>>134
自分も基本は外足荷重ですよ。しかも正確に外足に垂直に荷重できるのが理想だと考えています。
そのためには重心は両足のスタンスの間でなくて、外足の真上までにシフトさせる必要があります。
そのための外傾です。
ですからどんな状況でも、外足に垂直に荷重する為には外傾は必須です。
全身で傾けているときでも、わずかですが外傾は出ます。

ただ、この外足に垂直に荷重する為の外傾と重心移動のために現れる外傾と分けて考えた方がいい。

これが切り替えで肩が斜面に平行になる理由だと思います。
遠心力が働く時は、外傾取りながら、傾きますが。