X



スキースノボは時代遅れだね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001都会人
垢版 |
2010/10/12(火) 15:44:12
ちょっと前ならスノボも流行ったが、最近はだれも行きたがらない。

温暖化で雪も降らなくなっているし、もうみんなでスキースノボを辞めちゃおうぜ。
0275名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 00:04:10
>>270

何匹このスレに竜がいんだよw

0278名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 00:10:00
>>274
滑ったことあるの? まあまあのコースだと思うけどな。斜度もあるし、ちょっとした裏もあるし雪質もニセコよりいいし。

八方って何県?

0279名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 00:10:50
>>250のURL欲しいんだが、、、やっぱないよね?
0280名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 00:14:17
>>278
俺も嫌いではないから、4〜5回、計15日くらい行った事あるよ。
空いてる上に、(動いていればだが)ゴンドラ一本で手軽に長い距離滑れるからね。

ただ、手間は除いて滑り応えなら八方のが断然上。
斜度、高低差もコースバリエーションも全然違う。
八方は長野県ね。
0282名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 00:15:42
たしか蔵王はウンコ竜のホームの腐れゲレンデw
0284名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 00:19:42
ああ関西のボーダー比率云々のときいつもセンリュウさんが使ってるサイトだw
センリュウさん乙w
0285名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 00:21:24
>>280
そっかー長野行ったことねぇしいつか絶対行く山リストの上位に入れとくよ。

雫石をイイって言う人ならわかってらっしゃる人っぽいし。

0286名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 00:21:51
確かにこのヤフーのサイト見せられたときあるな(笑)
だいぶ前だったような気がするが、ヨゴレ竜君ずっと頑張ってんだね(笑)
0287名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 00:24:59
>>286
ムキになって竜竜うるせえなぁ〜

さてはお前が竜ちゃんだな自演乙ww
0288名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 00:25:15
でも結局スキーがカッペレジャーの証拠にしかならないだろw
馬鹿じゃねーかww
0289219
垢版 |
2010/10/14(木) 00:27:46
>>286
周りから華麗にスルーされる、寒い奴。
0290名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 00:28:48
別ソースをどうぞ。
http://www.popsnow-net.com/gelande/gn0026.html
http://www.popsnow-net.com/gelande/gn0031.html
http://www.popsnow-net.com/gelande/gn0048.html
http://www.popsnow-net.com/gelande/gn0032.html

もっと別のソースをもってこようか?
そもそも、斜陽になったと言ってもまだまだスキー人口のほうが多いんだから、スキー比率が高いのが当たり前なんだよ。
0291名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 00:30:40
とりあえずヨゴレ竜君自身が、スキーは田舎スポーツということを証明してくれました。
んで次はヨゴレ竜君何したいんだっけ?(笑)
0292名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 00:38:25
>>291
いつから張りついつんだ?

すげーなw

シーズン入っても山にもいかず…

0293名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 00:38:26
事実、田舎のほうがスキー比率が高いし、都市部に近いほうがスノボ比率が高い。
ただし、これはあくまでスキーとスノボの相対的な比較の話。

絶対的な人口を見ると、どちらも右肩下がり。
スノボ人口も2002年の540万人をピークに2007年には400万人にまで下がっている。
0294名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 00:38:35
明日はこりゃセンリュウさん静かだなw
今日丸一日がんばって暴れたからなw
0295219
垢版 |
2010/10/14(木) 00:48:55
>>292
奴は2chが唯一の趣味の、哀れなスノーボーダーラヴな変態なんです。スルーしてやってください。
0296名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 00:52:20
人口が減っている即→斜陽にはならんだろ。
その時時の社会情勢や景気、人口動向なんかも加味せんと一概には決して斜陽とは言えない
このスキーヤーには、こんな当たり前の大前提から説明しないといかんもんな・・・



0298219
垢版 |
2010/10/14(木) 00:57:30
>>293
低がったのは確かだが、異常ともいえるブームが去って安定したといえるんじゃないか?
ブームが来る前も、確か冬山に来る人の割合は今と同じぐらいだったデータがどっかにあったぞ。
ブームが続くと判断を誤り過剰投資したり、アクセス、サービス等の条件の悪いスキー場が、淘汰されるのはやむを得ない。
0299名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 00:59:11
>>219
携帯から大変だろ?
0300名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 01:00:10
5年で2/3になっているのに斜陽じゃない??
どんなお花畑なんだ?

自転車は5年で倍以上に増えてるぞ。
アウトドアもここ最近増えている。
水泳も増えている。
0301名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 01:01:52
残念ながらスキーは時代遅れだけど、スノーボードは時代遅れじゃないな
0302名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 01:06:07
>>300
お前が言う適正値?これもよくわからんが、それになったんじゃないか?
5分の1なら斜陽じゃないのか?
浅い主張だよなお前
0303名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 01:09:23
あと自転車、水泳なんかとの比較もよくわからんわ
それらと比較する意味を明示しれや
0304名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 01:13:37
ボードに比べて人口増えてるのを片っ端から挙げただけだろw
0305名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 01:14:40
その他のスポーツ、レジャーと比べて、どうかという比較。
他が増えたり、ほとんど変わって無いのに、スキーやスノボだけ大幅に下がっている。

絶対的な市場規模を見ても、サイクルスポーツがスノーボードを抜いた。
ゴルフなんて減ってるけど、それでもスキーやスノボの10倍近い市場規模がある。
0306名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 01:19:59
>>305
だからそれがスノーボード→斜陽の論拠を明示しろって
何回同じこと言わせんだよ
少しは考えてもの言えよ
0308名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 01:25:02
他が増えてるのにボードは減ってる だから斜陽

これがセンリュウさんの論法ww
0309名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 01:28:23
市場規模が大きく下がっているのに斜陽じゃないのか?
ま、これが適正なのかもしれないが、下がり止まる気配が無いぞ。

<各レジャーの市場規模比較> 単位:億円
     1999年 2004年 2009年
ゴルフ  2805  2387  2572
テニス  713   681   589
スキー  631   362   254
スノボ   650   281   294
サイクル 203   168   303
0310名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 01:29:21
>>308
んなバカな論法なら大概のものが斜陽とカテゴライズされるわ
バカじゃねえの
0311名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 01:34:37
もうちょい加えてみた。
ざっくり見ると、マイナースポーツは増えている傾向にあって、
スキーとスノボが特に下げが大きい事が分かる。

<各レジャーの市場規模比較> 単位:億円
      1999年 2004年 2009年
ゴルフ   2805  2387  2572
アウトドア 1205  1106  1360
テニス   713   681   589
スキー   631   362   254
スノボ    650   281   294
スイム    264   287   248
サイクル  203   168   303
バドミントン 107   122   133
卓球      84   107   103
0312名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 01:38:19
結局増えたものとの比較にしかすぎないわ
その時時で増えたものとの比較に意味はないだろ
0313名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 01:41:52
この市場規模も曖昧な数値で曲者なんだよな。
簡単に言うと、道具の値段。ゴルフなんか一式揃えると高額じゃん。
人口規模が少なくても市場規模は伸びるという。
あくまでわかりやすい例だけどな。
0314名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 01:45:34
>>312
じゃあ、具体的に他にどんなレジャーが減った?
統計に出てる中でスキーとスノボほど減ったレジャーは無いぞ。
0315名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 01:50:12
>>311
面白いのはスキーのほうが人口が多いのに、市場規模が小さいこと。
要するに、ボードのほうが1人あたりの支出額が大きい。

スキーは買い替えサイクルの長いオッサンと
単価の安い子供ばっかりだからだと思われる。
0316名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 02:01:18
だからサイクリングなんか最近中高年に異常な人気だよね。
そして今はだいぶ高額な自転車がその中高年に売れに売れまくってる。
だから市場規模も自然と上がる。
そんなカラクリも知らないで、市場規模だけ見てサイクリングは増えてるのにボードは斜陽・・・・・
なんてやったら白痴だと思われちゃうわけよ。
0317名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 02:11:46
要するにスキーは時代遅れってことだろw
0318名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 02:16:34
・サイクルスポーツ人口の推移
2005年 2009年
930万人 1,520万人

スキースノボに不利なデータしか出てこないよ。
事実、他のレジャーと比べてもプレー人口も市場規模も右肩下がりだからね。

つか、いい加減、自分でデータを探してきて反論してごらん。
こちらは君の反論に対して、全てデータで答えているんだからね。
0319名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 02:20:01
でもスキーの市場規模もかなりよく保っているほうだと思うよ。
あんなにぼろぼろのウェアや板なのにボードと同等の市場規模はすごい。
けだし、人口が多いからだろうな。お年寄りから子供までまんべんなくいる。
中国のGDPみたいなものだね。
0320名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 02:21:21
>318
アドレスないんか?
0321名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 02:23:45
まぁ、時代おくれっちゃそうかもしれない。
でも、スポーツ系のレジャーなんてそんなもんよ。
好きな人が楽しめばいいんじゃね。
過去にも、ボーリング、ビリヤード、ジョギング、スケートなどブームになって、
下火になったレジャーは数知れず。

でも、愛好家はいつの時代でもいる訳だ。流行や話題でやる時代じゃないってこったな。
0322名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 02:25:59
俺はあくまで市場規模だけで判断する浅はかさを指摘したまででね。
市場規模のカラクリ知らないようだったから。
0323名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 02:27:09
何を見ても哀しいデータしか出てこない。

スポーツアパレルの国内市場規模の推移 (単位:100万円)
                2006年       2007年      2008年      2009年
トレーニングウエア 156,000(100.0%) 165,500(106.1%) 174,300(111.7%) 182,700(117.1%)
ゴルフウエア     87,500(100.0%)  91,600(104.7%)  93,900(107.3%)  95,200(108.8%)
アウトドアウエア   50,500(100.0%)  52,900(104.8%)  54,600(108.1%)  57,300(113.5%)
サッカーウエア    37,800(100.0%)  37,100(98.1%)  38,000(100.5%   38,750(102.5%)
野球・ソフトウエア  28,200(100.0%)  29,400(104.3%)  29,850(105.9%)  30,620(108.6%)
テニスウエア     28,600(100.0%)  27,300(95.5%)   26,800(93.7%)  26,500(92.7%)
スイムウエア     19,300(100.0%)  19,700(102.1%)  20,700(107.3%)  20,900(108.3%)
フィットネスウエア  11,240(100.0%)  12,700(113.0%)  12,680(112.8%)  12,900(114.8%)
スキーウエア     10,300(100.0%)  9,050(87.9%)    8,500(82.5%)   8,300(80.6%)
スノーボードウエア  10,200(100.0%)  8,950(87.7%)    8,400(82.4%)   8,000(78.4%)
陸上ウエア       5,980(100.0%)  6,950(116.2%)   7,550(126.3%)   8,300(138.8%)
バスケウエア      7,150(100.0%)  7,080(99.0%)    7,150(100.0%)  7,270(101.7%)
バレーウエア      5,600(100.0%)  5,650(100.9%)   5,800(103.6%)  5,850(104.5%)
0324名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 02:30:42
>>321
その通り。

時代遅れ、斜陽とかに一喜一憂するのがおかしい。
事実は事実として認めて、好きなら続ければいいだけの話。
時代遅れになったら、そのレジャーが嫌いになるのか?
それって、ただ時代に流されていただけだろ。
0325名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 02:30:50
増えたものの中に無理やりスキースノボ入れてるだけだろ
なんだそのデータ。ソース出せって
0326名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 02:33:08
キモがられてもスキーやり続けろってこったなw
ガンバれよオヤジーズ
0327名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 02:34:45
>>323
ものすごい作為的な数字並べたね。なんの資料?
0329名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 02:38:48
見れないデータ出すなよ
図書館行けるほど暇じゃねって。うpしてこいよ
0330名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 02:39:33
>>325
>>327
http://www.sakai-ipc.jp/modules/contents/index.php/content0135.html

全てのデータを転記してる。
これが事実なんだよ。
ここまで決定的な数字を見せ付けられても納得できない?
それとも、本当は分かっているんだけど、ただ認めたくないだけなの?
0331名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 02:39:38
>>328
あ、やっぱりですか。
常套手段ね。
0332名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 02:41:25
>>329
大元が見れないだけで、転記したものなら、いくつものサイトに出ている。

2009年が1520万人であるソース。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0901&f=business_0901_096.shtml
http://www.crs.or.jp/backno/No634/6341.htm
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=45717
http://pnewslog.blog130.fc2.com/blog-entry-851.html

文句言うだけじゃなくて、自分でデータ持ってきて反論しろよ。
0333名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 03:00:16
なんかだいぶ、してやったりぃーみたいな空気を醸し出してるけど、
チャリンコ人口1500万その他のソース持ってきただけで
ボードが斜陽のソースではないよな。お疲れってなもんだけど。
今まで自分がウソばっかついてきたけど、今回は本当ですアピールはわかったよ。
次の展開行こうや。
0334名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 03:09:16
>>326
二十代だが、スノボが趣味と言うとスポーツできる女の子は皆「面白そう、私もやってみたい」という
んでシーズンになると皆で滑りにいく

もう百発百中って感じですよ

男はあまり食いつかないが
0335名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 03:11:17
サイクリングが1520万人になったのだけはわかるw
0336名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 03:14:21
>>334
うん?何言いたいか全くわからんぜ。
チャリンコ1500万以上よりわからん。
0337名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 03:22:48
20代の薄気味悪いスキー猿がスノボー女喰いまくりです という空想の類いだと思われ
0338名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 04:14:32
まとめるとスキースノボは時代遅れ+スノボは貧乏人のスポーツでおk
0340名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 04:31:15
今 小便してきたところ
0341A
垢版 |
2010/10/14(木) 06:58:24
田舎悶の内輪もめスレッドはここでしか?( ´ ▽ ` )ノ
0342名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 07:20:50
そうですよw(〜‡〜)
0343名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 07:25:08
自転車とかランニングは奇麗な女子が多い。

スキースノボは田舎の不細工な女?が多い。

明白だな。
0344名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 07:28:58
まとめるとスキーは時代遅れ田舎スポーツってことっすネww
0345名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 07:34:48
>>343
そういうのに一喜一憂しているの自体が流行りものスポーツだろ。

スキーもスノボも女目当て、かっこつけでやってた奴が多すぎ。
ま、女も寄り付かなくなって、こういうバカが減るのはいい傾向。
どこかで書いてる奴がいたが、まさに適正化。
0346名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 07:40:26
と、ゲレンデまで10分の田舎ものが開き直りコメを出しましたw
0347名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 07:42:40
いまのスキー人口のままなら半分以上のゲレンデは閉鎖だな
0348名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 07:45:07
確かにタレントとか女優で、スボボやってますなんて聞いた事ねぇw
0349名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 07:47:38
未だにスキースノボやってると、ボーリングが上手いお年寄りみたいになっちゃうぞw

もう、現実に目を向けてやめちゃおう。
0350名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 07:49:44
まあ、潰れるのは大都市圏から遠い、田舎のローカルゲレンデだけ。
大規模ゲレンデで潰れた所は一つも無い。
経営に行き詰っても、どこかが買い取って営業は続けられる。
0351名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 07:51:19
>>349
だから何なんだ?
ボーリングが上手いお年寄りを見下してるの?
それは君の価値観でしょ。

自分が好きなら、時代遅れだろうがやればいい。
時代遅れだと、そのスポーツが嫌いになるなら、さっさとやめればいい。
0352名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 07:53:29
もうほっとい¥くれぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
0353名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 07:56:42
どうあがいてもスキーダサいっすw
時代遅れっすww
0354名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 08:05:03
スノボちゃんも面白いからやる分にはいいけど
かっこよく見えそうもてそうとかだと大勘違い
時代遅れ
0355名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 08:11:36
スノボファッション=ヤンキー=DQN
が今の一般社会のイメージ 
大体ヤンキーがやりだすと時代遅れの証となる
スノボはヤンキーだらけになってしまいほぼ珍走団状態
0356名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 08:11:41
年寄りにしか人気のないスキーに言われたかないよな〜
0357名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 08:14:19
田舎者のレジャーっていうのは自分で証明しちゃってたねw
自分でも途中まで気づいてなかったようだが
バカ丸出し
0358名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 08:16:24
>>355
言い得て妙。
走り屋=スキーヤー
暴走族=ボーダー

どちらも今は時代遅れ。
0359名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 08:17:59
ま、今でも暴走族は田舎だとたまに見る。
その意味ではスキースノボは田舎者のレジャーというのもあながち間違っていない。

今の若者、特に都市部の若者は、そもそも車やバイクに乗らないからな。
0360名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 08:19:28
自分に言い得て妙ってかw
0361名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 08:24:51
>>358
当たり!結論でた。終了w
0362名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 08:32:56
なんぼ一匹で必死になってもスキーが若者に不人気な田舎者時代遅れスポーツだという事実は変わらないw
0363名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 08:37:28
バカボダ1匹、昼夜問わず暴れてるよなw
0364名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 08:37:36
見事なまでにスキーが東北あたりのカッペが好きなダサレジャーだと証明したなw
あっぱれww
0365名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 08:41:22
>363
お前いつ寝てんだ?w頭おかしいだろw
0366名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 08:45:01
昨日もほとんど寝ずに2ちゃんの監視任務w
ついでにスキーがカッペレジャーだという証明までしてしまったバカww
0367名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 08:47:03
こいつら必死すぎ
スキー(笑)もボッスノ(笑)も時代遅れ
オッサン同士でどっちがマシかやりあっとけ
0368名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 08:49:00
スキーと同じ時代遅れスポーツってことにはならないよ
あんな終わってるスポーツは他にない
0369名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 08:50:26
中卒と高卒くらいの差
高卒が中卒は終わってるって言ってるのと同じ

世間的に見ればどっちも終わってるんだよ
0370名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 08:52:03
時代遅れスポーツって
上手くなればなるほどキモイよな
スキーも例に漏れず上手いとキモイ
颯爽と滑ってると見ていて痛々しい

こんな感じですw
0371名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 08:53:02
>>369
60代が70代に対して、
「お前らとは違う、俺たちはまだまだ若い」
って言ってる感じのほうが適切。
0372名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 08:54:28
スノボちゃん必死だが大丈夫か?
0373名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 08:55:25
>>370
そうそう。

スキーで言えば「加重が・・・」
スノボで言えば「スタイルが・・・」
とか言っちゃってる奴とかな。
0374名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 08:58:09
スキーは確かに上手いと気持ち悪いw
なんでだろなw
0375名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 09:01:25
スノボちゃんはスキーよりマシなら満足らしい
世の中全体から見ると終わっててもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況