X



エアボードってどうよ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0140名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/11/19(木) 21:27:05
>>139訂正

× マウンテンパーク津南 (今季は第3ゲレンデのみ、様子を見て順次開放かも)
○ マウンテンパーク津南 (今季は第2ゲレンデのみ、様子を見て順次開放かも)

かなりチビッコ向け緩斜面の予感
ttp://www.manpaku.com/page_tour/gerende.html
0141名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/11/19(木) 23:24:29
乙です。
俺も赤倉ウェブから突撃、反応なしで電突するも、エアボード自体知らないようで
後からウェブからの質問に返事しますと言われるも、一週間以上放置プレー中
0142名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/11/23(月) 19:16:43
今季初エアボードage
0144名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/11/26(木) 20:49:48
>>108
いるかー?
0146名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/11/26(木) 21:00:59
さっきアルペンでメット被ってきた

jiroならLがフィット、Mでもタイトフィット
uvexではLがフィット、XLでルーズフィット

俺はGATHでもLだけど、GATHが一番前後が余ってる、ってかjiroもuvexも、全体のフィット感が断然良い
jiroは、俺には耳当ての位置がもうちょっと下にあった方が良いかな

本物のスキースノボ用ヘルメット見た後では、GATHは色々ガッカリするから止めた方が良いよ


と言う事で、アルペンでヘルメット買ってあげなさい
0147名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/11/26(木) 21:12:40
レポありがとうございました。
バイザー付のメットを買うなら、バイク用のヤツでも良さそうですね。
重いけど五千円も出せば買えますしね。

大変参考になりました。

0148名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/11/26(木) 22:01:23
優しい斜面ならいいけど、スピードが出たり、ボードが跳ねるような滑り方をすると
ヘルメットの重さで頭ガクブルで、むち打ちになるぞ
0149名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/11/27(金) 03:35:26
野沢とか栂池とか赤倉とか、スノーボードも渋々許可したようなところが、
エアボードを許可するわけねえw
志賀や八方もな。
0151名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/12/05(土) 14:33:29
相変わらず赤倉からは放置プレー続行中
0154名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/12/11(金) 21:52:57
下のは前期からあったやつだろ。
上のは それの新型だな。微妙に変わってんな。

http://www.airboard.com/flash.htm
こっち見ると こどもようもあるな。

しかし、CLASSIC130 海外で買っったんだが、飽きたら うるつもりだったのに、
SOFTがでたから 相場さがっちまうだろうな・・・
0155名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/12/11(金) 22:36:30
>>154
Classic130とソフトボードは、レールの形が違うから大丈夫じゃね?

子供用のClassic50なら、国内に少数だけど入ってるよ、税込み\21.000
俺が去年手に入れた180Xも、今年は少ないながらも国内販売があるよ
0156名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/12/11(金) 22:53:35
レールうんぬんこれからはじめよっていうしろーとにはわからんしょ。

子供用はSOFTのはなし。MONTBELLONLINEじゃ売ってない。
SHOPはどうかしらんが。
どちらにしろ かうきはない。

深雪で使いたかったので180xほしかったが、
わりびきあるとこみつかんなかったから130xにした。

こないだ、初えあぼ、某所でこっそりつかってきた。ハーフパイプでやるとおもしれー。
0162名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/12/21(月) 21:12:51
>>159
リペアキットの接着剤はゴム系だから滑走面側がくっつかないはず

剥がれた面積が小さければ、アロンαの耐衝撃で直せる
大きければ、ウレタン系の接着剤を試すが宜しい
予め接着面を擦って荒らしておく、脱脂をする、接着後は圧着させておく
0164名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/12/21(月) 22:50:23
畳む時に折れるところから剥がれてきた&これからも畳むつもりならもう諦めれ
俺は普段、滑走面が折れるようには畳まずに(両側から中央に向かって三つ折りで)保存してる
0165名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/12/22(火) 00:21:44
>>162
3Q
結構剥がれたんで ウレタンの商品名KWSK

>>163
OK

>>164
まさにそれ。折ったとこからはがれてきた。
ハイクって使うから たたまない訳には行かないし。
直して 家保管時はたたまないようにしてみる。
0166名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/12/22(火) 00:26:01
163
赤倉温泉○
湯の丸スキー場○(ただし、積雪・込み具合による。トップシーズンは可)

ってあるけど。これじゃだめなのか?
0167名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/12/22(火) 08:11:22
>>166
ウレタン系接着剤はホームセンターに行けばすぐ判るよ
一液のが使いやすいと思う

両赤倉はスレ住民がメール送るも全員に返信無し
湯の丸はメール送ったら滑走を断られてる

ネタ元になった書き込みをした本人に確認取ってきて
0174名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2009/12/23(水) 20:48:36
>>173
BCで使う時も折るのやめたら?
中央に向かって三つ折りにして、更に筒状に丸めて携行しなよ

レールに癖が付いたままで接着しても、良い結果にならない気がする
0184名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/01/11(月) 15:26:28
めざまし土曜日の、注目のウインタースポーツ特集見た

人口が少ないのに、スキー場の関心度が高いのは良い事だけど、更に少ないポッカールに
滑走可能ゲレンデの数で負けてる

カッパクラブの中の人のエアは見事だけど、あの停止方法はないだろjk…無様すぎんぞ
0193sage
垢版 |
2010/02/23(火) 01:54:36
2/28エアボード大会が爺が岳であるでー。
0194sage
垢版 |
2010/02/24(水) 12:41:25
【第1回エアボード選手権】
 2月28日(日)  日本エアボード協会主催で、「第1回エアボード選手権を」開催いたします。
 体験会もありますので、是非この機会にご参加してみてください!
 詳細・申し込みについては右のファイルをご覧ください。(ダウンロード→[pdf]

http://www.jiigatake.com/new/air_1.pdf
0195sage
垢版 |
2010/02/25(木) 12:13:14
【北海道】
・Fu's snows area(フッズ・スノーエリア)
ってまだ、いけますかね?

MONTBELLページからは消えてるけど・・・・
0196sage
垢版 |
2010/02/25(木) 20:27:40
日曜雨っぽいな・・・
0197名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/02/25(木) 21:40:57
>>195

エアボードスタイルには滑走可能エリアとして掲載されてるし

フッズスノーエリア公式
ttp://www1.ocn.ne.jp/~fus/winter/index_w.htm
には

フッズスノーエリアの冬の遊びはいろいろ。
スキー、ボードはもちろん、新しいスポーツや昔ながらの
雪遊びも楽しめます。まさに、ファミリーのための多目的エリアです。

って書いてあるくらいだから大丈夫じゃね?
心配なら直接電凸汁
0198sage
垢版 |
2010/02/26(金) 00:37:55
エアボードスタイルって全く更新してねーやんW
滑走可能エリアもMONTBELLの昔の表のコピやし。

ま、向こう行った時に、FUSにきくよ

3Q.
0200
垢版 |
2010/02/26(金) 08:01:38
200
0201sage
垢版 |
2010/02/26(金) 23:38:51
日曜 大会 雨  雪あるかな・・・
0208名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/06/03(木) 15:13:07
鯖落ち復活age
0209名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/08/15(日) 19:20:02
久々にモンベルの滑降可能エリア見てみたら更新されてた

昨シーズン、けんもほろろにあしらわれた(>>132>>149参照)野沢が全面滑降可能になってる
その他にも色々追加・更新されてる
0211名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/08/23(月) 17:51:31
モンベルのエアボード販売ページ、クラシックとフリーライドにオリーブグリーンが追加
130Xにはオレンジが追加
まだ注文は出来ないっぽい

オレンジ欲しーわ
クラシックの黒も再販売希望
0213名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/10/09(土) 23:36:12
モンベル公式でフリーライド180”X”販売開始してる
他のモデルも写真の色とか更新されてる
0216名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/11/30(火) 03:19:12
12/5の鉄腕DASHでエアボードが登場
0217名無しさん
垢版 |
2010/12/01(水) 20:13:01
霧ケ峰スキー場で体験しましょう
0219名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/12/10(金) 04:01:13
>>217
12/12に変更
0220名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2010/12/13(月) 07:33:42
DASH見た。

内容は 色んなそりっぽい乗物VS発泡大玉 ダウンヒル

場所中山峠

カナダのそりは大破するわ、エアボはぶっちぎりの速さだわ見ごたえあった。

ほとんど映ってなかったマトラックス・パワーボードに乗ってみたいねえ。

普通に操縦できればあれが一番早いだろうな。エンジン付だし。

これを機に中山も滑走OKになるといいね。
0222んはあ.〜 ◆...79L643E
垢版 |
2010/12/14(火) 17:13:44
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l 222 /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /
0227名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/02/07(月) 15:08:31
パルコール嬬恋に電凸して確認

バラギエリア第五リフトが利用OK、つまり・・・

黒斑・浅間・白根←上段
ビギナー・ロマンス←下段

上下繋いで約1000bが滑走可能になったと
パルキャビンで上まで行けたら最高なんだけどな〜
0228名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/02/17(木) 22:33:01
野沢がまさかの全面許可
0229名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/13(月) 17:05:22.32
保守。
しかし、思ったより普及しないね。
スキ場も客数右肩さがりなんだから、客が多くなる可能性があるなら快く受入れればいいのに。
0230名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/13(月) 18:43:29.77
索道会社との契約で、足に滑走具が装着(固定)されてないと乗せちゃダメってのが
ネックになってる場合がある

事故の事とか考えると及び腰になるのは仕方ないだろうな
ボードそのものも一社しか販売しないしね

しかし野沢が全面滑走可能になったってのは、これは大きい一歩じゃないか?
メジャーなビックゲレンデで露出する機会があるってのは凄い事だ
水上高原藤原もokっぽいし

水上、沼田エリアなら宝台樹の初心者用ゲレンデは幅があってなだらかで見通しも良く、
距離もあるので一度ならず滑ってみたい
専用ゲレンデのある霧ヶ峰は、他の滑走者を気にせずガンガン飛ばせるから楽しいし

来季はウェアー新調するかなぁ
0232名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/06/17(金) 02:11:51.16
野沢はコースの連絡が悪いけど、すぐに歩けるエアボードなら
長時間スケーティングが地獄のスノーボードよりはずっとまし。
0234名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/07/29(金) 11:44:38.26
来季に備えてポンプ新調(およそ\850)
ttp://www.dealextreme.com/productimages/sku_65882_1.jpg

標準ポンプより一回り大きく、吐出量はそこそこ多い
手持ちでも、地面に置いても使えるから楽そう、今季のBCに持って行くつもり

ゲレ用にはもっと大きいこういうのが捗る
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/41eSRZ4YL7L._SS500_.jpg

通常タイプのバルブにはそのまま使える
Xタイプのバルブは標準ポンプからノズル移植でおk
0237名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/08/03(水) 20:55:05.97
来シーズンのXタイプにはレッドが追加されるのか
通常の三倍の滑走性能…

180X オレンジ・レッド
130X グリーン・オレンジ・レッド

やべー欲しい
0238名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/08/03(水) 21:06:04.76
って、値段も下げてきてるな

エアボードクラシック
\29,800→\28,800→\28,000

エアボード 130X
\36,000→\33,000→\32,000

エアボード フリーライド
\37,800→\36,000→\35,000

エアボード フリーライド180X
\47,000→\39,000
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています