別の板でも質問しましたが法的に見てどうなのか教えて

親父の生活保護の申請をしています。
今は自分と親父が同一住所で世帯分離をしています。
自分は他県へ仕事で行っており住所は変更してなく実家のまま収入は総支給25万/月です
住所変更をしてないのは自分が借金を飛んでいるからです

生活保護課に質問しました
借金の事や他県で働いていることも話しました
世帯分離をしていても一緒に住んでいるから住所を変えないと親父の生活保護申請は否決か却下されると言われました。
自分の収入と親父の年金で保護額を超えているから無理と言われました
原因は自分の借金から逃げて住所変更してない点にあるのはわかってます

ここで質問なのですが、
世帯分離をしても同一住所なら同じ家計は同じ扱いを受けるのでしょうか?
それを理由に否決されるのですか?

すみませんがお教え願います