X



トップページ法律相談
1002コメント566KB
法学質問・法律相談Part.3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2023/12/04(月) 04:21:03.76ID:OHXswRx/
法律に関係あればどんな質問・相談もござれなスレです。
テンプレ使えだのなんだの言いません! 書けるだけ情報を出して、足りないって言われたら追加すれば大丈夫!
※説明や前提で答えが大きく変わる分野であることはご承知ください

・回答する方へ
複雑な問題は弁護士に聞けばいいというのは前提なので、弁護士を勧めるならその理由も教えてあげよう。
煽らず優しく。法律は煽ったり貶したりしてもマイナスにしかなりません。
0851無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 03:21:36.82ID:XDXdKPDy
質問します。よろしくお願いします。
不当利得返還訴訟を検討しているのですが、
勝ったとしても、相手はお金がない。
しかし弁護士さんに払う報酬は発生する
それが多額になりそうな見込みです。
報酬を払える見込みがないなら、訴訟自体を諦めるのがセオリーでしょうか?
0852無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 04:06:17.08ID:M9A0Afmr
>>850
ありがとうございます

回答は多分になりますよね
受理するって人いるんでしょうか?
0853無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 08:21:26.53ID:T4KFsoU5
>>849

民事の場合、弁護士としては全く問題なく受任できるで〜。
とは言え発信者情報開示請求も認められない可能性高いので、相手に封筒が届く可能性は低いやろ

なお、弁護士費用は50万円〜は覚悟してね
0854無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 08:24:54.13ID:T4KFsoU5
>>851

せやね。無敵の人という言葉がある通り、費用倒れになる可能性高いならお触りするだけ無駄。
0855無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 08:27:34.27ID:T4KFsoU5
>>847
威力業務妨害・偽計業務妨害・電子計算機損壊等業務妨害の3つ含めて業務妨害という関係といえば分かるかな?
0856無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 10:16:43.20ID:JA1MOvQH
>>846
詳細がわからないとなんとも言えないけど詐欺罪になる可能性は否定できないね
使うつもりもないのにチャージすることで欺罔にもなりえるし、ポイントも財産移転になる
0857無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 15:12:28.42ID:M9A0Afmr
>>853
ありがとうございます

可能性は低いのであって0ではないんですね
前例とかあるんでしょうか?
0858無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 18:36:31.96ID:JA1MOvQH
ないだろうな
理論上は無理だけどゼロだと言い切ることは法律でほ簡単じゃないってだけでしょ
そもそも前提情報も足りないからそういう言い方になる
科学分野の「否定できない(=現実的にはゼロ)」みたいなもん
0859無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 18:38:13.71ID:IBiHyYbw
>>856
ちょっと無茶苦茶過ぎや。詐欺罪は該当せんやろ、落ち着け
0860無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 18:46:07.63ID:IBiHyYbw
>>857
自分が特定され得る状況だったり、自分の顔写真載せてたら、いわゆる同定可能性が客観的に評価できればワンチャンあるで
0861無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 20:45:17.84ID:51lzFXA+
>>846
読んだ印象だと、クレカの買い回りの現金化の構造を、終了予定のポイントサービスにあてはて現金化を図ることで代替するってことだな。
0862無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 22:39:38.99ID:y3entzuc
>>858>>860
回答ありがとうございます
単にこんな依頼があったらどうなるんだろう?という妄想、疑問の話なのですみません

あとは名誉毀損とか侮辱に過失相殺みたいなのはあるんでしょうか?
例えば相手に侮辱されたので言い返した→訴えると言われる→あんたが言ったからだ
みたいな流れで
0864無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 00:17:18.83ID:RyPonUcE
警視庁の本部にある担当課に告発状を郵送する場合、告発状の名宛人は「警視総監殿」でいいのでしょうか?
郵送で告発状を送付するのは効果的でないというのは分かってます
0865無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 01:08:50.69ID:ywGu1RYx
掲示板でアク禁〜のやつ
運営側は当事者本人だけをアク禁にすることは技術上?出来ないから、1人をアク禁にすると周りの人も巻き込まれてアク禁になるじゃないですか
それで利用者が減ったら業務妨害になる?法的措置?
0866無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 01:29:18.53ID:itja3xNb
>>865
ジェンヌに聞け
運営でありながらそれをやって利用者を減らしたけど
運営なのでセルフ業務妨害だった
0867無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 01:51:32.08ID:ywGu1RYx
>>866
前からそのワード出す人いるけど何(誰)を指してるのか全く分からないわ
検索かけても出てこないし
法律に詳しい人に聞いてるんです
0868無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 08:11:48.48ID:067AyGtM
>>867
ジェンヌしらんのか、、、
時代の移り変わりははやいなー
2チャンネル末期だったかな、通称削ジェンヌという伝説の削除人がいたんだよ。掲示板のことはジェンヌに聞けよってことだろ
掲示板とかいい加減うざいよ
0869無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 14:00:51.85ID:fFdjHzkX
掲示板〜の人はどこで何をやらかしたの?
訴えられたり開示されるのを心配してるんだよね?
0870無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 14:01:33.70ID:9I9fscFt
>>867
旧2chで削ジェンヌ★という運営スタッフが
巻き添え規制上等で大雑把な範囲規制しまくって
書き込めない人だらけになったんだよ。
0872無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 20:51:46.38ID:PDKqsHzW
>>867
だから法律の話じゃないんだよ、おたくの質問は。
それは運用の話。だからジェンヌに聞け
0873無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 20:53:07.41ID:ZGgSHoYI
>>867
ついでに、ジェンヌはひろゆきの嫁という説
本人らは否定してるが、証明しないまま今に至る
0874無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 21:08:21.63ID:6ROoufaF
>>865
ついでにもう1個
ジェンヌを知らないようだから、一例。

ある日、大手携帯ユーザーの1人が2ちゃんを荒らした
ジェンヌは、その大手携帯ドメインを、一気にアクセス禁止にした
当時の運営ルールでは、
その大手携帯会社が、荒らしへの対処をしたと2ちゃんに報告しないと
アクセス禁止は解除されなかった

大手携帯ユーザーらが一斉に
その大手携帯会社に「早く対策しろ!」とメールした
(大手携帯会社の業務に負荷を掛けたが、お咎めなし)

大手携帯会社は、自主的に、荒らしに該当するユーザーを特定し、注意した
あるいはアカウント停止し、2ちゃんに報告した。

ジェンヌはそれでもなかなか解除しなかったw
大手携帯ユーザーらは怒ったが、ジェンヌはどこ吹く風。
2ちゃんユーザーを大幅に減らす行為だったが、
管理人の嫁だったから(説)で、お咎めなし

そして5ちゃんに移行して、ひろゆきたちが消えて、元の鞘。

このケースで法律問題になるとすれば
大手携帯会社が、荒らしと特定されたユーザーを訴えるくらいだが
アカウント停止で済むので、そんなめんどくさいことはやらなかったどこも
0875無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 21:27:21.38ID:11Wv5XWM
たからアクセス禁止をすり抜けたくらいで訴えるやついないって
0877無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 22:00:37.04ID:vjESsuRC
別人。ジェンヌ知らないと言いながら
いまだにIDで追っかける?w 古いな
0879無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 00:08:22.89ID:ZgmoRsXu
ジェンヌって人は法律とどう関係あるの?
0880無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 01:08:13.94ID:NxFusdGO
>>879
本当それ
法律質問するスレなのに毎回その人?の名前回答されて終わる
法律そのものの回答になってない
0886無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 07:58:09.70ID:ROBAYc67
掲示板アク禁荒らしレスバ君は、結局このスレも荒らすのだった
0887無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 09:01:05.58ID:ZgmoRsXu
>>862
ない
示談交渉がそれに近いけど

>>864
それ法律関係なくないかな
効果的じゃないことがわかった上で満足したいだけなら何でもいいかと
0888無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 09:05:19.54ID:ZgmoRsXu
>>865
法的な解釈は>>644が回答してる

>>883
で、ジェンヌはどこにいて、なにを、どうやって聞いたらいいの?
理由を付けてそれを書かないといけない。
0889無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 12:59:42.19ID:kcJcYXgk
>>888
今回の「利用者が減ったら〜」の回答にはなってなくないか
損害賠償というか
0890無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 13:10:07.08ID:ZgmoRsXu
>>889
それは>>697が答えてるね
認められるかは損害の規模や悪質さなどでも変わる
民事は相手と話し合うのが基本だから単純化して語れない
0891無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 13:30:58.82ID:kcJcYXgk
>>890
アク禁すり抜けてレスバして運営側が開示請求することってどれくらいあるんだろ
今回の掲示板数年前アク禁何度もすり抜けてゴキブリ画像大量に投稿したユーザーへの刑事と民事での措置公表してたけど
0892無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 14:18:20.16ID:ZgmoRsXu
>>891
基本的にはほぼないでしょ

費用倒れになる可能性を考えつつも抑止力として訴訟に踏み切るという選択肢だったんじゃないかと思う
ググってみたけどその後の情報も出てこないから和解したのかな
0893無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/09(土) 14:39:31.21ID:kcJcYXgk
>>892
今後、ゴキブリの画像に限らず、下記のような投稿については業務妨害行為と判断される場合がございますので、投稿を控えていただけますよう利用者の皆様にお願い申し上げます。
・多くの利用者にとって生理的に不快と感じられる投稿(グロテスクな画像、汚物の画像など)
・直接的に問題のある内容でなかったとしても、連続の投稿、大量の投稿により掲示板の正常な運営を妨げる行為

とは発表してる
0894無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 21:31:19.08ID:LzfTv/V+
告訴状を自分で書いて、受理されて、起訴まで持ち込めた人いますかね?
0895無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 04:44:31.33ID:wumJGbP5
いるよ
本来はそうするもの
0897無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 09:25:08.84ID:y+32KAPT
>>896
受理されない時は、受理しない理由を告げてくれると思うけど、何て説明されてるか詳細言わなければアドバイス出来ないよ。
0898無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 10:33:22.06ID:fatrmgY+
>>879
今風に言えばコンプライアンス観念がない人
規制ガバナンス独り占め
おフランスに移住したから(説)、存在が治外法権
0899無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 10:53:28.04ID:C/Wptdq9
親告罪の犯人を挙げたい警察の後押しで被害者が告訴に踏み切る場合は
警察に告訴状の作成で協力してもらえるのかな?
0900無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 11:21:16.93ID:y+32KAPT
>899
告訴状ではなく被害届を、事情聴取の間に刑事が指導の元に作れる
0901無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 11:29:18.29ID:RDYmdGwT
レスバの人に法律面のレスがつかないのはこういうことなんですよ

掲示板の管理人が
「あるユーザーが迷惑行為をやめないので、他のユーザーが利用を控えるようになってしまった。
そのユーザーの個人特定は困難だが、対抗する法的手段はありますか?」
と問うのは法律の質問なので、ここで合ってる。

でも、掲示板の1ユーザーが
「個人特定されないやり方を駆使して、ある掲示板でレスバを続けたい。
管理人に業務妨害で訴えられないギリギリのラインを教えて?」
この質問は、板違い、かつ、5ちゃんガイドライン違反。
よそで聞いてくださいという話。
0902無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 12:06:47.23ID:DakCezGG
警察は被害届は受け付けるが告訴状は受け取らない。
また当然だけど告訴状の手伝いなんて絶対しない
0904無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 12:47:48.51ID:y+32KAPT
>>903
その通りやで。
被害届を出した事で解決(器物損壊で被害届出せば保険金が下りるなど)するケースも多いのでね、別物やで。

処罰感情が強いなら刑事告訴が必須やが、
被害が甚大(未成年者誘拐など)など警察なりの事情も鑑みて刑事告訴を勧めれくれるケースもある。

即ち警察が告訴状を受理しないって言ってるなら、無理やり出した所で、まあ何も変わらんやろ
0905無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 13:22:51.04ID:C/Wptdq9
>>904
あと、被害届じゃ検察に事件上げる義務も無いし、最悪の場合、塩漬けあるよね。

それはともかく、告訴権者による告訴が警察の意向とも合致した場合、
告訴が有効に為されず困るのは警察な訳で、何らかの助力(間接的にも)は無いのかな?
0906無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 15:34:00.13ID:+lwtGju0
>>901
絶対今までの流れ読んでないでしょ
そんな内容じゃないんだが
0907無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 16:20:41.42ID:y+32KAPT
>>905
刑事から告訴を勧められた場合は、警察指導の元に作成を手伝ってくれるやろな。
0908無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 17:37:06.53ID:v6SLxR+X
>>894だが、
①労基法違反→労基署
②雇用保険法違反→検察?
③詐欺罪→さて、どうする?
④所得税法違反→国税庁だが、検察?

を一緒くたにやらかした被告を刑事事件化するけど、有能な君らなら、戦略的にどう責める?
因みに、被告個人は数十人規模に膨れ上がる。
0909無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 18:36:40.38ID:v6SLxR+X
まあ、いいや、忘れてくれ。
①と③の告訴状の準備に入ってるが、②と④をどうするか迷ってる程度だから、自分で考える。
チラ裏で、すまなかった。
0910無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 23:33:19.33ID:vQDvzels
職場に第三者から彼氏いることをばらされました。
周りから彼氏といい感じ?といじられるようになりました。すごい苦痛です。
第三者に対して訴えることできますか?
0911無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 03:05:47.59ID:tJc+QQ5V
>>910
プライバシー侵害として訴える事は可能や。
然し交際の有無だけでは、社会的に秘匿性を保つべき情報と言えないので請求が認められる可能性は低そうやな。
具体的に彼氏との交際内容まで話してるなら、勝ち目ありや。

あとは彼氏と良い感じ?はセクハラ行為なので上司か、労働局の相談窓口に行ってええんやで。
0912無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 09:21:06.93ID:Cio6DOQW
>>633
この
『何度も警告してるのに繰り返す。
という態様は必要なので』
がよく理解出来ない
義務ではなさそうな気がするけど
0913無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 10:26:54.25ID:Ibj/jAtH
迷惑電話なんかの判例を敷衍すると、(もちろん犯行予告などは別だけど)数回の荒らし行為はクレームやなんらかのミスなどとの見分けがつかないからじゃないかな。
業務妨害ってのは通常業務の妨げになっていることも要件だから、そことの線引きも必要。
0914無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 12:03:22.18ID:qlZmIG9V
>>913
それをやられた側が「迷惑行為として認識している」という外形が無いと厳しいというのもあるね。
その代表例が「再三に渡る警告」という話。
ログイン制サイトの場合、会員資格を剥奪されてなお再登録からの迷惑行為を繰り返すとか。
0915無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 18:51:25.92ID:tpJGwqCt
>>914
ログイン必要ない掲示板は?
0916無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 18:57:56.54ID:UlFiVA4J
>>915
出入り自由だからこそ「再三に渡る警告」という経緯でもないと厳しいんじゃないの?
0919無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 21:20:47.09ID:tpJGwqCt
>>918
トップページに全ユーザーへ表示かな

シンプルな疑問だけど警告せず開示に踏み切ることってないのかな
0920無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 21:33:10.49ID:UlFiVA4J
>>919
具体的な投稿を指し示せば済む問題だろう?
「警告を見てなかった」というのは「知らんがな」で終わり。
0921無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 21:35:16.49ID:Ibj/jAtH
書き込み確認画面に出してもいいしトップページや掲示板のどこかにバナーなどでお知らせを出してもいい
もう法律スレの範疇ではないな
0922無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 22:43:48.92ID:tpJGwqCt
>>920
いや919の主旨『警告せず開示に踏み切ることってないのか』ってとこだよ
最初(912)からそこが疑問なの
0923無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 23:25:52.41ID:QwWbjdPK
うぜええええええ
0924無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 07:54:39.15ID:CQLmUYmN
>>922
誰がだよw
例え警察が被害届を受理しても、ちゃんと警告してなければ業務妨害として認められない(というか不起訴)だろうって話。
威力業務妨害の話をしてるから違うだろうけど、民事ならいくらでも開示でも裁判でも出来るよ。費用倒れになるだろうけどね。

刑事と民事の違い、開示請求をする意味がわからないならまずは検索して勉強しておいで。
0925無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 09:43:19.71ID:9Le096xq
>>924
ちょっと誤解があるので訂正を
前もった警告は犯罪成立の条件ではなく、実務上有意義って事や。

・警告だけで止めてくれる場合もある
・警告を無視して反復継続すれば、故意や悪意の証明に有利な情状


書込み内容・の程度が相当酷ければ警告一切無しで開示請求、警察が動く事も有り得る。

ただ内容が酷いというのは主観的な判断基準なので、
被害者側主張の正当性を固める為に警告を前もってするのが常套手段という話やねん

業務妨害、侮辱に関わらず凡ゆる権利侵害行為に対してね
0926無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 16:47:13.40ID:qXDwOaoQ
>>925

書き込み“内容”なの?
前に
DDoS攻撃とかBOTによる大量書込みとか、正常に掲示板が利用できないレベルの荒らしが業務妨害
って書いてたけど
0928無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 18:14:58.40ID:9Le096xq
>>926
別に荒らし行為した事無いから、全ての手段を思いつく訳ないわw
ゴキブリ画像だの何だの、そんな事で運営を妨害してくる奴いるなんて夢にも思わんのや!

頼むからさ、自分自身の行いが他人にとって迷惑かかるかもと思ったら自制してくれや。
法律以前にそれだけの話やろ?

レス不要やで!
0930無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 20:34:41.99ID:CQLmUYmN
ID変わりまくるんだからコテ付けるかせめてレス番を書けよ
横とか書いてるけど質問内容も気になってるとこも同じだから同一人物にしか見えないぞ
0931無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 21:39:55.45ID:YwCN742K
まだやってたのか…おまいら、これで終わりって言ってたじゃんw

余談だけど法曹界の人って
依頼者にも容赦なく、論理ぶつけてくると知った
自分の調停なのに、自分が責められてる気分になった
宿題も多いし。疲れたよママン
0932無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 21:52:28.11ID:YkrnaECm
>>930
924宛の返信だったから横って書いたんだよ
自分は924じゃないから
924からの返信だと勘違いされないように横って書くことの何がおかしいんだ?
0933無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 23:29:00.56ID:lLOu1IeV
5chの管理人が警察にスクリプト荒らしの被害届を出したみたいだよ。
0934無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 23:41:19.36ID:4wKQZKhS
>>931
スゲー分かる
完全にこっちが被害者なのに弁護士や裁判所の職員が敵に見えた事あるわ
0936無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 09:57:47.90ID:EZyD88vJ
こんにちは
はじめて質問します。
先月、知り合った匿名の女性に頼まれて、顔も知らない相手(仮にAとします)に深夜いたずら電話(無言電話)を二度かけました。しかし、その匿名の女性(仮にBとします)の言動が過激になっていき、探偵を使ってAの情報収集をしたり、脅迫の手紙を送りつけたりしたことなどを知り、恐くなってAへ連絡したところ、既にBを訴える準備をしているという話でした。そこでAへいたずら電話をしたことを謝罪し、許しては貰えたのですが、代わりにBと連絡を取り続け、危険な行動があれば知らせて欲しいといわれました。断ることはできずBと連絡を取っています。

Aが訴えた際、私も罪になるのでしょうか?
心配で毎日つらいです。宜しくお願いします。
0937無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 11:20:53.32ID:1zeOlYKr
>>936
現状であれば大丈夫そう。

さっさとBと縁を切りなさい。匿名同士ならこちらに被害はないでしょ。
Aには「不安で警察に相談したら、両方と縁を切れと言われた」って言っておけばいい。そこで脅迫してくるようなら向こうがアウト。

心配なら先に警察に相談してもいい。
0938無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 13:15:10.53ID:CHxvCe2m
YouTube上で流れている交通違反の疑いがあるシーンについて、場所等の特定は可能でしょうか?
具体的には https://www.youtube.com/watch?v=AN7FzWGiOes
0939無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 13:16:45.50ID:CHxvCe2m
YouTube上で流れている交通違反の疑いがあるシーンについて、場所等の特定は可能でしょうか?
具体的には https://www.youtube.com/watch?v=AN7FzWGiOes の 14番目に紹介された部分です。
0941無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 14:02:17.96ID:EZyD88vJ
>>937
罪に問われないと知り凄く安心しました。
Aとはアプリですが、Bからは電話が毎日あるので……
警察に相談してみます。本当に有り難う御座います。
0942無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 17:39:19.55ID:1RAz9ukr
過去コメで
管理者のアクセス禁止措置を回避する行為は、不正アクセス禁止法に定義する不正アクセス行為に形式的には該当する
って書いてる人いたけどアク禁すり抜けって不正アクセスなの?
0943無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 19:52:10.39ID:fa8KlcyP
>>942
もうこの話題みんな辟易してるから、せめて不正アクセス禁止法について調べて、
「〇〇ということは〇〇だと思うんだけど、どうして〇〇なの?」という聞き方をした方がいい
せめてwikipediaと2条4項2号を読んでくれ

あとレスアンカー付けような
0944無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 21:59:42.57ID:1RAz9ukr
>>943
特定の個人に聞いてるわけでもないのに誰にアンカーつけるの?
調べて掲示板のアク禁すり抜けは不正アクセスって書いてるサイトが見つからなかったから聞いてるんだが
0945無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 22:46:11.16ID:7KdjgxO1
>>943
優しいね。でも本人には何も響かないし、噛み付かれるだけ。回答すると損した気持ちにさせる質問者って珍しい
0947無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 00:01:57.98ID:kV09XmFd
>>944
書いてる人いたけどって人のアンカーを付けろってこと
法律って文脈や細部で解釈に差が出るものだから、誰がどの立場でどんな文脈で言ってるか確認しないと意図がわかんないわけ
0949無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 00:40:37.26ID:kV09XmFd
>>948
わざわざ回答する側にさせるなって言ってんだよ
0950無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 00:46:16.98ID:cRm9TkqN
>>949
誰もあなたに回答頼んでないが?
毎回キレてかかってる人でしょ
コテハンつけろIDコロコロすんなって
何でいつもイライラしてんのにまたキレてかかっていくんだろう
自分に質問された時だけ回答すれば?
情緒安定しない人に法律語られても素直に受け入れないよ誰も
信憑性に不安を抱くし
0951無責任な名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 01:20:58.78ID:gz5dfPG8
>>935
それ!www
まさに今やってる。もう勘弁してほしい
学校の宿題でもこんなに責められたことない。毎晩泣いてる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況