X



【アルペン】集まれ草レーサー【第1旗門不通過】

0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/03/01(木) 23:45:32.59
いつかは草レースで優勝をってアマチュアレーサーや
仲間とワイワイとレースを楽しむ人が
レースの結果を慰め合ったり練習方法を相談するスレです。

個人や特定の団体を叩いたり罵倒するのは禁止でお願いします。
0366名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/01/22(木) 00:21:20.63
>>361
そうなんだよね。てか先週末予選だった!残念ながら見逃した…。

冬忙しすぎるwアルペンスキー見て、レースの情報集めてw
当たり前なんだろうけど、ワールドカップ見てると新規定の板なんて普通に乗りこなしてるしw
あまり時間たたないうちに、また板の規定変わるんじゃないかと思ってしまうw
どうなるんだろうね。
0368名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/01/22(木) 08:44:16.39
>>366
実際そうでもなかったよ
新規定に合わせた滑りが出来ていた
リゲティがぶっちぎりで速かった
R35は選手の怪我予防のためなので
改悪ではないんだよね

規定が気になるなら
マスターズ枠が緩いよ
0369名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/01/22(木) 09:17:18.86
>>367
楽しいよ、いろんな意味で
サポート付くレースなんて国体だけだし
まぁ、基本でっかい草レースだけど
運営はオリンピックに次ぐレベル
0370名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/01/22(木) 11:26:13.49
ちゃんと住民票のあるところから出ましょうね。ついうっかりでも罰則が厳しいよ。
0371名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/01/22(木) 11:27:32.26
まだ、フリースタイル(モーグル)なら国体公開競技に出られるらしい。だれでも申し込めるみたい。
0373名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/01/22(木) 15:55:38.68
スタートに各メーカーいるでしょ。ワックスとかも。宿ではみかんとか、成年組には酒とかも差し入れがついてくるよ。
0375名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/01/23(金) 00:34:28.92
>>368
いや、今より大回りになっても公認大会には出たい。
板買ってすぐ規定変わって使えなくなるのを避けたいだけw高いしね。
>>369
殺伐としてる感じの場は避けたい(笑)
0376名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/01/23(金) 08:10:00.10
事前に規格変更のアナウンスあるし
移行期間あるからね
どのみち競技に使ってたら
長いシーズン使えるほど持たないな
0377名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/01/23(金) 14:06:08.17
成年C組なら板はなんでもいいはず。若手選手が2年くらいはいた板なら安く手に入るし、ショップでも売れ残りを安く売ってくれる。選手用のビンディングは18とか20とかついてたら換えたほうがいいな。はずれないどころか履けない。
0379名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/01/23(金) 16:10:24.70
国体はA級だから190cm・35m(♂)だよな。
ヘルメットもFIS規格のやつ。
だが、わけわからんのはレーシング・ワンピース。
なんでもたいしてかわらんとはおもうが、本来であればFISワンピ、「プロンブ」つき。

オープンクラス作れば、って発想がない。



都市部の登録が多いからスノボ、モーグルを新競技で国体に入れようとしているが、現住所案件でまともに住民票も移してるかどうかわからん奴らを混ぜると大変だろうな。
0381330
垢版 |
2015/01/23(金) 18:48:30.27
ポールが常設してあるスキー場も少ないからな
0387名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/01/24(土) 16:00:30.35
>>384

FIS公認かどうかがあるようだが、どこが違って、公認がないとどうなるのか知らん。

>>386

お、五竜のサイト見ると載ってますな。
お互い健闘しましょう。
0392名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/01/30(金) 04:09:55.91
早目にで寝て起きたら、こんな時間。

>>391

どっちが速いということもなく、年代問わず「速い人は速い」。
コース的にもそれほど難しくないので、トップタイムは、何歳クラスでもあまり変わらない。

レベルに差はないです。
0393名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/03(火) 11:28:15.12
それこそ草レースの醍醐味でしょ!
0396名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/04(水) 09:51:37.54
昔、鹿沢で自動車もらえる大会あった気がする。まだやってんのか?
0398りろん派 ◆1cFGFAO6oE
垢版 |
2015/02/05(木) 08:44:36.68
自分は草レースだけじゃなく、公認レースも出てます。
草はタイム計測が怪しかったり、完走したのにDS扱いになったり、いろいろありました。
今はSAJのB級のスラロームにも出てます。
もちろん、高校生、大学生に混じってですので、遅いですが、遅いながらも、少しでも良い結果を出すのが目標ですね。ポイント更新出来れば嬉しいですね。
0399名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/05(木) 11:11:16.20
そうですか。たくさんたまるといいですね、ポイント。
0407名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/09(月) 00:18:23.12
ティナ・マゼ強ぇ。ストックリやったね!
0409名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/09(月) 11:07:53.58
>>400

そうか。 それかも。

あとは志賀だと・・清水アキラの大会とか。

もうちっと、盛り上がればいいんだが、ワールドカップYUZAWA/NAEBAって、湯沢の知名度低いから頑張らねーと誰も来ないかも。よっぽど賞金だすとか・・おっと、草大会のスレだったな。

えーと、2016ワールドカップの前後に近隣で草の大会で盛り上がりたいな。
0420名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/03/10(火) 21:35:19.42
結果はDF
板外れてしまったからね
転倒して後頭部打ち付けたけど
柔らかい雪面だったから
まったく何ともない
クラッシュヘルメットは偉大だわ
0429名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/03/16(月) 21:17:16.19
>>423

見たことはある。ただ、上位入賞してたように思う。
やっぱ技術なんだよなぁ。

>>425

草大会は旧規格のR27が多いね。

R21のGS masterを履いてるけど、他にはあまり見かけないね。

>>426

GS/SL両方(笑

GSは最近流行のマスターズモデルでいいんじゃない?
SLは練習機会と大会の機会に応じて検討で、よいか、と。

SLは大会自体が少ないよねぇ。
0430名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/03/16(月) 21:57:18.13
歳は18で来月から大学生
去年テレビでオリンピック見て興味が出た
ちなみに今使ってる板は5年前くらい親が買ってくれたサロモンの178cmでr18.6のエキップ2vってやつ
0431名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/03/16(月) 22:29:57.57
>>430
思ったより若いな。
誰かにならうの?滑りをみたコーチのアドバイスが一番だけど、ここで答えられる範囲で。

目標とする大会でレギュレーションがあれば、否応なくfisモデル。

でも、これから始めるなら、現実的には185cm前後のR>26とか23とかですよ。

スラロームも予算が許せばあったほうがいいね。
低速で基礎を身に付けるのにはスラロームのスキーがいいよ。
0433名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/03/17(火) 00:22:06.83
>>430

なんだ、現高校生か。
それなら大学のスキーサークルに入ればいいじゃないか。

国立ならスキー部(体育会)でも、大学から始めた初心者も多いみたいよ。
0434名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/03/17(火) 01:03:32.51
今履いてるその板でポールに入る事だね
最初はまともに滑る事すら出来ない
ポールが迫ってくる恐怖に打ち勝つしかない
SLはGSに慣れてからでないと無理
制限されたコースの中で
動きを出せないと
多分手首や肩を怪我すると思う
0437名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/03/17(火) 08:47:26.70
ターンスピードを下げて
選手を保護するための規格変更だよ

ちなみにレースでも板をズラします
減速要素のズラではないけどね
0439名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/03/17(火) 20:19:54.47
>>438
大前提として
今後SAJ公認レースや国体予選を目指すのなら
早い段階からR35-190cmでトレーニングした方が良いです
正しいポジションが身につく
初めはみんな戸惑うけど
頑張って練習してモノにしていきます
そういう練習段階でも
モチベーションは高まると思います
0440名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/03/17(火) 22:22:04.82
こんなに親切にレスがつくなんて…
入学する大学調べたらスキー部があるみたい
板とかの道具って中古のモノでもokかな?
0442名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/03/18(水) 02:54:36.40
>>439
規定変わるかもしれないのが怖くてまだ買えないw
0443名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/03/18(水) 05:34:00.78
板振ってターンするだけならどんな板でも出来る。
そんでポールに入るのもゆっくりならまあ出来る。
速く滑れるかどうかは技術体力によるけど。
技術の違いによる滑りの違いを体感するには棒板の方がわかり易い。
と思う。
0444りろん派 ◆1cFGFAO6oE
垢版 |
2015/03/18(水) 06:20:54.75
今年、秋田の花輪スキー場で行われた草レース出た。
全中、インハイ、インカレのスラロームが行われるコース使ってた。
当然急斜面。あんな急斜面使ったコース公認大会でも出たことなかった。
面白かった。今年一番楽しかったレースだった。
実はインスぺに向かう途中から、上の急斜面でビビってたけど。
0456名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/01/09(土) 05:08:48.76
大会で、何回かポールに当たるのと、当たるか当たらないかのとこ攻めるのとではタイムいくらか変わったりするんだろうか。
0457名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/01/09(土) 09:37:53.45
>>456
オレぐらいのレベル低さだと、あたるかあたらないかより、ラインを高くできたかどうかのほうが重要だったりする。

どっちでも当たれるけど、ビデオで確認すると、
ラインが低いとカッコ悪いあたり方になるし、
ラインが高ければそれらしく見える。

ラインが安定している人ならあたるかあたらないかの悩みが出るんだろうな。
0459名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/01/09(土) 15:40:25.09
>>457
いや、まだ慣れてないからだと思う。まだ先見れてないんす。もっと上から巻いていきたいけど、そうするとポールからだいぶ離れてしまう。笑
0460名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/01/09(土) 15:40:26.04
>>457
いや、まだ慣れてないからだと思う。まだ先見れてないんす。もっと上から巻いていきたいけど、そうするとポールからだいぶ離れてしまう。笑
0461名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/02/18(木) 23:07:01.21
いよいよ国体ウィークですね
成Cのおじさんたち頑張れ!

自分も週末、今シーズン初のレース
雨が心配ですが楽しんできます
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況