X



貧乏人のスキー道

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001小遣いうpきぼんぬ
垢版 |
2009/01/24(土) 21:01:06
この不景気な世の中、どうやってやりくりしてます?
0426名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/11/28(日) 01:28:34
>>425
なるほど。どうも。

高校で陸上部員だった頃に、経費節減で、薄めに作って塩入れたポ
カリを飲まされていたことを思いだすな。おいしさよりも熱中症対
策重視だったので、塩入れは欠かせなかったみたい。

最近は、スーパーやコンビニのプライベートブランドでも粉末スポー
ツ飲料が出ているみたいだからさらにコストカットできそうだねw
0428名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/12/13(月) 19:10:59
>>427
ガス代がバカにならないから高速代や宿代に出したくない。
0429名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/12/13(月) 21:41:00
下道でも軽バンなら、さほど高速と燃費変わらないw
0430名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/12/14(火) 09:23:00
おれも疑問におもってる。
一般道より高速は燃費が良いってのは迷信じゃないかと。

おれは1500ccと2500ccの車でスキーの行き帰りに
何度も一般道と高速の燃費比較を試してみた。
結果、毎回一般道の方が一割程度燃費が良かった。
そもそもガソリン車はおおよそ60km巡航で一番燃費が良くなるらしい
ので、高速を100km/hで巡航するより、信号が少なくて空いてる田舎道
を50〜60km/hで巡航した方が燃費良いのは当然かもしれない。
0431名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/12/14(火) 13:17:24
それはどんな田舎道を走るかによる
カーブが多いところだと一定の速度で走り続けることができないから
俺の場合は高速を通るほうが距離が短くなっている
0434名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/12/15(水) 11:39:47
ゲレンデに行くときだけは大きな車に乗りたいと思ってしまう
普段は何も思わないけど
今の車が壊れたら大きな車を購入しよう
0437名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/12/15(水) 14:37:17
大きい車買える人は貧乏人じゃないでしょう。
0438名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/12/15(水) 14:56:46
マイクロバス良いぞ!
半分席取っ払ってカーペット敷きにして
人数集めて割り勘にしてカーペットの上で飲み食いして寝袋就寝。
中古ならバスも安いし!
0440名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/12/15(水) 15:06:51
きみたちには中古の一日券が似合いそうだ
0442名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/12/15(水) 15:17:24
ハイエースとな!
盗難車のナンバーワンだな。
外国人窃盗団から超人気らしい。
分解されてコンテナ詰めされて海外に運び出されるそうだ。
0444名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/12/15(水) 15:48:29
小型セダンでも二人なら車中泊出来るし勿論着替えも出来る
百円玉ばら撒いて走るようなワゴンとかイラネ
割り勘っつっても普段の燃料代で割に合わんよw
0451名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/12/15(水) 16:16:28
月間1000`走るとして10`/Lの車の燃料代は13000円
15`/Lのは8660円、その差4340円。年間5万2080円もの差
うおおおおお恐ろしや!リフト券シーズン物買えますやん
0452名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/12/15(水) 16:19:01
親に買ってもらうなら弐百式で問題ないだろ。任意保険も同居でなければ親名義にして年齢条件つけてさ。
0454名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/12/15(水) 16:25:57
ハイエースバンで車中泊は、クソ寒いぞ!
0455名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/12/15(水) 16:29:03
まあ既にデカイ車買ってしまってる奴を排除するような書き込みに成ってしまってすまない。
車は買い替えが一番金が掛かるからね。
今乗ってる車で貧乏節約スキーで行こうw
0456名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/12/15(水) 16:29:04
車によって温度が違うのか?
0459名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/12/15(水) 16:37:14
それと、親も大事にしろよ。
0465名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/12/17(金) 13:00:20
バスツアーもいいとおもうんだけど
バスツアーって首都圏だと新宿とか池袋からしか出たない感じ。
郊外に住んでると、先ずそこまで出るのがたいへん。
町田とか八王子とかから出てないのかしら。

0467名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/12/19(日) 14:29:46
年収1500万円所得層「金持ちではない、中間所得者」海江田経財相

なので年収700万の俺もこのスレにきました
0468名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/12/19(日) 15:47:22
ハイエースバン★最強伝説
0471名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/12/19(日) 18:54:43
平日オリオンツアーオンリーだわ
0477名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/12/22(水) 10:28:41
オレは休みの関係で平日に車のヒトリスト。
高速代がバカにならない。
平日は普通車でも上限1,000円の恩恵がないからな。
0480名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/12/22(水) 11:56:38
>>479
ETC割引駆使しても、近い距離ではないので往復で4,000円近くかかってる。
なので、平日上限1,000円になれば助かるが上限2,000円だと関係ないな。

土日は上限1,000円継続で平日上限2,000円になるみたい。
    ↓
http://mainichi.jp/select/today/news/20101217k0000m010098000c.html
0484名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/12/22(水) 17:32:12
結局、平日冷遇は変わらんのか。
0486名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/12/22(水) 18:15:29
民主は休みの取り方も分散させて、レジャー施設や道路交通の集中を
分散させると言ってたのに、また方針が変わったのか?
0489名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/12/24(金) 09:52:26
昨日のニュースステイションでやってたよ。
土日上限1,000円は継続で、平日は上限2,000円になるんだと。

土日1,000円継続について、マブチ大臣の話だと
「選挙対策ではない。土日1,000円が2,000円になると国民生活
の負担が増えてしまうから」と言っておった。

じゃあ、平日利用者の生活はどうなるんだと突っ込みたくなるわ。
今でも通勤割引内の短中距離の利用者が圧倒的に多いわけだから上限2,000円
では恩栄は殆ど受けられない。
0493名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/12/25(土) 20:23:27
>>492
そうだよね。財源が無いのに無理しないで欲しい。
道路事業+道路会社営業費>自動車関連税+高速収入

なのに、高速安くします。って言われても、結局税金から搾取されてるだけだろw
0494名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/12/26(日) 10:08:01
>>491
そこが問題なんですわ。

ETC各割引は平日の上限制導入のドサクサにまみれて消滅させる魂胆が
見え隠れしておる。抵抗が大きいので通勤割引だけは残すようだけど
その他はなくなる可能性が大きい。

現政権は複雑すぎるETC料金をすっきりしたいと前から言ってるからな。
平日の上限制導入で喜んでると、昼間に中短距離走ったら、全く割引なしの
正規料金で今より高い料金とられることになるもしれん。

0496名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/12/29(水) 15:12:30
来年4月以降
継続される割引・・・・土日上限1,000円、通勤割、深夜割
新しく設定され割引・・平日上限2,000円
廃止される割引・・・・(通勤割引と深夜割引を除く)各ETC割引
 
だから、昼間割り(3割引き)もなくなるので、昼間走行する場合は実質値上げ
になるケースが大半。

たとえば
八王子 〜一宮御坂の場合
現在は昼間割適応で  1,400円
割引廃止後通常料金で 2,000円になる。
このように利用者の多い70km程度の走行だと実質値上げになる。
0497名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/12/29(水) 15:58:04
496の例は平日の場合
0501名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/01/04(火) 11:03:55
>>496
すまん平日です。
土日は現状維持みたいですね。
今月中に明細は発表されるようです。

平日が休みの自分の場合、スキーの経費で高速代のウェートが大きい。
もっと若い頃は下道もだいぶ使ってたけど、最近はつらくなってきた
ので高速利用が多い。
0504名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/01/05(水) 16:36:48
>>503
さのさかスキー場  水曜日に一日券購入すると翌日から使えるリフト招待券もらえる。
          金曜日は長野県民と県内勤務の人は一日券2,000円で買える。

平日にお得ってあまりないみたいだな。
シニア限定のサービスとかはあるみたいだけど一般対象は少ないんじゃないか。

情報ある人教えてね。
0505名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/01/05(水) 16:46:19
平日限定じゃないけど
八ヶ岳東麓のサンメドウズ、シャトレーゼ、小海リエックス
はJAF会員は会員証みせれば一日券が1,000円引きになる。

シャトレーゼと小海リエックスは両スキー場とも平日の料金設定が
土日より500円安いのでそこから1,000円引きは大きい。
0506名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/01/05(水) 18:25:00
正月のスキー場の空き具合はどうだ。
もうビンボー人がスキーする時代じゃないのかな。
0507名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/01/07(金) 11:34:05
正月はそれなりに込んでるわ。
0508名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/01/07(金) 17:44:05
全然だな
確かに人は多いが例年に比べて全然だ
by白馬
0510名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/01/09(日) 17:26:05
平日はスキー場が空いてるけど高速代が高い。

0512名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/01/10(月) 11:52:12
そうだね。
込んでると気忙しくて嫌だわ。
平日はリフト待ちがないのがいいね。
効率良すぎてコブなんか中心に滑ってると半日でクタクタになるわ。
0515名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/01/12(水) 17:17:07
はやらないスキー場は平日に格安でスキー教室誘致してるから
同じウェアー着た子供たちがウヨウヨいてうざったい。
0519名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/01/14(金) 18:11:11
八甲田山行ったら自衛隊の人が沢山いた。
でも、不思議なのはみんな昔風の軍服着てたんだよな。

0521名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/01/14(金) 21:07:04
自演乙
0522名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/01/15(土) 00:49:23
毎年、札幌国際スキー場に行くけど、そこも自衛隊の人が訓練して
いるのが見られますね。

みんな冬山用(?)の迷彩服だったかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況