X



【上級者用】ワンメイクの悩み相談室2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/02/20(日) 23:01:36.61
初級者用とは別に。
前スレが落ちてたので、再度立てた。
360以上の回転数、8m以上の台、スタイルの話はここで。

兄弟スレ
【ポコジャン】ワンメイク初級者スレ【初心者】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1259142133/

前スレ
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1227606319/
0201名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/05/30(月) 16:50:08.42
>>197
素直なやつだな。
他のバカと違って仕事でもスノーボードでも伸びるタイプ。
ポップは両足ジャンプのこと。
ポップの利点は両足ともに角付けしたエッジング中でもしっかり蹴れるという点。
色々な海外ビデオを見れば海外のライダーがどういうシチュエーションでポップを使っているかが分かる。
0204名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/05/30(月) 21:11:39.19
両足ジャンプなんてしてる奴このスレにいないと思ってた。
両足ジャンプなんて抜けでしたら、ノーズ刺さって鎖骨折るイメージしかない。
レイトフロントフリップとか言われそうなんだけどw

>>189
マジポップ?
やっぱり、ポップステップジャンプ?

>どういうシチュエーションでポップ
段差だけじゃなくて?
ビッグキッカーでやったら死ねそうw。
0208名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/05/31(火) 01:49:33.95
>>204
本当頭悪いなあ。しかも下手糞でしょ?w
ジャンプの理論を頭で考えられないバカだからそんなイメージしか浮かばないんだよw
基本技術の後足荷重、リップ角度に対しての垂直踏み切りしてれば前につんのめることないの分かる?
オーリーとポップどちらが適しているかはアプローチによるんだよ。
0209名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/05/31(火) 02:08:48.89
後ろ荷重で両足飛びするの?
リップ角度に対して垂直ってどんな踏切だよwww

お前はスノーバあたりでズレ抜けの7でも回して「俺うめぇぇぇ」とでも思ってろwww
0210名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/05/31(火) 07:58:17.82
>>208
レス見てて思ったんだけど、おまえオーリーしてるよ。
最終後ろ足重心でリップに合わせるんだろ?
派手には跳ばないけど、最後はポンっとテールで合わせるイメージだろ?

それオーリー
0211名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/05/31(火) 09:17:40.83
HOW TOとかビデオ見て上手くなったと勘違いしてんじゃね?

大きめのキッカーで何度もやられてたら、両足とかリップに垂直とか、そんな発言出てこないと思うけどなぁ。

固めリップでBロデオするんなら有りなのかな。小さめの台で。
0212名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/05/31(火) 09:37:49.99
>>208
なんで下手くそってわかった?
バカではないつもりだけど
そんなおまいはどんだけ上手いの?
俺はビッグで5程度しか回らないけどきっちりおーりーはしてるよ
アプローチかどんなだったらポップなの?
0213名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/05/31(火) 10:39:09.05
>>210
俺も同じこと思った。
まさにそれがキッカー用のオーリーだよなw

こいつ今までグラトリのオーリーと同じだと思ってて、
最近キッカーのオーリーが出来てポップとか言い出してるんじゃないのか?
0215175
垢版 |
2011/05/31(火) 14:40:48.98
ご無沙汰してます。
自分の言った両足ポップでこんなに盛り上がってると思わなかったです。
http://www.youtube.com/watch?v=MYg-dtKB2qg
1分46秒位からです。
0218175
垢版 |
2011/05/31(火) 17:14:17.22
>>216
175で言ったんですけどレベルは180が出来る程度です。
自分がどの動画を見たかURLを貼っていなかったので215で貼りました。
話しの流れを見させてもらったんですけどやっぱりちゃんとオーリーをして飛ぶって人が多いですね。
自分も両足ジャンプは封印してオーリーを徹底的にやりこもうと思います。高さのある360目指して頑張ります。
ついでに質問させてもらいたんですけどオーリーして前のめりになるのは早抜けって事ですか?
まくられる事はあまりなくなってきたのですが、代わりに前のめりにノーズから着地してしまうことが多くなってきました。
0219名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/05/31(火) 17:33:48.45
オーリーっていうかテイクオフのときに一番重要なのは、上半身の使い方だと思うんだよな。 
板のしなりとかは、どうでもよくて上半身をタイミングよく引き上げてやる。んで、後ろ足でちょんと蹴ってやる。 

それがキッカーでのオーリーだと思う。自分的には。
グラトリでのオーリーのイメージで、板をしならせて後ろ足で蹴ってーなんてやってると、安定しなくてテールの跳ねっ返りが強くてノーズが刺さるような事になるんじゃないかな?
0221名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/05/31(火) 18:05:29.44
盛り上がってまいりました
0222名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/05/31(火) 18:09:09.94
昔流行ったよな。 

オーリーを探せって
0224名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/05/31(火) 19:36:55.01
>ビッグで5程度しかできない

3しかできないんだろ?w
0225名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/05/31(火) 21:08:57.05
>>218
この内容は完全にポコレベルだけど、今回だけ。
ノーズ落ちには原因が大きく2つ考えられる。
両足ジャンプ=ポップ?なら前足抜けてからジャンプするとノーズ落ちになる。
オーリーでノーズ落ちになる原因は >>219 が言っているように状態の引き上げがちゃんと出来ていない。
要するに抜けの瞬間に前肩が上がっていないときにノーズ落ちになりやすい。
オーリーしてる場合は、基本的に早抜けしてもノーズ落ちにはならないはず。
>>219と意見が違うのは、グランドでのオーリーとキッカーのオーリーは俺の場合一緒。

>>224
Fしかビッグでは5出来ないからな。
Bはビッグでは3止まり。

おまいはどんなポップが出来るのwww
ねえ、教えてーよ。

結局ポッパーは>>175とお前だけじゃね?
もしや、ポップって言葉を流行らせたいタイプ?w

0227名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/05/31(火) 21:21:07.94
>>215
このビデオの抜け早過ぎない?
こんなへたくそが教えてると、こんなレベルになってしまうよ?
こんなに抜けの早い人は初心者以外では、山で見たことない
0228175
垢版 |
2011/05/31(火) 22:24:45.46
>>219-225
すごい分かりやすかったです。ありがとうございます。
言われてみると踏み切る瞬間に前の肩が上がってなくて飛ぶ前から前のめりになっていたかもしれません。
次からは初級者の方で質問します。ありがとうございました。
0231名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/05/31(火) 23:31:25.44
つうかでかいキッカーでギリ踏切見たとき無いわ
板ふんでればあの位置で十分

前足でてからじゃエッジ半分以下しか使えない
≒高さは出るが安定しない
0232名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/01(水) 02:18:51.83
>>231
え?え?
ギリ踏切って、後ろ足抜けた後に抜けるんじゃなくて?
おまいらのギリ踏切って前足抜ける前?www
スピンする時にエッジ引っかかったりしないか?

>つうかでかいキッカーでギリ踏切見たとき無いわ
節穴乙
逆にあんな抜けの悪い奴は中々お目にかかれないw。
しかもでかいキッカーはそんなにエッジは使いません。
何故かわかる?

0233名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/01(水) 05:38:29.43
このビデオはずいぶん作り荒いなw
とにかく抜けが雑すぎるwww

これ正直参考になる?
日本のゲレンデで同じ事出来るとは思えないんだが…
まずこんなに広いリップのキッカーの数が無いw
これでイメージしてビデオみたいに極端にライン取ると
ランディングからはみ出しそうで怖いwww

あと、ブラインドスピンは同じ抜けするとヒールかかりそうだw

上手くなる前に怪我して引退とか続出しそうなビデオだな…
0234名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/01(水) 08:45:59.23
抜け抜けって初心者がうるせーなw
抜けって蹴った後の結果だよw
おまえらにはこの意味分からないだろうなwww
0235名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/01(水) 09:41:29.05
バートンコーチを批判する素人www
抜けが雑って、実際こんなもんだろ。

このコーチのは、エッジ使ってラインもしっかり取って、両足飛びでもいいからまずは回ってみましょ ってコンセプトだろ。

これは回れない人が見るビデオだろ?
最近はロッカーも増えてんだし、リップギリでフルオーリーなんて、理想の抜けを追求するのは、とりあえず回れる様になってからでいいんじゃね?

みんなもそうでしょ。5練習してるうちに3が回り過ぎる様になって、気付いたら昔の3の抜けで5が回れる様になってる。7練習してるうちに5が回り過ぎる様になって…

あとデカ台で、エッジ使わないのは理想かもしれないけれど、そうやってラインも取らず、まっすぐ抜けにこだわる奴に限って、リップで雪巻き上げたり、最後の最後でエッジングしちゃってOBしたりしてるイメージあるけど。
0236名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/01(水) 12:32:55.16
このビデオがだめならトゥルースピンなんてひどくて見れたもんじゃねえw
0238名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/01(水) 13:38:43.05
トゥルースピンはこんなに抜け悪く
ない 石川あつしよく叩かれてるが抜けは結構綺麗だぞ

まずは回って見ましょならポコスレへどうぞ!

スピンでラインはとるがあんなにとるひと見たことない ちなみにエッジを使わないとは言ってないけどあんなに使わない

ポッパーは脳内でこのビデオしか見てないと思われ 初心者と煽っているけどおまいは山に行った事すらないだろ
仮に行った事あるならどこの山ならこの抜けが普通なの?

海外ビデオでこんなひどい抜けは見たことないな

釣りにしても酷すぎる
0242名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/01(水) 17:46:33.79
堀井”YouSuck”優作はどーなんだよ
0243名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/01(水) 20:59:40.44
なんだろーなー。基礎スキーヤーみたいな奴だね。これだけ綺麗に回れたら俺はアプローチのラインなんてどうでもいいけどな。綺麗に回れてるけど抜けのエッジングが悪いって、フィギュアの審判かってwww
0247名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/02(木) 00:39:00.07
アプローチのラインが適当で適正スピードで進入できるなら無問題。
前足抜けない前に飛ぶ奴なんて、下半身さらしながらナンパするようなもの。
リップで逆エッジして、大怪我する前にやめることをお勧めするw
山にもいった事のない完全脳内ってことだけはわかった。
自分がどれだけ恥ずかしいこと言ってるか山に行けばわかるよwww
0248名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/02(木) 00:52:37.51
>>246
>>194
>ポップをバカにしてるやつは自分がバカだってことに気付いてないリアルバカ。
>トリック名なんかにこだわる奴
自分でネタ振っておいてそれはないだろ

>>205
>お前はもうトリックの進化に取り残されているんだよ!
ポップでどんな進化したのかを教えてダーウィンw

おまえ見たいなやつが話しに入って来るとややこしいからポコスレが出来たの。
巣へお帰り!
0249名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/02(木) 01:52:56.48
だんだんカオスになってるが、昔スポンサー付いてた俺様の感想。

両足飛び:いやそれは無いだろ。今はあるのか?????

前足出る前に飛ぶ:危険。でもヒール抜けだとやっちゃうw。楽だし。

外人の抜けが雑:こんなのいくらでもいるわタコw。むしろコイツ超うまいじゃないか。他のビデオもみたけど、ライン一緒で抜けの瞬間だけで回転調整してるし。
0250名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/02(木) 02:11:06.37
>>247
山ではとか脳内とかよく言うけどさ、君にはあのつべの映像以上の説得力がないんだよね。

ちなみに自分はしっかりリップまで待って蹴りたい派だけど来週このポップとやら芝で試してくるは
0252名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/02(木) 02:17:16.46
>>238
トゥルースピンの石川敦士の抜けっていいんだ?ふーんwww
回転数上がるにつれ体軸倒れていくクオリティの低いハウトゥだと思いますがwww
ライン取りも解説してないしどーしようもねーよあのビデオ
だから日本人ライダーは原始人だっつーのwww
着眼点からしてテケテケだからおまえこそポコスレ行けよwww
0253名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/02(木) 02:32:01.14
>>250
Rがあるところで踏み切ればオーリーもポップも得られる結果は大して変わらないよ。
踏み切りのタイミングは一緒だし後足荷重で蹴ってれば抜けで必然的にRからの反発力をテールに受ける。
Rのあるところ、つまり代表的なのはキッカーだがRがアップになればなるほど、アプローチスピードが上がれば上がるほど、
ポップのが安定し易いわけ。
オーリーのテールをしならせる動作はRで踏み切れば特に必要ないってこと。
0254名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/02(木) 07:54:41.43
だからそれがキッカーのオーリーだっつの
こいつ絶体グラトリのオーリーをキッカーでやって安定しない安定しないって困ってたクチだなw
0255名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/02(木) 08:02:15.95
キッカーではテールをしならせる動作をしなくてもRでしなりと反発が生まれるから後ろ脚荷重だけでおけ



それがオーリーなんだが
0256名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/02(木) 09:16:21.91
>>254,255
おまえらのジャンプってフラットとキッカーのどちらかしかないの?w
R、アプローチの状態、ライン取りによって頭で考えて使い分けられてないだろ?w
もう少し頭使えってwww
だからバカだって言ってんのwww
0257名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/02(木) 10:52:52.44
オーリーの使い分けができてないバカが>>253だろ
ポップとか言ってるけど、それは皆がキッカーで普通に使ってるオーリーのことだから
0258名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/02(木) 10:59:48.44
ライナーならしならせる動作も伴ってオーリーするしアップならRまかせのオーリーをする
どっちもオーリー
これがポップでございと解説してるのもアップ系で使うオーリー

いい加減飽きたから初心者スレいけよ
0260名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/02(木) 11:23:47.92
着眼点がテケテケって?どんな日本語だよ!
えらい大人気だね
ちょっと嫉妬するw
ポップによるトリックの進化がしりたいね
ないのならポコスレ逝け!
0263名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/02(木) 17:22:32.93
>踏み切りのタイミングは一緒だし後足荷重で蹴ってれば抜けで必然的にRからの反発力をテールに受ける。

>踏み切りのタイミングは一緒だし後足荷重で蹴ってれば抜けで必然的にRからの反発力をテールに受ける。

>踏み切りのタイミングは一緒だし後足荷重で蹴ってれば抜けで必然的にRからの反発力をテールに受ける。


なにこれ完全にオーリーwww
0264名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/02(木) 18:37:53.57
両足踏切でも板をしならせて、高さを出すことは可能だよ。 
ただリップが上向きで丈夫でカチカチの場合だけど。 

思い切りリップ手前に沈み込んで、板が半分以上リップから出たあたりで伸び上がれば、リップで板がオーリーとは逆にしなって反動えられる。
0268名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/03(金) 00:11:01.72
ぶーとんなんたらあかでみぃの動画は板半分どころかノーズも出てないのに
綺麗に9まで両方向廻してるっていう


なんでもええけど www とか気持ち悪すぎニートすぎ 

仕事もしないでボードとかもう世も末ですね
0271名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/03(金) 16:36:30.84
ポップによるトリックの進化まだー
チンチン
抜けが全てと言われるワンメイクで抜けを気をつけたらフィギュアなのか…
スポンサー付いててこんな抜け早くていいと思うってどこのスポンサー?
0273名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/03(金) 17:20:04.73
>抜けが全て

プギャ--- wwwww
0277名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/04(土) 00:08:48.12
上級者用って書いてあるのが読めないんだろうねw
ポップのおかげでちょっと盛り上がったかw
どちらかというと、ポコスレより酷いw
0279名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/04(土) 01:25:15.21
やる気
0280名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/04(土) 01:39:51.52
一番大事なのはもちろんランディングだろ。何言ってんの?
着地のために正確な抜けが必要。
高くてスタイリッシュなスピンでも立てなきゃダサい。うんこ。まずしっかりランディングできることが大前提だろ。ランディングにもスタイルはでるがな。
高さや空中姿勢のスタイルはそれから改善していく。低空のズレズレスピンもおなじくダサいから。
最初から抜けと着地が両立できたスタイリッシュなエアならいうことないがな。
0281名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/04(土) 02:04:18.66
ノーグラブストレートでスタイルだせ! 
話はそれからだ
0282名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/04(土) 04:30:57.22
>>278
おまえどんだけバカなんだよwwwww
ソープ行って抜いてこいwwwww
0283名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/04(土) 11:49:27.66
完璧なランディングをする為には完璧な抜けが大切。
ランディングってのは、そこまでのエアーの完成度で後からついてくるもの。


アプローチから抜けまでで、
そのエアーの完成度はほとんど決まるよ。
空中に出てから出来る事は、僅かしかないでしょ。
0285名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/08(水) 00:12:29.33
うわーーーーーー  どのスレでも最終的にスルーされてるね君
0286名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/10(金) 09:03:15.51
WJとか、小布施キングスとかの施設ってどうなの?
アプローチのあのブラシがどうも違和感あって、
行くの躊躇してるんだけど。
0288名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/10(金) 13:16:36.06
>>287 なるほど、
ブラシ変更したのは聞いてたけど、
体験者が居なかったから。。
イイ情報聞いた、ありがとう。
早速今週末飛んで来んわ!
0289名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/10(金) 15:06:43.80
キングスはエアマットが意外と危なくね?
0290名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/10(金) 16:52:59.24
エアバックジャンプって意外と危険らしいけど、キングスの場合ランディングに斜度があるから、余程でなければ大丈夫なんじゃね? 
しかし通えるひとがうらやましい。
0294名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/11(土) 10:20:53.45
100人乗っても大丈夫!
0296名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/14(火) 22:44:36.11
危ないのは変わりないがダメージがとても少ない
縦系に走る人多数
ストレート飛べるようになった人が横回転できないのに
バックフリップ、ロール、BSロデオを練習してる
お前山でそれやるんかと
0297名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/15(水) 00:10:15.43
着地したらケツから滑り降りるルールみたいだけど、ビタ着したらメイクした感じ(気持ち良さ)はあるの?
小布施かなり気になってます。
0298名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/15(水) 00:23:25.67
>>296
こういう奴ら山で見かけるね
小さめアップ系キッカー(限定)でバックフリップ決めてるから上手いのかと思って見てるとF3すらまともに出来てないとか


見てて可哀想になったわ
0299名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/15(水) 00:40:04.83
おまいらバックフリップは3より簡単だぞw
小さすぎるキッカーでは出来ないけど。
0300名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/15(水) 01:03:56.89
>>299
簡単なのは分かるけどストレートの次は普通横でしょ!
だって危ないじゃない・・・

というかまあ本人の勝手だよね
しょうもないこと書いてスマソ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況