X



【両足固定】モノスキー【板1枚】2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0086名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/01/15(金) 11:09:33.11
同じマニアック仲間のスコールスレも落ちちゃったしね
0087名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/01/17(日) 12:53:04.14
スクォールもあれはあれで未だに板作ってるメーカーあるのが凄い
0088名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 13:17:15.72
あれ二本用意したら二人乗り出来るんかな…
0090名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 14:05:53.89
ひ?
0091名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 21:31:00.99
なぜこのスレが落ちないのか・・・
0093名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/01/19(火) 10:04:54.08
一応、指じゃ数えられないくらいにはモノスキー人口があるよ。
でも四桁行かなくて、たぶん三桁の下の方だと思われる。
0097名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/01/20(水) 00:37:52.52
>>96
スノボ板ってサイドが真っ直ぐだった時代はないでしょ?
スキー板は昔は真っ直ぐで今の板と比べるとそれはそれは難しかった
今じゃ世界中あらゆるメーカーを探しても真っ直ぐ板を作ってるところは無いよ

もしモノスキーじゃなくて普通のスキーをしたくなった時も
板を手に入れるときにはぜひ気を付けて欲しい
0098名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/01/21(木) 09:13:59.46
ロッカーモノスキー一回くらい試してみたいな
0100名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/01/24(日) 21:48:15.81
100
0101名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/01/25(月) 13:06:42.07
当分は起こり得ないんだろうけど、もしまたスキーブーム来たら
初心者達はみんなロッカースキー使うんだから、さぞかし楽しいだろう
0102名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/01/25(月) 14:17:24.73
>>96
そんなに難しくないよ。ただなれるだけさ。
俺は、あしたから短いのとメーターを持って五竜に滑りに行くんだ
0103名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/01/25(月) 17:26:19.34
とにもかくにも買いにくいのがいかん
0106名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/02/02(火) 09:57:35.14
値段だけで考えればアルペンボードの方が圧倒的に高いにも関わらず
それでもなおあっちの方が人口が明らかに多いのだ
なんせスノースポーツショップ空白地帯の茨城にすら扱ってる実店舗あるんだからな

払う金額なら海外からの送料加味してもモノスキーの方が安い
しかし実物を気軽に見に行ってその場で買って持って帰れるアドバンテージはあまりに大きい
0108名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/03/12(土) 22:48:17.15
2000年代初頭に潰れたはずのホワイトナックルがモノスキーイベントのスポンサーとして出てる
http://www.monopalooza.com/

ホームページを見てみると復活してるようなしてないような
http://www.whiteknucklemonoskis.com/
カミングスーンのままで続報が来ない
インスタグラムに写真上げてる人が居るので板自体はちゃんと試作されてるご様子
https://www.instagram.com/p/BCgAcbiRDhH/

カーバーは良い板なので復活するなら是非買いたいのだけども
0111名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/03/13(日) 12:47:38.13
>>110
どこで買うんですかとはスキー場でも聞かれるんだけど
「おフランスからネット通販で買ってね」と答えるしかないという
楽しいのは間違いないんだけど海外って言うと尻込みされやすいね

DURETなら買い方丁寧に書いてくれてる人がいるから検索してみるのも手
0113名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/03/15(火) 19:17:25.77
>>112
浮遊感に関して言えばモノスキーは圧倒的だ
一度やると病み付きになって離れられなくなるよ

ちなみにモノスキー最大手のデュレーは恐らく世界でもトップクラスに太いであろう
モンスターファットっていうファットスキーも作ってるから
ファットスキーヤーでもたまに社名は知ってる事があって
ごくごく希に「あのデュレーと同じですか?」と聞かれることがある
0114名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/03/15(火) 20:14:16.30
ファットスキーやってる連中はパウダーを気持ち良さげに滑るボードが羨ましくて始めた奴らだろう
うまく言いくるめれば仲間入りさせられるかもしれんぞ
0118名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/03/16(水) 21:37:58.61
お試しで来シーズン滑ってみようと考え中。

最初はスノボを利用しようと思っているが、センター幅はどの程度必要?

どの位のラディウスが良い?

レーシング板とフリースタイル板ではどちらが良い?その理由は?

ビンディングのブレーキ幅は?
現物合わせ?

などなど。
???なことばかり。
0119名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/03/16(水) 22:37:56.42
 センター幅は、狭ければ狭い方が良い。
SKWAL並ってことはないだろうから。
 ラディウスってなんだ?
センター幅が細い方が良いからアルペンが良い。
 ビンディングのブレーキ幅?
俺は、ビンディングの内側のブレーキは、クリッパーで切断して、
元の位置から180度ひねった向きで溶接して、
長さは適当に切って調節して、片脚踏めば、
反対側のブレーキが上がるようにしてる。
 俺は昔、スノボの板に、3.6mmの穴あけて、
スキー用のビンディングねじ込んで滑ってた。
ジャンプやコブせずに、普通に滑ってる限りは、
ネジは抜けなかったな。
 ビンの取り付け位置は、板の幅に関わらず、
できるかぎりエッジ寄りが良い。
 エッジから離れると、エッジが逃げる。
エッジが逃げたときの滑りにくさは、他のどんな
悪条件よりも悪い。
 しかし、スタンスが広いと、滑りにくいのはたしか。
 だから俺は、フリスタ板の流用は勧めない。
 古いアルペン板をなんとしても見つけることを勧める。
 ブレーキ切らずに、リーシュでつなげば、ビンディングは
元の2本板で使えるし、3.6mmのドリルと、ドリル本体、
それに大サイズ+ドライバーも全部で1諭吉程で買えるから、
勇気を出して、みんな墓場に来いよ。
0121119
垢版 |
2016/03/16(水) 22:46:56.27
 スキー用ビンディングのビスは短いから、
突き抜けなかった。

 ただし、ドリルで穴あけるときは、
板厚以下の位置にテープ巻いて、
突き抜けないように注意したけど。

 あ、あと、俺は3.6mmのドリル持ってたから
3.6mm使ったけど、新しく買うなら3.4mmのほうが
いいかもしれない。
0123名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/03/16(水) 23:36:44.04
同じくアルペン板を薦める
ラディウスはスキーと同程度を考えておけばまあ大丈夫
つまり10から20程度
カービングの切れ具合を重視してるのか昔ながらのずらし動作を重視してるのかでも変わる

あるいは来シーズンならブルーモリスから出るようなのでそれ待つのも手
0124名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/03/16(水) 23:39:52.04
2本スキーもパウダーじゃどうせ両足揃えて滑るんだから
だったら最初からモノスキーでいいんじゃんという話もある
0125名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/03/16(水) 23:49:32.09
今は一種類でピステもパウダーも両方行くのが人気出てきてるし
モノスキーも新しい奴だとやっぱりそういう方向性になってきてるね
好きな板に乗るのが一番だ
0127名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/03/17(木) 15:50:51.95
gunz参戦に青森参戦にwhiteknuckle復活
こんな絶滅危惧種にも10年代だけでこれだけ良いことあって嬉しいね
0130名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/03/25(金) 23:05:07.63
ビンディングにTLTってどうかな?
スプリットモノスキー化を視野に入れて。
ファットではトウピースの感触が好きになれなくて断念した。

最低必要なウェスト幅はいくつ?
180mm切ってもOK?
<ボード改造
0131名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/03/25(金) 23:20:51.82
あと今考えている板がRが9.2m(ウェスト178mm)と小さいんだけど、小さ過ぎる?
スキーではR小さいのは好きではない。<手持ちの最小は14.5m
0132名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/03/26(土) 03:14:54.06
手持ちのブーツ並べてみて干渉しないくらいの幅は欲しい
金具やビンに負荷をかけないためにも
mixiのモノスキーコミュのビンディングトピックとか覗いてみたらどうかね
ビンディング周りの寸法を写真付きで上げてくれた人が居るよ

ラディウスについてだけど現役モノスキーメーカーのcodaやduretのページを参考にすると良いかも
長さ170の板でもラディウス9mの板があるのが確認出来るし一方で20m越えもある
よってその数値で小さすぎるということは無いので好みで決めりゃいい

TLTに関しては扱いがデリケートだからモノで使う場合の履き方とか練習が要だと思われる
0135名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/04/01(金) 18:24:20.87
そうだね
0137名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/04/01(金) 23:17:16.14
体がおぼえてるからそれはない
0138名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 23:43:11.87
ああモノスキー乗ってる時同時にスキーには乗れないから
その分スキーだけやってるスキーヤーより下手になるってのはあるかもよ
01412050mm
垢版 |
2017/01/29(日) 22:28:42.81
こないだ白馬五竜へ3日行ってきたけど、モノスキーやってるやつ一人も見なかったよ
たいてい一人ぐらいいるもんだがな

いよいよ日本のモノスキー人口も100人を切ってきたのかなぁ〜?
01422050mm
垢版 |
2017/01/30(月) 17:13:27.74
去年のシーズンが終わってからの書き込みが3人とは!
いよいよ、スクォールみたいになってきたか?
デュレーも日本語で注文できるようにすればいいのにね。
0143名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 18:01:13.52
https://goo.gl/se0WSx
さずがに、これはビックリしたわ。。
信じたくないけどね、、
01452050mm
垢版 |
2017/02/06(月) 20:17:06.55
藪原で、ボダーに「めずらしいですねえ」とい言われた
0146名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/13(月) 11:49:21.94
ぜひ頑張ってほしい
0147名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 17:47:04.51
モノスキーに飽きて
SKWAL始めた俺
01482050mm
垢版 |
2017/02/16(木) 15:54:25.90
スクォールはモノスキーより状況が悪いから頑張ってくださいませ。
0149名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/18(土) 12:14:46.50
Skwal軽くて凄くイイです!
0150名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 18:34:38.23
>>149
lacroix X1?
0151名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 19:17:48.90
デュレーって日本語でも見れるみたいだね!
0153名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/20(月) 02:58:52.04
ラグリフのスピード170です
0154名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/20(月) 18:53:17.58
↑ ホントに170pのモノスキーの板が発売されるの?
0156147
垢版 |
2017/02/20(月) 23:31:10.72
飽きたという言葉はモノスキーに対して失礼なので補足

同じ板で30年もやってれば、ゲレンデを普通に滑る分にはまあ自由自在
かといって、年寄りの会社員には、レジャーで骨でも折ったら
会社に居られなくなるから怪我するかもしれない
ジャンプやエクストリームにはトライできない。

もうスキーやめようかなと思ったときに、思い出したのが、
昔買ったけど、滑れずに挫折して放置してあったSKWAL

再開したら、やっぱりむつかしくて、久しぶりにこけてばかりの
スキーやモノスキー始めたばかりの気持ちを思い出した。

このスレとは関係ない話だけど、飽きたって言葉で
気分を害した人がいたら申し訳なかったから書かせてもらった。
0157147
垢版 |
2017/02/20(月) 23:40:29.28
案外板って長持ちする。
30年使ってたピンテールのモノスキーは
ビンディングは3台目だけど、板自体は
コスメにクラック入りながらもまだまだ使えそう。
今の板がいかれた時のために手に入れた
中古1枚、ビンの穴も開けてない新品1枚
この年だし結局使わず遺品になるかも?
0158名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 01:38:45.62
Skwalは2年目の駆け出しですか、ビンの角度完全直進方向だと俺も全く乗れませんでした。
可能な限り横に振って前足にカント入れる事で、ストック無しで不自由無く滑れるようになれましたが、周りからアルペン臭いと言われてます。
0159147
垢版 |
2017/02/21(火) 20:40:55.94
>>158
私はスキーからなので完全直進方向です。
ボードはできません。
3日目にしてようやく右ターンの方法を”発見”できました。
0160名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 21:57:37.13
アルペンスノボからスクォールに転向しましたが、わりかし簡単に乗れましたよ。
ビンは前0度 後9度、カントは前トゥ6mm 後ヒール6mmだったような。
今年2年ぶりにアルペンスノボに乗ったら全く乗れなくなっていました。
もうアルペンスノボは撤退します。
0161名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 22:06:32.45
ごめん、0度とは完全に前向きです。
後ろ足は若干横に振ってます。
0162147
垢版 |
2017/02/21(火) 22:20:53.58
正確に言いますと、少し滑れるようになった今のセッティングは、
前足(左足)は0度、後ろ足(右足)は、左に5度の
内股セッティングです。
0163名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 22:35:39.19
>>160
カントではなくリフトでした。
カントは入れてません。

内股って、後ろ足の膝を入れられるの?
0164147
垢版 |
2017/02/21(火) 22:42:30.16
きゃんたまがきついですが、
後ろ足のひざは、前足のひざのうしろ左に
深く入りますよ。
0165147
垢版 |
2017/02/21(火) 22:51:31.81
 後ろ足のひざを、前足のひざの後ろ左奥深くに入れるのは、
前足荷重にする右ターンのときだけです。

 左ターンは、後ろ足荷重で、がにまたぎみに
力を抜けば、自然に左に行きますから。
0166名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 23:03:49.77
Skwalはようわからんので違和感のあるセッティングだと思ったが考えてみれば
アルペンボードの足を縦にしてけばそういうことになるのか
なるほどねー
0167147
垢版 |
2017/02/21(火) 23:08:15.53
 モノスキーとは関係ない話題だけど、
SKWALスレ立ててもすぐ落ちるのわかってるし、

 モノスキーひとすじ30年だったじじいの書き込みだから
許してください。
0169名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 00:24:23.79
SKWALは一枚板だから、
スキー専用のスキー場は、断られるんじゃないか?
0170名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 20:23:43.03
↑そんなことはないだろう
モノスキーだって一枚板だけどスキー専用のスキー場で滑れるよ
ちがうかね?
0171名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 20:53:05.81
 モノスキーはスキーだけど、skwalはスキーじゃないし・・・

 それと、20年以上前に焼額でモノスキーで滑ろうとしたら
「1枚板はダメ」とリフトに乗せてもらえなくって、
それならと普通のスキーを片足でリフトに乗ろうとしたら、
やっぱり1枚板はダメと断られたことがあったから軽く書いただけ。

 まあ、スキー場に尋ねればすぐわかることだし、スキー専用
スキー場にはもともといくつもりもないから。
0173名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 21:05:31.63
スキー専用のゲレンデ。
昔で言うと「ツボ足禁止」!の所。
うるさいゲレンデは、子供がソリを持って入っただけで怒鳴られていた。
今では考えられないかな。
0175名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 17:48:09.09
↑くわしく
0176名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 17:59:26.43
栂池のドリームゲート試乗会。
ブルーモリスがモノスキーを持ち込んだらしい。

スペックは記述が無いので不明。
画像はski×monoブログから拝借。
URLが貼れなかった。
0177名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 21:13:48.36
↑見たよ!
SKIxMONOによると、150pくらいで、来年発売か?だったね。
はじめての人で、もし5万前後くらいだったらお買い得か、
今モノスキーをやってる人には、ちょっと短いか?
女の人ならこれくらいの長さでいいか?
0178名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 17:01:55.20
今日、八海山でスクォールの人いた
コブ楽しそう
0183名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/07(火) 22:59:50.18
ブルーモリスは黒もラインナップするのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況