X



【アルペン】集まれ草レーサー【第1旗門不通過】

0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/03/01(木) 23:45:32.59
いつかは草レースで優勝をってアマチュアレーサーや
仲間とワイワイとレースを楽しむ人が
レースの結果を慰め合ったり練習方法を相談するスレです。

個人や特定の団体を叩いたり罵倒するのは禁止でお願いします。
0270名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/03/08(金) 00:33:22.86
>>267
大げさに言い過ぎましたね。トップの加重抜くような動作するかと思ったんですが…。

レッスン受けた事もなくレジャーとしてただ滑ってたので、知識は殆どないです…。せめて一レースくらい出てから質問すればよかったんですが知りたい事が多すぎて色々質問してしまいました、すみません。

>>269さんの言うとおりです、先走ってしまいました。まずレースに出てから考え、結果報告したいと思います。これから競技として続けていくかはわかりませんが、自分では真剣に考えているつもりです。

出直します。無礼お許しください。
0271263
垢版 |
2013/03/08(金) 06:08:50.86
>>270
どんなレースでも出ると面白いし、たいていすごい速い人が混ざっていて、実力差に驚きます。結果に一喜一憂するのも楽しいので是非頑張って。
0272名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/03/08(金) 18:51:58.99
>>271
楽しむことを前提としてこれから付き合っていきたいです。

皆様、お忙しい中お答えいただきありがとうございます。真剣に取り組み、答えを出したいと思います。
0273名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/03/08(金) 21:20:28.93
>>270
頑張ってね
無理しないで長く続けると楽しいよ
0278理論派 ◆0v0ph8iOGM
垢版 |
2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
最後のスーパーG君と、他の書き込みが面白い!

思えば、最初の子供に「スーパーG太郎」と付けようと思ったこともあったな。
0279名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
やっと人きた、過疎りすぎ!てか‥滑りたくてヤバい!!

SGなら若いうちがいんだろうけどリアルな話、仕事系も攻めたいし時間足りなくなりそう…。20代のFIS出てるSGプレーヤーってどれくらいいるんだろう?
ブーツも新調しなきゃだ…。今の靴110でいきなり150だと慣れないから130くらいにした方適正なんだろうか?
けど今のGS板ですらブーツ横にグニャって長靴(笑)
0280名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/09/10(火) 21:35:55.48
>>279
14からFIS参戦して23までは現役でやってた
あいにくSGはあんまり得意ではなかったからポイントは最高でも170くらいだったが…
GSとSLなら両方55点くらいだけど
0281名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/09/10(火) 22:05:45.87
そんな私は150のブーツを履いているわけだけど
草レースとかに出てる人でもコンスタントに入賞するレベルの人にしかオススメしない
というか硬すぎて履くことすら困難だし、履けても絶対曲がらない
そもそも硬いブーツは高スピードの中での高負荷に耐えるためのブーツだしね

例外としては、足の筋力に相当の自信がある人とか、言い方悪いが太ってる人
こういう人は逆に柔らかいブーツだとグニャッとしすぎてタイムでない
0282名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/09/10(火) 23:41:26.27
体重にもよるね
あと、今月のグラフィックにフレックス数値だけで判断するな、シェルの厚さや構造にもよるぞ的な記事があった
0284名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/09/17(火) 04:26:11.61
KIPOさんのBBSが管理者不在で閉鎖されました。

管理されていないので、魑魅魍魎が徘徊して、個人情報晒や、誹謗中傷の嵐でした。
そこに乗り込んで魑魅魍魎どもは成敗しました。

連中は別なBBS立ち上げそこに逃げ込んでおります。個人情報晒などを平気でやる連中です。
連中のBBSにはいきたくないので、自分でもBBS立ち上げました。

おいでください。



http://6226.teacup.com/alpineski/bbs

動画のURLだけでなく、動画や写真も張り付けられる楽しい板にしました。

あと、なりすましや自作自演予防のためIPアドレスは表示されるようにしました。
違うところからの書き込みには無策ですが。
0288285
垢版 |
2013/09/18(水) 02:51:25.28
すいめせん。
誤爆しました。

>>286
最近のはロードレース用のソフトが主体ですが、ソールが非常に固く出来ていて、体重を思い切り預けられます。
入賞は6位まで。参加者少ないのでたいてい入賞しますが、トップとの点差、タイム差を短縮するのが楽しみです。

>>287
このときのベアリングはセラミック。水が入りにくいモリブデングリス使ってます。
おまけにベアリング自体も2年前のもので、時々雨に当たり、整備はしているのですが、もうガタがきていて捨ててもいいものです。
と言ってもまたクリーニングとにかく使えるようになりました。

トレーニング他にもやってます。ランニングとかフリーウエイトとか。
この日は知人と待ち合わせていたので、合羽着て滑りました。
知人は傘さして滑りました。
0297名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/01/15(水) 23:21:15.86
10年ぶりにレースに復帰しようかと思ってます。

レギュレーション変更でR>35なんですね。GS板のメーカー別の特徴は昔からそんな変わりないのかな?
今はR>27のフォルクル使ってますけど、HEADとかちょっと興味あります・・・ってボディー・ミラーが履いてるからですけど(笑)
0298名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/01/20(月) 22:24:15.20
>>296 膝ヤバイですか?
この前、182/R23買った。
フロントロッカーでターン導入が早い。
雪面次第では、御しきれないかも…。
0299名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/01/20(月) 23:24:18.56
volkl 196cm R>35 ゲット

一般人には厳しすぎる・・・これでやっと公認大会に出れる。
0301名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/02/14(金) 18:49:19.35
年に一度程度草大会に出ている者です。
明日ちょうどその大会に出る予定なのですが板で悩んでいます。
普段はR27の板を使ってるのですが、新雪でスピードが出にくいのと取回しが悪くなるのではと思い、古いR21の板を使おうと思うのですが、メリット以上のデメリットはあるでしょうか?ちなみにR21の方が長さも5センチほど短いです
0309名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/05/28(水) 17:01:29.05
>>306
間に合うかわからないけど、ICIかカンダハーに頼めば手に入れてくれるんじゃないのかな。
受注分しかいれないって少し前に聞いたよ。
0310名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/06/24(火) 19:33:48.14
アトミック・レッドスターのXTってどうかな?
試乗会の時にノーケアで乗らなかったんだけど、この前チューンナップ屋で去年物を見かけて、フリーや細か目のGSの時に良いかなと思ったんだけど・・・。
長さ175cm、R:15.5mの1種類だけで、W.C.ではパラレルスラロームなんかで使われているスペックらしい。
去年はカタログ外で極少数しか入らなかったみたいだけど、今年はカタログモデルになったみたいだね。
試乗会で乗った人や、去年の極少数入荷された物を持っている人がいたら、印象を教えて。
0311684
垢版 |
2014/06/24(火) 21:26:21.89
>>310
俺も気になります
ロシディナでも同じようなのでないかなぁ
0312名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/06/26(木) 08:18:27.89
>>307

210オーバーのSG板、R>33どころか引退した学生たちが使ってたR>45とかの中古がチューンナップショップとかで出回ってるぜ。さすがに元の値段が高いのか、いい出物はすぐ買い手がつくらしい。「選手用」だからビンは交換しないと解放値が20とか、やばすぎ。
0315名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/07/02(水) 09:37:28.08
みんなそこまで締めてる?
0318名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/07/02(水) 20:45:24.77
そこまで上げない
60キロくらい

リザルトよりカラダが大事だし、持ち運びや取り回しの観点から一つ下の最大13とかのにしてる
これで7−8で常用、草レースで9や10あたり

板もFIS規格じゃないし、そもそもSGは出てない

出てた頃でも12くらいだったわ
その頃は52キロだったし
0319316
垢版 |
2014/07/02(水) 22:40:39.82
俺は体重80キロあるから
練習12、レース14にしてる
10とかだと荒れたところとかぐにゃっとして
安心して突っ込めない
遊びのときは9くらい
0322名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/08/28(木) 22:33:05.57
顔本のアルペンレースグループが某ワックスもどき屋の例のおっさんの広告の連続投稿で腐ってしまった。何とかならんのか…。
0324名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/10/05(日) 10:25:59.57
20代が草レースで使うのってどれくらい?
R20前後しか聞かないけどR23だとズレるかな?
オガサカのR23で大会2本滑るくらいならイケそうなんだよなぁー
0326名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/11/04(火) 20:14:51.51
ヤフオクで売った板がまた売りに出てる。
転売は構わないけど、20日位滑走して売ったのに今回は5〜6日に減ってる(笑)
売れると良いね!
0330名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/01/15(木) 00:23:18.52
SLやってみたいのだけど費用どのくらい掛かるのかな?
ブーツ以外は中古買いたい
0332名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/01/16(金) 00:20:42.43
パンチガードってどんなストックでも取り付けれる?
0335名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/01/16(金) 22:33:57.77
>>330
シンガード(すね当て)もあった方がベター。
新品も中古もあるところにはあるが、ないところではどこで売っているかもわからないくらい。
ヤフオクなんかで入手もいいかも。
0338330
垢版 |
2015/01/17(土) 22:13:11.58
もってる板で一番Rが小さいのがr17なのだが…
SLいけるのか?
0340名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/01/17(土) 22:51:30.64
Rに関係なく
スラの動きを覚えるのが良いかと思う
いきなりRのきつい板で入ると
多分サイドカーブに頼った滑りしか身に付かない
そして靱帯を壊します
0342名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/01/17(土) 23:44:18.54
>>336
もちろん最初からスネに当たらないが、万一当たると一番痛いのがスネ。

安心してアタックするためにもシンガードはあった方がいい。

それからヘルメットはチンガードが装着できるものを選びましょう。

滅多に顎に当たるものでもないが、倒したポールが顎を直撃し血まみれになっている人をシーズン中一人は見ます。
0343りろん派 ◆1cFGFAO6oE
垢版 |
2015/01/18(日) 05:52:05.12
自分はR23で183cmのGSの板でスラロームやっていたよ。
スラロームは楽しいから、みんなもどんどんやればいい。

パンチガードは絶対必要。ないと指骨折したりする。
自分は昔はハーフガード使っていたけど、フルでないとやはり痛い思いする。
今は、ハーフもう売ってないだろう。
0344りろん派 ◆1cFGFAO6oE
垢版 |
2015/01/18(日) 06:03:08.37
自分が使ってる、シンガード。

http://fast-uploader.com/file/6977084010849/

残念乍ら、赤い汚れはインラインのスラロームで付いた汚れ。
GSはかなりインラインのイメージで滑れるんだが、スラロームはかけ離れている。
緩斜面でしか、シンガード役に立っていない。
0345名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/01/18(日) 06:17:02.37
>>330
ヘルメット1万、
パンチガード5000、
シンガード1万、
チンガード4000、
インナープロテクター1.5万。

新品のおおよその目安。


かけたお金以上に楽しいことは保証する。
0349名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/01/19(月) 01:13:34.86
急斜で旧GSの板でもズラして踏むとSLっぽくなるね。
いろんな意味で練習になる。

アルペンレースで勝つ為にはスキーを滑らせる技術ってどれくらい必要ってか重要なんだろ?
草見てて思ったわ。
草は各レースにおける回転半径って違うって聞くけど、GS板で出るよりスラ板で滑らせる技術身に付けた方がトップに行けるのかな?
わかる人教えてください。


早く公認大会出たいんだけど、平日が多いんだよなー。
土日休みだけで近場だけ出るとなるとシーズン何回かしか出れないんだね。ランキングで戦うとかは特に考えてないけど、、やる気ある人だとつまらなくない?
シーズン2〜3回出場とかそんなもん?国体に目的絞る感じなのかな?
0351名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/01/20(火) 05:39:20.66
そう、マジで早くでたいわ(笑)R27だから、今の時期柔らかいバーンしかないみたいでキツそうなんだよね。
こんな時期に草で固いばーんなんてあるんだろうか。。

やっぱり何でも経験だよね。まずは当たってみないと話にならんしね(笑)
やっとヘルメット買ったところだ(笑)
早いとこ出ることにします。
0355名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/01/21(水) 01:14:15.37
その写真、菅平?

行ったことあるからわかるよ。普通なんだってね。どうみても混んでるよ(笑)
デカい板回せないよな。

でもどうだろう。
レベル高いスキーヤーの滑り見ても練習にもなるだろうし。
俺行ってる所では、見て練習になる人はいない。

GS板多く見かけるのは大会の時くらいだな。長野でもそんなもん?
0356名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/01/21(水) 01:21:25.62
試乗会みたいだなw


ところで国体本戦で速いカテゴリーって成年B?予選の成年Bの参加者の少なさに驚いた。
思ったけど学生時代競技殆どやってない、レジャー上がりとかで国体本戦出てる人ってどのくらいの順位なんだろ。
0357りろん派 ◆1cFGFAO6oE
垢版 |
2015/01/21(水) 06:15:00.51
青森の大鰐は無料のポールバーン有って、9時頃から、14時まで滑り放題。
ある全日本マスターズのチャンピオンはシーズンで500本乗ったとか。
セットの手伝いとか撤収の手伝いも要らない。リフトが遅いのが欠点、下のリフトから上がってくると30分経ってしまうが。

>>356
>学生時代競技殆どやってない、レジャー上がりとかで国体本戦出てる人ってどのくらいの順位なんだろ。

レジャー上がりで国体に出れる人は滅多にいません。いても血の滲むような努力してます。
レジャーの感覚ではありません。命賭けてます。雪無し県でも代表は雪国の元選手が多いです。
雪有県のレジャースキーヤー国体に出れることは、少なくとも地元ではないです。(記憶にない)
参加者少なく、予選で枠内に入っても、諸事情で国体に出られなかったりもしてます。
いわゆる選考です。
0359名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/01/21(水) 18:31:12.32
>>357
そう言われるとますますやる気になるなw
挑戦する人にとって、レベル高い所があることは本当に有り難い。

青森県の人?大鰐遠いんだよなぁ。
緩斜面ももちろんかなり難しいけど、急斜で回り込まずに縦に落とす滑り方も鍛えたい。
どの斜面であろうとまず、踏まなきゃ話なんないからなー(笑)

選考ってどんな風に決めるの?過去の戦績とか?
0360名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/01/21(水) 18:37:35.11
仮に国体出れないとしても、レジャーの範囲から飛び出して凄いステージを見れるだけでも色々なモチベーションになりそうだよね。スキー以外においても。
道具揃い次第早めに挑戦していきたい。
あー、本当に楽しみだ!
0366名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/01/22(木) 00:21:20.63
>>361
そうなんだよね。てか先週末予選だった!残念ながら見逃した…。

冬忙しすぎるwアルペンスキー見て、レースの情報集めてw
当たり前なんだろうけど、ワールドカップ見てると新規定の板なんて普通に乗りこなしてるしw
あまり時間たたないうちに、また板の規定変わるんじゃないかと思ってしまうw
どうなるんだろうね。
0368名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/01/22(木) 08:44:16.39
>>366
実際そうでもなかったよ
新規定に合わせた滑りが出来ていた
リゲティがぶっちぎりで速かった
R35は選手の怪我予防のためなので
改悪ではないんだよね

規定が気になるなら
マスターズ枠が緩いよ
0369名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/01/22(木) 09:17:18.86
>>367
楽しいよ、いろんな意味で
サポート付くレースなんて国体だけだし
まぁ、基本でっかい草レースだけど
運営はオリンピックに次ぐレベル
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況