ガスコンロが不調。
自動点火してくれないのでライターが必要。
ライターで着火してもすぐ消える(感熱センサーが点火していると認識してくれない)。

点火しないのは、そちら側のガス流量不足のもよう。
分解するのは面倒なので、このままライターを使うか、時間あるときに修理するかだ。

すぐ消えるのは、1〜2分、つまみを手で保持していれば解消される。(感熱センサーが着火を認識する)が、
これはかなり面倒。
前は、センサー位置が下がっていて、元の位置に戻したら直った。
今回はそれが原因ではない。
はて、どうしたもんか。

試しにセンサーのセンタン(なぜかこう変換される)をヤスリで磨いたら、見事に直った。
前々からこれで直るんじゃないかと思っていたので、さっさと実行すればよかった。