X



スキースノボは時代遅れだね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001都会人
垢版 |
2010/10/12(火) 15:44:12
ちょっと前ならスノボも流行ったが、最近はだれも行きたがらない。

温暖化で雪も降らなくなっているし、もうみんなでスキースノボを辞めちゃおうぜ。
0175名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 21:29:37
下を見て満足しだしたら終わりだよ。
小作農がエタヒニンを見下して満足していたのと同じ。
0176名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 21:30:40
>>172
ウィンタースポーツ自体が斜陽だっつーの
その中での流行り廃りはあるが、全体としては完璧な右肩下がり
0177名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 21:31:13
まさに目糞鼻糞w
0178名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 21:32:19
>>174
別にボーダーにならなくてもいいよ(苦笑)。
論破されて悔しいかい?
0179名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 21:36:42
>>176
厳密に言えば、斜陽化しているのではなく適正化されているだけな。

元々、ウィンタースポーツなんてのは金持ちの遊びで、
他の先進国でも全人口に占めるプレー人口は今の日本と同じくらい。
流行に乗せられてたスキーヤー、ボーダーが去って適正化しただけ。
0180名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 21:38:11
いやいや、田舎の娯楽、年寄りの娯楽、時代遅れの娯楽はスキーさんだけっすよw
ボードなんてスキーさんの悲惨な現状にはかないません、滅相もないww
wwwwww
0181名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 21:40:07
俺はボードやってるがいまだにスキーヤーを叩いてるヤツみると痛すぎてガッカリするわ…

そういうヤツに限ってカービングもロクに出来ねぇ超低速グラトリ君だったりするし…スレタイは時代遅れがどおとかなんだからスキーヤー叩きはもうよくね?

スキーのXゲーム見たことある?スノーボードよりヤバいかもよ。

0182名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 21:41:21
>>178
どのレスが論破?

0183名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 21:42:20
このスキーオヤジおもしれーなw
0184名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 21:50:39
>>179 そうそう、金のないゆとりやハケンはお家で脳内でサブロクでもメイクするか2ちゃんで悪口でも言ればいんだよ。
そうなればゲレンデでマナーの悪いボーダーやスキーヤーにイラつく事もなく気持ち良く滑れるってもんだ。

スキー、スノーボードは田舎の金持ちの年寄りのレジャーでいいよ。
0186名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 21:55:23
よーし、かっこイイボダーのおまえら、今シーズンのウエアと足まわりのギア晒して見ろ。

今からググるのナシなw
0187名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 21:56:58
田舎スポーツ
時代遅れスポーツ
ジジババスポーツ

どんな三重苦だよワラ
0188名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 21:57:01
>>185
だから教えろってw
頼むよw

0190名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 22:01:13
>>187
逆にあなたが楽しんでらっしゃる、

都会スポーツ
最先端スポーツ
若者スポーツ

とはw?

0191名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 22:02:54
そもそも若者はスポーツ自体やらない。
若者のスポーツではないが、最近流行ってるのは自転車。
20代後半から40代前半くらいのオッサンがやってる。
0192名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 22:04:22
そりゃあスノーボードでしょう
都会スポーツとは違うかもしれんがな

一方スキーは
田舎スポーツ
時代遅れスポーツ
ジジババスポーツ

の三重苦ワラ
0193名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 22:04:52
>>189
なんだ、やっぱり論破ってワードを使いたかっただけじゃんwwwwwwwww
メンドクセエとか言っちゃってだらしねwwwwwwwww
0194名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 22:08:07
田舎ってする事ねぇから、山で滑るしかねぇんだろw

田舎悶、山で滑って人生も滑るってか?

あはははははっはははははっはははははっっはははははっははははっははははははっはははっっっっっっっっっw!!!!!!!!!!!
0195名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 22:08:09
スキーは

田舎スポーツ
時代遅れスポーツ
ジジババスポーツ
ドキュンスポーツ
ださスポーツ

の五重苦に訂正しますワラ
0196名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 22:08:18
>>192
いや、ホントに上手いスノーボーダーは30才越えてるのが多かったりするよ。
0198名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 22:10:45
上手ければ上手いほど恥ずかしいスポーツはなぁ〜んだ?

はい!スキー!?

正解っ!
0199名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 22:12:17
>>195 ドキュンはボーダーの方が確実に多いわ、同じボーダーながらそう思う。しかも、どこの地域でも(涙)
0200名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 22:12:29
ここ見てたら今シーズンが嫌になって来た。。。。
0201名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 22:14:39
>>199
はいはいワラ
0202名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 22:15:30
判決を申し渡す。

被告人は100円のガムを窃盗した罪で、山に籠ってスキー1年に処す。
0203名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 22:16:00
>>197
いや、だからどのレスで論破されてんのか気付けないんだってw

そうやってレス返してくるぐらいなら教えろってw

それか、お前じゃだめっぽいから誰か教えて。

0204名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 22:18:59
もう、やめちゃおうぜ。スキースノボw
0205名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 22:19:25
>>203
悔しがってる悔しがってる。
アホ理論を論破されるってそんなに悔しいか?
その様子だと悔しいんだな(笑)。
もっと悶絶して俺を楽しませてくれ。
0206名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 22:19:39
>>202
なんかスキーヤーにトラウマでもあるの?
あんまし面白くないよ。
0207名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 22:20:22
>>204
スキーはやめたほうがいいな。キモいからw
0208名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 22:21:09
本場北海道では年齢に関係なくスキーヤーが圧倒的に多いのは何故だ
0209名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 22:24:29
>>205
なんで教えてくれないんだよw

そこまで煽るなら教えろって>>って入力して数字入れるだけじゃん、何ムキになってんだよw
0210名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 22:26:42
>>209
悔しがってるバカを見るのも楽しいからな(笑)。
んで、論破されるってそんなに悔しいか?
スキーをコケにされた上にアホ理論を論破されるって悔しいかい?(笑)
0211名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 22:29:19
>>203

>誰か教えてって、ボーダーはコイツしかいねぇぞ多分…

0212名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 22:29:54
>>208
1997年から2000年代全般までは、北海道でもボードが流行っていた。
でも、激減して今に至る。
そもそも、北海道のスキー場は滑走距離ながいし、広いんだから、ボーダーみたいにくるくるバタバタグランドトリックする意味もないし、
滑るという点に関して機能的、構造的に劣るトロいボードなんざに乗る必要性がない。
気質にあわなかったんだと思うよ。

ヨーロッパでスノーボードが廃れたのも、大方そんなところだろうな。
0213名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 22:32:14
ヨーロッパキターwww
0214名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 22:33:56
田舎もののレジャーを馬鹿にすんじゃねぇぞ?

なめてんのか?

おら?

ああぁん?
0215名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 22:34:45
やっぱりいつもと同じキチスキーヤーなんだねえ
1日張り付いてるよ
0218名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 22:37:31
>216

おめーの私怨のほうがすげってw
頭大丈夫か?
0219名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 22:38:48
北海道って、屯田兵の時代から明治政府の影響化にあって、
体制、規律を守ることが正しいこと、という風習が根強いんだよね。
それに対して、ボードって反社会的なところをよりどころにしてるアウトローの遊びみたいなもんでしょ。
そういうことにお金を使うことのに抵抗強いんだと思うよ。
それと、ボードやってみたけど、やっぱりスキーのほうが爽快感があるという理由でスキーに戻る人も居るんだと思う。
学校教育で、9年間冬季にスキーをやってきたわけだし、スキーの本質的な楽しさを知ってるのもあるだろうね。
0220名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 22:39:53
>>210
んだよ、教える気ねぇのかよ、お前のそれはもう飽きたよ。

















ってか、ウェアがダセェとか時代遅れってのが論破? そもそもレス番なんて答えれねんだろwww?

こちららこそたのしませてくれてアリガト。

『悔しがってる』は連発しないほうがいいよ初級者に見えるから(超爆笑)

0221名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 22:40:05
でも名前ばらされた時はスキーヤーにばらされたんだよな?サンドバッグ君。
君あれかい、何かの精神疾患か?
人間皆敵に見えてしょうがないとか?
病院行ったらいいんじゃないか。
0222名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 22:42:08
そろそろ関西ネタもいっておこうぜ、チンコカットちゃんw
0223名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 22:42:52
北国でスキーヤーの割合が多いのは
まさに子供がスキーをやっているからだろ。

北海道だけじゃなく、信州でも東北でも
大都市圏から遠いスキー場はスキーヤーが多い。
0224名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 22:43:36
名前曝されたときのセンリュウ

あぁっっっー!ああぁっっっっっ!!

0227名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 22:47:34
やっぱり千竜だったかワラ
0228219
垢版 |
2010/10/13(水) 22:49:08
>>220

 >>221の馬鹿は、24時間365日この板に張り付いている、変人だよ。君,(苦笑),(笑)が頻繁に用いられたり、言葉遣いが妙に子供っぽいところが特徴。精神年齢も低く、論理というものが通用しない。
そういう人間に、普通に接するのは、そいつに酷だ。頭に支障のあるかわいそうな奴が出てきたな、という温かい目で見守ってあげるぐらいのスタンスでいた方がいい。
0229ここで改めて再確認
垢版 |
2010/10/13(水) 22:49:18
スキーは

田舎スポーツ
ジジババスポーツ
時代遅れスポーツ
ドキュンスポーツ
ださスポーツ

ワラ
0230名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 22:54:33
>>212
北海道のゲレンデは滑走距離長いか?
ボーダーだけど長いコースをノンストッブで滑るのが好きで
数年前に札幌国際とルスツとキロロと富良野とカムイとニセコ全エリアと旭岳を滑りに行ったけど、旭岳は別として、オイラのホームゲレンデより全然短く感じたけどなぁ〜。
2週間のトリップだったのに毎日ピーカンでまさかのノーパウダーでしたorz

ちなみにホームゲレンデは5.5キロのダウンヒルコースがあります。

0231219
垢版 |
2010/10/13(水) 22:54:50
>>223
関西ではどうなの。長野県を境に、ボーダーが8割近く居るらしいけど。岐阜なんかも酷いんでしょ?
電気の周波数に相関関係があるように見て取れるデータとかあったら、ネタとしておもしろいな。
0232名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 23:01:54
なんか一人ぼっちで会話し始めたかな?(笑)。
サンドバッグ君のスレッド見させてもらったけどすごいヨゴレだね君。
よく恥ずかしくないね。頭大丈夫か?
0233名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 23:03:08
>>223
俺北東北だけど、メジャーなゲレンデではボーダーの方がまだ多いよ、不景気のせいか大分減ってきたけど。
0234名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 23:06:15
一生懸命地域ネタで独りで盛り上がろうとしてるけど
独りだとさすがの千ちゃんも盛り上がらんなw
0235名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 23:11:12
今北産業
千ちゃんをくわしく
0236名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 23:11:54
あのさーヨゴレ竜君。別に複数いるように装わなくてもいいぞ(苦笑)
言いたいこと言って、また完全論破されて、悶絶すればいいだけじゃないか。
姑息な小細工は君の人柄からくるものなんだろうけど良くないよ。
アホにもアホなりのプライドとかあるだろ(笑)
0237名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 23:12:56
>>233
え??
安比も雫石もスキーヤーのほうが多いぞ。
0238名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 23:13:41
>>235 プッ白々しい
朝からいたくせにw
0239名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 23:16:23
スキースノボは時代遅れだね
0241名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 23:19:13
時代遅れはスキーだけだよね
0242名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 23:21:07
>>237
雫石は俺の中ではメジャーではない、好きなゲレンデだが。
安比もスキーヤーの方が多いかなぁ? ってすまん先シーズンは安比は二回しか行ってない。ズン券が雫石なもんで。

0244名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 23:21:23
クソ虫千龍がこのスレ立てたおかげで
スキーは田舎もんスポーツ
スキーは時代遅れスポーツ
という新たな概念が生まれたな
0245名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 23:22:39
抑圧された田舎ものが暴れてるなっっっw
0247名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 23:27:17
なんか田舎在住というだけでスキーヤーと思われるのかわいそうw
0248名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 23:28:57
確かに、このスレッドのおかげでスキーが時代遅れも甚だしいスポーツ
だということを再認識したな。
ありがとう、ヨゴレ竜(笑)。
0249219
垢版 |
2010/10/13(水) 23:29:37
>>230
5.5`だと?安比か?随分長いな。でも安比のヤマバトコースは、平均斜度15度、最大でも20度のボーゲンよろしくの初心者コースだよな。
それと、距離では安比に及ばないとしても、北海道のコースは全国のスキー場の中で考えれば、滑走距離が長いと思うよ。
最大斜度が30度以上の3キロを超える圧雪コースがあるスキー場は、全国にそうそうないし。さらに雪質が良い、気温が-10度以下
という条件を含めると、北海道以外まずないんじゃないかな。
そういう状況において、グラトリとかの小技くり出したりする必要性を感じるかな>>230
むしろ、狭いパークとかで細々トリックやってるよりも、広い斜面を端から端まで使って豪快にカービングしてみたい、スピードを出して己の限界に挑戦したい、遠心力を存分に感じたいとか思っちゃうだろ?
すると、スキーを選択するべきだという答え見えてくだろ。

それにしても、2週間快晴続きだったか。基本富良野、カムイは内陸地だから雪はそんなに降らない。日本海側はよく雪が降るけどな。
こういう地方では、スノーボードの優位性が示せるパウダーの醍醐味を知る機会に恵まれない。だからボードが流行らないという要因にもなるんだと思う。
余談だけど大雪山はたくさん雪が降るのは、山が盆地の縁の辺だからだったと思う。
0250名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 23:30:23
>>242
・スキー対スノボ
雫石 74:26
安比 70:30
蔵王 60:60
夏油 50:50
0251名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 23:33:50
蔵王すげぇw
0252名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 23:34:22
>>249
滑走感という意味では、やっぱり八方がダントツだろう。
安比とかルスツとかは高低差もないし、コースも単調で簡単すぎる。
富良野も変化はあるが、やっぱり滑り応えという意味ではイマイチ。
0253名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 23:35:31
いなかの年寄りは年金でズン券買うw
0255名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 23:37:51
>>232
お前は論破レスを教えてくれねぇヤツか?

誰と勘違いしてんだよ、スス板自体数年ぶりに覗いて上の方にあったから覗いて久しぶりにレスしてんのに、別人だって証明しようがねえけどなwスノーボーダーってのも証明できねぇしw


けどまあ、誰々認定とか自演認定とか2ちゃんっぽくていいなw





















上の方であったがスキーヤー対スノーボーダーの構図って古すぎねw
そもそもこのスレはどっちも時代遅れじゃね? ってスレじゃん。
0256219
垢版 |
2010/10/13(水) 23:42:29
>>250
「3`以上の中急斜度の圧雪コースが何本かあるところは、スキー有利」という結論を裏付けるに値する証拠だな。
こうやって事実を積み重ねてゆくと、ボーダーがいかに仲間内のイメージで物事を語っていたかということが、
よくわかる。
0257名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 23:43:30
スキー叩きが趣味な奴が一人で暴れてるだけw
0258名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 23:44:15
>>255
「どっちも時代遅れ」じゃなくて、本当はスキーだけが時代遅れ…とボーダーがスキーのネガキャンをやりたいがために立てたのがこのスレ。
0260名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 23:46:50
そもそも、プレー人口がスキーのほうが多いんだから、
スキーの割合のほうが高いのが普通なんだよ。

ちなみに、北海道の中ではニセコはボーダーの割合が比較的多い。
それでも6割はスキーヤーだけどね。
0261219
垢版 |
2010/10/13(水) 23:46:51
>>252
そうなのか。スキーヤー比率が八方は極端に高いとは聞いていたが、そういった理由(スキーの醍醐味である滑走感が良いということ)も関係してるのかもしれないな。
0263名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 23:48:08
センリュウも田舎スポーツだと言われて激怒したかと思えば、一転して
北の田舎ではスキーヤーが多いとか
どっちがいいんだ?w
0264名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 23:50:48
自分に皆さんスルーよろしくってかヨゴレ竜君(笑)。
やっぱり一人ぼっち会話に逃げたほうが楽なんだろな。
都合のいい返答してくれるしな(笑)。
0265名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 23:52:05
>>261
八方のスキースノボ比率は70:30だから、雪国のスキー場としては普通だと思うぞ。
日本全体のプレー人口比だと、60:40くらいになるから、平均よりはスキーヤーが多いかもしれない。
0266名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 23:52:16
関西のような雪無県でスキーが上手い(SAJ1級以上)若い奴は間違いなく金持ちか、スキーに理解のある両親の元で育った優良児。

関西の貧乏人は、そんな金持ちスキーヤーに対して強烈なコンプレックスがあるからボードを始めるのです。

0267名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 23:52:18
>>249
安比ではないよ、ヤマバトは6キロあるよ。

5.5キロのコースは実はゴンドラがなくなってしまって結構ハイクしなければ滑れない幻のコースになっちゃたんだ、
でも残ってるゴンドラのコースでも4.5キロあるよ、ダラダラ区間が少なくイイコースだよ。


1月の最終週から2週間の旅なのに毎日ピーカンは酷くね?せっかくパウダーボードも用意してったのに…まさか北海道のスノートリップでパイプやパークにはいるとは思わなかったよ楽しかったけどね、旭岳までピーカンになることねーよなぁorz
0268名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 23:54:22
なんか俺が来たらヨゴレ竜の一人ぼっち会話止まったなあ(笑)
そんなに俺が怖いか?
大丈夫だぞ、モニターの向こうにいるんだし、完全論破
してやるぐらいだからな。
脳内の皆と一斉にかかってこいよ、ヨゴレ(笑)。
0269名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 23:55:26
>>250
マジ? ソースあんの?すごいね!

ってか蔵王60:60ってなんだよw

0271名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 00:00:08
250はスキーはカッペレジャーの証拠だろwww
0272名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 00:00:15
>>250
ルスツは、オープンから12月中までは…スキー:ボード=50:50
       12月中〜3月中は…60:40
        3月中〜クローズ…80:20  くらい
0273名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 00:02:53
>>272

もう少し丁寧に捏造しろよ
0274名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 00:03:18
>>267
雫石か?
コースのバリエーションもないし、全般的に斜度が緩いと思うが。

八方で上から下まで滑ってごらん。
平均斜度20〜25度、標高差1000mなんてコース取りが何本もある。
0275名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/14(木) 00:04:10
>>270

何匹このスレに竜がいんだよw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況