X



スキーにストックって必要か?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーストック党
垢版 |
2009/01/24(土) 18:15:44
ストックが動きを制限している気がするが・・・
0741名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/10(火) 13:24:41.31
>>740
なんでストック使わないってだけで煽ってくるのか理解できないんだけど
確かに独学でやってるから使い方よく知らないけどそれで上級スイスイ滑れるからそれでいいだろ
いる人はいる、いらない人はいらないそんだけじゃん
0742名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/10(火) 13:48:21.79
スレタイ嫁シナチョンw

?ついてんだろw
0743名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/10(火) 14:10:59.42
なんでそう煽るかなそんな煽ってこなくてもいいだろ落ち着けよ
スレタイならいる人はいる、いらない人はいらないでも問題ないように思えるけど
ストックの使い方知らない俺に不整地とモーグルでの使い方を教えてくれよ
0744名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/10(火) 14:19:02.81
>>743
速度の制御にターンを使うので、ターンのきっかけにストックを使わないと暴走するよ。
0745名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/10(火) 15:05:31.08
この頃はノーストックもフリスタで市民権得てきたね
0746名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/10(火) 15:07:57.80
>>714
俺は片足外してる
0747名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/11(水) 04:33:32.91
ボードからジョブチェンジしたワタクシには、ストック持ってるとジャンプやトリックでコケたときに意図せずケガの原因になりそうで怖いんだが、何かアドバイスありませんか?
0748名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/11(水) 04:44:05.65
ストックもってキッカーミスって手をつくと骨折する
俺も親指折った
みんなは瞬時に離してるのかな

骨折してる間ノーストックにしてそのまま今もノーストックで飛んでる
0749名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/11(水) 12:06:34.56
>>747
ストックは転ばぬ先の杖だから・・・
転ぶのが前提なら無いほうが安全だよ!
0753名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/14(土) 15:03:59.92
904に期待しておこう
0754名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/14(土) 15:17:42.08
BCに行くときはボーダーでも持っているよ
途中で漕ぐのにストックないとね
BCスキーでも登山でもBDのストック使ってる

ピステでもヘタッピだった時はストックなんて飾りです
偉い人達にはそれがわからんのですと思っていたけど
スクールで基礎学んでから必要なものと認識変えた
0756名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2015/02/21(土) 16:00:00.71
>>755
あれも徹底的な整地が行われた斜面専用という感じで、朝早い時間ならまだしも午後にでもなって荒れた斜面になると一気に詰まらなくなるという代物だったよな。
もう存在しないジャンル。
0758名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2016/11/28(月) 09:35:53.35
衝撃を一点集中してくれる
0759名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 02:58:39.68
カービングスキーなら平地では不要。
コブで速く滑るなら必須!
0760名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 14:35:58.09
整地でも真面目にスピード乗せて滑るとストック無しでは厳しいかな
ストック要らないって人は、あまりギンギンのターンはしてないってことだと思う
(フリスタの人に要らないって人が多いのは、ターン主体じゃないからだろう)

俺はBC用の長さ調整のできるストックを使って、滑る場面に応じて1日に何度も長さを変えてる
低い姿勢で本気滑りん時は短め、のんびり滑る時や不整地では長め、みたいな
0762名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2017/03/27(月) 11:53:37.73
俺は右手はの自分のナニをシゴきながら、左手はティッシュを持って滑ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況