X



スキーにストックって必要か?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーストック党
垢版 |
2009/01/24(土) 18:15:44
ストックが動きを制限している気がするが・・・
0556名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/03/06(日) 03:26:37.16
>>555
つまんね
0557名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/03/06(日) 16:12:18.85
ノーポールの、はるな愛に男は要らないと言ってるようなものだな
0559名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/03/09(水) 23:34:51.71
Schott Worldcup Racer!!
0560名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/03/10(木) 00:08:41.17
初めてのストックは皮の紐で・・・
0561名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/03/10(木) 01:41:22.59
もっと突いて〜〜!
0562名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/03/10(木) 05:26:15.59
俺が始めての時はストックは竹、靴は革っだったぞ!
1972年
0564名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/05/16(月) 23:32:16.15
ストックねえ・・

いくらカービング全盛とは言うものの、不整地急斜面ともなれば昔も今もたいして変わらん。
やっぱりストックは役に立つ。

しかしだ。
整地中斜面でノーストックで手で雪面を触る練習は非常に効果的だぞ・・
特にようやく最近内脚の使い方を勉強中だとか言っている連中に最高におすすめだ。
EXカービング的な滑りが出来てみれば外脚だ内脚だと区別する感覚すらあまり無くなるよ。
0565名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/05/17(火) 12:25:24.82
>>564
不整地急斜面は無理なので
ストックが役に立つのは、
リフト乗り場・凍結路面を板担いで歩くとき・転倒して立ち上がる時位でした
今度から中斜面でストック無しで練習してみます
0566名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/05/17(火) 14:21:25.61
>>1
ストックは必要だな。俺の場合。練習でノーストックやることもあるが。
バランスはすごくとりやすくなる。

必要ないと思う奴は持たなくていいんじゃないか?好きにしろ
0567名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/05/17(火) 18:02:21.02
無いと
リフト困る
こけた時困る
コブ滑りにくい
スタートこげない
なんか寂しい
手をどうしていいか分からん
ないよりは有った方がよいと思う

0568名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/05/17(火) 18:39:53.67
レストランの前にたくさん置いてあるのでもってはゆかない。
0569名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/05/17(火) 19:34:10.93
>>568
そうだよ。当たり前じゃないか!他人のは持って行かないのは当然だ。

それと、 ゆかない は間違い。 いかない が正しい。
頭の中空っぽのjkみたいだぞw そういうおバカは
こんにちゎとか書くからなww
0570 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
垢版 |
2011/05/17(火) 22:16:32.54
如意棒みたいに自由に伸縮出来れば良いんだけどね。
ほら、飛行機の車輪も離着陸時以外は格納するだろ。
内部にバネ使って細工すれば手元の操作で出来そう。
0574名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/05/23(月) 20:19:23.48
>>573
0583名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/10/23(日) 09:31:21.35
バランスを取るためにストックは必要。
身体のバランスじゃなく、見た目のバランスね。
基礎スキーだろうが、飛び系だろうが、ストック有る無しじゃ全然違うよ。
逆手の法則に裏付けされた完璧な美がそこにはある。
0585名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/12/29(木) 22:28:35.40
ストックなくても不自由感じない。
あるとまあ使うけど。
なくてもいい。
0588名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/01/02(月) 00:13:00.90
↑なにこれ、鶏が立ちウンコしてるの?
0589名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/01/02(月) 21:56:37.46
>>586
いやストックないとスケーティング出来なくてリフト待ちでおたおたバタバタするほうが、技術ないかんじ=ガキだと思うんだがw

変な持ち方してストックに頼りすぎてるのも下手くそ臭がする。

逆ストとか、もう無しでやれよwと思うんだけど。

0590名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/01/06(金) 04:59:55.66
オリンピックや、WCでも、いらないなら、つかわないでしょ。
0592名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/01/06(金) 21:52:47.44
>>591
え!?ストック使うの君は?
0593名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/01/07(土) 20:28:46.95
>>1
俺は無しでやってもう十余年
スキーはファンだけども。

てかむかし高校の頃泊まりで行った時
ムチャしてポール真っ二つに折ってしまって残りの日数ストック無しで滑ったけど
けっこう上達するもんだったぞ。

板の長さは190かな。
0594名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/01/07(土) 22:01:53.85
エクストリームカーヴでスキーを始めたからなのか今だにストックをもてあます

リフトに並ぶときにストックは便利とは思うけれど
突く位置にとらわれなくてストック無しが滑りやすい
0595名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/01/07(土) 22:26:30.72
ショートスキーでもたまーにストック持っている人がいるけど


ストックってどういう場面で使うんだ?
スピード上げて滑る時は邪魔物以外の何者でもないんだけども。

勾配無しの場面で移動補助として使うのならば便利なのかもしれんけど、他には??
0597名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/01/07(土) 22:52:14.86
なくてもいいけどちょっとはあった方が・・・
0599名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/01/08(日) 21:22:04.36
ストックをつかいこなせるやつが上級
おれはどう使っていいかわからないからなくてもいい
0600
垢版 |
2012/01/08(日) 21:29:11.52
600株
0601名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/01/08(日) 21:34:59.83
無いよりはあった方がいいんだろうね
俺はいらないけど
0602名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/01/08(日) 21:37:43.03
不便なのは完全に凍った場面で止まらなきゃいけない時とか?
リフトの乗り場みたいな場所とか。
ボードは片足ついてるからいいだろうけどスキーは前進するにはある程度足を開いて
板が平行じゃない状態にしないと前に進めないし、板が平行な状態だと止まる事も出来ない。

長い板でストック無しはキツいだろね
0603名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/01/08(日) 21:49:04.82
完全に凍った状態じゃ、ストックなんかあっても無くても止まれないヤツは止まれないって
ストックの真価は、平地での移動時の補助と、練習の時のバリエーションだろうな
カービング板になって、ストックなんか突かなくてもなんとかなるが、タイミング取るにはあった方が便利
そんな程度

でも、俺は移動の為だけでも持つけどな
0604名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/01/08(日) 22:10:23.95
さっきNHKのニュースでクロカン競技の映像出てたけど、
あの人たちの場合はほぼ滑るよりも歩くだからストックはあると無いとじゃ大違いなんだろね。

スケーティング時に左右の体重移動完全に出来ている人だったらストックは無くてもいけるだろうけど、
でも移動を長時間やるなら体力的というか多分足が持たないかと
0605名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/01/09(月) 07:00:49.58
リフトまちでスケーティング出来なくてテケテケしてんのって、初心者だろ。
0607名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/01/16(月) 00:35:22.14
ストックって当時の苗場ではリフト券ホルダーの事だろ?
0608名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/01/16(月) 01:37:52.01
ホープレーサーの時代か?
0609名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/01/16(月) 10:52:19.54
アルペン競技って、ストック持ってないの違反なの?。

違反でなければ、上手い人は有効に使ってるってことじゃないの?。
0610名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/01/16(月) 15:41:19.28
競技って時間を競ってる。
ストック無いと勝てないよ!
スタートにストックは絶対に必要。
0611名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/01/16(月) 20:19:55.80
DHなんてスタート時以外にストック使わない、の突っ込みは無し。
ジャンピングスポットでのバランス取りとかに必要。
0613名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/02/20(月) 00:51:58.00
ボードから最近スキーやりはじめたんだが
漏れもストックの必要性がわからなかったわ

ストック突くって人は雪面に刺してるの?
腕とか指とか痛めそうで怖いんだが
0614名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/02/23(木) 08:35:15.17
>>613
コブとか超急斜面ではしっかり付いて体重移動。ちゃんとした付き方
すれば痛めない。整地でゆったり回るときは付かない事もあるけど、
正しい位置で正しい持ち方してればバランス取るのが楽になる。
極端な例だと綱渡りも棒持ってるじゃん。
0615名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/02/23(木) 11:13:55.82
>>611
滑走中もストック使ってますよ
腕の動きと下半身を連動させるだけでなく
内側のストックを軽く雪面を引きずるように
雪面と接触することでバランスを保ってます
ストックがなければ絶対滑れません

もし暇があればノーストックでGSでもいいから試してみてください
わかると思いますので
0617615
垢版 |
2012/02/23(木) 12:58:42.52
>>615
それもありますね

まぁ自分がレスしたのは
例えが適切かどうかわからないけど
バイクのレースでコーナーを曲がる時に膝をアスファルトに向けてるんだけど
あれと同じだと思う
少し擦ってるだけでバランスが取れるんだと思う
もし意味がないなら膝をたためばいいだけだし
0621名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/02/23(木) 13:52:30.67
滑りのリズムを作るのにもストックってあった方が便利じゃないか?
板脱ぐ時も便利でしょ?
斜面での休憩も便利でしょ?
スタートでスピードにのせるのも便利でしょ?
スケーティング等トラバースするにも便利でしょ?
キックターンもあたっほうが便利じゃないか?
転んだ状態から起き上がるのにも便利でしょ?
リフトの上とゲレンデ外は邪魔くさいけど・・・
0622名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/02/23(木) 14:35:46.32
>>620
適正な重さについては理解してます

重さ以外にストックの役割としてターンの誘導→バランスの確認という要素が
無意識なので必要性がないと思ってる人も多くいるので
バイクを例にレスしてみました


バランスをとるためにストックの長さで必要性が理解していただけるかもしれません

自分の適正より短いストックで
15度ぐらいの斜面を30m斜滑降→左大回り→右大回り→左大回りと
できる限りスピードロスなく繰り返したとき
2ターン目の右大回り→左大回りのときストックが短く感じられると思います

多分そのまま短めのストックを使っていると
滑りのバランス自体がくずれ
本来のスキーができなくなる恐れもあります
また最初から適した長さのストックを使用していなかった場合上達の妨げになる可能性もあります
 
あと先ほどバイクの例をあげましたが人によって足の長さに違いがでてくるので
ハングオンの深さで調整するみたいです
0623名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/02/23(木) 15:26:48.88
モーグルをストックなしでいけたら神
0625名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/02/23(木) 16:01:52.37
ハングオンで膝出すのは重心を少しでも内側の下に持っていく意味があるのだととおもう ニーラー(側車付レーシングバイク)のパッセンジャーが膝と同様の役割って余計にわからんねw
0626名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/02/23(木) 20:57:17.94
ストックの有用性がようやくわかった
片板だけで滑ってみると、ストックの 有り/無し でターンの切り返しのスムーズさが全然ちがったよ


でも、いまだに整地のカービングならストック無しのほうが快適で楽しく滑れる・・・
0627名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/02/23(木) 21:02:45.26
最近はタイヤグリップ向上したので体を車体毎傾けてい
膝は余り出さないし、ケツも極端に移動させない
ttp://blog-imgs-44.fc2.com/m/i/z/mizo916/IMG_3944.jpg
0629名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/02/24(金) 02:09:24.39
>>622
バイクは攻めて乗らないのでよくわからんけど、ストックあると
付かないでもバランスが全然取りやすいよね。

俺のは今短いので、宙に浮いてるけど、もうちょっと長くして
雪面触るくらいが本当は良い場所だろうな。

たまにおもくそ引きずって後傾直してしまう事もあるけどw
0630名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/03/05(月) 21:51:42.66
八方ゴンドラ上から下まで最速カービングで直下ってみろ。
ストックのありがたみがわかるぜ。
0631名無しさん@ゲレンデいっぱい
垢版 |
2012/03/05(月) 22:23:09.46
ストックを使えない人→カッコ悪し(下手)
0632名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/04/05(木) 16:14:29.44
ストックがいらないと思うのは自然だよ。初心者にとっては邪魔だもの。
0634名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/04/10(火) 12:05:50.94
ストックがあったほうが

1.バランスが取りやすい
2.リカバリーしやすい
3.平地で推進滑降しやすい
4.登攀しやすい
5.ちょっとした休憩のとき寄りかかれる
6.森林帯にはいったとき、枝を払える
7.講習のとき、雪面に絵を書いて説明できる


ストックがないほうが

1.初心者はスキーに集中できる
2.初心者は上達が早い
3.初心者は上半身が固まらない
4.結果指導者も楽
0636名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/04/11(水) 07:57:37.60
まあストックは必要だとは思うが、2本も要らんでしょうな。

0640名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/06/08(金) 16:14:52.47
駐車場でとなりのクルマにキズつけちゃうことない?
0642名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/06/08(金) 17:01:34.08
>>640
チョイDQN風な家族連れの子供が転倒
エッジで俺のマシンに傷が
両親と子供に謝られたら
「どうせ、ボロ車だしお嬢さんが顔に怪我しないで良かったね」で終了
最後にお父さんが、レストハウスで大判焼きとたこ焼き買ってきてくれた
何で、粉物を重ねるんだよ
0644名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/06/13(水) 17:13:54.39
子供にストックなしで2シーズン滑らせたら
スケーティングが異常にうまくなった。
ちなみに6歳。まだボーゲンだが。
野沢は平坦が多いから。
0645名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/10/03(水) 20:03:42.71
>>642
基本スキー場にいい車で行くなって事だよな。

おれも何度もスキー道具で俺の車にぶつけられた事あるけど、
余程でない限り「問題ないですよ」で済ましちゃう。

駐車場狭いし風強い時はドアパンチも結構あるし。
0646名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/10/09(火) 20:35:33.35
ドアパンはスーパーのおばさんのが酷い
スキー場では642みたいに子供が・・・って経験が何度かある
で、その家族の駐車場鍋に誘われて困惑したりとか
タバコをカートンでくれて困ったりとか
0648名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/12/02(月) 03:50:55.15
なんとなく持ってないと不安だから必要

あとカラフルで派手なストック持ってるとなんかテンションあがるw
0650名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/12/07(土) 20:02:08.52
リフト割り込みされそうな時にストック突いて進路塞いでやる
0651名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/12/07(土) 21:06:01.36
>>650
姑息だなwおまえみたいなのがいるから「スキーダサい」って言われるんだな
0652名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/12/07(土) 21:52:15.24
俺もよくストックで割り込み撃退するわw

あと平坦な箇所でとまってしまったスノボちゃんにストック握らせて
脱出させてやると喜んでくれる
0654名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/12/08(日) 00:57:04.55
>>649
私はエクストリーム好きだから、今でも場所や条件によってはストック置いてやるよ。
ユーチューブなんかで見る外人やプロみたいに限界ぎりぎりまで内倒なんてのはできないけど、
ある程度の斜度があってスピード出せれば、山側の手の平が雪面コンタクトするまでは行けます。

でも最近は、スクールなんかで子供たちがハンズフリーで練習してるのは見るけど、
自由滑走でハンズフリーでカービングする人もほとんど見ないので、やってるとなんか浮いちゃう…。
0655名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/12/12(木) 21:34:58.11
>>651
割り込みするやつカッコわりーw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況