X



【アルペン】集まれ草レーサー【第1旗門不通過】

0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/03/01(木) 23:45:32.59
いつかは草レースで優勝をってアマチュアレーサーや
仲間とワイワイとレースを楽しむ人が
レースの結果を慰め合ったり練習方法を相談するスレです。

個人や特定の団体を叩いたり罵倒するのは禁止でお願いします。
0160名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/04/10(火) 10:54:01.81
煽りでなくマジでそのくらいの成績だったんなら、182・R23くらいが楽しく滑れるよ。
遊びなんだから楽しくないと!
草大会のセットで188・R27ならキツい時があります。
ジュニアと一緒の大会ならなおさら。
0161157
垢版 |
2012/04/10(火) 12:24:05.88
>>159
それだけ滑れるったって、20年近くポールやってないから怖いんだよw
それにFISルールってかなりRが緩くなるんだよね?
前に借りたGS板が曲がらんかったし、ちょっと考えちゃうなー
0162157
垢版 |
2012/04/10(火) 12:26:10.30
>>160
一応マジ成績ですわ
188を借りて乗ったら結構長くて、もう一段短いのがいいと思ってんだけど、
やっぱり182辺りの方が楽かもね

ちなみに湯浅とか佐々木は何cmのGS板使ってんだろ?
0163名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/04/10(火) 12:46:34.68
>>161
怖いってか緊張感はあるよねwでもすぐに慣れるって
俺も30代後半だけど来シーズンまでR27で頑張るつもり。
さすがに国内もR35になったら諦めて、R23にするよ。
0169名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/04/11(水) 07:42:28.79
>>166
昔ながらの片足荷重だからR21だと切れすぎちゃうんだよね。
今の板はGSと言っても切れるから、R21までは要らないかな。
レギュが変わればセットも変って尚更、Rの短い板は要らなくなるのか。
考えちゃうなぁ。
0170名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/04/11(水) 20:46:35.02
R35になってもセットは変わらないどころか
もっとふり幅が大きくて細かいセットになるよ
0171名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/04/12(木) 02:33:37.32
振り幅は分からないけどインターバルは変わらないので、かなりキツくなると思う。
てか、カービング板の出る前に戻るだけじゃない。
0172名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/04/12(木) 10:22:40.01
>>171
インターバルにしても標高差に対するターン数のミニマム、マックスが
決められてるからどうにでもなるよ。

日本人ならミニマムでセットしはじめるんじゃない?
曲がんないからw
0178名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/04/13(金) 00:33:35.50
>>162
基本的に選手はセットやバーンで長さを決めているようです。
明は感覚派なこともあって、その日のアップで決める時もありますね。
0182名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/04/13(金) 12:56:37.28
ほおのきとか菅平みたいに公認レース頻繁にやってるところならまだしも
年一イベントでスクールのちょっと競技かじったスタッフに張らせてる草レースなら変わらんだろうね
元々ワンピも着ない一般スキーヤーエントラントの安全考えてスピード出ないセットが主流だったし
R>21からR>27に移行した時もセットいじったレースって記憶無いし
0184名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/04/13(金) 13:54:26.82
草レースならそもそもR規制関係ないし
R17くらいので出てる奴もいる

公認レース以外でRでセットが変わったとか聞いたことない
0185名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/04/13(金) 13:56:25.01
>>182
それが草レースの醍醐味ですよね
今年出た草レースなんですけど公認レースだと50秒台のバーンなのに
40秒台前半のセット立てちゃってコースアウト続出w
コースフェンスに引っ掛かるどころか飛び越しちゃう人もいてヤバかったです
セッターはもちろんA級でもB級でもない、なんちゃってセッターでした
怪我人が出なかったから良かったようなものの、もし怪我でもしてたら
問題になってたと思います。
0186名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/04/14(土) 01:36:30.06
草レースだと25m前後のスキーでクローチングだけでぎりぎり滑りきれるくらいのセットが多いですね。
完走率も9割以上にしますし。
0187スキーおやじ ◆plwBjRuDpw
垢版 |
2012/04/15(日) 06:37:46.24
>>157
亀レス、スマソ

やはりR27の188cmとかが良いでしょうね。
すぐに慣れますよ。

今年、板をとっかえ、ひっかえいろいろ使ってみましたが、一番の好印象はR27の193cmのR27でした。
特に長い緩斜面でクローチングをずっと組んで滑るような状況ではR23よりはるかに優れていました。

急斜面の細かいセットでも対応できればいいのですが・・・。

ちなみに小学生と一緒のレースでも、細かなセットにわりと対応できたと思います。
慣れでしょうね。
0188名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/04/18(水) 10:11:10.00
11-12シーズン終了ですね。

シーズン通して練習で出来てたことがレースで出来てないて回りから言われたシーズンでした。
動きが固い、守りのライン取りと言われる事が多かったです。

メンタルトレーニングが必要なんでしょうか
お勧めの書籍ありますか?
0189名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/04/18(水) 16:23:32.18
「カッコーの巣の上で」
0190157
垢版 |
2012/04/18(水) 23:15:15.77
>>168
お遊びならスラ板で十分かもね、奴らはw

>>169
俺もオールドスタイルだからなー
でもR21でも回せる自信は無い…

>>177
FIS規定が分からんのだけど、Rいくつなの?
楽なのを探して180〜185p、R21〜27の中から探すって感じかな

>>178
そーなのか
流石だね

>>187
188は長かったんだよなー
まぁ扱い難くてもタイムが出りゃいいんだけどね

>>188
練習は一本目を本番並みにアタックしてますか?
0191188
垢版 |
2012/04/18(水) 23:45:32.92
>>189
なんでやねんw
精神科にはお世話になってないよwww

>>190
おじさんなんでその日の一本目はガツガツいってないんですよ。
でも、必要ですよね。
ガツガツいくなら一本目の緊張感はレースに近いかも。
0198名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/05/03(木) 18:41:20.32
>>195
賛成
0201名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/06/20(水) 14:43:36.09
足首のスナップで作り出す圧負荷と重心の静位置は違うのですよ。
車に乗っていてフロントタイヤに加重するかリヤタイヤに加重するかの違いのようなものだ。
車だとブレーキとアクセルを主にきっかけに使って圧を移動するのだけれど
スキーでは足首のスナップ、体のばね、さらには重心位置や板の位置の自由な移動で何でもやれる。
これがスキーの極意なのさね。
0202名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/10/02(火) 23:03:37.71
シーズンインage
0208名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/12/06(木) 16:04:28.28
>>207
意外に全国大会レベルだとあった話w
0212名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/12/08(土) 22:17:53.91
>>115
いや、なんかもう単純に懐のタメも無いし
外足での踏ん張りも効いてないし
切り替えは遅いしで
コレでタイム出したいてのが間違ってる

まずはフリーでもいいから
もっとスピードに慣れたらいかがでしょうか?
0213名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/12/21(金) 06:25:24.23
競技用スキーをレジャーユースで使うのってまずいですか?
サロモンの競技用のデザインが気に入ったんですが。

非圧雪コースやバックカントリーツアーに行ったりもします。
0215名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/12/21(金) 08:24:06.86
>>213
昔は2m近くあるずんどうスキーでバックカントリーもやってたから
滑れるには滑れるが、競技用本来の使い方じゃないからそれ相応の覚悟がないと楽しめない。

悪いこと言わないからデモ用買え
0217名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/12/21(金) 21:06:41.64
>>216
遊びでもカービングが気持ちいいってやるならレース板、少なくともプレートで高さを出してる板かな
コンディションわからないとか1本だけならセンター80から90ぐらいかな
0218217
垢版 |
2012/12/21(金) 21:11:00.69
そんなこんなで、女子FIS規格のGS板、スラ板、セミファットに規格外R18大回り板が家にあります
0221名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/12/23(日) 08:03:00.76
スラ板なら競技用でも遊べると思うよ。
ただ上にもあったけど重いからただ楽しさを求めるなら
ツインチップがいいと思う。
0223名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/12/30(日) 18:13:58.29
年々劣化してるなあ、俺orz
0224名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/01/05(土) 08:16:43.53
年末年始に菅平の大松で滑ってきたが、レーシングキャンプに参加している子供たちのマナーが悪すぎてあきれた。
べラークとかAREとかのゼッケンつけてるところはまともだったけど、そうじゃないところどこだ?
リフトの割り込みは当然、初心者や小さな子供の間を縫って滑ってひっかけたりやりたい放題だ。
自分も草レーサーの端くれだけど、あんなことされたら、しまいにみんな一括りに追い出されて滑るところがなくなる。

コーチ、指導者のみなさま、アホな子供にマナーも教えてあげて下さい。
0227名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/01/11(金) 00:10:40.08
痛みも何も無いので、ひざサポーター無しで滑ってます。
40も過ぎて老後のために多少は保護したほうがいいかな?と考えるようになりました。
忙しくてオフトレも出来ず確実に弱ってると思われます。
ザムストやPROなんかを試しましたがひざ裏がシワで痛くなってとても1日堪えられません。
何かおすすめありますか?
スキンズの上から薄い布1枚のサポーターしかダメなのかな?
何もしないよりマシか。
0228名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/01/12(土) 00:45:39.18
>>213
十分新雪もGS板で滑れた記憶がある
2002年の志賀高原ダイヤモンドで
ATOMICのGS10.26(1999年モデル)で新雪なら十分小回りできた。

個人的にも短めのGS板なら
それなりに小回り〜大回りまで回しこめると思うんだけどね。

ちなみに2000年モデルの
ストックリSLRは大回りも小回りも
素晴しいパフォーマンスを発揮してくれた。
0230名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/01/22(火) 13:42:19.41
まず、スクールで受付を済ませ、ゼッケンをつけてリフト乗り場に集合してください。
0233名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/01/22(火) 21:34:15.23
WCのスローモーション動画あるね
あれ見ると結構ズレてんだな
0234名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/01/23(水) 01:26:28.95
>>199股間から尻に掛けてスリット入れれば解決
0235名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/01/24(木) 01:33:10.78
白樺湖ロイヤルヒルスキー場のパノラマレースセンターっていうポールコースを
滑れるスクールがあるんですけど、行った事ある人いますか? いたら感想を言ってください。
スクール全体・コーチの雰囲気とか参加者のレベルとか。
0236名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/01/25(金) 10:56:20.59
インチキコーチ、やめとけ
0237名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/01/25(金) 13:17:16.58
来年も白樺湖でやるのかな。ジプシー化する「元・一流選手」のスクールが多いよね。
0238名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/01/25(金) 17:03:42.09
シーズンオフにやる現役レーサーのキャンプも
??って感じだな
参加者のレベルが高くないと、ただのフリーと
変わりない
0239名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/01/25(金) 18:30:17.34
そろそろ兄貴たちのレースレポート読みたいな
マスターズもシーズン本番じゃね?
0240名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/01/28(月) 11:28:06.27
要は、ポールは調整程度だから。練習に適し、かつ便利な場所で、まともなセットされてりゃ事足りるのだが、みんな能書き、看板多すぎ。ただのフリーじゃ困るが、フリー滑走でこそ細かい技術を習得できる。
0241名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/01/28(月) 13:50:16.30
ロイヒの上山さんは良いコーチですよ、レベルに合わせて指導して
くれますよ。
年に数回もしくは初心者は、先ずは慣れろ、理論もだが数多く滑れ
って話だよ。
もしインチキだと思ったなら236のレベルが・・・

>>240の言う通り、フリーとゲートを織り交ぜて見てくれるコーチが
一番良いのだが、何しろゲートやりたいヤツと、コーチも楽だから
って事でゲートオンリーのキャンプが多いって事ですね。
0242名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/01/28(月) 18:13:10.87
上山は以前nhkの解説滅茶苦茶で首になったって。業界では相手にされてない、岡部みたいなもんだね。2人とも北照だがWWW
0243名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/01/30(水) 10:51:38.82
歩苦笑?おれそこの用務員知ってる。
0244名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/01/30(水) 17:49:58.77
で?
0245名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/01/31(木) 11:30:37.81
>>224

アホなのは指導者ってシチュエーションもありうる。
0246名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/01/31(木) 23:15:22.78
北照って、DQN親子が教えているチームでしょw
0247名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/02/01(金) 09:59:10.51
いい加減スレ違いだ
他所にいけ
0248名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/02/01(金) 11:59:38.46
良いじゃないかどうせ過疎っている事だし、アルペン関係
の話なんだから。
>>242
そもそも業界って?石井さんとか田辺さん達の事?
それともメーカー? 
0249名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/02/01(金) 12:09:19.71
そう。スレ違いだよ!!!

ここは草レーサーのスレ!!!

単にポール練習できるかどうかってところからズレたよ!!!

だれが教えてたって、うちら草レーサーにとっちゃ、大差ないだろ!!!

でも、悪口とか、ほかでやれ!!!
0250新顔
垢版 |
2013/02/14(木) 00:50:57.88
マナー違反だと注意してやれ。

大量なら指導者に直接言え、
そいつの態度が悪ければ、
スキー場に言え。

出来るだけ、紳士的に伝えるのだぜ。

それが、全てのスキーヤーの為になる。
0252名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/02/15(金) 08:26:33.35
>>251
(笑)
0253名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/03/04(月) 09:23:35.48
新FIS規定、これからどんな板がウチらの主流になるんだろうか?

R>35が下々まで乗れるように進化してくるのか?
暫くはこれまでのR>27クラスを併売してくれるのか?
女子のR>30が草レース男子上位の主流になるのか?
女子のR>30ってラディウスだけで言うと結構剛なイメージあるけど男子の体重、パワーに対して腰砕けにならないのかな?
まぁ実際はここの住人レベルだと本来ならR>27も本来オーバースペックなんだろうけど、マスターズのスタートで見ても50歳くらいまではR>27FISばかりだからなぁ
0256名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/03/04(月) 10:46:36.17
20代スキー歴9年目の、競技ほぼ未経験者です。

ただ滑るだけのレジャーを卒業したいと考えていて今シーズン初め頃、以前から少し意識していた草レースに、腕を磨くために出たいと思うようになりました。
R27mの板を滑り慣れ、小回りが利くように思えてきました。
まだレースには出てませんが、GSではなく高速系のスーパーGなどのレースを目的にしたいと思ったのですが、板の規定は国内のスーパーGも変わるんでしょうか?

よろしくお願いします。
0257名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/03/04(月) 11:03:31.12
>>255
選手用のモデルとほぼ同じ作りのやつが出る

>>256
レース未経験でいきなりSGやるの?
草のSGなんてほとんど無いと思うけど
試しにやってみたいなら菅平で中川RTが早朝SGやってるから行ってみれば
B級以上のSGは変わる>R45
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況