X



スス板的ウェアブルカメラ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0489名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/02/13(土) 18:47:49.87
ブーツ装着で整地は有り得るけど、未整地はないわ。
0490名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/02/13(土) 18:53:23.05
ヘルメットマウントだと自分の板のノーズ周りが映らないと迫力に欠けるよね。
色々と試してみてみたけど、パウダー滑る場合は板のノーズにつけて乗り手を映すと面白いアングルだったな。
圧雪ではブレが酷くて駄目だw
0491名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/02/15(月) 12:42:50.51
>>488
変わらんのか
板が見えてないのが迫力の無さかと思ったんだが
今年は忙しくて2回行くのが限界っぽいから、試行錯誤の余裕が無いんだよなあ
>>490
板から自分か
ボードマウントとヘルメットマウント両方用意するか
0493名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/02/20(土) 02:57:37.18
俺はウルトラスティックセルフィー使っているが、もう少し長いやつが欲しい人はECtechnologyってところが出している自撮棒が全長930ミリくらいでお薦め。
セルフィーの長いバージョンみたいな感じ。
0494名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/02/20(土) 09:20:26.99
>>493
俺、それ使ってるわ。6段930mmってやつ。
長さは十分。簡単。頑丈。縮めても全長のわりにはコンパクト。

長い分、伸ばすとそれなりに重いのは慣れるからいいとして、
持ち手のところがグリップ不足で少し細いので、グローブして持つには正直微妙。
ホムセンでスポンジテープ買ってきて、グリップテープみたいに巻いたらいい感じになった。
0495名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/02/21(日) 22:34:12.02
一緒に行った人が撮ってくれるって言うからGOPro渡したけど予想通り遥か彼方先の点でしか写ってなかったwww
ススが好き、そこそこ滑れて光学系も興味ある友達が1人しかいないから辛いな。
0501名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/02/23(火) 07:48:54.16
ドカーン禁止はシャルマンの常識
0502名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/02/29(月) 23:17:55.26
パソコンへのファイル取り込みでお手上げ状態です助けて下さい。
GoProHERO3+blackにて高フレームレートや高解像度で撮影したファイルがパソコンに移せません。
と言うのもエクスプローラでマイクロSDカードの中身を見ても表示されないファイルがあるのです。
スマホのGoProアプリでは表示されているのでデータ自体は存在しています。
この場合どうすれば良いのでしょうか?
Windows8.1です。
0503名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/02/29(月) 23:27:45.76
コンツアーはどうよ
0505名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/03/03(木) 21:35:47.13
>>503
contour ROAM2 使用3年目
ブレ補正が無いのが痛いけど、youtubeにアップしてブレ補正すれば割りと見れるかな

現地ではスイッチのオンオフしか操作が出来ないから気が楽

ゴーグルマウントではかなりぶれる
けっこう重さも感じる
なのでヘルメット推奨
0506名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/03/06(日) 18:49:19.87
俺もROAM2使っていたが、Gopro4session使ってからは画質の差が歴然で、たまにヘルメットマウントで使う位になってしまった。
マウントがゴムだから、可動式でも固定でも震動でブレが発生する。
ONOFFはとてもやりやすいが、720Pだと画角が狭いと感じたな。
0507名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/03/18(金) 00:07:46.73
goproを購入予定なんですが一緒にセルカ棒も用意しようと思ってます。自撮り、追い撮り両方で使いたいと思ってるんですがセルカ棒使って撮影されてる皆さんは長さどのくらいでしょうか?
0510名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/03/26(土) 18:16:53.56
今季ソニーのHDR-AS200V買ってちまちま撮影しながら滑ってたのだが
画像編集の手順を把握するのに苦労した。付属マニュアルもメーカー
公式も説明が大雑把すぎてどうして良いのか分からない事が多かった。

「編集する素材をドラッグしてください」と表示があるのは良いのだが
どこへドラッグするのか説明がない。いろいろ試してその表示がある
文章に向かってマウスを操作するのだが、理解するのに1時間くらい
かかったわwwww
0512名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/03/29(火) 18:00:53.33
俺は、メットに付けてあったそれを転倒時に落としたよw
後から気付いたので、もう遅かった。
高い落とし物だwww

次は無いかなw
0513名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/03/30(水) 13:44:30.85
スキートップに付けてたカメラを落として、リフトに乗った際落ちてるのを確認して次の滑走で拾ったってことはあった。
0515512
垢版 |
2016/04/06(水) 16:47:16.25
落としたやつ、
警察に届けてくれた人がいて、
貰ってきた。。
「礼は要らない。」って、詳細なし。
ここで礼を言うよ♪

有難う御座いました!!
m(__)m

もう、落とさないように工夫します!
0520名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/04/08(金) 07:56:30.39
三脚ついてないし並行輸入だから、国内での消費税も必要になるので実際に使う場合はもうちょっと金かかります。
純正カメラの性能が判らないから、ちょっと博打打ちだね。
0528名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/04/11(月) 08:09:33.11
ゲレンデですっ飛ばして、
拾ってくれた人がいて
落し物センターでアナウンスしてくれて、
手元に戻ってきた。

まで全部が映ったままになっていて後でワロタ
0530名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/04/11(月) 19:54:04.09
この経験をもとに裏に名前とメアド、QRコードを貼った
ついでに全部のGoProに命綱をつけるようにした

この時は機種名とかを言っただけで返してくれた
0534名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/06/20(月) 11:53:31.81
ソニー、空間光学ブレ補正搭載アクションカム
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1005695.html

6月24日発売。
店頭予想価格は4Kモデルの「FDR-X3000」が5万円前後、フルHDの「HDR-AS300」が4万円前後。

空間光学ブレ補正により、ブレの補正力が従来モデルと較べて大幅に向上。
自転車のダウンヒル、ランニングなど、激しいブレが生じるようなスポーツシーンでも、
より安定した映像が撮影できるようになる。
0535名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/06/20(月) 13:27:34.80
画角が変わらんのは良いな>sony
相変わらずオプションが高いのはあれだが。
カメラと一緒でシステム入れ替えさせるには厳しいかな。
冬まで待ってHERO5と比較したいがそもそもGoProまだかね
0538名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/09/11(日) 17:42:55.30
AS-300は気になってつべの動画とかチェックしてるが時期が時期だけにススの動画はないから判断できないんだよな
ゲレンデ滑走ならぬるぬるな動画撮れそうだけど逆に動きがなくてつまらなそうな予感もする
あと空間光学部分が動くから壊れやすそうだなというのが心配
0539名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 11:09:22.46
ニコンのKeyMission(キーミッション) 360 ブラック
これとVRでオフシーズンも楽しい?
0541名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/09/23(金) 00:52:41.35
>>539 そもそもリリース時期未定じゃ・・・
0548名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 06:33:56.65
防水じゃないし、中華だけどFEIYU使って撮ってる。
雪の降る中では使って無いけど低温でも意外と動く。
そして、結局ズーム欲しくなってドローン検討してるけど。
0550名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/10/07(金) 23:35:03.80
スキー用のヘルメットにSJ4000とかをマウントする時
両面テープで大丈夫なの?
ヘッドマウンドのベルトの方が良いのかなあ?
0552名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/10/08(土) 09:24:30.43
ちゃんと貼る面をきれいにしてからなら
付属の3Mの両面テープでぜんぜん余裕。
スノボ用半ヘル、MTBダウンヒル用にフルフェイス2つ
去年のシーズンから使ってるけど全く問題なし。
0553名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/10/08(土) 21:29:39.67
>>552
ありがとう
安心しました
0554名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/10/08(土) 22:01:44.79
念のためだけど、パークリやシリコンオフとかでちゃんと拭いてからにすることと、
いきなり貼り付け面に吹き付けるんじゃなく見えないところで液が侵さないか試してからにしてね。
0556名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/10/09(日) 22:24:02.31
>>554
重ね重ねありがとうございます
パーツクリーナーは持ってるのでやってみます
0558名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 12:11:47.71
THETA S は使える?
0560名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 14:23:57.48
>>558 Nikon key missionの方が良さげ
0561名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/10/14(金) 06:16:25.89
>>560
重いね。頑丈そうだけど、悩むな
0563名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 14:20:18.69
僕貧乏。ゴープロ故障にて中華プロを買う予定
0565名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 19:35:01.50
>>564
ちょっと高いですね…
0567名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 23:11:09.16
>>566
一式コミコミ5000円のを狙ってたのでそれでも高いです….
0568名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 23:29:24.72
Git2を輸入して早半年だけど夜間撮影が弱い意外はなかなかいいよ
手振れ補正も効くので編集しなくても観れる映像になってる
0570名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/11/02(水) 00:10:38.03
>>569
基本720の30でしか撮らないので大丈夫だと信じてます!壊れたら初代ゴープロと比較するのが楽しみです!
0572名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 01:52:16.97
>>571
ヘルメットはまだ位置を模索中
バックパックマウントやハンドルマウントでいろいろ試しているけど問題なしなのでヘッドマウントでもいけると思ってる次第
あとは氷点下15度以下でもちゃんと作動するのかはワカラン
0573名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 07:09:30.70
中華360使ってる人いる?

keymission360 買うつもりだったけど、ペアリングがクソみたいだからアプデするまで中華360でしのぐ予定。
レンズ一個で全天球になるんかな?
0574名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 18:16:52.49
XDV360 買ったよ。1万円でまあまあ使えるから文句ない。4kって書いてあるけど、そんな解像度はないし、マニュアルは日本語じゃないし、30m防水ってありえんようなちゃちいケースだけど文句はない。1万円だから
0582名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 17:05:17.74
画角170あればなんとかならない?
0587名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 17:05:22.41
>>582
だったら、半天球しかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況