X



[スノボ]おまいらのビンのセッティング教えれpart6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/01/18(日) 10:22:52
テンプレ
1.身長:
2.体重:
3.ジャンル(比率):
4.板の形状:ディレクショナルorディレクショナルツインorツイン
5.板の長さ:
6.スタンス幅:
7.アングル:
8.セットバック:
9.スノーボード歴(任意)とレベル(自己評価):

過去スレ
[スノボ]おまいらのビンのセッティング教えれ(part5)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1184427285/
おまいらのビンのセッティング教えろやpart4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1168442646/
おまいらのビンのセッティング教えろやpart3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1136449274/
おまいらのビンのセッティング教えてちょ Part2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1077655599/
おまいらのビンのセッティング教えろや
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/ski/1040046419/
0002名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/01/18(日) 10:28:18
郵便なんとか
0003名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/01/18(日) 11:25:54
最近ようやくビィンディングとかわけわからん発音する輩が減ってバインディングで定着しそうだから嬉しい
0004名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/01/18(日) 13:44:46
>>3
それじゃこのスレのタイトルのビンはぜんぜんダメじゃん
0005名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/01/18(日) 16:00:16
中古でプラテアード買ったんだけど、ホームページ閉鎖でぜんぜん情報がない。
このビンディングって正直どうなんですか?
軽いのはいいけど、ちょっとやわい気がする・・・
0006名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/01/18(日) 16:27:24
>>5
「マルチポスト」で検索すると良いよ
0007名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/01/19(月) 07:55:22
1.身長:165
2.体重:60
3.ジャンル(比率):フリーラン100
4.板の形状:ディレクショナル
5.板の長さ:149
6.スタンス幅:50
7.アングル:21 3
8.セットバック:25
9.スノーボード歴 60日くらい

ダックにしようかどうしようか悩む今日この頃
0008名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/01/19(月) 09:11:35
>>7
しようと思ったときが吉日。
-3辺りにしてみたら?後ろ足でより板が踏めるようになると思うよ。
その際、左右のかかと間の距離が今より狭くならないように
スタンスも広げてやると違和感なく行けるとおも。
0009名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/01/19(月) 13:05:39
セットバックってセンターからの長さですよね。
25backの板の推奨にセットしたら場合、セットバックは25でいいのでしょうか?
0010名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/01/19(月) 16:22:02
>>9
そうです。スタンス幅50aならフロント側はセンターから22.5aに。
テール側はセンターから27.5aの位置に取り付ける事になります。
なりますっていうか大概の板は勝手にそうなるように穴が空いてます
0015名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/01/21(水) 20:17:29
1.身長:167cm
2.体重:57cm
3.ジャンル(比率):フリーランのみ
4.板の形状:ツイン
5.板の長さ:153cm
6.スタンス幅:48cm
7.アングル:15、-15
8.セットバック:0
9.スノーボード歴とレベル:25日、ドリフトターンならどこでも滑れます。
10.年齢:18歳
11.性別:男

そろそろカービングターンを覚えたいので土曜日から15、0でやってみます。(・∀・)
0016名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/01/22(木) 01:29:00
1.身長:152
2.体重:44
3.ジャンル:普通に滑るだけ
4.板の形状:わかんない
5.板の長さ:156
6.スタンス幅:52?
7.アングル:21,6?
8.セットバック:わかんない
9.スノーボード歴:6日、レベル:初級

兄貴に板(FORECAST)とバイン(SP4)貰って、ブーツとウェア買って今年から始めました
これって色々と調整できるんですか?
0017名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/01/22(木) 02:12:40
身長より板のが長いじゃん(笑)
0018名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/01/22(木) 10:28:49
>>16
板が長すぎて危ない
上手くなれんしコントロールできないから他人に怪我さすぞ
身長-15〜20cmがひとつの目安
あとスタンス幅はその身長なら48cmにしとけ
0019名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/01/22(木) 15:50:05
割り込みすみません。
23才♀
158cm51kg
脚短め
140cm初心者用K2ボード
ディレクショナル

今まではスタンス幅43cm
+15 -3
でやっってました。
滑走約10日

スタンス幅を変えたいと思っていますが
だいたい何センチが適当でしょうか?
0021名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/01/22(木) 23:36:16

1.身長: 180
2.体重: 73
3.ジャンル(比率): フリラン8:パーク1:グラトリ1
4.板の形状: ツイン
5.板の長さ: 157
6.スタンス幅: 60
7.アングル: 12 ,-12
8.セットバック: 0
9.スノーボード歴: 7年目

グラトリで、ノーリー5はできるのにオーリーB1がうまくできない
バックサイドスピンが下手すぎる
002219
垢版 |
2009/01/23(金) 00:14:28
>>20
レスありがとうございます
スタンス48にしてやってみます
0023名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/01/23(金) 00:26:05
玄人さんにお聴きしたい

センタリングした時に板からビンディングの爪先が飛び出る様ならセンタリングしない方が良いでしょうか?
0025名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/01/23(金) 04:15:46
>>22
あとセットバック1センチくらいね
0026名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/01/23(金) 12:28:47
>23
フロントサイドで板潜るぜ、旦那。あっしもセンタリングに悩んだ口だけど、トウサイドは加重しやすいからね。スタンスを少し前向きにすりゃ解決ですぜ。
002716
垢版 |
2009/01/23(金) 12:43:03
みんなレスありがとう
確かに長いと思ったけどタダだからいいかなあって…
あたし的には体重軽いから長さより固さがツライかも
友達の板借りたら柔らかくてターンがチョー楽だし
もうしばらく使って無理そうなら買い替え考えます
0028名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/01/23(金) 13:40:50
>>27
よく板が硬いて言う人の借りるとそんな硬くないのが現実(硬いのも、もちろんあります)何故、硬く感じると思いますか?
それはノーズとテールに乗れてないから
体重移動が出来ないから硬いと思い込んでるだけ
0029名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/01/23(金) 15:39:08
>>24
ごめんなさい
ブサイクは無理(>_<)
003127
垢版 |
2009/01/23(金) 18:51:36
>>28
乗らなくても固いですよ
立てて手で押すだけでも友達の板とは全然違いました
0032名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/01/23(金) 18:59:27
1.身長:181
2.体重:68
3.ジャンル(比率):フリラン5 グラトリ5
4.板の形状:rツイン
5.板の長さ:153
6.スタンス幅:61
7.アングル:12 -12
8.セットバック:0
9.スノーボード歴:2年

グラトリ練習中
0033名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/01/23(金) 19:43:42
立てて硬いのは俺様のオニンニン!ってか(・∀・)
0034名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/01/23(金) 19:49:40
1身長174
2体重69
3スタンス58
4アングル18 -9
5セットバック1
0035名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/01/23(金) 20:11:27
1慎重169
2体重95
3スタンス 股ずれ
4アングル 左曲り
5セットバック 3cmは奥に入ってる
ツレです
0036名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/01/23(金) 20:34:58
1.身長: 162
2.体重: 55
3.ジャンル :テクニカル選
4.板の形状:ディレクショナル
5.板b: 08-09オガサカFC151
6.スタンス幅: 48
7.アングル:  45° 33° 
8.セットバック: 15
9.スノーボード歴 アルペン8年 フリスタ2日目

横向きのセッティング(21 9)にしてリフトに乗ったりスケーティングすると股関節が痛い



0037名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/01/23(金) 23:25:34
>>34
僕と体系ほとんど一緒です
アングル15、-15でやってましたがなんかやりにくくて
18、-9に変えました(同じですよね?)
まだ変えてから滑ってないのですがグラトリしやすいですか?
人それぞれと言われたらそれまでですが参考までに。。。
ちなみにグラトリメインです
0038名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/01/23(金) 23:51:20
>>37
人それぞれだろ。
0039名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/01/24(土) 20:00:37
グラトリメイン (プ
0042名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/01/27(火) 19:59:12
あげ!!
0043名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/01/27(火) 20:05:37
左90゜ 右‐90゜

板がいうこと聞かないよママ!
0044名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/01/27(火) 20:16:07
>>36
何でフリスタに乗るようにしたの?
0047名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/01/28(水) 09:16:06
1.身長:165
2.体重:59
3.ジャンル(比率):フリーラン100
4.板の形状:サロモンスペシャル
5.板の長さ:153
6.スタンス幅:現在50.5cm
7.アングル:21・6
8.セットバック:約2.5cm


メーカー推奨スタンス幅が54cmなんですが私の体形的にどうなんでしょう?
疲れやすさが劇的に違いますか?

よろしくお願いします。
0049名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/01/28(水) 18:07:48
セッティング
0050名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/01/28(水) 18:23:01
男ならスタンスMAXだよ
0051名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/01/28(水) 18:23:18
>>37
自分は15 -15より18 -9のが板を弾くのが楽かな・・・(オーリーがね
0052名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/01/28(水) 18:47:58
1.身長:179
2.体重:70
3.ジャンル(比率):フリーラン3、グラトリ3、キッカー3、ジブ1
4.板の形状:ツイン
5.板の長さ:156
6.スタンス幅:60
7.アングル:9、-9
8.セットバック:0
9.スノーボード歴とレベル:25日、急斜面以外ならカービング可能、コブ以外ならドリフトでどこでも、
グラトリ、キッカー、ジブは入門レベルで今年から本格的に取り組もうと思ってます。

股下82、5センチのかなりの短足なんですが、スタンス幅どうでしょうか?
0053名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/01/28(水) 19:00:43
おっ テンプレに板の形状が追加された
>>1 乙&ありがとう
0054名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/03(火) 16:38:31
スノボ歴っていらなくね?
シーズン5回くらいの人もいれば、
シーズン20回くらいの人もいる。

この人達が5年滑った時、25回と、100回になるんだぞ?
差がありすぎ。

やるなら、すべりに行った日数だろ!!!!
0055名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/03(火) 21:48:43
1.身長:165
2.体重:55
3.ジャンル(比率):フリラン10、(グラトリ練習中)
4.板の形状:わかりません
5.板の長さ:147
6.スタンス幅:50
7.アングル:15、−9
8.セットバック:わかりません

ボード暦3年目、グラトリ練習中で360回れる程度です。
かなりのがに股なんですが、アングルもっと広げたほうがいいですか?
0056名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/04(水) 01:37:24
>>54
最もな意見だが滑走日数なんて覚えてない
すでに今シーズン何日行ったかすらわからんw
0058名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/04(水) 10:09:24
前30
後ろ15
スタンス不明(基準点)
0059名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/04(水) 15:47:54
布施忠のセッティング教えて下さい。
0060名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/04(水) 17:35:57
テンプレ
1.身長:170
2.体重:55
3.ジャンル(比率):フリーラン5、キッカー3、グラトリ2
4.板の形状:ツイン
5.板の長さ:154
6.スタンス幅:53
7.アングル:24,-18
8.セットバック:0
9.スノーボード歴7年:
 かなりの急斜面カービング可能
 グラトリはヘタ
 今後トリック系がんばりたいんだが、このアングルどう?開き過ぎ?
 BC以外こんな感じなんだが、24,-18とか誰もいなくて不安に・・・
0061名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/04(水) 17:41:39
>>60
カービングできてるならすごいですね
むしろグラトリ向きの角度かと
0062名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/04(水) 17:45:43
スタンス幅が狭いから角度の開きが有っても滑れるんだろうな
0063名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/04(水) 17:52:08
1.身長:163
2.体重:65
3.ジャンル(比率):フリーラン100
4.板の形状:ディレクショナル
5.板の長さ:151
6.スタンス幅:50
7.アングル:20, -16
8.セットバック:17
9.スノーボード歴 40日

ちょいデブはパウダーで沈むので158cmの別板で滑っています。
006563
垢版 |
2009/02/04(水) 18:24:55
>>64
おおよその記憶で書いているので間違ってるかも知れん。
取り合えず、ビンはSALOMON SPX 90
0067名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/04(水) 19:50:48
毎年毎年、滑りやすいビンの角度が変わる俺。
今年は18/-12が滑りやすい。

でも、何でだろう?
筋力が衰えると、滑りやすいセッティングも変わるって事だろうか?
006860
垢版 |
2009/02/04(水) 20:07:10
>>62
スタンスせまい?広めだとおもてた
普段ガニ股だからアングル開いてた方が安心するんだよね。
でもコブとかはきつい

170前後の人、スタンスどんくらい?
0070名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/05(木) 06:42:34
>>69
それは極端に広いね・・・万人にはお勧めできない。

>>60
滑れてるならオケだけどスタンスが極端に狭いと思う。
そのスペックなら大体55〜58位で滑り込んでから変えるといいと思う。
それよりアングルは良くないと思うよ。
F24/R-12だとアングル差が12になるからありえない鬼鬼ダックだな。
セットバック0でスタンス53のF24は角度は滑りづらくない?

その狭いスタンスでアングル差12だとグラトリやりすぎると膝壊すよ。
007160
垢版 |
2009/02/05(木) 09:06:00
24/-18なのだが・・

まあでもスタンスが狭めなのは分かりました。
友達にせめてF18くらいにしとけよって言われて滑ってたけど落ち着かなかったんだよね
前が窮屈というか、、。
だからアングル回してたけど、スタンス幅のせいかもしれない。
55〜58位に広げてアングルはもうちょいしぼってやってみるわ!

ありがとうございます!
0072名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/05(木) 11:30:32
>>71
俺は
1.身長:175
2.体重:61
3.ジャンル(比率):フリーラン2、キッカー2、パイプ6、ジブ/グラトリ0
4.板の形状:ツイン
5.板の長さ:154
6.スタンス幅:54
7.アングル:24、-18
8.セットバック:0
9.スノーボード歴:60日(室内含む)×約10年
だよ。1級もこれで取った。
膝への負担は多少高い気がする。
自分が滑りやすければいいんでない?
以前は15/-15だったけどエアの高さ&スピンしやすさを求めたら
こんな角度になった。
新雪はきついんで、そんときだけは後ろを浅くするけど。
0073名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/05(木) 11:37:20
はじめまして。よろしくお願いします。

1.身長: 178
2.体重: 69
3.ジャンル(比率):フリーラン 4、グラトリ 1
4.板の形状: 店員さんに進められた昨年度モデルサロモン初心者用
5.板の長さ: 156
6.スタンス幅: 53→61に変更しました
7.アングル: +18°−6°レギュラー
8.セットバック: 2か3
9.スノーボード歴(任意)とレベル(自己評価): 3シーズン目です。合計15回くらい。
スタンス幅広すぎですかね?
板の穴とバインディングの穴位置が合わず、53と61の間が選べないので仕方ないんですが・・
バインディングはFLOWです。
0077名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/06(金) 08:55:54
>>73です。
補足で、これからグラトリをやろうと思っています

バインディングは同じセッティングで
板が長くなると滑る感覚はどう変化するんでしょうか?
0078名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/06(金) 20:16:41
>>73
バインのディスクプレートをセンタリング方向に使ってるなら仕方ないね
53だと「狭い」、61だと「広め」といった感じじゃないかな
どちらかを選択するならこれからグラトリ練習するのであれば61でいいでしょ

またはセットバックが2cmか3cmかはっきりしないようだけど、
前だけ4cm広げて57にするという手もある
これによりセットバックが0か5mmになる
板に設定されてるセットバックをむやみに変更するのはあまりお勧めしないけど
低速グラトリ程度なら特に問題ないかと
0079名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/07(土) 06:51:59
>>77
メリット
・滑走全般において高速安定性が増す
・加重による板のたわみを大きくできるため半径の小さなカービングターンが可能になる
・同じくオーリーで高さや飛距離が出せる
・プレス系のトリックがやりやすい
・トリック全般において見た目の派手さを出せる

デメリット
・物理的に重量が増すので当然重たく感じる
・回転系のトリックで回す力が必要になる
・持ち運びが面倒になる
0080名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/07(土) 17:12:21
>>77です。
意見、アドバイスありがとうございます。
次にボードを購入するときの目安にします。

今日実際に滑ったんですがスタンス広いとバランス取りやすいですね。狭いときと比べ明らかな違いを感じました。
ただ、膝への負担が増したのか右膝に少し痛みが出てしまいました。
明日も滑走しますが、
痛みの具合によってスタンス幅は戻そうと思います。
0081名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/07(土) 18:19:37
61なら今すぐRを-9°か-12°にして膝の屈伸をしてみるんだ
膝への負担の変化を実感できるはず
部屋の床を傷つけないようにダンボールか何かで養生してな
逆にアングルそのままがいいなら>>78案で
0082名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/07(土) 22:55:38
1.身長:155
2.体重:46
3.ジャンル(比率):キッカー4:フリー4:グラトリ1:パイプ1
4.板の形状:ディレクショナルツイン
5.板の長さ:142
6.スタンス幅:54
7.アングル:18・-6
8.セットバック:2
9.スノーボード歴(任意)とレベル(自己評価):7年くらいで、滑走日数はたぶん100日弱(室内含)

次は146〜148くらいの板が欲しい。
0083名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/09(月) 19:54:48
>>70
今さらだけどF24/R-12のアングル差って36°なんじゃないの?
24/-18ならアングル差42°。24/12ならアングル差12°。
俺の認識が間違ってる?
0085名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/09(月) 22:39:46
>>83

合ってる。普通に考えればそうなるよ。
0087名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/10(火) 00:35:29
膝痛めるのはスタンス幅よりアングル。
そもそも単屈曲、つまり一方向にしか曲がらない関節に、旋回方向で
無理やり曲げているんだから膝にいい訳がない。

特にR側をマイナスにすればする程、膝には悪い。(スイッチの場合F側のプラス)
格闘技で言うと、ヒールホールド(禁止技?)を自分にかけているようなものだ罠w
0091名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/10(火) 10:25:24
>>89
通常滑走で進行方向に対し真横を向いていても、フラットスピンの
先行動作や踏切りの瞬間等は異常な旋回力が膝に加わるんだよ。

グラトリやキッカーなんかやらない人は関係ないが、そもそもトリック
もスイッチもやらない奴はダックにもしないだろうがなw
0092名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/10(火) 10:41:46
ちなみに、プロスノーボーダー10数名のアングルとスタンスを
調べた事があるが、スタンス幅は大体身長の30〜33%位、アングル差
は21度〜30度以内に収まっている場合が多かった。

俺の場合は24度か27度が限界な感じだな。
0094名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/10(火) 17:37:14
ビンとブーツあってなければ3度くらいすぐずれるwww
無駄な討論
0095名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/10(火) 19:26:29
確かこのスレの過去スレで、外人ライダーの話としてRは-3だか-6だかが
いちばんヒールもトゥもエッジを踏み込める角度だみたいな書き込みを見た
多分ディスクの中心からトゥ側の親指、ヒール側のかかとの中心、
それぞれへの角度を合わせるってことだと理解した
最近はBXライダーでも-3とか-6にしてるのをよく見るのは
そういうことなのかも知れないと思うけどどうよ
0096名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/10(火) 20:07:51
後ろは色々調整してもスクエア付近に落ち着くな
俺は今21、-3か18、-6
前後のスタンス角度の合計は24プラマイ3度
たまに27、9とかやってみるけど板を立てにくい
ちなみにトリックもスイッチもほとんどやらない
0097名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/10(火) 23:26:57
>>94
3度もずれるような組み合わせで何の対策もせずに
そのまま乗り続けてるならアンビリーバブル
合ったものに買い換えて出直して来い
0098名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/11(水) 00:53:53
俺も18、-6だけど、前振りよりも踏みやすい気がする
0099名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/11(水) 01:22:39
正直スイッチしないなら、Rも0かプラスの方が膝には優しい。
アルペンみたいにね。 Rが弱マイナスの方が踏めるってのは俺も同意
だけど、アルペンの人から見れば言い訳なんだろうねw

とにかく鬼ダックみたいなのは若いうちはいいけど、そのうち膝壊れるよ。
そもそも進行方向に真横で乗るって事自体が不自然で無理な遊びなんだからね。

と、側副靭帯と半月板が逝かれかけながら、ボードやめられねぇ俺が言っとくよw

0100
垢版 |
2009/02/11(水) 01:58:39
100度
0101名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/02/11(水) 04:20:20
おれもF18R-6で絶好調だけど、3時間以上滑ると
右足外側が痛くなってくる
確かに鬼ダックで滑ってるの見てると違和感を感じるね
実際スケートやサーフでダックで乗ってるのを見たことが無い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています