X



【GW】 春スキー専用スレ 【5/5】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0731名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/04/21(月) 22:48:38.39
細かいこと気にせずそのまま飲めよ
0733名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/04/21(月) 23:30:50.55
チャオの道中ってまだ雪ある?
夏タイヤでも行ける?
0736名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/04/22(火) 08:11:34.26
↑どうした半島人?
0738名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/04/23(水) 15:07:48.95
チャオの道中は雪なかった
濁河温泉まで行ってもなかった。
途中雪崩の爪痕があって怖かった
0744名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/04/24(木) 05:23:56.90
貧乏カネなし
0745名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/04/24(木) 14:50:41.07
>>707 クールマックス素材のバンダナを見つけました。これをフェイスガードにすれば春も夏山も良いでしょう。
色が黒しかないのが難点。
tp://store.shopping.yahoo.co.jp/r30direct/09ss-jacket289.html
0747名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/04/25(金) 09:31:08.40
GWにかぐらに行こうと思うのですが、この時期はスキーウェアだとやっぱり暑いのでしょうか?
天候にもよると思うのですが、トレーナーにウインドブレーカーの方がいいのかな?とは思っているんですが、この時期滑った事がないのでどの位暑いのかがイマイチ分かってません。
こんな格好で滑ってるなど教えてもらえると助かります。
0748名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/04/25(金) 10:09:28.93
俺はコケたときのことを考えてアンダーウェアの上に
薄いメッシュシャツを着て中地のないシェルを換気口を開けて着てる

別に濡れてもいいってことで下だけシェルを着て上はシャツって人も多いね
そろそろ虫も出てくるから半袖はオススメしない
0749名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/04/25(金) 11:50:23.09
普通にウエアで滑ってるよ。
雪の上だから暑すぎるほど暑いってことはない。
春だと思って軽装しか持って行かずに霧の中で凍える人はよくいるけど。
0750名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/04/25(金) 12:29:13.89
>>749は平日と休日で服装同じダサおやじ
0752名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/04/25(金) 12:35:46.94
ロンT一枚でウェア携帯するのがいい
0756名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/04/26(土) 09:13:46.35
ファブリーズくらいしとけよw
0757名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/04/26(土) 11:17:41.82
なるほどスキーウェアでもなんとかなるのかもしれないですが、確かにゴンドラとか暑そうですね。
厚手のウインドブレーカーで、インナーをリュックサックに何枚か詰めて調節出来るようにして行こうと思います。
ありがとうございました。
0769名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/04/27(日) 18:00:49.71
スキー場付近の道路と駐車場に雪は無し
でも、この時期でも雪は降るから天気予報見て行ってね
雪の壁の道路は人が何人もいて写メ撮ってた 
止めてもムダだから、行くならゆっくり走ってね
必死になってスピード出して走っても、のんびり走る車はいっぱいいるからゆっくり走ってね
雪の量は例年通りかな、天気次第だけど五月いっぱいだと思うよ

行った感想、フラフラになるほど滑って楽しかった
0771名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/04/28(月) 22:06:11.37
てか、なんで春スキースレなのに、テンプレにチャオが入ってないの?
山頂から山麓まで滑れて、GW全面可で、コース外もほぼ露出ないスキー場って
ほかにあんの?
まさか、この期に及んでまだコースバリエーション厨がほざいてるとか?
ああ?
0772名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/04/28(月) 22:15:50.47
>>771いやいやこれ以上来られても困るって
現に四国九州はもちろん、八王子とか多摩とか宇都宮とか
すでに来てるから
0773名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/04/28(月) 22:18:09.57
今年のチャオはなんか混んでるからもう宣伝しなくていいよ

おんたけ2240がないのはなぜ?
0774名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/04/28(月) 22:26:12.41
せやな
コブはダントツやさかい
0777
垢版 |
2014/04/29(火) 02:22:06.66
(σ・∀・)σ777ゲッツ!!
0778名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/04/29(火) 07:39:06.14
何やってんだよ、馬鹿。
0785名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/04/29(火) 22:25:10.37
そこで鳥取砂丘ですよ奥さん
0788名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/04/30(水) 00:08:30.83
東海から夏スキー

天然雪なら月山
ピスラボならウィングヒルズ白鳥
屋内ならスノーヴァ羽島
0793名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/04/30(水) 11:07:14.75
そんなあなたにオススメ、鳥海ブルーライン。
標高約1,000bの路側帯から0分で雪上、2,236bまで登り放題。


(リフト無し)
0794名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/04/30(水) 12:52:21.40
土手スキーの季節になるな
0795名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/04/30(水) 13:45:28.54
ぶっちゃけリフトなしハイクでも楽しめる。
なにより重いスキーを担いで登るのはいい運動になる。
1本1本を大切に滑るのでここ一番の滑りが磨かれる。
0797名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/04/30(水) 19:41:33.71
スノーモービルタクシーでひと稼ぎ
0798名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/04/30(水) 19:44:42.44
4年かかってもスレ完走してないってww
削除依頼だしてこい
0800名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/04/30(水) 21:16:39.05
>>796
スニーカーは靴底にもよるが、靴底が滑るのは厳しいです。
登山靴かスノトレかトレッキングシューズとかじゃないと斜面を登る際に滑ります。
残雪のほか、解けた斜面は草藁とかなんで滑らない靴底がいいです。
登坂が残雪だけだとスキー靴でも行けます。

個人的には、スキー靴を担いで登るのは大変疲れるので、履いていける方が良い気がします。
ただし岩場を歩くのは、高価なスキー靴底が痛むので出来るだけ避けたいところです。
0801名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/04/30(水) 21:27:13.81
軽アイゼンつけない奴は滑って岩に頭打って市ね
0802名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/04/30(水) 22:11:03.79
営業終了したスキー場の残雪狙いならアイゼン付ける必要なし。道具もアルペンでOK。
0805名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/05/01(木) 15:05:27.36
ニセコはもうやばいでしょ
0808名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/05/02(金) 11:18:28.77
ニセコイ面白いよね
0809名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/05/02(金) 11:44:17.97
未確認で進行形でヒロインが
残雪の里山に迷い込んで、緩んだ雪が
ズレて出来た雪庇を踏み抜いてたね
春の山ってヤバイよね
0810名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/05/04(日) 00:22:38.62
【速報】 北アルプスで山スキーの男女3人遭難
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1399129792/

北アルプスで男女3人戻らず、4日朝捜索へ 

北アルプスに山スキーに入った男女3人戻らず、富山県警に届けがあった。
県警は4日朝から捜索。

2014/05/03 23:55 【共同通信】
http://www.47news.jp/FN/201405/FN2014050301001580.html
0811名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/05/04(日) 10:40:06.91
電話があった「3人とも無事、屁をこきながら歩いて山小屋に向かっている」
0813名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/05/06(火) 14:30:52.27
100円ショップのロウソク。わりとマジで。
0814名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/05/06(火) 15:41:10.73
>>813
うん、俺もそれは考えた。オクでキロ千円で売ってるやつ使って何の問題もないけど、どうせホムセンのスコップ雪よけと同じ純パラだろうし、ほとんど全てのメーカーのベース用は純パラだろうしなぁ。ちょっと融点が違うだけで桁違いの値段はやだからロウソクでいいんじゃね。
0816名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/05/08(木) 11:25:37.52
5月6日の八甲田ロープウェーの動画ニュース 積雪150cm 春ススは今月下旬まで
ttp://news.tbs.co.jp/20140506/newseye/tbs_newseye2195105.html
0817名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/05/13(火) 09:00:48.20
横手山・渋峠スキー場18日まで毎日営業。
『スターバックスコーヒー 横手山山頂店』も18日までの営業!こちらも残すところあとわずか! まだ日本一のスタバのコーヒーを飲んでいないというスキーヤー・ボーダーの諸君 最後の最後チャンスですよ!
0819名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/05/13(火) 20:04:51.98
缶コーヒーて 超ダメダメじゃーん
0820名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/05/14(水) 11:24:01.70
>まだ日本一のスタバのコーヒーを飲んでいないというスキーヤー・ボーダーの諸君 最後の最後チャンスですよ!
wwwwwwwww
スタバならそこらじゅうにあるからほぼ毎日飲んでるけどwww
0822名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/05/14(水) 11:47:44.74
日本一標高の高い所にあるコーヒーショップのコーヒーを飲めるのは 18日が今年 最後
0823名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/05/14(水) 12:29:43.68
(笑)
0824名無しさん@ゲレンデいっぱい
垢版 |
2014/05/14(水) 22:48:44.60
9時オープン、15時クローズのスタバね。
4月に行ったときに聞いたんだが、店員は朝のリフトで上がってくるようだ。
しかし、厳冬期に横手のリフト3本を乗り継ぐのはなにげに大変だな。
0828名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2014/05/16(金) 11:34:49.58
勘違いするな。無料休憩所でない限り、スキー場の施設は全部、飲食物持ち込みは禁止だ。
飲食物持ち込みをするようなヘンなひとが怖いから声をかけられないだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況