433です。
レスくれた人たちありがとうございます。
妙に強気の奴がいるな、と思っていたらこんなスレもできているし
きっと最近は気を付けないといけないんだろうなと思いました。

すいません。
もう少しだけ質問させてください。
意見照会書というのがきたら、基本的には裁判所からプロバイダーに
請求があったということですか?
つまり何が言いたいかというと、こんなしょうもないもので
請求がかけられるか、というときは普通は裁判所は応じないですよね?というのが
聞きたいのです。

意見照会書で開示を拒否してプロバイダーと請求者の間で裁判がおこるという
手順は理解しています。
その前段階で、裁判所は拒否することが大抵ですよね?つまり
意見照会書がきたら、裁判所も、これはしょうがねーなという感じのレベルということなのでしょうか?
ということが聞きたいのです。