X



【地味】やぶはら高原スキー場3 【80周年】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/09/21(火) 20:18:24
これといってすごいところじゃない。
でもみんなほんわかしてる。。 。
今年は80周年記念!
そんな「やぶはら」の魅力について語ってください。
0276名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/02/23(土) 00:11:08.69
そのようだね>スキー大会

週末からまつの非圧雪目当てで行こうと思うんだが
昨日圧雪車が入ったみたいでどうなっていることか。。。
0277名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/04/01(月) 08:13:38.52
昨日今シーズン最終滑り
雨でコンディション今一も楽しめた

又来シーズンも宜しく!w
0278名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/04/05(金) 13:53:28.18
また行けなかった
来シーズンは行こう
20年ぶりくらいだが
0279名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/04/08(月) 00:06:47.74
>>278
20年前の、懐かしいあの雰囲気…
変わってないから、是非行ってみて
0287名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/12/12(木) 23:39:57.36
今シーズンの期待age
0288名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/12/14(土) 09:33:52.93
ここはローカルだけど良いスキー場だよね

田舎だけに上手い人が多い
0294名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/12/30(月) 19:53:58.08
今日のやぶいはら激込みだった、薮原入り口の一番下
(ゲレンデから離れている場所)でも、満車で路駐しかなかった
ゲレンデも溢れんばかりの人だらけ、野麦に逃げました、
こちらは駐車場ガラガラで、どこのリフトもリフト待ち時間0〜1分w
0297名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/12/31(火) 23:39:25.50
もうこぶはできてる?
0299名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/01/03(金) 17:02:49.02
モーグルができるって意味かな?
去年は国2ゲレンデにいいコブがあったけど
0300
垢版 |
2014/01/03(金) 20:23:45.79
(σ・∀・)σ300ゲッツ!!
0310328
垢版 |
2014/02/18(火) 13:03:35.52
今日のやぶはらどうよ?
0311名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/02/22(土) 18:54:51.89
今日初めて行ってきた。
リフト代高いから敬遠してたけどおもしろかったわ。
かっ飛ばせるし、地形的にもいろいろ遊べるし。
非圧雪の部分も新雪が積もると面白そうやね。
ただ、駐車場とリフトの搬力のなさはあかんね。
0314名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/03/05(水) 23:15:53.96
age
0317名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/03/21(金) 12:28:18.94
しまった!ゲレ食バトルの煮込みハンバーグ食うの忘れた
やぶに行くとつい反射的にカツ丼頼んでしまうからな
第三無くなってからもそうだ。
0328名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/08/20(水) 00:18:39.30
改悪だね。なんでこんな中途半端にしたのか…
0332名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/08/25(月) 20:54:48.27
だよね。スノー人口の減少で岐阜のゲレンデはボコボコ閉鎖している中、素直に感謝としか言えない。
通常リフトやゴンドラしか知らなかった自分がフード付きクワッドを始めて経験したのがダイアモンドライナーだった。足のやり場に悩んだのが懐かしい。
0339名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/09/14(日) 22:43:17.43
国設はのこるでしょ、アンサクかNケーブルか忘れたけどどっちかだし

しかし残念だなフード付き、吹雪いてる日めっちゃ助かったのに
0340名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/09/16(火) 17:22:40.72
ここと奥タボスのクワッドは確か樫山製。撤退したから保守部品がなくなったのかな。
0341名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/09/20(土) 23:37:18.51
>>340
そーみたいよ、先々シーズンなんて不調起こして1ヶ月くらいリフト止まってたくらいだしな
先シーズンも次不調起こしたら本当にオシマイな状態だったらしいししゃーないっちゃしゃーないんかね
0342名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/09/21(日) 00:53:38.24
搬機メーカーのこと全く知らんのだけど
樫山工業て撤退したの?
ちょっとぐぐったら、高鷲spのゴンドラ・クワッドの樫山製みたいだけど・・
0344名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/09/22(月) 07:59:44.04
兵庫のスカイバレイも保守部品がなくなりクワッド撤去
10年ちょっとと短命だったな〜
クワッドなくなるとなんか魅力が半減しちまう
0355名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/10/26(日) 17:35:30.27
他のゲレンデの記述だけど
高速自動循環式クワッドが2400人/時
固定式ペアリフトが1200人/時
リフトの最小間隔時間に規制があり
これ以上の輸送力は出せないらしい

やぶは早割1日券無いから家族持ちになってから行ってない
ズン券は安いけど、同じゲレンデにそこまで通わないし
久々に行ってみたいが、、、
0357名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/10/26(日) 18:09:11.45
モーターや受電設備を大型化しないといけない
そこまで投資する余裕が無かったんだろうね
2240みたいに過剰投資で借金抱たくなかったのかも
0358名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/10/27(月) 03:55:07.88
ペア→トリプルだと元々クワッドが通ってた支柱だし、
そんなコストアップにならないと思ったんだが、
そうでもないのか。
なかなか難しいもんだな。
0359名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/10/27(月) 11:15:39.09
固定式と自動循環では、相当費用が違うのは想像できるけど、
ペアとトリプルならそんなに違わない様ないもするなぁ・・・
あくまで想像だけど。
0365名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/12/22(月) 16:42:20.90
時間あたりの滑走本数も半分やな

フードもないし
残念やがもう行くことないな
0367名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/12/23(火) 11:55:01.06
中央リフト乗ってみた。 想像はしていたけど、やっぱり辛い。

今までがフード付きだったからか寒い日に長い時間乗るのは辛すぎた。

残念!の一言
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況