が大事。

あとは一回滑ってみて、あたりがあったら店に持っていって、当たるところを出してもらう。
0131名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/11/08(日) 23:08:56.67
>>129 130
どうもです。
ちなみにHELDが気になっているのですが、どんな印象ですか
0133名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/11/15(日) 19:10:15.34
中級レベルで、REXXAMのパワーネックス100は固すぎですかね?
ちなみに体重は67sです。
履いた感じがしっくりきたので気になってます。
0135名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/11/15(日) 19:21:53.04
>>134
ありがとうございます。
パワーネックス100に決めようと思います。
0137名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/12/02(水) 21:53:07.76
age
0138名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/12/02(水) 23:54:36.69
初滑りしてからチューンしてもらうのってアリかな?
0140名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/12/03(木) 17:01:50.08
現在、2013モデルのaromic bluestar sx 165を持っているのですが
大回り向けのミドル(r16~)あたりを一本考えています
似たようなフィーリングの板を探していまして、意見を戴きたいです

同じアトミックのLXも良いかなとも思うのですが
ノルディカや、最近はやりのフォルクルなんかはどうなんでしょう?
0141名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/12/15(火) 23:41:48.62
他のスレでも質問しましたが、アドバイス下さい。

ある程度板を揃えて滑れる、2級受験レベルです。こぶも多少滑ることができます。

身長が160cm,体重が60kgで165のフォルクルSC使ってます。
ちょっと長いと思いつつ、頑張って練習してますが、どうしても小回りがきれいに出来ません。

思いきって短い板にした方がいいのでしょうか。アドバイス宜しくお願いします。
0143名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/12/17(木) 21:34:36.92
>>141
Volkl SCは、1級受験レベルだから、今の技術では難しかな

もし、1級近くの技術でも身長・体重からすると160と165で
どちらがオススメか迷う、試乗してお好みで決めて〜

とりあえず、レンタルで160の普通の初心者用を半日借りてみたらどうだろうか
ところによっては、途中交換OKのエキスパートレンタルで
基礎用2ndモデル置いてあるところもある
0144名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/12/17(木) 22:13:31.89
長さはそんなもんでいいから、無理に小回りせず中周りでしっかり練習したら?
その質を高めれば、その板で小回り出来るよ。
切り替えでポジションが遅れたりしてると思う。滑り見てないけどね。
0145名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/12/17(木) 22:32:56.69
アドバイスありがとうございます。
150の10年前の板を春スキー用で持ってますが、そっちは割りと小回りやこぶも滑ることができます。あくまでも私見ですが。

出来ればSCで技術を磨こうと思ってますが、無謀なのでしょうか。

あと、ある程度書籍とか買って理論も勉強すべきとかんがえてますがおすすめの書籍は有りますか?
0146名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/12/17(木) 22:35:20.05
>>144
指摘通り、意識していないと体が遅れがちです。自分ではなるべく足を体幹真下に持ってくるよう意識してます。
あとはストックをつくときに腕が後ろに持っていかれやすいので、次回滑るときは前にパンチするような意識で滑ります。
0147名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/01/23(土) 12:54:08.63
今使ってる初スキーがツインチップ161、ラデイウス18.7なんですが
コブ練習するにはもっとサイドカーブ小さいのがいいですか?
身長163体重60
0151名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/01/24(日) 00:05:52.62
センター80〜85くらいのツインチップって普通にコブ滑りやすいはず
滑れない理由を板のせいだと考えてるのかもしれないけど、板を変えても相変わらず滑れないままでショックを受けることになると思う
嘘だと思うなら普通のカービングスキーをレンタルしてみる
0152名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/01/29(金) 07:10:55.59
フィッシャーの最新板を買った知り合いが
引っかかるからってトップのインエッジを落とした(?)らしい

どうしてこんなことするの?
トップって喰い込んだ方がいいんじゃないの?

本人に聞いても
オレはいつもこうなんだっって怒られてしまった…
わかる人理由教えてください
0153名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/01/29(金) 08:46:55.17
>>152
落としたというと、普通はダリング(エッジを丸める)ことを指すけど、その人はダリングしたのかな?
接雪面より先であれば、不要だからダリングする(不要かつ怪我防止)けど、それよりビンディング側はダリングはしないのが普通かと。
落としたといってるのが、滑走面に対してエッジだけを削って(地面に置いたとき、エッジ面だけ浮いた状態)でエッジの角としては残っているなら、引っかかりにくくするために削るよ。
0154名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/01/29(金) 13:54:52.37
『ダリング』とは言わず『エッジを落とした』って言ってました
その時は用語が良くわからなかったので聞き返せなかったです

ストックで指し示した位置が
板の先端から30〜40cm両インエッジ側だったので
接雪面だと思い混乱してしまいました
勘違いか見間違いだったかもしれませんね

>滑走面に対してエッジだけを削って
1級イントラなので多分コレではないと思うのですが

週末会うので機嫌が良さそうならさらっと聞いてみます
ありがとうございました
0156名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/02/01(月) 13:11:18.27
昨シーズンから20年ぶりに貰い物のサロモン DEMO XRで滑ってます
脚前は2級レベルだと思います
最近新しい板が欲しくなってきまして予算的にはサロモン X-PRO SXが欲しい
それか来シーズンまで予算貯めてX-MAX
それとも、お勧めの板ってあります?
174cm 70kg 男
0158名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/02/01(月) 20:35:14.61
初級と中級の判断って基礎スキー(笑)基準なの?
0160名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/02/02(火) 06:20:30.71
初級中級上級に基準なんてないから、いつも荒れる。

>>156
3月になって値段下がったらX-MAXを買うがいいと思うよ。
男性で平均体型、2級レベルなら扱えないってことはないはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況