X



スキースノボは時代遅れだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001都会人
垢版 |
2010/10/12(火) 15:44:12
ちょっと前ならスノボも流行ったが、最近はだれも行きたがらない。

温暖化で雪も降らなくなっているし、もうみんなでスキースノボを辞めちゃおうぜ。
0569名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 12:12:22.26
スノボやってみたけど1日で極めちったわww
運動神経良すぎてゴメンw
恐怖心捨てて傾けるだけナンダヨネ
スケボーの3Dバージョン
なんだかなぁー、もっと難しいのかとおもてたは
スキーに戻るは。
0570名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 20:38:31.95
若者のウインターレジャー離れ
0571名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 19:44:30.80
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < オジサンだよ
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  ボ  | '、/\ / /
     / `./| |  ダ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
0572名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 20:38:17.12
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < ボード歴25年
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  ボ  | '、/\ / /
     / `./| |  ダ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
0573名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 02:19:02.53
キモッ
0574名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 02:49:06.11
時代遅れというより
不況の影響で スキー・スノボ=富裕層 というイメージになっただけよ
0575名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 15:39:57.55
1950年代迄
スキーと言えば、都市部では富裕層の冬の娯楽という認識。
但し、雪国の地元の庶民の子供は、スキー遊びに昔っから嵩じていた。
この時代、都市人口<農村人口で、都市住民はむしろ少数派。

1960年代 
加山雄三の時代
未だ、スキー=富裕層の憧れの貴族スポーツという認識はある一方で、
しかし、スキーに憧れて、貧乏でもスシ詰め国鉄で、スキー場に行く都市住民が、
急激に増えてきた。
月給の2倍もするスキー板を無理して買ったが、
とんでもない代物だったとかいう詐欺行為も横行するようになった。

1970年代 
庶民スキーの黄金時代。
日本列島改造論の影響もあり、各地で大型開発。
しかし、需要に供給が全く追い付かず、各地で大渋滞。
定員20人強のバスに80人以上も無理やり乗せて、青木湖にダイブ、
死者多数の事故は、70年代後半に起きた。

1980年代 
引き続き、庶民スキーの黄金時代だが、特に80年代後半は、
ミーハーな新人類層もスキー場に現れるようになる。
宿は従来迄の民宿から、瀟洒なペンションなどが増えつつあった。
80年代初期までに投資した宿は、経営的に何とか元が取れたが、
バブル期に投資した宿は、後にローン地獄で悲惨な事にもなる。
0576名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 15:41:09.96
1990年代
バブルの余韻が数年続き、94年〜95年頃がスキー人口のピーク。
以降、スキー人口は、減少を始めるが、スノーボード人口が減少分を補う。
スキー&スノーボード人口の合計は、長野五輪の1998年にピークに達する。

日本の平均所得が一番高かったのが、1997年。
しかし同時に、日本で多数を占めていた中流層の終身雇用が壊れ、
中流層の中での格差が二極化する兆しが、90年代後半以降、露見し始める。
ガーラ湯沢が開業したり、長野オリンピックまでは、
長野県ではバブル経済が無理やり引き延ばされた事もあり、
それなりにスキー場が繁盛していた時代。
但し、この時期に大型投資をして、2000年代以降に経営悪化して
潰れたスキー場も多数ある。

2000年代
半ばくらいから、坂道を転げ落ちるようにスキー人口が減り始める。
80年代〜90年代のスキーミーハー層は、あくまでもミーハーだったという事か。
一方、スノボの方は、長野オリンピックで一躍脚光を浴び、
スノボ人口は以降も維持されて来たが、
スキーから約10年遅れで、2000年代半ばからやはり急激に減少が始まる。


バブル時代のイメージで、スキー&スノボを捉えている一般人が多いんだよな。
それ以前の寒風吹きすさぶ農村の民宿に泊まり、スシ詰め列車でスキー場に通った
時代の感覚が社会から失われている。

今は娯楽といえば、スキー場よりも、ディズニーリゾートに行く人が多いが、
実態はむしろこちらの方がバブルに近い。
それと、今の北海道のスキー場は、中国人のスキーヤーが多くなっている感も
あるが、銀座で爆買いするような富裕層が来ているわけでもないようだ。
0577名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 22:45:49.36
勉強になりました。
0578名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 23:09:51.58
>>576
スノボはスキーの教訓活かせなかったよな
パークの初心者への冷たさはスキーの「とりあえず山頂」とか基礎屋の頭の固さとかに通じるわ
0579名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 04:09:39.25
友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

CSBVD
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況