X



トップページ法律相談
1002コメント440KB

発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ145

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 00:28:04.31ID:YJXnGrbq
【こちらはワッチョイ無しスレです】

このスレはプロバイダから「発信者情報開示に係る意見照会書」が届いた人の相談スレです。
インターネット上の書き込みに対する開示請求関連の相談もこのスレでどうぞ。

前スレ
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ144
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1684049750/

※ここはあくまで開示請求関連の相談を行うスレであり、その解決を約束する場所ではありません。
※相談している人がいるのに「お前請求者だろ」などと因縁をつけるのは相談者に迷惑なのでやめてほしいです。
0900無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 14:30:54.28ID:lW+vlnL5
>>40
「ハゲはシネ!」って書かれたぐらいじゃ無理だと思うよ
「〇〇社に勤めて〇〇市〇〇町〇-〇に住んでる〇〇55歳はハゲだから死んだ方がいいと思います」って具体的に書かれたなら開示されそうだが
0901無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 16:00:01.48ID:8SYxcT8v
開示が通った段階で告訴状が受理されやすくなるのは事実なので
刑事案件になるのがどうしても嫌なら、示談するのもありかなとは思う
このスレの示談するな厨に惑わされすぎるのも良くないよ
まあ、創作話でなければ、だけどね
0902無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 16:15:45.73ID:nHPsy4yJ
示談するかしないかなんてこのスレに聞いて答え出すことじゃないだろ
それこそ弁護士に相談すべきなンだわ
0903無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 16:18:26.43ID:8SYxcT8v
まあ、それはそうだけど
それ言い出したら、全部弁護士に相談しなで終わる
0904無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 16:19:54.44ID:rwUO1klL
>>895
こいつ怯えるスレで煽り散らかしてるゴミ請求者モドキだったのか
道理で>880みたいな事を言い出すわけだ
0906無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 17:02:45.76ID:Y7XTtPFU
結局毎度お馴染みの「示談してくれ〜!」がレスから漏れ出てるのを隠せてないから、相談のレスをして発信者のフリをしてても、プンプン臭うんだよなぁw
0907無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 17:34:05.05ID:xRdjo0Ch
>>900
どっかのスレで照会書の写真が上がっていたけど、チン⚪︎AAに対しての照会だった。開示されるのかな?
0910無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 18:27:28.36ID:RgSRH2GN
なにいってだこいつ
結論ありきの触っちゃいけない人だったか

>>876のどこが無関係なんだよw
神田弁護士の掲示板に書いてあるから見てこいよ。おまえの願望と現実は違うとわかるから
0911無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 18:29:24.04ID:BBDbsY6Z
開示段階ですらかなり棄却されてるな
やっぱり弁護士に頼んで回答書ちゃんと書いてもらったほうがええな
0912無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 18:29:35.24ID:plHvtdD2
>>895
ウケるw必死すぎるな
あなた優秀w
0913無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 18:35:26.32ID:DkiiWXbT
>>907
有名人等のスレで「ハゲ氏ね」は開示されるだろ
183なんか誰とも明示せずただ「殺処分」だけで開示だからな
0914無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 18:37:20.33ID:Fp/O/RjJ
>>911
これアウトだろって場合でも拒否に成功した事例かなりあるから
やっぱり頼んだほうがいいと思うよ
0916無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 18:58:10.83ID:HfgYNpOQ
>>908
棄却、非開示多すぎじゃね?
非開示こんなにあるんかよ
というか弁護士さんのスケジュールまで把握してるとかすごいねw
訴訟スケジュールってw
0917無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 19:30:20.14ID:2ozU4kik
新制度だと期間短縮、費用も安くなると国が音頭を取って始めたわけだから調査費用は従来の半額程度になるはず
そうすると調査費用は最大でも30万円程度
慰謝料も10~30万円程度だから今後は最大でも60万円程度には収まることになる
0918無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 19:36:05.92ID:plHvtdD2
>「指一本で、人は人を追い込むことができる。だから、指一本で、人を救うこともできるはずだ。」

 そんなキャッチコピーを掲げ、5月25日に設立された一般社団法人「この指とめよう」。代表をクリエーティブディレクターのA氏が務め、アドバイザーにはジャーナリストの津田大介氏、評論家の佐々木俊尚氏、ブロガーのはあちゅう氏ら、錚々(そうそう)たるメンバーが名を連ねていた。

 炎上した理由は、代表のA氏が過去に投稿していた数々のツイートが発見されたことだった。たとえば2016年1月に投稿していた次のような内容だ。

==
みんな子役に向かって死ねとか言ってるけどその子の家族がそれを見たらどれだけ苦しむかわかってる?ひとりで頑張り続ける子役が可哀想だと思わないの?大丈夫?? ネット上で簡単に自分の考えを発信できるからといって言っていいことと悪いことがあると思う。あ、ところで話変わるんだけど、寺田心死ね。
==
https://diamond.jp/articles/-/273062

はあちゅうで思い出したから貼っておく
0919無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 19:55:05.43ID:X1yziL3F
>>866
ところでこれ、発信者と契約者が異なるとなってるが、どういう状況だろ
書いたのはニートで親が契約者の可能性大ってことかね?
0920無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 20:08:55.98ID:wyp5JhE1
それだとしてもお金が無いと
こんなに請求出来ないよな
非開示だと丸々赤字だとキツイ
開始日からだいたい半年かかるんだね
0922無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 21:10:05.70ID:p60vyKSX
著作権侵害上等のもの売ってる癖に俺の商売の邪魔すんなとか通るんかね?
0924無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 21:37:13.47ID:p60vyKSX
そんな高尚なものじゃない。詳しく説明するとまた開示されそうでこわい。法人化してない素人の癖に
世間に対してこれが自分たちの作品だと堂々と発表できるものじゃない癖に
何の技術も要らないものを他人のふんどしで売ってる癖に
0925無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 21:40:27.66ID:cunvCzM5
>>922
相手がどんな人間かは関係がない

権利侵害の具体的な指摘をしたとかなら多少の公益性が認められるかもしれないが
基本的にネットという公の場で相手を名指しして社会的信用を貶めるような発言をすれば事実に関係なく名誉毀損になるし侮辱すれば侮辱罪だ

でももし自分の権利を侵害されたとかのケースなら裁判中に反訴することもできるから逆に相手からお金をとれることもあるかもしれないな
0926無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 21:47:55.69ID:p60vyKSX
具体的に名指しはしてないんだよねwだから俺は同じ名前の小説家を語ってんのにお前何言ってんの?で通りそうな気がしなくもない
0927無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 21:48:34.26ID:/hxnQzuI
示談が成立したあと「示談なんかしてやんの!バーカ!」って相手に悪口言ったら訴えられますか?
0928無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 21:51:49.01ID:DfMxco1C
週刊文春 2023年4月20日号
小室佳代
◇義母佳代さん 誹謗中傷犯が書類送検されていた
0929無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 21:56:36.36ID:U3JXQ0q+
たとえばクラファンで不誠実な対応を取ったやつに対して
発信者がXはクラファンで〇〇したと事実を摘示したとする

Xが〇〇なんてしてないと弁護士に言えば照会書が発信者に届くし
コンテンツプロバイダがTwitterなら照会書が発信者に届くこともなく
Twitterの弁護士が発信者の過去の発言を見返すこともなく開示されるんだよなあ
なんか間違ってるよな
0930無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 21:58:51.78ID:U3JXQ0q+
>>929
間違えた
Twitterの弁護士がXの過去の発言を見返すこともなく弁護せずに開示されるんだよなあ
0931無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 21:59:45.22ID:X1yziL3F
>>929
それで開示請求した会社あるな
過去に大炎上したとこ
見事に開示が通って今裁判中だっけ
0932無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 23:01:58.88ID:plHvtdD2
――2020年5月、SNSで誹謗中傷を受け続けていたプロレスラーの木村花さんが亡くなりました。清水さんは花さんの母・響子さんの代理人でもありますね。

 花さんの死後にTwitterで誹謗中傷をした男性を響子さんが訴え、昨年5月、男性側に129万円の賠償金支払が命じられました。その後1年以上経ちますが、これは支払われたのでしょうか。

清水 支払われていません。

――全くですか。

清水 はい。私は木村花さんの案件をいくつか担当していますが、この件については、現状で支払額は0円です。相手方は裁判で一度も出廷せず、答弁書も提出しなかったので、事実関係を認めたとされました。
https://bunshun.jp/articles/-/56382?page=1

裁判無視→欠席裁判→調査費用含め129万支払命令→完全にシカト。1円も払わないパターン
0934無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 23:27:36.41ID:plHvtdD2
>これまでAuthenseの弁護士が見てきた案件では、開示請求から民事訴訟のみを行って弁護士費用がおおよそ100万円、交渉による解決で100万円〜150万円程度の示談金で、収支がとんとんくらいとなるケースが多いという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbde41b8523a29a902c381f11cd6a301b4dab26f

そりゃ必死に示談に持ち込もうとするよね
0935無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 23:28:58.50ID:plHvtdD2
>>933
ネトウヨがここで何をしようとしてんの?
0936無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 23:34:55.38ID:Gd0IJBr+
>>913
元のスレ見たけど1に貼られた記事に思いっきり実名出てるからなダメに決まってんだろ
わざわざスレによって来てからの暴言たからな
その人に向けてととらえられるわそりゃ
0938無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 01:09:44.18ID:QkzQMHp3
皆もどうせ払わないだろ?www
0939無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 01:23:06.32ID:ed4fu3nA
>>879
なんだかよくわからなくなってきたけど
訴える側ってなんで相場がわかるのに高く請求するんだろう
たとえば200万訴えたら弁護士の着手金20万くらいだと思うけど
それで10万判決出たら着手金以下だし
50万の判決出せても弁護士への報酬もあるから全然儲からないじゃん
10万が普通なら最初から10万請求すればいいんじゃないの
0943無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 03:18:00.14ID:cnq7PNj0
ビクビクするならネットなんかやらなきゃいいだけ
0944無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 03:21:34.58ID:xiIF5Ez/
木村響子さんも
(木村花さんの事件は気の毒だとは思うけれど)
自分は自分で、見てもいないアニメを誹謗中傷してるからね。被害者ではなく加害者

暇空茜さん「木村響子は『推しの子』にデマを元に騒ぎ立てて迷惑かけたんだからそこは謝罪して訂正しろよ」「遺族だからといってなんでもお気持ち意見が通ると思うな」
http://jin115.com/archives/52371875.html
0945無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 03:22:14.47ID:cnq7PNj0
>これまで、花さんへの中傷をめぐる民事訴訟で、投稿者に慰謝料などの支払いを命じる判決が下されているが、「裁判で勝って支払い命令がでても、、、今のところ支払われたお金は1円もありません」という。
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202110050000187_m.html?mode=all

2021年の情報だけど。
この弁護士は取り立てには興味ないってこと。

他の事務所はどうしてるのかな。これが一般的なのかな
0946無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 03:45:23.70ID:cnq7PNj0
「賠償金って払わなくても大丈夫なの?」に弁護士の答えは……
https://www.f-academy.jp/contents/column/?p=2737

現状は資産を隠されたら成すすべなし。将来的に国はマイナンバーで追いかけるつもりらしいから、やましいことがある人は紐付けは慎重に
0947無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 04:06:17.99ID:9LoI/3jo
開示請求関係でもよく名前を見かける凄腕のとても有名な弁護士さんだよね。
取り立てに興味ない、できないってことはないと思うけどね。
ノウハウはいろいろあるだろうし。有能な弁護士さんだし。


ただ、マイナンバーがどうこうなろうが、それが今後どうなろうが全く関係なく、払わない被告は今後も増え続けるでしょうな(開示請求裁判、侮辱や名誉毀損などの民事などに代表される賠償金が低い裁判は)

一般的な話として、100万以下の慰謝料を回収するのに強制執行や取り立てなどする請求者(原告)や弁護士は「ほぼいない」というのが現実です
確実に費用倒れとなります。そして原告の方は裁判でも赤字、取り立て(強制執行)でも大赤字になるので、結果的にはトータルで大赤字です
そこまでして頑張りきれる原告(請求者)はいないし、それを引き受ける弁護士もまぁいないでしょう
だからこれ系の裁判の慰謝料で強制執行話が現実にはなかなか聞こえて来ないんでしょうな

興味ある人は、強制執行 費用倒れ で検索してください


しかし、>>932のとおり、誰も支払いせずに支払い額0円でお咎めなしで、そして>>866のとおり慰謝料額が「通常多くて10万円」とは……

もう少し被害者をケアできる制度にならないのか?とは思いますね
0948無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 04:23:01.89ID:OcuGDGah
開示請求も訴訟も強制執行も自力で出来ますけどね
今はネットにも指南書沢山転がってますし書類だけ司法書士に作ってもらえば安上がり
全てを弁護士に依頼すると高額になる
やっちゃえ裁判とかYouTube動画も参考になる
0950無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 04:33:46.56ID:IiOBsGED
匿名サイトでの誹謗中傷は『貧乏人の娯楽』って言うくらいだから強制執行しても何も取り立てできないだろうけどね
まあ精神的な嫌がらせにはなるか
0951無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 04:38:00.67ID:IiOBsGED
>>949
それが社会問題になれば財産開示命令の適用範囲がもっともっと広がるだろうね
逃げ得は社会悪だからね
0952無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 05:04:18.62ID:sfxdEY2c
開示請求は金持ちの娯楽かよ
保身にばかり熱心な奴が増えたなぁ
0953無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 05:33:13.23ID:i7ypauVl
期限短いから急いで有料〇分の法律相談に行って弁護士のアドバイス聞いて拒否で回答出したけど
司法書士に拒否理由の文章を見てもらうべきだったかなと後悔してる
大抵の場合はプロバイダは発信者の意向に沿うからこっちが拒否と言えばプロバイダも基本的には拒否ってくれるんだよね?
さぁ後は相手がプロバイダ相手に訴訟するか、それともプロバイダが俺を無視してサクっと開示しちゃうか
クイズ正解は半年後って感じ?後者だともっと短い?
0954無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 05:48:49.00ID:cOAN2nJw
わいは弁護士に資料だけ用意して
文章もなにもかも全部かいてもらったけど弁護士がプロバイダの法務部に添付した資料使って
積極的に反論してくれって旨のことも書いてた
それでプロバイダがこっちの要望した通りにちゃんとやってくれるかどうかはわからんが
0955無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 06:23:59.82ID:cOAN2nJw
あと弁護士に作ってもらった回答書の内容も
判例や根拠となる法律と条文をきっちり書いて反論したものだったから
素人が自作したものよりは効果ありな感じはした
弁護士も拒否でいける可能性はあるみたいなこと言ってたし(職業上断言しちゃいけないから、見込みがあっても可能性は高いみたいな言い方しかできんらしい)
まあ俺の場合、単純な誹謗中傷とはちょっと違うからよくある誹謗中傷のケースとはまた違うのかもしれんけど
0956無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 08:29:11.18ID:6oY18+5J
>>946
仮に法改正とかされても、改正前のは適用されないから、今現在進行の人は安泰
0957無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 09:01:09.83ID:i7ypauVl
「資産ありません」で強制執行逃れられるのなんてそれこそナマポ受給してるくらいの無敵の人だけじゃないの?
銀行口座を全部キャッシュでおろしてどこかに隠しておくヤクザみたいな真似しても
住居には最低限の家具家電製品やら私物があるのだしそれらを根こそぎ奪われちゃうのでは?
0958無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 09:14:53.94ID:aimMJTMs
差押え禁止財産とかあるからな
給与だって44万円未満なら4分の1までしか差押えできないし、66万円までの現金、1ヶ月分の食料や燃料、仕事で必要な物も差押えできない
0959無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 09:22:42.17ID:N/r0v7dD
相手が定収入で資産ろくになかったら何の意味もないんだよな
ないものはとれない
0961無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 11:05:06.70ID:tHoCEbsx
>>957
最低限の家具家電製品は持っていけません

66万円以下の現金
生活に使用するもの
仕事で使用するもの
実印
勲章などの表彰
神棚や仏壇など礼拝や祭祀に必要なもの

これらは差押禁止財産
0962無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 11:10:45.24ID:HZE8soWX
>>941
そうだよな
暇空なんかカンパチューチューで資金は潤沢
気に入らない奴はことごとく訴訟するだろうなあ
自分は何もしなくても金さえ出せば弁護士に丸投げできるんだから
新しいモデルケースだな
0963無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 11:40:48.83ID:M/PpSEXM
>>948
言うは易し
頑張ってくださいね

「自力で強制執行」というありえないパワーワードw

ありがとうございます
0965無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 12:24:09.62ID:xiIF5Ez/
第二の余命事件になりそうではある

教皇ノースライム
@noooooooorth
本日の東京高裁の期日をもって不当懲戒請求事件の全事実審が結審しました!お疲れさまでした皆様。お疲れさまでした俺。
午後5:13 · 2023年6月6日

教皇ノースライム
@noooooooorth
不当な懲戒請求には弁護士として断固対応するというメッセージは伝わったのではないかと思う。この戦いを始めたころに「権利のための闘争」をプレゼントしてくれた友人の行為を思い出すなどしている。
午後5:27 · 2023年6月6日
https://i.imgur.com/AEnFhFW.png

大量懲戒請求 横浜地裁、請求者に賠償命令 違法性認める
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-933015.html
0966無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 12:47:17.69ID:h4fybs2j
>>962
権利濫用の法理が適用されるのが見れるかもって少し楽しみではある
実際使われてきてたりすんのかな
0967無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 12:52:20.03ID:F25JL7cj
誹謗中傷を開示された者なのだが、良い弁護士事務所知ってる人いないだろうか。
重々反省しているのだが、「お前が悪いんだからな。知らんよ。」みたいな態度をしてくる弁護士事務所にあたってしまって。。
0969無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 12:57:17.99ID:F25JL7cj
>>968
1回目だったんで無料相談だった。そういうことなのかね?
0971無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 13:06:10.07ID:tHoCEbsx
場合によっては犯罪者も弁護するのが弁護士なんだし
反省は促した上で利益になるように動いてくれるのがプロなのでは、とも思うけれど
0972無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 13:24:27.93ID:j6ZFilFy
お金払わない、今後お金にならなさそう=相談だけで終わりそうと判断されたら基本的には塩対応でしょ

相談だけしたいのなら、相談料ちゃんと払って相談したら対応は少しはマシになるし、本訴訟の依頼(損害賠償裁判されたのなら)を弁護士にすれば、真剣に価格相当の対応は一生懸命してくれるよ

そりゃ金払わない相談者には「知らんよ。」となるのは当然かと

無料相談いくつかして親身な対応してくれた弁護士に本依頼するというやり方もあるけどね

ただ、無料相談なのに「どうすればいいですか?」みたいな指南まで聞かれたら、どんな弁護士でも対応は渋くなるのは当然でしょう
0973無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 13:25:54.28ID:X9rtCpGV
オレなんか開示されて
裁判突入したけど
楽しんだぜ!
人生経験の一つだ!
0974183くん ◆v6gDXwD006
垢版 |
2023/06/07(水) 13:26:06.22ID:HO0pq/J9
乙。具合悪くて死んでた汁

回答意見書の素案出来たがこんなんでいいか?
ガチ知り合いの弁護士に話したくなかったんだけどやっぱ興味持たれて判例雑誌に載るかもしれないから上訴する時はおしえてー!wだと。いちおドン引きはされなかったw

https://imgur.com/a/87LWuiM
0975無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 13:28:12.46ID:tHoCEbsx
>>972
まあ、分かるんだけど
大まかな方向性ぐらい示しても良いんじゃないかなあ、とは
やっぱり無料相談は駄目なのかね
0976無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 13:29:12.66ID:F25JL7cj
サンクス。次回有料相談するつもりなんで、そういうもんなんだと理解したわ。
0977183くん ◆v6gDXwD006
垢版 |
2023/06/07(水) 13:30:59.17ID:HO0pq/J9
あと注文した殺処分Tシャツが今日届く。
裁判所で着るw

https://imgur.com/a/QZZkH4N
0978183くん ◆v6gDXwD006
垢版 |
2023/06/07(水) 13:45:15.17ID:HO0pq/J9
>>967
コテ付けて内容もぼかしつつ話すとここのスレ民は相談に乗ってくれるよ。
あと、自分の属性も書かないと。属性で踏み倒せるかどうか決まるし。

真面目に対応するなら知り合いの弁護士か新米弁護士に依頼するか。だいたい書いた内容や反復してるかなどで金額は決まってるし。日本では知財案件以外は弁護士の腕とかあんま関係無い
0979無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 14:23:16.69ID:xhEv7wTe
実際183レベルで差し押さえ対策してる人間がこのスレにどれくらいいるのか
0980183くん ◆v6gDXwD006
垢版 |
2023/06/07(水) 14:24:23.17ID:HO0pq/J9
>>975
てか無料相談だと弁護士自体がよく分かってない。
無料相談弁護士は離婚養育費相続交通事故ウンコな刑事事件あたりまで。
開示請求って件数が少ないから珍しい案件で想像で回答されちゃう。

あと個人的に強く思うのは自分の事を『当職は』という奴はクソみたいな弁護士。マジこれは鉄板ネタ。中央法学部が多いイメージ。あと女性弁護士は仕事が丁寧な人が多いイメージ。
0981183くん ◆v6gDXwD006
垢版 |
2023/06/07(水) 14:37:19.49ID:HO0pq/J9
>>979
このスレで学習した事は割と会社員って多いっぽい。
ボクは既に請求かかってて全踏み倒し出来てるから全員諦めてるから取られてない。
開示請求された場合も(プロバイダから)職場バレするのか聞いてみる。
会社員だと給与の25%取られてしまう可能性があるし経理部には『名誉感情侵害による損害賠償事件』とか名目がバレる。

転職出来ない人は可哀想と思う。
改正民事執行法で養育費と人に怪我させたって場合は一生職を転々としないといけないけど開示請求は年金記録の照合は出来ないし職場はバレないので給与25%の天引きは無い
0982無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 15:32:05.27ID:ed4fu3nA
>>941
誹謗中傷された人が怒るのは自然だからそこは別にって感じだけど
自分で言い負かせば無料で済むのを赤字になってまで弁護士に訴えてもらう人の意図はなんなのかなと

ふたつ考えたけどひとつは10万や50万の判決が出るなら最初からその金額を請求すれば弁護士費用も安くなる
すると世間でやってくれる弁護士はいなくなるのかなと
10万~50円請求のために着手金1~5万円とかで仕事をしてくれるのかって思う
ふたつめは高く請求すれば相手も弁護士費用がかかるから
相手に判決額を出すだけでなく弁護士費用を使わせる意味もあるのかな
本人が裁判に出たり裁判自体を無視したりもあるだろうけど

どういう考えで相場より多く請求するものなのか
0983無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 16:38:19.22ID:Q5DGpgfX
>>981
さすが、詳しいな。職を変えないと職場バレする。ってこと?
照会ってそう簡単にできない。て聞いたけど
0984無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 19:26:03.61ID:57pNCcYw
>>977
いいね👍
0985無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 20:15:03.26ID:0lP4odED
慰謝料50万円を10日以内に払えって相手の弁護士から来た。
0986無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 20:29:19.97ID:eM2Clp0x
>>985
相手の諸費用全部含めての金額なの?
0987無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 20:39:52.08ID:0lP4odED
>>986
分からん、そこまでは書いてなかった。
0988無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 20:47:00.70ID:eM2Clp0x
>>987
質問ばかりですみません。開示請求照会書は拒否で返信したのですか?
0989無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 20:53:42.59ID:0lP4odED
>>988
同意で返したよ
0990無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 20:58:51.82ID:eM2Clp0x
>>989
そうでしたか。弁護士を通して返信されたのでしょうか?その金額であればすぐに支払ってストレスから解放されたい気持ちになりそうです
0991無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 20:59:14.39ID:/TidzPHJ
>>974
終盤の文の開き直りは凄いな
どうせ勝ち目はないとはいえ、ここまでやる人いない
Tシャツわざわざ作るのも凄い
0993無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 20:59:37.15ID:xPd36QIU
初対面の弁護士に短い時間で状況を説明してなんとかアドバイス貰って拒否の回答した自分は負け組?
期限延長を申請してもっと金使って唐さんじゃない本当にネットに強い弁護士に聞いた方が良かった?
0996無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 21:03:34.70ID:cnq7PNj0
>>990
まーた示談誘導してんのかお前
0997無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 21:03:48.58ID:0lP4odED
>>990
まず、プロバイダを通して開示請求が来た。それに対して同意の返信をしたら1年近く何も音沙汰がなかったんだが、書留が来て上記の請求が来た。
50万円ってまだ安い方なの?自分が言うのもなんだけど、払えるお金がない。本当にどうしよう。明日、私の親が相手の弁護士に電話する。
0998無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 21:09:48.47ID:sVPlteKe
確かにくせーし、昨日の今日だし照会書のアップくらいしたほうがいいね
0999無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 21:09:52.36ID:cnq7PNj0
>>997
あなたも弁護士探して相談
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況