X



スノーボードスクール!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2008/10/11(土) 08:42:01
良いスノーボードスクール
悪いスノーボードスクール
スクールについての情報を書き込みください。
0201名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/02/08(火) 21:37:34
>>198
JSBAのバッヂは難しいからね。 キチンと運動要素できないと受からない。SAJはノリと勢い。あまり意味のない滑りが多い。 必要ない滑りが。 こじつけ多いんだよね。
0202187
垢版 |
2011/02/09(水) 10:51:29
>>197
ありがと。
グラインドか、なるほど。
誤解の無いように書いとくと、そのツレが教えてもらってたイントラの滑りは見てないから知らんけど、
他のイントラがフリーランしてるの見てるとJSBAではB級ぐらいの滑りをしてたよ。
なので技術云々ではなく教え方の違いじゃないかと思う。
で、JSBAとSAJで教え方が違うんなら混乱するだろうから、ツレにはこれからはJSBAのスクールに入るように言うよ。

で、自分は来週末に岩岳でバッジテストキャンプ受けてきま〜す。
0203名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/02/10(木) 01:19:13
一応補足しとく。
グラインドじゃなくて正しくはグライド。
急斜面だけじゃなくて不整地とかでも使う技術で、
基本的には中級クラス以上から教える。

187を読んだ感じだと、お連れさんがスクールで
やったのはスキッド(スキッディングターン)ていう滑り。
初心者〜初級者はこっちを教える。
スライドで向きを変えてサイドスリップ状態にしてスピードコントロールして次のターンへ入って行く滑り方。
連続ターンの初歩だからJSBAでも同じようなことはやる。

単純にイントラがハズレだったんだろうね。
0204名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/02/10(木) 04:55:26
>>202
そのお連れさんは、お前が教えてやれば良いんでは?
付きっ切りでなくて、ポイントと練習方法を教えて、あとは
放置。たまに遠くから生暖かく見てやる。
0205名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/02/11(金) 05:08:07
>>202
JSBAでもスクールやイントラによって表現方法や重要視する
箇所が違うので、出来れば同じスクールの同じイントラに教えて
もらった方がいいと思う。

違いを楽しめるほど上手くなれば別だけど、もしかしたら頭が
混乱するかもしれない。
0208187
垢版 |
2011/02/17(木) 11:00:19
やっと規制解除された・・・

>>203
スキッドが正解かぁ。ドリフトみたいなもんだよね?
自分が見た時は、あまり幅取らずに下まで降りていく滑り方をしてた。

>>204
付きっきりは悪いと思うみたいで、一日か半日でスクールに入って、空いてる時間を一緒に滑りながら教えてる感じ。
ようやく緩斜面で連続ターンが出来るようになってきたので、この前はスクール入らず、滑りやすい斜面を探しながら一緒に滑って、あとは一日ほぼ放置だったよ。

>>205
いいイントラにめぐり会えればそれがベストだろうけど、同じゲレンデに通う訳じゃないし、同じスクールでも毎回同じイントラが担当になる訳じゃないし、ご指名ができるプライベートレッスンは高いし、、、で現実的ではないと思う。

まぁちゃんとしてるスクールだとイントラのレベルも高い印象がある。
自分が行った中では岩岳とか札幌国際とか。
0209名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/02/27(日) 23:51:13.08
STEP7ってどうよ?
0210名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/02/28(月) 17:15:24.07
>>209
戸倉行ってきなよ
0211205
垢版 |
2011/02/28(月) 18:48:14.40
>>208
スクールの常連になればスクール側も配慮してくれるので、一般レッスンでも
同じイントラが付いて連続性のある講習をしてくれる場合が多い。特に上級者
になればなるほど、この傾向は強い。

信じる信じないかは貴方の勝手。まぁ、頑張れや。
0212名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/02/28(月) 22:03:09.04
で!かわいい女イントラはどこにいるんだよ?
0213名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/03/03(木) 01:07:16.08
>>212YOGOに居る
0214名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/03/03(木) 05:20:20.08
JSBA SAJ SIA どちらにも所属していないスクールって信用できない。今までろくなイントラいなかったよ
0217名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/03/19(土) 09:11:04.39
地震で困っている人がいるのはわかっている


だけど全て自粛だ休業だと言ってたら俺達イントラの生活はどうなるんだ


不謹慎なのはわかっているが生活がヤバイ
0218名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/03/19(土) 09:27:27.25
激しく同意
0219名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/03/19(土) 20:32:46.91
トマムにかわいいイントラいたぞ
0220名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/03/22(火) 08:19:33.32
ダイナランドにもかわいいイントラがいた
0221名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/04/02(土) 08:05:04.79
ダイナにはおらんだろ
0222名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/04/05(火) 18:37:47.53
まめ
0223名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/04/11(月) 23:01:21.24
ハ○タマのイントラにいきなり呼び捨てで呼ばれました!たいして上手くもないくせに調子に乗るな!
0224名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/04/28(木) 16:38:13.78
ダイナ5人はかわいこちゃんいた気がする。
0225名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/05/07(土) 09:12:17.40
ダイナの30代の子かわいかった
0228名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2011/12/08(木) 19:38:41.98
.
0229名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/01/09(月) 23:27:36.93
何故か こんな事やっててばかばかしくなってきた
0230名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/01/31(火) 18:26:29.89
セントレジャー舞子のスクールについて教えてください
スキーもスノボもスクールが2つあるようですが
どう違うとか知りたいです
0231名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/05/04(金) 04:44:44.58
あげ
0232名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/05/06(日) 23:58:43.91
来期にシャトレーゼか小海リエックスでイントラしようかと悩んでるやけど、おすすめはどっち?
0233 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2012/05/07(月) 22:46:54.89
リエックスだろ
シャトは客層が悪すぎる
0234名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/06/06(水) 19:00:04.52
資格を活かしてインストラクターとして活躍してみませんか?

あなたが楽しいと思ったスノーボードの楽しさを
もっとたくさんの人たちに伝えてください。

お待ちしています

白馬岩
0236名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/09/07(金) 09:59:11.98
東京からスキーバスが出ていて、シーズン会員制度があるスクールって
どこがありますか?
なるべく、近くて、空いているところがいいです。
0237ナムコ
垢版 |
2012/09/07(金) 11:28:40.79
白馬岩とはどこかなあ
じろーのメットかぶってるとこかな
0238名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/09/07(金) 14:39:05.44
>>233
さかなクンのとこ?
0239名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/09/07(金) 19:43:31.77
>>236
空いてないかも知れないしちょっと遠いかも知れないけど石打。
ちなみにJSBAの方。
0243名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/09/15(土) 08:45:22.64
>>242
かなりスクールメニューが豊富でスタッフも多い、常勤プロ在籍。
昔からやっていて過去にデモ輩出した名門スクールだけどここ数年で更に充実してきた感じ。
ちょっと料金高めかも知れないけど色々融通効くのはイイ。

>>240
お客さんには尽くすタイプで感じはイイけど、スタッフにはかなり厳しい。
実は他のビジネスも手掛けている実業家。
0244名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/09/15(土) 20:28:38.90
>>243
その校長さん今日はスタッフや一部のお客さんと神宮のビアカーデンで飲んでると思うよw
0246名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/10/14(日) 07:20:08.21
>>245
確かに専業でやっていくのは無理だね、皆さん他の仕事(本業)やっているよ。

宿泊業、興行(屋台含む)、卸売業、農業、石材、林業、内装業とかが主に聞いた感じでサラリーマンのケースは稀。
ショップの店長が兼ねているケースも有ったかな。
0248名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/11/22(木) 18:49:28.85
セントレジャー舞子のスクールについて教えてください
スキーもスノボもスクールが2つあるようですが
どう違うとか知りたいです
0250名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/12/03(月) 13:20:04.34
12月26日から1月8日くらいまで休みとって
ゲレンデでスクールに通いたいです。
バッジテスト1級がとりあえずの目標です。
ロングターンやショートターンをさらに上達させたいのですが、
この期間にレッスンやってるところありますか?
東京から泊まりで行きたいのですが、
なるべく安く抑えたいです。
食事付きでなくて全然構わないのですが、
どのあたりで探せばありそうですか?
ネットで探してもホテル泊のツアーばかりが出て
見つけられないのです。
0252名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/12/06(木) 11:29:46.00
>>250
251も教えてくれたスクールはJSBAだね
石打はSAJ・JSBAともにあって教え方も上手だよ、自分は去年はSAJのほうに通っていたが
SAJのスクール料金は1日5500円だがレッスン年間パスが50000円で売られていたはず。
記載されていた期間ずっと通うならそっちのほうが特だな
JSBAはちょっと高めだった気がする

石打・湯沢周辺で滑り込みするなら宿泊場所は湯沢温泉ランドかユングパルナスだな
素泊まりで2000〜2500で泊まれる、飯はコンビニorマックorほっともっとが湯沢方面にあるから
それで充分だろ
0253名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/12/06(木) 11:45:46.79
>>252
>> 251のスクールは、パイプもジブも検定もやってるし
相談すれば、駅に迎えに来てくれたり色々と融通が効く

という意味で >>251が紹介したんだと思うぞ

SAJ の検定を受けるなら、そっちがいいけど
0255名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/12/07(金) 13:55:57.31
黒姫は藤木さんがいた頃はとてもレベルが高かった。
今は……
0256名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/12/07(金) 21:06:16.39
岩岳は遠藤さんが居た頃はとてもレベルが高かった。
今は……
0259名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/12/19(水) 16:48:12.59
>>256
遠藤さんって、クロスやってる人だっけ?
もういないの??
0260名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2012/12/21(金) 13:41:01.25
>>259
真里
0262名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/01/04(金) 20:22:39.08
ごっごめんなさい(・д・)
もう二度と間違えないので迷惑メール勘弁してもらえませんか?

どこでおいらのアドレス漏れたかわかりませんが
0263名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/01/28(月) 14:30:05.14
一応45度未圧雪とか凶悪なのを除いてほぼコース内なら問題無く滑れるくらいの初中級者なんだけど
最初友達に適当に習った後我流でやってるだけで毎年滑走日数もそんなに多くないし
なんか根本的に勘違いしてる部分もある気がして一回ちゃんとスクールで習った方が良いかなとは思うんだけど
基礎的なことを習いたいとはいえ初級コースではないだろうしやっぱちょっと高くてもプライベートとかにすべき?
0264名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/01/28(月) 21:04:28.13
>>263
受付で現在の状態を包み隠さず晒せばいいと思うよ。
>>263から察するに、フォールライン上を逆捻りで板の向きを変えているだけでターンしているつもりになっているとエスパーしてくれるだろうから、普通にターンの導入コースに捻じ込んでくれると思う。
0266名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/01/28(月) 22:01:16.60
スノボのすーとかhow to dvd見たりしながら練習してるんだけど
スクールの方が短時間で上手くなれますか?

スクールに入ってみたいのだけど
敷居が高いと言うか気後れして未だに行けてない(´・ω・`)
0267名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/01/28(月) 22:08:21.52
独学でやるより人に見てもらって滑り方を直していく方がよっぽど近道だよ
敷居が高いなんてとんでもない、初心者こそ気軽に入るべき
0268名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/01/28(月) 22:14:04.34
スノーボードにはスキーのボーゲンに相当するメソッドが無いから
荷重で曲がるで躓いてるレベルならhow to本を読むよりスクールが手っ取り早い、とは思う
0270名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/01/28(月) 22:30:25.29
>>269
そんな物怖じしなくて良いよwww
まともなイントラなら向上心ある人は大歓迎だからね!
割とイントラ業って、金の為!って人は少なくて、インストラクションが楽しい、生徒さんが上手くなってくのが楽しい、それを生徒さんが実感して喜んでくれるのが楽しいってイントラが少なくないんだよー。
0271名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/01/28(月) 23:50:52.18
スクールに行こうかな、どうしようかな・・・
って思ってる人はすぐに行け!
変な癖が付く前に行った方がいい、後悔先に立たず
0274名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/01/29(火) 10:17:14.06
いや、治らないってことはないでしょw
治すのが大変で苦労するかもしれないってだけで。
0275名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/01/30(水) 00:11:57.76
ここはボードスクールスレだけど、

何年もスキーやってた人がススの連中に薦められたからってスクール入ったけど
何言ってるかわからんからもう二度と行かないって書いてた奴何人も見た
0276名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/01/30(水) 11:08:16.88
スクール入ってもダメなやつはダメだね。
イントラの質にもよるけど。
0278名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/01/30(水) 16:09:58.86
5歳くらいのグーフィーがやたらと綺麗なフォームで滑っているのを
見かけて、「何度もスクールに入っているな。」と思ったが、後で知っ
たんだけど、イントラの倅だった。そりゃ上手くなるわ。

我流の人とスクールなどで学んだ人では、見たら分かるよね。
0279名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/01/30(水) 17:06:01.29
滑りを見て分かるのは、スクール入ってるかどうかってよりは、基礎やってるかどうかだな。
0280名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/01/30(水) 21:21:01.14
基礎うまい人は、スクールって大体どこでも同じ練習法をさせられるから、
スクールで何度か教えてもらってるなってのはすぐわかるよね
0281名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/01/30(水) 21:54:11.43
>>278スイッチをグーフィーがって表現するひとたまに見るけど、子供とか左利きとか関係なくレギュラースタンスで仕込むもんなのか?
0282名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/02/02(土) 00:28:24.25
>>276
表現力、コミュ力(伝達能力)、この二つがあれば後は一級程度の滑走能力があれば上手く教える事ができる。
逆にその二つが無いと、いくら滑れてもターンの導入すら無理。
0283名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/02/04(月) 19:51:51.14
>>281
イントラのライセンスは持ってるけど、スクールに所属していないので
実情は知らん。一般的にイントラはレギュラースタンスが多いので、
左利きでもレギュラーをお勧めしたい。俺はダックで両方向に滑るので
利き手はあまり関係ないように感じる。

グーフィーの子供は親父がグーフィーだから真似たんじゃないかな。
0284名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/02/19(火) 19:19:06.47
今度初めて行くのでスクールに入ろうかなと思うんですけど、一日だとどのくらいのことを教えてもらえるのでしょうか?
0285名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/02/19(火) 19:35:52.83
なんで坊やたちはスクールに入らないのかな?
我流で上手いと思ってる初心者が初心者を教えちゃ
まずいでしょ、まずちゃんとターンをスクールで
覚えよう、イントラにもよるがボートで滑るって
ことが分る。
0290284
垢版 |
2013/02/19(火) 21:11:13.08
ありがとうございます!
全くの初心者です!
大したことはやっぱり無理なんですね…

2日スクール込みだと斜面をこけずに滑れるようになるのは厳しいでしょうか?
0291名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/02/19(火) 21:14:05.35
スクールで滑り方が完成するんじゃなくて、
スクールで教えてもらったことをもとに自分で練習して自分なりのターンを完成させるんだよ

だからその場でできるようになるっていうよりは今後の練習の方向性が見つけられると思うよ
0292名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/02/20(水) 20:10:40.75
>>285
俺のようにイチから誰にも教わらず、我流でワールドカップまで行く奴が居るのがこのスポーツだからだろ。
イントラなんて競技者に比べりゃヘタクソばかりだしな。
0293名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/02/20(水) 20:21:52.25
イントラは、
例えて言うなら自動車教習所の教官のようなもの。
乗り方等の基本を教えるもの。
だから、頂点を極めるテクニックがあるわけではない。
全くの初心者と言っても、初めてなのか数回やったのかでは
大違いの場合がある。
板に立てるバランスがあるなら、
一日レッスンで緩斜面でターンの練習までは行ける。
立てない場合、ほんとに何も出来ない場合もある。
0297名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/02/20(水) 23:51:20.68
>>294
ただのスクールごとの特色を感じるだけだろ
イントラじゃなくてもスクールごとにカラーはあるよ、同じスクールでもイントラによって雰囲気違うのに
0298名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/02/21(木) 18:10:36.25
>>294
普通に断られるよw
cの俺でさえ何度か断られた経験あり。

電話して予約しないとほとんど受けれないと思う。

でかいとこでAクラスが何人も在籍してるとかならわからんけど
0299名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2013/02/21(木) 21:59:35.66
うちには所属してないB級の人がレッスン受講しにきますよ。
実際に初心者優先って所は存在します。
上級レッスン希望の人は、受付終了時間に
もう一度来てもらって、イントラがいれば
そのままレッスンって感じでやってるみたいです。
予約が一番いいかと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況