X



【山田】YAMABOKU 2【牧場】

0121名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/12/25(木) 22:23:53.95
>>118
それだけ装備があるならサードかツアーを申し込んでみれば?
ヤマボクはヒトリストでも全然気にならなく楽しいよ
ただ、雪ダマリにはまると出るのに苦労するからね
ヒトリだと急に不安になったりするw

ヤマボクはこじんまりとしているけどランチと
宿はホントに良いお店が揃ってるし
降雪の次の日、非圧雪を楽しむなら最高の場所
0128名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/12/27(土) 13:40:44.07
めざまし土曜日の頃のちなみちゃんが最強可愛かった!
あんな顔してEカップあるから反則だよな。
という訳でお正月は志賀に行きます。ヤマボクはコブ出来ますか?
0129名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/12/27(土) 18:04:21.26
>>126
雪質は志賀高原と同じで軽い雪です
ニセコに近い感じと言っても過言じゃないと思う

それでもヤマボクのホントの良さは降った次の日だよ
タコチも降った次の日なんかに行った日には...もう...
初めてタコチ入った時は知らずに奇声を発してました

雪が無いとローカルなだけに楽しさ激減
天気予報と相談しながら楽しむスキー場

鈴木ちなみちゃん可愛い
0130名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/01/01(木) 17:43:24.76
あけおめ
ここは南岸低気圧で降ったときが炸裂すんの?
0132名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/01/04(日) 18:30:09.08
>>131
粉になんの?
常にオーバーヘッドで抜重したときしか前見えないくらいに軽いパウダーに
0133名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/01/19(月) 06:38:32.17
最近どうすか?
0134名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/01/21(水) 07:38:03.45
このゲレンデはヒトリスト多いですか?
今度タコチ行く予定だが、ヒトリスト確定なのよ…ランチはコンビニ弁当買って車で食べるのがいいかな?それともゲレ食でも平気っぽい?
0135名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/01/21(水) 12:08:27.47
>>132
そうなるときもある

>>134
埋まった時にヒトリだと焦るねw
ゲレ食は良いのが数軒あるよ

バスの乗降場の近くにあるキッチン&コンパスは
オープンしてすぐに満席になっちゃうから
開店を狙うか時間を大幅にズラす必要があるけど
マジで良いお店だよ
街の洋食屋さんでもここまで良いのはなかなかない
0137名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/01/22(木) 10:10:37.86
キッチン&コンパスですね!
ヒトリストで突入してみます(^^;;
ありがとー
0139名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/01/27(火) 07:45:50.29
平日のバス時刻表ってどこかに情報ありますか?
探しても見つからない…
0144名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/01/31(土) 13:32:11.76
今日当たり?
0145名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/01/31(土) 22:10:59.29
ヤマボク行ってみたいんだけどffスタッドレスじゃ危険な匂いがするんだけど余裕?
雪国出身です
0147名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/03(火) 06:39:04.38
山田温泉でも道険しいの?
0151名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/05(木) 01:01:09.78
車すれ違い出来ないとか?
0154名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/06(金) 11:31:26.18
動画見たよ
険しいけど何とか行けそうだ
ついでにタコチの動画も見たけど雪中ハイキングって感じだねw
もしかして八甲田山よりメローかな?
晴れた日に食い物一杯持ってってダラダラしたいなwww
0155名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/14(土) 14:05:25.67
水曜以外の平日で3リフトが動いてる日は学生のスキー教室の可能性あり
事前にレストランの予約状況を確認しないと難民になるかも
ゲレンデ的には問題なし、奴らは圧雪バーンを回してるので
0168名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/11/21(土) 19:09:21.79
タコチコース斜度なさすぎですぐ飽きた
バス停の牧場横の子供ゲレンデに魅力を感じてしまうww
0173名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/11/23(月) 13:45:26.35
ここ見ると今シーズンは協賛金が1000円になった変わりに
シャトルバス無料になってるのな、乗り放題ってことかな
今までは乗るたびに金払ってたからな
http://www.yamaboku.jp/tacochicourse/tacochicourse.html
>>172
それはない、道具持っての雪道だから疲れるけど
0175名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/11/23(月) 19:51:25.14
>>173
すまぬ、半分ネタで半分ホントだw
毎年スキーブーツの人がツルンツルンしてて難儀してると思う。
協賛金500円→1000円、バス代300円→無料ってことか。
0177名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/11/24(火) 17:08:37.27
>>176
ありがとうございます。片品も志賀高原も問題なく行けている
AWD+スタッドレスの過信はしてませんが安全運転派です。
一応今年は非金属チェーンも購入しています。
0180名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/11/25(水) 21:37:42.52
>>179
良い人じゃないかw
ハイシーズンの降雪時なんかは道幅も狭く志賀高原よりも
難しく感じた、駐車場手前の坂が最後の難関だよ
ご安全に
0182名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/11/26(木) 10:07:57.71
タコチ終点の登り始めのところを
右下へ滑って行くと温泉街の下側に
出るの知ってる?

そこに車回して1日5本行ってるぜ
0183名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/11/26(木) 10:29:21.43
>>180
どうもありがとう。乾路のヨウツべも見ておきました。
今の車で登れなかったところは無いのですが帰路の凍結で
怖い思いを何度か。ヤマボクでお会いできた時はお手柔らかに。
0186名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/11/26(木) 11:54:51.62
>>183
上の駐車場(P1)に止めれなくて坂のところに
路駐しようとして路肩凍結でツルツル
滑って立ち往生する奴結構いるから
気をつけてね。

止めれないときはP4に止めて滑ってくといいよ。


>>185
ジャンケンで負けた奴が車を回すんだ
0190名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/12/27(日) 13:38:36.60
>>186
> ジャンケンで負けた奴が車を回すんだ

一時間くらい暇じゃね
0191名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/01/06(水) 04:29:44.55
1日5本イケるなら、ジャンケンで負け続けた奴は可哀想過ぎるぞ。
順番で車回して下さい!
0194名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/01/07(木) 22:38:44.64
20cmか、、、タコチどうなんだ?
0196名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/01/13(水) 00:19:29.23
どうよ山田?
0197名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/01/13(水) 01:06:21.88
PC使えるんだったら
hpくらい見たらどーよ?
0198名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/01/13(水) 01:29:25.73
行った方の生の声を聞きたかっただけです。
HPは既にチェックしてますわ。
あんた性格悪いね。山田には良い人しか来てないはずだったんだが。
0200名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/01/13(水) 19:57:52.05
うんこっこ?
0201名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/01/14(木) 00:04:26.75
hp見てるなら答えは出てるじゃん
マルチポストは嫌われるぞ
0202名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/01/14(木) 03:01:38.24
マルチの意味知ってつかってるのか?このチンカスヤローが。
0215名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 22:49:27.90
タコチ入って最初の斜面滑ってすぐコースを間違えたらしく
パノラマコースに戻された。

再チャレンジしようと思ったが、シャトルに間に合わなかったら
洒落にならないので断念。
0219名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 11:39:34.94
入り口はタコチだった
最初の斜面を滑ったら
左側に何本かラインがあったのでそっち行ったら旧道みたいな上り
板はずして歩いた跡がたくさんあった
電話で確認したら「そこは違いますねぇ、でもそのまま歩いてもスキー場には戻れますよ」と言われた

なんとかタコチに戻ろうと、少し戻ってみたら違うグループに遭遇
「ここは違うようです」と言うと「いやタコチの入り口から入った」と
彼らは板はずして上って行ったが、スキー場には戻れるようなので放置
俺は戻って行ったが、歩くのが難しくなり、結局また引き返してスキー場に戻った。

戻った後、駐車場で前述の彼らを見かけたが顔を合わさなかった
ダサくてへこんだ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況