X



【本州発】スキーツアー情報【Part4】スキースノボ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/09/14(火) 10:40:14
航空2社からJTB、日本旅行 近畿 etc.などの大手から、はてはあゃしぃ じゃらん系まで。
お得なツアー情報を交換しましょう(^o^)/
0375名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/02/20(木) 21:09:17.80
>365 銀嶺バスはつぶれたよ
0377名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/02/25(火) 00:17:08.61
トラベルインはマジ最悪だな。
昨夜雪も何も降ってないのに10時半発なのにバスが来たのは夜中の2時過ぎ。
0380名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/04/10(木) 10:57:30.66
>>377
10時半に出て、下道転がしていくのと、 2時に出て、フル高速の方が嬉しくない?
トラベルインは、高速乗る区間が短いんだよね〜 中央道は調布乗り&高井戸降りだし。
0381名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/12/02(火) 01:22:19.28
例年、シーズン前のこの時期だけは活発だったこのスレも過疎っちゃってるね
12月にしては気温がぬるいから、あまりスキーに気が向かないからなのかな
0382名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/12/04(木) 09:51:23.32
なぜ降らない?なぜ冷えない?
12月なのに滑れないとかやる気ないなら帰れクソ大気が
0384名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/12/21(日) 17:06:19.92
びゅうの日帰りツアーって行き帰りの切符の日付を別にするとか無理かね?
ゲレンデ近辺に住んでる親戚宅に泊まって1泊2日にすれば1日分のリフト代浮く感じなんだけど
0386名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/11/13(金) 09:08:35.66
JRのパンフ出るのおせえぞ
0387名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/11/18(水) 18:17:03.18
びゅうのツアーでかぐらスキー場行く場合は越後湯沢からのシャトルバスが倍以上の値上げしたから注意が必要
シャトルバスは無料のスキー場が当たり前だからそう思って行くと他より高く付く可能性もある
0388名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/11/20(金) 23:44:39.57
>>387
値上げしたのに増発なしで出発もとんでもなく時間かかるんじゃ行きたくなくなるな。
最近は駅近のスキー場しか行かなくなったのであの寿司詰め状態を横目で見るだけだが。
0389名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/05/10(火) 10:06:15.08
軽井沢で事故のバス 「使用は危険な状態」と警告
5月1日 6時52分
NHKは今回、事故を起こした車両について、事故前の去年3月にバスのメーカーが点検した際に作成した報告書を独自に入手しました。
この中で車体の床下の状態について、さびや腐食が進み穴が開いているとし、特に車輪を支える部品は腐食がひどく、強度が著しく低下していると指摘しています。
そのうえで報告書では「このままの使用は危険な状態である」と警告しています。

また、添付された写真では床下にある金属製の多くの部品にさびが広がり、複数の穴が開いている様子が確認できます。
このバスは去年の点検のあと、今回事故を起こした東京・羽村市のバス会社、イーエスピーが購入していて、NHKの取材に対し「問題がある車両とは全く知らなかった」としています。

また、当時、バスを所有していたバス会社は「メーカーからさびの広がりは聞いていたが、危険だとは認識していなかった」としています。
国土交通省はこのバスは危険が警告されたあとも修理が行われていなかったとみて、車両がイーエスピーに渡った経緯や整備の状況を詳しく調べています。

床下腐食が原因の事故など 全国で報告
国土交通省によりますと、車体の床下の腐食が原因とされる事故やトラブルは、平成25年からことし1月までに全国で合わせて6件報告され、乗客など合わせて14人がけがをしています。
このうち、去年11月12日には宮城県村田町の東北自動車道で、観光バスが中央分離帯に衝突し、7人がけがをするなど、3件の事故で部品が腐食して車輪が脱落し、事故につながっています。
車体の床下の腐食は、雪道に散布される凍結防止剤や海岸沿いを走行した際の塩水が付着したことが原因とみられ、
国土交通省とメーカーは全国のバス会社や整備工場に対し、整備や洗浄を適切に実施するよう呼びかけています。

http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/008/index.php?res=1485
0390名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/09/06(火) 13:25:17.54
航空会社のパンフレットはいつ頃でるんだろ
0391名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/09/07(水) 22:25:50.44
10月以降だな
旅行代理店に直電するかhpをチェック
0392名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/09/08(木) 02:15:47.49
anaとかjalの一般発売は再来週だからそろそろあるのでは
0394名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/09/17(土) 08:23:36.66
ANAは出てるよ
0395名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/09/18(日) 10:30:18.74
JALは16日からだった
早速予約した
それでも朝一の便はすでに満席で取れなかった
0396名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/09/18(日) 10:51:57.40
>>395
年末年始?
景気いいな
0397名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/09/20(火) 20:16:37.26
年末年始に子供1人を含む家族3人で北海道に行ったら凄い出費だった。
本州は雪不足で初めてそっち方面に行った。今年は大雪になるらしい?
0401名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 19:47:35.91
12月下旬の天皇誕生日あたりの連休にANAのツアーで北海道に行く計画だったけど、
既にホテルは満杯。発売開始直後に予約しとけばよかった。シーズンインは来年から…
0403名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 21:32:01.41
一週か二週くらい早くすれば、まだ取れるのに。
あるいは札幌市内のホテルなら、連休でもまだ空いてるが、25日の東京行きの便が、あまり空きが無い。
0405名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 18:25:50.88
>>398
キロロは支那人だらけだったのにビックリした
精算時に食べもいないレストランの料金を
請求されたのにはもっとビックリだった

その時は別のレストランで予約して食べていたので
きちんと証明出来て済んだけど

エレベーターがキレイだし部屋もキレイだった
どのホテルもしょうがないけど食事で並ぶのが嫌
予約制のレストランは高いだけでファミレスより酷いし
0407名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/09/25(日) 17:44:56.69
キロロには行く候補からはずした。行ったことないけど。
ニセコより近いが、新千歳からバスで約2時間20分もかかるらしいし。
0410名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/10/01(土) 13:35:49.53
>>408
初回のリフト券の登録手続きも面倒だ
写真撮影までして紙でいいだろ紙で
何がICカードキロカだよ
登録手続きだけでも窓口大混雑だ
本州からツアーで1回ぐらいしか行かねえのに
0412名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/10/01(土) 20:51:40.69
>>410
えっ?本州から行くとしてもシーズン1回なのに、免許証の更新みたいなことを?

>>411
キロロの2つのホテルのHPを見ると、豪華絢爛なような感じだけど? 外国資本なんでしょ?
0413名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/10/01(土) 21:16:26.34
リフト料金無料の未就学児まで登録が必要でチケットセンターに並ばなければいけないんだぜ
事前登録すりゃできない
せめて宿泊客ぐらいキロカカード希望者はチェックインの時に渡すとか
そんなこともしないんだぜ
登録後はネットでチャージできてリフト乗り場に直行できるからリピーターはいいかもしれんけどね

個人blogとか見ると今年の夏でも部屋の壁紙とか剥がれたままとか
0419名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 23:51:44.08
分かる方いたらご質問です。
東京発-新潟着の1泊2日ツアー予約を考えています。
ttps://www.traintour.jp/ski/joetsukokusai/joetsu/KIJ40EGPZ027304.html
土曜日出発のプランで31,200円って高いでしょうか。
今まで新幹線日帰りしか利用したことないので相場が分かりません。
よろしくお願いします。
0424名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 10:03:36.27
ロールスロイスエンジンの改良部品への交換は、まだまだ後やろ。
今は、部品交換周期を短くしてトラブルの発生率を下げてるだけ。

DOTからの改善命令もでておらず、NHが自主的にやってるだけらしいから
2個しかないエンジンの片方がトラブってもたいしたことないってことだろ。
0426名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 20:30:25.35
777も、いまだにトラブルはおきてるからたいして変わらないだろ。
787も777も詰め込みすぎなのは嫌だったけど、もう慣れたし。
0433名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 20:20:14.43
今年は厳冬らしい。欠航で新千歳で一夜を明かすなんて事がなければいいけど。
(体験した事はない。みんな近くのホテルに泊まるのですか?)
0434名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 23:10:03.97
10年くらい毎年北海道にいってるけど、新千歳から飛んで、自宅最寄り駅まで終電に乗れなかったことが3回くらいはあったな。

1回はタクシー帰り、1回はたまたま、車で来てた知り合いにあったので近くまで送ってもらった。
残りの1回は途中までは電車でいけたので、途中駅まで行ってそこの近くの漫喫に泊まった。
0440名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/11/28(月) 14:53:04.61
もうみんな予約した?
0441名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/11/28(月) 16:33:38.85
>>440
1月、2月の休みがまだ決まってないので3つの日程で予約済み
てか今から予約してもキャンセル待ちでやきもきするだけどと思うけど
0444名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/12/26(月) 15:49:59.88
中国発のツアー客約100人が欠航に腹を立て、新千歳空港で暴動を起こした時の映像を見た。
警察も出動したんだが、何で全員逮捕しないんだろう? 経済なんていいから、中国とは
国交を断絶したほうがいい。それにしても、中国人は何様なのか? 民度が低すぎる。
0445名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 15:21:23.62
>>444
映像は、最初、読売・日本テレビ系列に誰かが投稿したようだ。
0446名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 14:50:13.36
安倍総理が、外国人観光客誘致とか、おもてなし、とかやっているから、中国人に馬鹿にされるんだよ。
0447名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/10(金) 21:34:57.12
そもそもおもてなしは真首都の京だけだから
エベンキゴキブリキチガイチョンコ百済難民俘囚蝦夷ではベクレさすことくらいだろ
0448名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/02/10(金) 22:08:28.18
関東人、特に東京人の気質は朝鮮人に近いと思う。
根拠のないプライド、人を見下し弱いものいじめをする文化。
みなさん、関東人は日本人として異様だと思いませんか?
ノッペラ顔で、表現の乏しい会話、無個性集団。
情緒や趣を知らず、攻撃的、個性を許さず、差別主義者が多い。
こんな人種、日本の歴史上、存在しなかった。大和民族の歴史上、存在しなかった。
有名人を見ても、個性的で情緒ある人はほぼ全て大和民族の出身又は血統。
なぜ、日本の歴史上、存在しなかった人種が発生し増殖しているのか?

その理由も歴史にあった。
歴史上ほとんどの期間において、関東は朝鮮人を追放するための土地だったのだ。
関東には、大量の朝鮮人が追放された。つまり、関東人は、その朝鮮人の末裔。
だから、関東では、大和民族では考えられないような劣悪な人種が発生したのです。


wikipediaにも載ってるよん♪

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%B0%E6%96%B9
関東地方
大陸に目を向けると、7世紀の東アジアでは唐と新羅が権勢を揮い、663年には
百済・倭国(日本)連合軍を白村江の戦いにて破り、高句麗も668年に同様に
滅された。また、10世紀にはその新羅も、後高句麗により滅ぼされた。こうした
大陸と朝鮮半島の騒乱期に前後して、朝鮮半島方面から多くの人間が渡来人として
日本各地に流れてきており、ヤマト王権は彼らに関東の未開発地を与えて住まわせ、
関連する地域の名が今でも残る(例:武蔵国高麗郡・新羅郡→新座郡)。

ちょんこ丸出し蝦夷がちょんこって常識やろ
ちょんこだからゴキブリ総出ででも消しだけしてるけどな

基地外ちょんこ国賊マスコミも使ってな
なのでろくな報道はない
基地外韓頭は放棄しかないで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況