X



トップページ法律相談
1002コメント563KB

遺産相続スレッド64

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0870 警備員[Lv.10][初] (ワッチョイ 8244-T7LG [61.26.194.212])
垢版 |
2024/05/05(日) 16:50:32.28ID:c/DfZnbB0
父が亡くなったので母の遺族年金の手続きしないといけないけど
GWで問合せもできないのでめんどくさっ。。
色々書類揃えたりプリントしたりわからんことだらけだわ。
そもそも2人の年金証書どこにあるんだ????
0871無責任な名無しさん (JP 0Hca-xk7l [103.125.146.69])
垢版 |
2024/05/05(日) 18:00:48.25ID:tbXRx/sqH
>>838
支店があればそこでやってくれるよ
残高証明は除籍謄本やらいっぱい確認される。
自分は、他の兄弟が隠そうとするので、銀行に死亡を知らせるため、そして勝手に使い込んだ分を調査するため、
銀行に相談して、実家から遠い支店でやらせてもらった
0872無責任な名無しさん (JP 0Hca-xk7l [103.125.146.37])
垢版 |
2024/05/05(日) 18:02:29.77ID:ylGJEOthH
>>870
年金事務所に行った方が一気に揃うと思うけどな
手帳が無いならないで対案を教えてくれる
超めんどくさいけど、使い込む親族がいるかもしれん。守るためにがんばれ
0873無責任な名無しさん (JP 0He6-395t [133.106.40.132])
垢版 |
2024/05/05(日) 18:40:39.22ID:YGnCygxjH
>>870
うちもこの冬に父が亡くなったから予約して年金事務所の窓口で手続きしました
予約は1か月待ちだったけど先に郵送で必要書類を教えてくれる
窓口だと職員さんが記入の仕方を教えてくれるからおすすめ(どう書くか良く分からない書類が多かった)
・年金証書はもし無ければ提出不要
・母親のマイナンバーカードあれば住民票不要
でしたよ
0874無責任な名無しさん (ワッチョイ 8244-T7LG [61.26.194.212])
垢版 |
2024/05/05(日) 18:44:44.77ID:c/DfZnbB0
>>872
ありがとう
念の為明日実家に行って手帳再度探して見ようとは思ってる
よくわからないけど平成30年12月付の父の国民年金・厚生年金保険証書は手元にある
何で平成30年付????

忌引休暇があるので休み明けに必要書類確認し、役所に謄本とか取りに行き
水曜日に年金事務所に母を連れて行こうと思ってる
連れて行かないと委任状やらなんちゃらまた面倒みたいなので

母も1年前にマイナンバーカード作ってあったから少しは書類が不要になるようなので良かった
0875無責任な名無しさん (ワッチョイ 8244-T7LG [61.26.194.212])
垢版 |
2024/05/05(日) 18:50:31.63ID:c/DfZnbB0
亡くなった父の通帳が必要な手続きって何?

私が通帳持ってるんだけど、弟が「早くしないと手続きができなくなるから」と
私から自分(弟)宛に送るよう言ってくれと母に伝言したらしい。(弟と私は絶縁状態)

母も何に使うかわからないけど弟に言われるまま伝言してきたけど
何に使うのか意味不明で送ってない

父の通帳持ってるから記帳し光熱費や色々引落金額とか管理していたけど
弟に渡したら管理しないだろうから今後一切わからなくなる
0876無責任な名無しさん (ワッチョイ 8244-T7LG [61.26.194.212])
垢版 |
2024/05/05(日) 18:55:56.27ID:c/DfZnbB0
>>873
ありがとう

ということは休み明け連絡して水曜日に事務所に行ってもすぐ手続きできないということなのかな。
あさって水曜日に行く予約しようと思ってたけど1ヶ月後???(だとしたら平日休めない)

年金機構のサイトに遺族年金請求の用紙や例があるけど何だかよくわからない(笑)
サイトで用紙をダウンロードしようと思ったけど枚数も多いし、よくわからないから
年金事務所に行って用紙をもらってその場で書いて提出しようかとも思ったんだけど。。
0877無責任な名無しさん (JP 0He6-395t [133.106.40.132])
垢版 |
2024/05/05(日) 19:10:12.53ID:YGnCygxjH
>>876
混み具合は自治体によると思うけどうちの区の年金事務所は突然行っても「予約一杯で無理」って追い返されます
職員さんが色々確認しながらの作業だったので1時間くらいかかったような記憶が

完全郵送やりとりを希望すればできるとは思いますが記入もれや不備で行ったり来たりするかもしれませんね
お母様に頑張って一人で行ってもらうのは難しいですかね
0878無責任な名無しさん (ワッチョイ 8244-T7LG [61.26.194.212])
垢版 |
2024/05/05(日) 19:20:33.33ID:c/DfZnbB0
>>877
色々ありがとうございます
元々家のことの手続き等は全て父がやっており母は知らない(できない)いわゆる専業主婦だった上
現在90歳で施設に入っており余計にそういった手続きはできないです。。

必要書類はサイトに書いてあったので書類の書き方等、あさって午前中に電話で聞いてみて
郵送でいいのか、5/7の週予約が取れるのか確認してみたいと思います。

何か色々やること多いみたいなので、あさっては実家のある役所の市民課で
色々やらなければいけない手続きや書類を聞いてくるつもりです。
あ〜。。。大変そう。。。
0879無責任な名無しさん (JP 0He6-395t [133.106.40.132])
垢版 |
2024/05/05(日) 19:31:32.39ID:YGnCygxjH
>>878
弟さんが頼りにできないみたいなのでお一人で大変でしょうね
気ばかり焦って何も進まなくて絶望するという数か月前の自分を見ているようです
我が家も4か月経ちましたが未だに相続関連処理終わりませんw
お互い身体に気を付けて頑張りましょう
0880無責任な名無しさん (スップ Sda2-1kSi [49.97.100.240])
垢版 |
2024/05/05(日) 20:28:31.63ID:RuK/kQCMd
>>878
年金事務所は今、完全予約制
都内住みの自分、近隣の千葉・神奈川・埼玉を含めても全て2ヶ月先まで埋まっていて、親死亡は3ヶ月前だけどGW前にようやくw
でも予約をネットではなくTELでするなら、電話口のスタッフさんが必要書類とか紛失の代替案とか色々教えてくれる
なので、予約日までにゆっくり用意できるので良いよ
0881無責任な名無しさん (JP 0Hca-xk7l [103.125.146.70])
垢版 |
2024/05/05(日) 21:31:58.08ID:AJeaaRLMH
>>875
おたくも絶縁状態でしたか…通帳が必要な手続きって意味わからんね
明細が見たいんだろうか?
お父さん死亡の事実が銀行に伝わってるなら凍結だし。
たとえば、あなたが不正に使ってるんじゃないか確かめたいということなら
弟さんが銀行に連絡して、残高明細を取り寄せれば済むので、それを教えてあげたら?

むしろ急がないといけないのは、電気ガス水道、電話、クレカ、その他、
各方面の支払いを、今後はお母さん名義の口座から引き落としに切り替える作業かと。
忘れても大丈夫だけどね。請求する側は郵便送ってくる。

>>874
うちの地元の年金事務所は、遺族年金の手続きは予約不要。普通に都市部。
あれは振り込み日のスケジュールがあるので、
15日までにやれば今月の振り込みに間に合いますよ的な話題があるので、
事前に電話してみて。自分の時は、向こうから教えてくれて、
大急ぎで書類揃えて、その期限に間に合うように年金事務所に行った。
遅れても、トータルでもらう年金額に影響はないけど、早く母の生活口座を立ち上げたくて。

グチ。その時は弟も協力的で。運転してくれたり。
なのに成年後見人を置く話をした途端、顔が夜叉に変貌。
実家の金の話に関わるなと凄んできて。母も弟に甘いので、以後、絶縁
そしてその母も亡くなり、残高証明を調べたら、案の定、お金の謎の移動で、10万くらいしか残ってなかった
いま遺産分割調停を申し立てたんだけど、出てこない。泥沼
0882無責任な名無しさん (JP 0Hca-xk7l [103.125.146.30])
垢版 |
2024/05/05(日) 21:34:13.62ID:uFogQDcNH
>>875
追記。いっぱい書いてごめんねw

お母さんの口座はネットバンキング作って、あなたがパスワード管理しる
遺族年金が振り込まれる口座。じゃがんばって。
月並みなセリフだけど、お疲れが出ませんように。
0884無責任な名無しさん (ワッチョイ 8244-T7LG [61.26.194.212])
垢版 |
2024/05/05(日) 23:08:19.31ID:c/DfZnbB0
>>879
ありがとうございます!
上で家族信託のことを書いたのですが弟が受託者で元々仲が悪く
親を施設に入れるために一時協力していた頃はまだしもその後険悪絶縁状態です。
受託者のくせに金銭管理の台帳つけてないようだし、相続の面でも勝手に変更したりで怒りしかなく。。
父の通帳が必要なことも母を通しての伝言なので母も意味わからず間に入って兄弟仲が悪いことを嘆いてます。
お互い口を利かないので母経由。。
家族信託の件で勝手に姑息なことをしたりもう信用できないので何に使うかわからない通帳も送らず

弟は弟で勝手に色々やってるかもしれないし、もしかすると遺族年金請求をしようとしてるかも。
母のマイナンバーカードも私が申請手続きしたりしたので手元にあるので明らかに私が遺族年金等手続した方が早い。
0885無責任な名無しさん (ワッチョイ 8244-T7LG [61.26.194.212])
垢版 |
2024/05/05(日) 23:16:12.75ID:c/DfZnbB0
>>880
焼き場も混んでいて葬式の日取りも決まりにくいと言っていたし、年金事務所の予約も
2ヶ月とかそんなに混んでいるんだ。。
予約電話した週には予約取れると思っていたけど甘かった????
でも、土曜日やってるならまだしもせっかく休み取った今週がダメだと平日は行けないな。(郵送?)

とりあえずは休み明けに電話で色々詳しく訊こうと思ってます。
メールやネット予約だと一方通行だから何でもすぐまずは電話で確認♪
0886無責任な名無しさん (ワッチョイ 8244-T7LG [61.26.194.212])
垢版 |
2024/05/05(日) 23:30:40.20ID:c/DfZnbB0
>>881
884で書いたようにお互い口も利かず母経由なので、残高明細云々を弟に教えるわけもなく(笑)
銀行に父死亡を話してないだろうな?とそれが心配。
光熱費をはじめ施設のお金など色々な引落があるからそれらの手続きが終わってから
1番最後でいいと思ってたのに。

NHKは亡くなる半年くらい前に解約したし、父の携帯も即行解約済(笑)
父のスマホ本体は亡くなった日に弟が持っていってる。せこっ
生保(←全く使いものにならない保険)は解約するため書類取寄せ中。

遺族年金が振り込まれる口座は母が年金振り込まれる口座でいいかなと。
介護保険の高額介護サービス費とか長寿なんちゃらが2,3ヶ月遅れで振り込まれるし。。
父のも6月か7月くらいまで4月分の振込がありそうだから暫く残しておきたい。
0887無責任な名無しさん (ワッチョイ 06b9-RDYW [111.89.27.114])
垢版 |
2024/05/06(月) 00:01:57.74ID:/pkoQlaE0
>>868
自前でやるなら残高証明書はなくても税務署は受けてくれるけど、国税のチェックシートを見れば分かるように検討資料として添付してねって類のものだから
残高証明書つけないだけで税務署の”その後の対応”が変わる。

税理士に任せるなら渡してあげな。最後は返して貰えるんだし、税理士よっては渡さないと辞任する人いるよ。
0890無責任な名無しさん (ワッチョイ 6938-xk7l [180.220.254.80])
垢版 |
2024/05/06(月) 15:40:57.82ID:ckk1QEhZ0
自分は無職無収入なんですが、今年亡くなった親が2年前に入院して以降、毎月親の口座から40万ずつ引き出して一部を入院費の支払いと生活費で使ってたんですが(ほとんどクレカ払いなので都度自分の口座にお金を入れて支払いにあててた)、相続税申告後に被相続人死亡前後の口座の怪しい動きとして調べられるでしょうか。もちろん親の同意を得た上での引き出しでしたが。
0891無責任な名無しさん (ワッチョイ c615-1kSi [2404:7a80:a500:a500:*])
垢版 |
2024/05/06(月) 18:42:47.75ID:3Z0lM0pC0
>>890
自分が相談した弁護士さん曰く、生前に定期的に常識的な範囲内の額で引き出した金(目安は生活費以内とか)については大抵故人の意思と見なされて、
引き出したのが子供だとしても親子間の特例が適用されるためお咎めはまず無い、との事
ただし、死ぬ直前に大金をガボッと引き出した、他の相続人が定期的な引き出しに納得しない、等々あったら この限りではない、と

弁護士によって見解が違ったりするのでアレだが、一例として
0892無責任な名無しさん (ワッチョイ 8244-T7LG [61.26.194.212])
垢版 |
2024/05/07(火) 11:50:53.86ID:kd1uzO4R0
遺族年金の請求書、窓口行くより郵送の方が委任状も要らないし
母を連れて行かなくても済むから楽だな。

でも、請求書に父の年金の履歴を記入する欄があるけどわかるわけない。。
年金手帳も無いし、手帳が無ければ家族(遺族)はわからないと思うけど。

自分のでさえ正確に把握してないのに。
でも、自分のはねんけいん定期便が来たし、ねんきんネットに登録したから
それでわかるからいいけど、父のはわからない。
みんなどうやって記入してるのだろう?
0897 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ 8244-T7LG [61.26.194.212])
垢版 |
2024/05/11(土) 09:33:17.66ID:d3NJEcIq0
近い内に実家売却予定で、母が生前整理というか洋服や着物を整理して
売れるものは売りたいと言ってるんだけど、リサイクルショップ古着屋に売れるかな??? 
母は洋服はけっこう良いのを買っていてきちんとクリーニングに出していたので状態は皆いい。
亡くなった父の背広とかはネーム入だから売れないだろうけど(笑)

皆さんはとりあえず親の洋服とかどうしました?
0898無責任な名無しさん (ワッチョイ 02be-T7LG [240f:6f:efd6:1:*])
垢版 |
2024/05/11(土) 18:07:09.37ID:jeH1Tmju0
>>897
洋服はブランドもので新しい物じゃないと値が付かないよ
あと需要があるかどうか
高齢者の古着の需要っておそらく無いと思うけど、時間があるなら査定して貰ってみれば?
0900無責任な名無しさん (ワッチョイ 3044-Hnix [61.26.194.212])
垢版 |
2024/05/12(日) 00:03:19.08ID:+mKRd9Qb0
>>898>>899
ありがとう
今日見たら、値札着いたまま着ていないスーツまであったので
ダメもとで一応査定してもらおうかなと思います。
着物含め、出張査定してもらえばいいのかな。。(出張費で消えそう)
ミセス向けの古着屋もあるみたいなので、電話して持ち込み、出張合わせて聞いてみます
0901無責任な名無しさん (ワッチョイ fabe-Hnix [240f:6f:efd6:1:*])
垢版 |
2024/05/12(日) 00:45:55.89ID:r1sEcKo/0
>>900
着物は呉服専門店で買い取りしているところのほうがいいよ
親の訪問着より自分の七五三の時の着物のほうが値が付いたわ
0902無責任な名無しさん (ワッチョイ 3044-Hnix [61.26.194.212])
垢版 |
2024/05/12(日) 02:49:41.14ID:+mKRd9Qb0
>>901
自分の七五三の着物も親が取っておいてる(笑)
0904無責任な名無しさん (ワッチョイ 7c82-nr3a [2405:6580:3860:1800:*])
垢版 |
2024/05/12(日) 11:01:57.62ID:EbcZF86r0
「水」と同様に「海」も現代とはその意味が異なっており、「山海経」や「論語」、「漢書」に書かれた「海」とは「海に面した河川敷の土地、平野」という意味であり、「漢書」に書かれた「楽浪海」とは、「楽浪郡治の近くの河川敷の土地、平野」のことである。
0906無責任な名無しさん (スップ Sdde-PkpL [1.75.8.209])
垢版 |
2024/05/13(月) 14:53:19.00ID:It30w+vxd
オヤジの所有の土地に貸テナントあるんだけど数件規模
こういう物件てこちらから契約更新はしないので退去お願いしますで法律的にまかり通るのかな?
近所に立ち退き拒否でお困りのとこあるんで
0907 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ ae55-M2zQ [2405:6583:2c0:3200:*])
垢版 |
2024/05/13(月) 15:37:22.54ID:2D/2ZtVv0
>>906
普通借家と定期借家ってあるけど、どっちで契約してる?普通借家で相手が拒否した場合、かなり難しい。さいごはいくら金を積むか(誠意を見せるか)になる。定期借家なら期限が来たら契約延長せず出ていってもらえる。例えば来年更新月を迎えるとして、どうせ来年でていかないといけないんだから、この程度のお金で出ていっていただけなせんかとか交渉する。
0911無責任な名無しさん (オッペケ Sr10-2p88 [126.157.204.170])
垢版 |
2024/05/14(火) 12:54:23.82ID:T9r7tBcUr
だから貸すときは異常に慎重にになる
まあ相続したもんだからそうはいかんだろうけど
0912無責任な名無しさん (ワッチョイ fa60-Hnix [240f:6f:efd6:1:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 17:42:41.61ID:3LO5rJSs0
相続したマンションリフォームしないで売れないだろうか
もちろん家財は処分するから
超古いしただでもいいから手放したい
0913無責任な名無しさん (ワッチョイ 34c9-dhJO [133.200.165.0])
垢版 |
2024/05/16(木) 18:11:06.93ID:Y4DidkHo0
>>912
好立地なら現況渡しでも欲しがる不動産投資家は多かろう
予想よりも相当低い指値を入れられると思うが
のちのち買い主との間にトラブルが発生しないよう、契約不適合責任は負わない特約を付けるとか、不具合は全て契約書に記載しとくとか、
まあその辺は仲介不動産屋が考えてくれると思う
0914無責任な名無しさん (JP 0Hb4-0IhY [133.106.37.174])
垢版 |
2024/05/16(木) 22:53:58.05ID:gvAxL4hgH
戸籍って他の自治体にあっても取り寄せできるようになったから現住所に移す意味無いですかね
メリットは附票が現住所で取れるくらい?
父が亡くなったから母の戸籍を現住所に移した方が良いのだろうかと思いまして
0915 警備員[Lv.1][芽] (ワッチョイ fad8-7YBT [240b:250:3a41:bf00:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 23:28:33.04ID:G76hTYez0
遺言執行者(弁護士)から「財産調べてまーす」って連絡が来てから半年経過し、納税予定まで2ヶ月を切りました。これ間に合わず延滞税等発生した場合、調べた感じ弁護士に払って貰えばいいんですかね?
0916無責任な名無しさん (ワッチョイ fa60-Hnix [240f:6f:efd6:1:*])
垢版 |
2024/05/16(木) 23:38:04.87ID:3LO5rJSs0
>>913
立地は良いとは言えないなぁ
不動産の相続なんてしたくなかったわ

ところで被相続人宅に残された家財は処分しても問題ないんだよね?
相続財産として算出しないと駄目なんだろうか?値段が付くような物ぜんぜん無さそうだけど
0917無責任な名無しさん (ワッチョイ 8622-2p88 [2400:4150:3cc1:4700:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 05:21:58.15ID:ZwNzrgFj0
>>916
他の相続人が同意してたら別にいいだろ
金目のものが出てきたは別だろうけど
0918無責任な名無しさん (ワッチョイ fa8f-Hnix [240f:6f:efd6:1:*])
垢版 |
2024/05/17(金) 17:05:37.81ID:yAa7LnqQ0
>>917
>>915のおかげで思い出した。うちも遺言執行者がいるんだった
確認したら捨てていいらしいので業者に頼んで処分するわ
金目の物は財産目録作成時に隅々まで確認したので、もう出てくることはないから大丈夫

>>915
うちも結構時間かかってるけど、財産目録すらまだ出来てないの?
それはちょっと時間かかりすぎだと思うけど
0919無責任な名無しさん (ワッチョイ 4a1c-7RqC [2404:7a83:8ac0:b900:*])
垢版 |
2024/05/18(土) 23:08:20.94ID:THXWTO6/0
今年他界した被相続人名義のままの不動産(5000万くらい)があります
売却して均等に分割し相続しようということで一度は相続人間で話がついたのですが、まだ遺産分割協議書は作成していません
不動産の買い手もいるのでさっさと話を進めて相続問題を終わらせたいのですが、他の相続人が中々決断できなかったり相続人以外が口出ししてきたりで遺産分割が進みません
こういう場合弁護士さんにお願いして交渉してもらった方がいいのでしょうか?
0921無責任な名無しさん (ワッチョイ 4a1c-7RqC [2404:7a83:8ac0:b900:*])
垢版 |
2024/05/18(土) 23:46:15.72ID:THXWTO6/0
>>920
お答えいただきありがとうございます
相続人は私の叔父と叔母とわたし(代襲相続人)なのですが、私でも調停に必要な相続人の戸籍謄本や住民票を取れるのでしょうか?
叔父とは疎遠で住所もわかりません
親族の誰かから聞くことはできると思いますができれば関わりたくないです
しかし弁護士に依頼するとなると自分が費用を負担しなければならず、額も大きいので悩ましいところです
0922無責任な名無しさん (ワッチョイ ae6c-oIRJ [2404:7a80:a500:a500:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 13:30:17.45ID:yizzyFvg0
>>921
親の出生から婚姻までの戸籍謄本全部事項には叔父・叔母も載っているので、その時代の謄本なら直系の子である貴方も取得できる
(直系の名前が載っているか載っていないかで取得可不可が別れる)
その後の叔父・叔母の婚姻などによる新戸籍編製もしくは転籍したあとの戸籍謄本は、叔父・叔母の委任状がなければ貴方が取得するのは無理
ただし、自治体によっては相続で必要な旨の疎明資料があれば交付OKな所もあるので、役所に事前確認したほうがいいかと
0923無責任な名無しさん (ワッチョイ 0297-Lrpf [2404:7a83:8ac0:b900:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 22:21:17.89ID:dzafC53W0
>>922
詳しく教えてくださりありがとうございます
話がまとまらないようなら調停も視野に入れようと思うので調べてみます
0929無責任な名無しさん (ワッチョイ ae7e-oIRJ [2404:7a80:a500:a500:*])
垢版 |
2024/05/20(月) 20:03:45.08ID:Si+K9bj80
>>928
うちもそれで同一人物と証明する手続きが超ウザかった
昔の人にありがちな、
(例)戸籍名:ミツ → 普段使い:光江
てな感じで通帳名義から登記名義から印鑑証明から全て光江になってんの
ゆるい時代だったんだろうが、後世の我々はマジ大変だよね
0930無責任な名無しさん (ワッチョイ 8244-lB5S [61.26.194.212])
垢版 |
2024/05/22(水) 00:24:51.82ID:zoiBBwjL0
先月父が亡くなり、がん保険の死亡給付金請求したけど金額見てビックリ!
癌じゃないし、三大疾病特約つけてたのにそれでもないから医療保険すら使えず!

癌で死んでも75万くらいの糞みたいな生保に入っていた父。
癌以外(65歳以上)だと7.5万円が振込額4.9万円( ̄□ ̄;)
こんな糞みたいな生保に毎月1万ちょっと払っていたなんて。
ってか、税金持って行かれるの知らなかったわ。まるまるもらえると思ってた。
0931無責任な名無しさん (ワッチョイ 9764-+Zxj [2400:2200:5c5:970f:*])
垢版 |
2024/05/22(水) 01:04:05.68ID:bJlrOcyO0
>>846
遺留分減殺請求できるわけでして
0935無責任な名無しさん (ワッチョイ 8244-lB5S [61.26.194.212])
垢版 |
2024/05/22(水) 19:46:55.47ID:zoiBBwjL0
>>932>>933
ウチの父がこんなにアホとは思わなかった。使えない生保ばっかり! 
どうせ外交のおばちゃん、姉ちゃんに良いように言われて入ったんだろう。
ピンポイントで病気になんかならないし、入るなら一般的な医療保険でいいっての
0937無責任な名無しさん (ワッチョイ e222-ZWkU [2400:4153:9c2:5f00:*])
垢版 |
2024/05/22(水) 20:09:26.53ID:LWs1mLPC0
>>934
本当は遺言があるはずだ、だからそれを調べて欲しいという趣旨?
だとすると、それは弁護士の業務内容とはちょっとずれている。
弁護士ができるのは、公正証書遺言がないかどうか調査することくらい(公証役場で調べることができる)。
自筆証書遺言を隠しているはずだという相談内容なら、それを調査する権限は弁護士にはない。
0938無責任な名無しさん (ワッチョイ 4730-XVI4 [2405:6580:8440:2e00:*])
垢版 |
2024/05/22(水) 22:58:43.39ID:B3GvRBWR0
>>934
教えて頂きありがとうございます。
改正民法前の不法行為時から20年経つと問答無用で権利が消える除斥期間を狙った様子があって、
「登記簿簿の附属書類(登記申請書及び添付書面)」
が時効取得?でぎりぎり10年経ってなく残っている様子で、
「特定の付属書類の真正性がある争点となる訴訟(その準備行為を含む。)」
を弁護士さんに依頼して閲覧後どのように進めるのかを決めたいのですがなかなか初回電話相談で弁護士さんと話しても通じなく(断られ)、
どのような弁護士さんに相談するとよいがありましたらご教示頂けないでしょうか
0940無責任な名無しさん (JP 0H1a-kryU [103.163.220.105])
垢版 |
2024/05/22(水) 23:15:37.70ID:d/SxEFV7H
>>935
横だけど生命保険(おそらく終身の話として)は掛け金が高いし、葬式もいらねってことで
生きてる間の保障が手厚いほうを選んだんじゃないかな。
がん保険とか掛け捨てで安いほうなので
外交員にとってはおいしくないから、あまり関係ないと思う
お父さんお母さんのマネープランかと。
0941無責任な名無しさん (JP 0H1a-kryU [103.163.220.66])
垢版 |
2024/05/22(水) 23:19:09.96ID:mi4ocDroH
>>934
公正証書遺言の有無だけでも調べてきたらどうかな。
自分も調べに行ったことある。
先の人がレスつけておられるように公証役場に必要な書類を持っていった
兄弟が遺言があるって言い張ってて、嘘だったとわかったw
0942無責任な名無しさん (ワッチョイ 4730-XVI4 [2405:6580:8440:2e00:*])
垢版 |
2024/05/22(水) 23:36:09.78ID:B3GvRBWR0
>>939
その時はなぜ電話連絡が取れる状況で行方不明届の申請を20年近く出し続けられたのかわからなかったのですが、
昨今の不動産未登記の件で過去に大叔父だった家がどのようになったのか閲覧した際に大叔父の逝去と行方不明届の申請した日が近く、
一度電話口で母が口を滑らせて「相続放棄の書類にサインをしないなら捜索願を出し続ける」と言ってたのが誰?のなのかわからず、
上記のような発言もあり大叔父の公正証書遺言に受遺者として私の名前があったのではと気が付きました。
受遺者として私の名前があったのなら遺産分割協議に参加してないので特定の付属書類の真正性に疑いがるようにはならないものでしょうか
0943無責任な名無しさん (ワッチョイ e222-ZWkU [2400:4153:9c2:5f00:*])
垢版 |
2024/05/22(水) 23:46:13.79ID:LWs1mLPC0
>>942
何を言っているかよくわからないのだけれども、

先方は、あなたに対し失踪宣告あるいは不在者の財産管理人をたてるなりしたために、
あなたは遺贈(本来は相続人ではないが遺言で遺贈されていた)を受け取ることができなかったということなのかな?

先方があなたに連絡をとれるのにわざと、失踪宣告を取得したり不在者の財産管理人を立てるなりしていたならば、何らかの主張をなし得る可能性はあるかもしれない。

公正証書遺言があったか否かは公証役場でデータベース化されている。
ただし、データベース化されたのは比較的最近のことなので
20年前となると難しいかもしれない。
0944無責任な名無しさん (ワッチョイ 4730-XVI4 [2405:6580:8440:2e00:*])
垢版 |
2024/05/22(水) 23:47:59.82ID:B3GvRBWR0
>>941
それが受遺者(第三者)なので閲覧請求を通すのが難しく、
「登記簿簿の附属書類(登記申請書及び添付書面)の閲覧請求」の方であれば父が相続人となっているので弁護士を通せば閲覧請求を通せそうなかと考えての相談です。
※疑いのポイントでもあるのですが委任状があれば閲覧できるのですが両親理由をつけて委任状を書かない
0947無責任な名無しさん (ワッチョイ 4730-XVI4 [2405:6580:8440:2e00:*])
垢版 |
2024/05/23(木) 00:25:05.41ID:8fE62XIO0
>>944,945,946
弁護士の方へ電話での相談より有益な情報が得られて大変感謝しております。
何かお礼ができる方法があるとよいのですが

@
先方は、あなたに対し失踪宣告あるいは不在者の財産管理人をたてるなりしたために、
あなたは遺贈(本来は相続人ではないが遺言で遺贈されていた)を受け取ることができなかったということなのかな?

はい、そのように考えています。

A
先方があなたに連絡をとれるのにわざと、失踪宣告を取得したり不在者の財産管理人を立てるなりしていたならば、
何らかの主張をなし得る可能性はあるかもしれない。

公正証書遺言に第三者として名前がある状況でどのように手続きをしたのか気になっていました。
はい、実は失踪宣告も申請され、家庭裁判所で通るはずもなくで取り下げとなり取下書のコピーが手元にあります。
この場合は「不在者の財産管理人」いたと考えた方がよろしいでしょうか
「不在者財産管理人選任処分の取消し処分の申立を行い,同取消しの審判により 職務は終了します。」
の記述があるサイトもあり「不在者の財産管理人」がいて職務終了の為に失踪宣告を申請したのかなと考えています。
でも本人に知れないように終了する事ができるものなのでしょうか

B
公正証書遺言があったか否かは公証役場でデータベース化されている。
ただし、データベース化されたのは比較的最近のことなので
20年前となると難しいかもしれない。

ありがとうございます。
0948無責任な名無しさん (ワッチョイ e222-ZWkU [2400:4153:9c2:5f00:*])
垢版 |
2024/05/23(木) 00:35:00.84ID:FN+lnTb00
>>947
何となく理解してきた。
これは弁護士に依頼したほうが良さそうだね。
公証役場で公正証書遺言のDBを検索するためには、あなたが受遺者であると想定されることを疎明する必要があるようなので、弁護士にいきさつを説明してそのための書類を作成してもらうことをオススメする。あなたの陳述書があれば大丈夫じゃないかと思うので。
0950無責任な名無しさん (JP 0H77-WhYr [210.225.72.197])
垢版 |
2024/05/27(月) 17:16:16.12ID:EUJPtircH
養子縁組してない相続の権利のない人間が内緒で関わってるみたいなんだけど、何としてでも阻止したい。
弁護士通したほうがいいのかな?
無知な質問でごめんなさい。
0951無責任な名無しさん (ワッチョイ 8a4d-O2Se [2400:4153:9c2:5f00:*])
垢版 |
2024/05/27(月) 17:20:42.62ID:iNiyYdfE0
>>950
家裁に遺産分割調停を申し立てれば、基本的に無関係の第三者は基本的に排除できる
当事者が出頭しないといけないので ただ高齢とかそういう事情があれば別だけど
もし自分で申し立てるのが不安なら弁護士に依頼すべし
0952無責任な名無しさん (ドコグロ MM62-cTBP [119.239.94.184])
垢版 |
2024/05/28(火) 13:53:21.44ID:H7EnYomgM
相続人は親子3人のみ(うち2人は同じ戸籍)、被相続人は離婚再婚や本籍の移動はなし、もめる要素一切なしのため自分でやる気満々だったのですが以下の理由により司法書士をお願いするか悩んでいます

私(相続代表人)が実家と飛行機の距離
高齢の母親は書類の記入ができず私の代筆が必要なのですが、足が悪く外出嫌いで銀行の窓口に連れて行くのが難しい
不動産の相続あり、更にわずかながら相続税が発生しそう

頼んだほうが色々楽ですよね?
0954無責任な名無しさん (ワッチョイ 2a0c-AoYA [2001:268:9ba2:58fa:*])
垢版 |
2024/05/28(火) 15:18:56.14ID:bWljKoOm0
申告に税理士が必要とか言うレベルの奴が回答してるw
0955無責任な名無しさん (ワッチョイ 267d-HBNA [2404:7a80:a500:a500:*])
垢版 |
2024/05/30(木) 10:19:10.01ID:7dcQal1H0
>>952
どっちが楽か訊かれたら、そりゃ士業へ丸投げっしょw

ちなみに自力でやることにした場合でも、お母様を連れ回す事態にはならないと思う
銀行相続は大抵郵送可能だし、登記や申告で法務局や税務署へ行くのは代表相続人でOKだし
952が書類集めや一式作成や計算など全て担うならば、お母様は家で署名捺印するくらい

まあ遠方とのことなので、厳しかったら無理せんこった
0956無責任な名無しさん (アウアウウー Saff-DiN7 [106.133.54.203])
垢版 |
2024/05/31(金) 00:15:22.58ID:ioAsmZy9a
同じような相続自分でやった。
ほとんどネットと郵送でできて、出頭したのは、相続関係図のために、自分が住んでるところの法務局だけ。
電話は、不動産のある法務局の一つから、一箇所修正して電子申請し直すようにとかかってきただけ。
銀行や税務署の人とは一度もしゃべってない。
親は自署できたけど、誰が書いても結果に影響なかったと思う。
0957無責任な名無しさん (ワッチョイ 6f9a-kizQ [2405:6580:3860:1800:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 20:06:34.08ID:LYPt0/PB0
遺産相続スレッド64
0959952 (ワッチョイ 2a1f-cTBP [2404:7a83:dac0:d500:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 22:09:39.20ID:eXp1Ry7P0
ありがとうございます。
郵送でもできるならそれが一番良いんですが、地銀2行で言われたんですよね。
代筆するなら母親を窓口まで連れてきて目の前で書かないとダメだそうで。
難しいなら司法書士を頼んだほうがいいと提案されました。
地元にいられる日数も限られてるし、その中で母親の施設探しもしなくてはならないのでどうしようかと迷ってました。
紹介してもらえるツテはあるんですが、母親の件がなければ全然自分でできるのになって思っちゃって。
一応もう一度地銀に問い合わせてみます。それでやはり郵送では完結できなそうなら、頼むことにします。
0960無責任な名無しさん (ワッチョイ 1ac9-HBNA [133.200.165.0])
垢版 |
2024/06/01(土) 08:13:02.11ID:yqPHcNim0
>>959
あーもしかして最初の電話で「母は字が書けない」みたいなことを言っちゃった感じ?
認知症とか字が書けないとか最初に言うと、そういう状態なら本人(親)の意思による申請と見なされないので、という理由で
郵送申請も委任状による代理人申請も却下となり 窓口本人来所一択になりがちなんだよね
うちもそれで1回失敗した
今後も何か手続き予定があったら、親の状態は伏せて掛け合うことをオススメします
0961952 (ドコグロ MMf6-cTBP [125.193.12.201])
垢版 |
2024/06/01(土) 09:44:23.94ID:tFdYVIbMM
>>960
言っちゃってました!
役所だと母親の状態を話すと色々協力してくれたり理解してくれたりするので、その延長線上で。
はー、何でも正直に言ったらダメなんですね…。
なんかモヤモヤするので母親を何とか窓口に連れ出せないかトライしてみて無理そうなら諦めて頼もうかな。
ありがとうございました。
0964無責任な名無しさん (ワッチョイ 6bbb-+bhv [240f:112:60a9:1:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 20:26:36.53ID:ItBTFpMm0
しっかり調べて自分で納税申告書を書いたが、出した先は母親が住んでた石川の税務署。あいにくと震災でめちゃくちゃだから期限は無期延期の中で郵送した。
控は返信されてきたから、その額を振り込んだ。
修正申告とは言ってこないから、まぁその額でいいんだろうな。
調査入るなら石川の税務署から東京に来るのか?笑笑
0965無責任な名無しさん (ワッチョイ ff99-abfr [240f:7f:2b0b:1:* [上級国民]])
垢版 |
2024/06/02(日) 01:45:04.50ID:Idw9pFkd0
嫁あり・子なし・両親(双方とも90才越え)あり
今死んだら遺産が両親に1/3流れ、その後両親が死んだらオレの姉2人に流れる
姉2人の夫はいずれもクズ男
投資家のオレを見るたび、株はギャンブルガー、マネーゲームガーと発狂
ポルシェに乗ってる俺を陰で大批判
このクズ男達にオレの遺産が流れないようにするためにも、両親が死ぬまではオレは絶対に死ねない
0967無責任な名無しさん (ワッチョイ 43d1-7r9B [240f:112:60a9:1:*])
垢版 |
2024/06/02(日) 11:47:00.16ID:FC6Dqx1A0
>>966
相続登記に遺産分割協議書を使用する場合、当該遺産分割協議書に添付する印鑑証明書については、有効期限はありません(発行から3か月以上経過しているものでも利用できます)。 その他、被相続人の除籍・改製原戸籍や相続人の戸籍などの証明書についても、有効期限はありません。
https://sougouhoumu.com › ...
相続登記に利用する「遺産分割協議書」に添付する印鑑証明書に有効期限は ...
0968無責任な名無しさん (ワッチョイ 23a2-pGOU [222.230.113.218])
垢版 |
2024/06/03(月) 00:49:12.88ID:FFTe6fBD0
>>965
遺言書書いて配偶者に全部渡るようにしておけばいいじゃない。
一応両親には遺留分があるからそれ行使されたら、本来の半分が行ってしまうけど、まあ親ならしてこないでしょ。90過ぎなら尚更。

兄弟には遺留分が無いから、親が死んだ後あなたが死ぬのであれば安全。
0970無責任な名無しさん (ワッチョイ 03b8-l7CW [124.155.56.182])
垢版 |
2024/06/03(月) 03:19:22.28ID:dXP4oUfX0
両親が遺留分請求する意志がなくても姉夫婦が裏で動く可能性高いのでそこもしっかり考えときな。
両親にとって実子の965が亡くなったら嫁は他人同然。
他の実子である姉2人が余計なことを言い出したら両親は言うこと聞くと思うぞ。年齢も年齢だし。
0971無責任な名無しさん (ワッチョイ 23a2-6Hk5 [222.230.113.218])
垢版 |
2024/06/03(月) 05:06:29.00ID:FFTe6fBD0
それは確かに考えた。まあいずれにせよ遺言を書いておくことは必須。

最悪なパターンとしては親・配偶者が先に死んでから965が死ぬこと。
その場合、どっかに寄付でもすると遺言を書いて弁護士とかに預けないといけないのかな?
でもそれを無視して兄弟姉妹らが勝手に相続手続きしちゃいそうだが
0972無責任な名無しさん (ワッチョイ 8f0b-uBdL [113.153.199.138])
垢版 |
2024/06/03(月) 19:50:46.89ID:V6Bm69M/0
質問。遺言で実家は取り壊すことになってるが、兄弟が勝手に賃貸に出して
現在第三者が住んでいる場合、この遺言は無効になりますか?
0974無責任な名無しさん (ワッチョイ 03b8-l7CW [124.155.56.182])
垢版 |
2024/06/04(火) 02:50:14.11ID:+81yRGrZ0
>>972
期限付きの分割禁止以外、相続により取得した所有権を遺言で制限することはできない。
うちは実家の土地を売却すんなってのがあったが、執行者の信託銀行から付言扱いだから無視しても良いと言われたよ。
0975sage (ワッチョイ 03b8-4CLV [60.158.179.125])
垢版 |
2024/06/04(火) 18:34:35.63ID:yaKLvQz30
遺産分割協議書の作成を進めていて、税理士のところに行ったら、そんなのは後でいい。最初に税務署で手続きと言ってきたんだけど、調べた限り、遺産分割協議書が先のほうがいいようなんだけど?この税理士は何を言いたい?
0978無責任な名無しさん (ワッチョイ 03b8-4CLV [60.158.179.125])
垢版 |
2024/06/04(火) 19:09:31.80ID:yaKLvQz30
遺産の一部の土地と建物の買い手が見つかったので、司法書士も急いでくれて遺産分割協議書に
必要な書類を集めていたのに、税理士がそんなの後でいいと言って、税務署で手続きするための
書類を先に集めろと言ってきて、遺産分割協議書用の書類の一部も税理士に渡してしまった
らしい。
この税理士の知識は大丈夫なの?
0980無責任な名無しさん (ワッチョイ 03b8-4CLV [60.158.179.125])
垢版 |
2024/06/04(火) 19:15:06.12ID:yaKLvQz30
まだ死んで1か月も経ってないから、急ぐ理由ないんです。
0984無責任な名無しさん (ワッチョイ 03b8-4CLV [60.158.179.125])
垢版 |
2024/06/04(火) 19:22:07.38ID:yaKLvQz30
知人に紹介された税理士なんだって。
司法書士は税の素人だからわかってないんだ、税のことはプロの俺に任せていけばいい、って偉そうな税理士さんなのだそうです。
0985無責任な名無しさん (ワッチョイ 8f0b-uBdL [113.153.199.138])
垢版 |
2024/06/04(火) 19:25:55.47ID:7mw8Dvkr0
>>973
私は同意してない。兄が家を相続する内容で取り壊した場合、その費用は
私と折半になっている。借地で空き家だったが最近、他人が住んでいる。
賃料は兄に入り、いずれ取り壊しの際に費用が私が半分負担するのは納得できない。
どうも、兄が高齢の母に遺言を書かせたみたい。これって遺言が絶対なのかな?
0986無責任な名無しさん (ワッチョイ ff58-6Hk5 [2400:4153:9c2:5f00:*])
垢版 |
2024/06/04(火) 19:34:21.91ID:qKtH9Zxn0
>>985
遺言条項の内容(全容)がわからないので何ともいえないが、
一般論として遺言というのはプラスの財産を配分させるものであって、債務を負担させる内容の遺言事項は基本的に無効と思われるが。
一度弁護士の法律相談に行ってみるといいかも。
0989無責任な名無しさん (ワッチョイ 03b8-4CLV [60.158.179.125])
垢版 |
2024/06/04(火) 19:50:42.87ID:yaKLvQz30
遺産分割協議書の提出を止めて、先に税務申告しろって主張する税理士は、
そのほうが税理士のする仕事が増えるからぼったくれる(遺産分割協議書を
用意してからなら税務申告は1回で済んでしまいぼったくれない)と、調べた限りの結論なんだけど、
合ってます?
0991無責任な名無しさん (ワッチョイ a367-yVFq [240b:c010:4e5:39ad:*])
垢版 |
2024/06/04(火) 21:26:02.55ID:2dxPYhtR0
とにかく、俺は税のプロだから言うこと聞いておけばいいんだって上から目線の税理士なんでね。
相続税務専門の税理士法人ホームページ見たら、
彼の言っているのと真逆、遺産分割協議成立してから税務申告すべきで、先に税務申告するのはデメリットしかないってあるし、単なる無能なのか、いや、成立前に一旦申告して、成立後にも申告しなきゃならないようにした方が、多額の請求できるって考えている悪徳税理士確定でしょ?こついう糞税理士を叩き潰す方法ってないのかね?
0996991 (ワッチョイ a367-yVFq [240b:c010:4e5:39ad:*])
垢版 |
2024/06/04(火) 23:03:25.96ID:2dxPYhtR0
ガチの税理士さん、ここに今います?
いたら、遺産分割協議を止めて、相続税申告を優先させたことがある、又は、知り合いの税理士ならある、って方いません?
いや、こういうの普通なのかな〜と思って。
ほら、少し前の歯科医でさ、「ブラッシングの指導」って歯科衛生士がやらないと点数つかない奴、そんなのあった試しがないのに、月一のペースで請求されてたんだけど。市役所でカルテ開示請求して、過去にかかったの他の歯科も同じことやってるかな〜っていいながら。市役所の担当は、もしそうなら、大変なことになるよ。って言ってさ、カルテ見たら実際に他の歯科も同じことやってたの。市役所職員沈黙〜。みたいなさ(笑)まあしかなんてワーブアだから、訴えたり返金させたりしなかったけどさ、ぜいりしは潰したいな。
0997991 (ワッチョイ a367-yVFq [240b:c010:4e5:39ad:*])
垢版 |
2024/06/04(火) 23:56:52.95ID:2dxPYhtR0
このスレもう終わるし、やっぱ答えないで。過去スレになるとおいら見れなくなっちゃうので。
次スレにコピペ貼るのでそっちでお願いします。
0999 警備員[Lv.19] (ワッチョイ ff0b-+ktY [27.94.221.146])
垢版 |
2024/06/12(水) 17:18:31.43ID:tlfBMQlB0
あといっちょ
1000無責任な名無しさん (ワッチョイ 635c-NmFK [2400:4050:2aa1:ef0:*])
垢版 |
2024/06/13(木) 22:15:45.21ID:vpf/QHis0
ヒモだけど明日だけは寿司をご馳走するから
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 339日 6時間 54分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況