スノボをやりたいって子供が自発的に言い始めてからで十分だよ、
それまではソリやチューブ、それに飽きたころにスキーをやらせて
成長を待てばいい。
幼児からのスノボは低身長の原因になってしまう事もある。

うちは6歳から。シーズンINするまえにスケボーでオフトレしたよ。
3年間ソリ三昧だったが、今年から自発的にやりたいって言い出したからね。
おかげで今年は子供に付きっ切りで8回目。
ドリフトだけどターンできるようになったよ。
親も子供がうまく滑れなくても怒ったり焦ったりしないで、とにかく休憩をこまめに挟んで
子供が疲れたかな、と思ったらその日が止めるべき。
子供って自分で感じて体を先に動かしてなんとなく滑ってしまう。
レギュラーとかグフィーとかも親が色々言わないで、ややスタンス広めで滑らせた方がコツをつかみやすいよ。
集中力が持たないから、とにかくネガティブな印象を付けないように楽しく、転んでも励まして楽しく。
最初は目標なんて設定しない方が良いよ。
また滑りたい、って気持ちをいかに持たせるか、帰り道で次もがんばろうな、って感じで
やれば1シーズンで相当成長する。
子供の潜在能力ってすごいよね。