X



トップページ法律相談
1002コメント321KB

発信者開示請求に怯える人のスレ ★10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 22:28:10.34ID:vQonyxM6
請求されたわけじゃないけど
請求されるかもと怯えてふるえるおじさんたちのスレです
開示されたらどうしようと夜も眠れない 胃が痛い 毎日生きた心地がしない
そんな開示怯えおじ集合!!
発信者開示請求に怯える人のスレ ★9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1680932223/
0003無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 23:09:22.08ID:/KtQEM1L
前スレの999見ると開示請求する人って相手がしつこく中傷とかしてくる以外の単発中傷程度なら開示請求するメリットなさそうな感じだけど、実際は1回の中傷でも開示請求バンバンしかける人は多いの?
0006無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 15:09:55.98ID:eqXk8Y0D
>>5
開示請求したと言われました。謝罪して通知が来る前に和解金を払ったた方がいいですかね?
0007無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 15:28:11.21ID:sPQ+0XSF
>>5
家族に知られたくない人かお金に余裕があるからじゃないでしょうか
わたしも家庭持ちなので妻や子供には誹謗中傷した事実は知られたく無いです
プロバイダからの通知位であれば誤魔化せると思いますが裁判所から通知が届くと誤魔化せる気がしません
数百万とか法外な金額でなければ100万位で済むなら示談を望みます
0008無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 15:32:13.24ID:sPQ+0XSF
もちろん提示された示談内容について交渉の余地があるのか無いのかはこちらも弁護士さんに相談はすると思います
0009無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 16:11:45.04ID:eqXk8Y0D
>>7
私も同じ気持ちです100万ぐらいであれば支払ってしまおうかと考えてます
0010無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 17:23:36.99ID:z0zAdvbG
やっとこさ2ヶ月目まだまだ怯えの日々や
0011無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 17:27:24.01ID:orzcI8wL
5ちゃんねるの書き込みで1年何もなかったら
安心してだいじょうぶですか?
0012無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 17:44:23.19ID:eqXk8Y0D
>>11
一年も怯えていたんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況