X



トップページ法律相談
1002コメント343KB

やさしい法律相談Part1 (法学質問スレ)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 11:52:33.03ID:a/MElF1T
日々の生活でのトラブルに関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法学質問スレでやれと言われた質問もどうぞ。
縛りはありません。思うままに質問してください。

※ 次スレは>>980が立ててください

関連スレ
やさしい法律相談Part353 完璧テンプレ用
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1655129147/

前スレ
真・やさしい法律相談Part1 (法学質問スレ)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1664926922/
0102無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 10:09:39.19ID:mn+OoECb
某結婚相談所でマッチング人数400人、タバコさえやめたら1200人と言われたので入会した。
ただ入会後に検索システムで異性を探すと、そもそも希望地域の登録者数が300人程度しかいない。
クーリングオフ期間は検索が使えるようになる頃には期限切れている。
返金させたいんだが対処法はない?
0103無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 10:53:22.50ID:mn+OoECb
消費者契約法の不利益事実の不告知を盾に契約の取消=返金を請求
相手側が断るようなら詐欺や景品表示法違反の疑いで警察って感じでよいのか?
0104無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 11:14:09.28ID:EVQItFqf
>>88
わからない点の追加

定義定義いうわりに、「君の思っているような〜」と勝手に決めつけていること

本当かどうか、白か黒か聞いているのに「嘘とは言えない」と灰色の答えを返してきてしかも強調ときた
曖昧さを強調?
わからない
0106無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 12:43:49.29ID:zqj3CKuu
IDくらいにしかつっこむ材料なくて草
0108無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 22:45:18.19ID:dHbmUoQc
福岡での免許取り消し無効を求めた裁判の報道で知ったのですが、在宅捜査の場合は国選弁護人が付かないそうですよね。
その県を訴えた女性は経済力がなくて私選弁護人を雇えず、長時間にわたって眠らせてもらえない状態で取り調べを受け、言ってもいないことを書かれた供述調書にサインさせられ、免許取り消しに対する異議申し立て制度も教えてもらえなかったと主張し、刑事で無罪(確定)、取り消し訴訟で一審勝訴となったそうです。

そこで質問なのですが、結局は起訴されて実刑判決を受ける可能性もあるのに、なぜ身柄を拘束されず起訴される前の段階である「在宅捜査」だと国選弁護人がつかないのでしょうか。
ちゃんとした理由があるのでしょうか。
一応、調べてみたのですが

「在宅捜査になっても、かならず私選弁護人をつけよう!」

という弁護士の営業文句ばかり出てきて全然わかりませんでした。
あと、もし在宅捜査の対象になってしまった場合、借金してでも弁護士に依頼しなければならないのでしょうか。
教えていただければ、幸いです。
0110無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 23:49:10.26ID:MQgZNUyz0
>>108
素人がレスしてすまんけど
弁護士を探して相談するところまでは借金するようなお金はかからないよ
契約する段階で着手金が2、30万くらい
それが出せない人のために法テラスがある

てか、取消訴訟での弁護士はどう手配したんだろう
そこと同じ仕組みじゃないかなと想像してみた
0111無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 03:09:31.63ID:wxRciK8f
交通事犯は在宅多いよ
コロナ禍では特にそんな感じ
死亡事案でも家族同居定職ありだと逃亡証拠隠滅畏れなしでほぼ在宅
交通事犯の捜査は時間かかるから捜査側も逮捕勾留すると時間制限あるから在宅の方が都合がいい
0112無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 00:08:20.13ID:3BKgsOyr
>>109
はい、そういった制度になっているのはわかるのですが、何で在宅が外されているのか合理的な理由はあるのでしょうか、ということです。
例えば、死後認知の時効が三年なのは、戦時中にあわてて作った制度であり、当時は証明が難しかったから、という理由があるように、こちらもそういったことなのか、ということです。

>>110
法テラスは私も使ったことがあるのですが、依頼する前の「本格的な無料相談」といった感じでした。
刑事事件で将来起訴されるかもしれない人を無料で警察の違法捜査から守ってくれるようなこともしてくれるのでしょうか。

取り消し訴訟の弁護士がどうやって集ったのかはわかりませんが、「赤字覚悟の最低限の訴訟費用」をクラウドファンディングで募っていました。
法テラスではないと思います。

>>111
その女性は確かに事件当時は「家族同居定職あり」でした。
しかし、シングルマザーであり、配送ドライバーの仕事をしていたため、免許取り消しで失業しました。
その結果、困窮して息子と同居できなくなって親戚に預けたそうです。
いつでもドロンしそうな状況になったにもかかわらず、在宅捜査を選んだ理由がわからなかったのですが、なるほど、交通事犯は在宅が多いというわけですね。
0113無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 01:01:33.83ID:Lm7OyyWv
借りていたお金を返済するにあたり完済証明書を発行して欲しいのですが、
こちらが名前と住所だけ入力すれば完成するようなテンプレートを郵送で送り、
名前と住所を記入後に返送する形がよいと言われました。

さて、テンプレートを作るにあたり、宛名(私宛になります)が必要らしいのですが、敬称はどうつけたらよいでしょうか?

名前だけだと宛名なのか差出人なのかわからなくなり、自分の名前の殿や様を付けた書類を貸主に送るのはおかしいと感じます。
返信用封筒のように「行」や「宛」も少し違うのでは、と感じております。

どうするのが正解なのか教えてください。
宛先:田中一郎…などと書くのがいいのでしょうか?
0114無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 02:31:24.73ID:ZOCZT5de
精神障害福祉手帳3級持ちです。生活保護受給者です。知的障害・適応障害・鬱有ります。母親の入院費・老人福祉施設入居費約¥1928000円と自分の通信料金・メルペイ等購入費約¥2222000円の合計2150000円の負債が返済不可になって居る為、法テラスの弁護士相談を経て自己破産手続きする予定です。母親の入院費・老人福祉施設入居費は本来母親の年金で支払いする筈でしたが、精神的経済的な不安で浪費してしまいました。母親も生活保護受給者で昨年夏他界しました。年金を流用したのは横領罪になり免責にならないし逮捕になるのでしょうか?
また、自己破産手続き申請し免責になった場合成年後見制度適用でしょうか?
0115114です
垢版 |
2023/05/16(火) 05:15:08.80ID:ZOCZT5de
無視して下さい。迷惑かけました。スミマセン。
0116無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 07:49:07.24ID:C5meQO9j
学校で、中腰で作業している人に話しかけ相手が立ち上がって棚などに頭をぶつけるのを面白がっていた奴がいます。
バイトで入った会社の先輩バイトにそいつがいるのですが後輩のバイトや正社員にも同様のことをして笑っています。
彼は法的責任に問われるでしょうか?管理職であれば安全配慮義務の検討がされますが、バイトが平穏に話しかけているだけです。
0117無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:59:47.20ID:H6ktKgzq
何言ってるか分かんない
0118無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 14:00:08.17ID:oq0uDiH3
ナマポ受給者とか障碍者とか
社会のゴミそのもの
芯で欲しいわ
0119無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 18:46:54.23ID:1zqE1PJT
あした自分がその立場になるかもしれない
娘や息子がそうなるかもしれない

そう考えた頭のいい人が今の日本を作ったのだ
0121無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 06:45:18.72ID:4sse6lNR
研修会欠席者の氏名公表と個人情報保護法について質問です。

ウチの組織では研修会欠席者の氏名を内部資料である月刊レジメにて公表しています。
(上層部が欠席を怪しからんと考えていることは確かですが、制度上、欠席できないわけではありません)
懲戒者の社内公表例については、検索にて出てきますが、上記のような緩い事案は出てきません。
効果的な検索ワードがありましたら、お教えいただければ幸いです。
0122無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 08:18:18.04ID:e+1LmoHS
誰の立場で何をしたいのかわからん
社内システム相談所じゃないぞ
0123無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 15:06:04.54ID:/RLSNIkD
https://www.tis.amano.co.jp/tag/rules/ タイムカードで有名・アマノの記事
このうち、社内行事に参加しない従業員に参加を強制できる?の記事が近いのか
「業務時間内」の「業務命令」なのかどうか 辺りがボーダーライン? 
該当しない場合は軽くパワハラ 戦前思想か戦後でも体育会系の経営陣と呼ばれても已む無し
社内コンプライアンスの早期整備が求められる
0124無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 16:21:06.18ID:03iGl7f6
すみません教えてください。相手は拒否ってたんですけどエッチの時の性器とか撮った場合訴えられたらどうなりますか?
0125無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 20:19:10.89ID:e+1LmoHS
まあ普通に盗撮とかで逮捕になるな
消してもデータは奥底で証拠として残るし、バレたらスマホ壊すしかないってネタあったね
0127無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 21:07:37.75ID:4sse6lNR
>>122
レスありがとうございます。
先ずは、部下の立場で上司の行為(氏名公表)に何らかの違法性があるか否かを知りたいと考えています。
0128無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 21:21:11.08ID:4sse6lNR
>>123
レスありがとうございます。
業務時間内ではありません。

1、研修申込文書には、欠席に丸を付ける欄もあるので、欠席できると解釈すべきです。

2、ただ上司は義務と考えているようです。

3、しかし、その根拠の規則は見たことがありません。

4、そして欠席すると氏名公表。

5、どのような理由で欠席して良いかも明らかになっていない。

というわけで書いていて、支離滅裂に思われるかもしれませんが、現実にこの支離滅裂な事態が起こっています。


普通の会社であれば、パワハラ?になると思いますが、コンプライアンスも何もないような緩い組織ですので、過去の判例等をもとに違法・不法の主張ができなければ、うやむやになると思います。
0129無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 21:22:30.84ID:03iGl7f6
124です、40代なので児童は無いです。行為の後ご飯食べに行って仲良く話ししましたけど、覚悟してます。
0130無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 21:33:45.02ID:AleZZ2qy
>>129
民事はともかく、刑事的には罪に問われないだろう。
不同意撮影罪はまだ法制化されていないし、
条例違反にしても公の場所で無関係の第三者を盗撮する行為が
もっぱら問題になると思うので。
0131無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 21:35:28.96ID:AleZZ2qy
少なくとも同意ある性行為を行う男女間における盗撮行為を
罪に問う条例はないと思う。
0132無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 22:39:21.85ID:hg/yf42v
履歴書に短い職歴とか書きたくない職歴は省いて記入したいんですが
これって経歴詐称になるでしょうか?
空白期間何やってたんだ?っ聞かれた時にアルバイトとか派遣で働いてましたってボカして答える予定です
この会社で働いてた事はある?って具体的に聞かれた場合は正直にあると答えるつもりではありますが、聞かれなかったから言わなかったで通用するでしょうか?
0133無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 01:21:07.32ID:3pY79AUY
バイトならともかく、正社員なら書かないと経歴詐称だね
社会保険なんかでバレた時に信用なくなるし、解雇されるリスクまである
0135無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 03:39:53.28ID:3pY79AUY
しません
「空白期間何やってたんだ?っ聞かれた時にアルバイトとか派遣で働いてましたってボカして答える」→書いてないことで常識がないことがバレるだけ
0136無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 09:20:49.79ID:rTlVKfow
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1664926922/501 です。
皆さん過日はレスありがとうございました。
その後の進捗は・・・

異議申立書提出

呼出状(初回)受領

答弁書&移送申立書提出(反訴予定だから地裁移送してちょ)

初回期日欠席

呼出状(2回目)受領

決定書受領(移送申立は却下だよん)

反訴状(地裁金額)&準備書面提出

二回目期日欠席

というわけで、移送申立書は意味ねーーー、でしたw
まあ、お役所仕事ですから、実際に反訴されてなければそら却下しますよね。

さすがに今度は地裁移送ですよね?
職権で継続審理とかないと思いたい(?)。
気になるのは決定書に相手(原告)の意見が書いてあるんだけど、
そんな書面受け取ってないぞ。
簡裁だから口頭の可能性もあるけど、内容的に法曹者が書いたっぽい。
0137無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 13:50:39.45ID:bXYnxy2L
>>121
関係者か一般社員かで違う。
氏名自体が個人情報なので、
同意なしで一般社員へ公表するのは
第三者提供で27条違反の恐れ。
但し罰則はない。
0138無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 19:39:32.42ID:36UxPC1g
見ず知らずの人に「s○xしよう」と
言っただけでも犯罪になるのでしょうか?
0139無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 22:10:03.44ID:kFRUu1Az
軽犯罪法や迷惑行為防止条例に引っ掛かる可能性ある
ナンパですら逮捕されたりするよ
0140無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 23:00:50.63ID:36UxPC1g
なるほど、よくわかりました。
ありがとうございました。
0141無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 05:16:39.57ID:UchtsMIp
皆さんは、プロ野球の山川穂高の件は
どうなると思いますか?起訴か不起訴になるか、その辺りの見解を伺いたい
0142無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 06:38:16.24ID:/6IzuXLR
>>137
ありがとうございました。
0143無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 14:11:57.13ID:JBGHLCwa
>>141
アンケート質問はスレチ
0144無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 15:01:41.37ID:BMA2kz7n
家の北側に隣接している100坪以上あると思われる土地なんですが
背丈の高い樹木が鬱蒼と茂っていて、一度は台風の時軒天に枝が
ぶつかったと思われ破損しています。
(その後一度だけ何本かの木を切ったことはありますが20年以上
住んでいますがその一度だけです)

こちら側に入ってきた部分を切ってもいいというのは知っていますが
なにせ巨木が多いので、女性にとってはほぼ無理です。
せいぜい、窓の格子に絡まってくる蔓をせっせと切ったり
届く範囲を切るだけでも、一苦労です。
虫に刺されたり花粉にかぶれたりしてほとほと迷惑しています。

持ち主の方に、どこまで法的な管理責任があるのわからないため
どういう交渉内容がベストなのかわかりません
どういった方法が適当なお願いになるのか教えて頂けると
助かります、お願いします。
0145無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:19:34.98ID:43kwzcQ7
近隣との境界トラブルに分類されると思いますので、役所に出向いて生活課とか環境担当の部署で相談
そんなに長期間放置されているのは相続でトラブルがあるとか共有にして誰も責任から逃れているとかも考えられます
地権者を調べて案内・通知をして管理してもらえるよう促してみてください
0146無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 16:27:58.79ID:ivIaAchz
>>144
書面で越境した枝を相当期間内(2週間程度)に切除するよう催告し、
相当期間内に切除しないときは、こちらで切除可能。
あなた個人でやることが困難なら業者に依頼して切除してもよい。
その費用は本来竹木所有者が負担すべきものだから、
不法行為ないし不当利得として求償可能。
したがって、予め業者の見積もりをとって、切除されない場合は
これこれの費用がかかりますので、貴殿に求償することとなりますので
予めご連絡致します。としておけばよいだろう。
0147無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 20:49:30.65ID:RK+6DZfV
>>135
数日でバックレた派遣は書かなくてもいいでしょうか?
雇用保険にはきっちり加入されてましたので数日加入してます
0148無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 21:15:43.28ID:eRE0FAip
書いておきなさい
書類を偽造するより理由について言い方でなんとかする方がいい
一身上の都合でもいいし家庭の都合でもいいんだから
0149無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 21:30:46.71ID:BMA2kz7n
>>145
>>146
ありがとうございます、市役所に相談したことはあるんですが
市道にかかっている木についてしか言えませんとのことでした。
法務局に行き持ち主を調べて、切って貰えるように頼んでみます。
0150無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 22:15:05.69ID:43kwzcQ7
役所に相談された時期がいつか不明ですが、
管理の適正化のための勧告・命令・代執行
 ・管理が実施されないと見込まれる所有者不明土地(管理不全所有者不明土地)について、周辺における災害発生
  等を防止するため、勧告・命令・代執行の権限を市町村長に付与   令和4年11月1日施行

所有者不明土地管理制度・管理不全土地管理制度に係る民法の特例

 ・地方裁判所に対する所有者不明土地管理命令・管理不全土地管理命令の請求権を地方公共団体の長等に付与
 令和5年4月施行

と、ほんのつい最近に適切に管理する仕組みが始まっています 改めて上記のうち「災害発生等を防止」を誇張して
相談してみるのも手かも知れません 役所から「勧告・命令」などが届いた方が、地権者は行動を起こしやすいとも思えます
従来通り、法務局から登記を辿って・・という手段も確実でしょうけれど、共有名義だったりすると難航するものですし
0151無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 22:30:17.20ID:ivIaAchz
たかだか枝の越境隣人トラブルで自治体がそんな大鉈振るうわけないだろ。
0152無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 22:49:13.41ID:43kwzcQ7
現に建物本体に被害が及んでる(軒天らしいけど) 今後台風勢力が勢いを増すご時世
相談を受けておきながら放置したことで被害拡大したら? 役所の責任は? そういう攻め筋
0153無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 22:54:58.07ID:ivIaAchz
気持ちは分かるけど、お隣なんだからまずは話し合いでといわれるのがオチ。
0154無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 22:55:04.43ID:Wi4QxIJo
行政がそんなサービスいいわけないだろ
0155無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 23:03:18.23ID:BMA2kz7n
ID:43kwzcQ7さん再びありがとうございます、以前相談したのは10年も前ですが、市役所方で
一応対応してくれ「市道にかかっていて危険なので伐採をお願いしておきました、それとなく
近隣の方もお困りだと思いますしと言っておきました」と連絡を頂いたので、施行された法令が
あるなら、今度は間に立ってくれるかもしれませんし、改めて相談に行ってみます。
知らなかったので助かりました、これでだめだったら法務局へ行ってという流れで頑張ります。
0156無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 19:37:43.43ID:mplw3Ocx
初めて5ch利用する初心者です、無礼があったらすみません。
3週間ほど前から勤務中に、上司3名から部下に対する暴行が続き今回傷害に発展しました。理由は双方食い違いあり、真実は不明です。加害者は元反社らしく犯歴あり、会社役員の親族です。代表に相談したら落ち着くまで出社しなくて大丈夫。日当も払う。と口約束はあったのですが、本日予告無しの自己都合退職だと通知され給料は一銭も払わないと通達がありました。退職願等も出しておりません。 加害者らは2日前から逮捕勾留中、会社側から当初示談をと話がありましたが急に手のひらを返してきました。
特定防ぐために多少改変してますが、上記を踏まえて

1 会社相手に損害賠償請求出来るのか
2出来るとすればいくらが相場なのか
3不当解雇等に該当するのか

休日のため、弁護士に相談出来ずモヤモヤしています。
週明けに相談予定です。 長文駄文失礼しました。
0158無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 19:43:01.44ID:mplw3Ocx
>>157
誘導ありがとうございます、失礼しました。
0159無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 19:53:00.37ID:JPj5vWxD
>>157
バカだろお前
0160無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 01:37:19.24ID:GAZjEB8k
>>156
向こうでレスついてるけど
弁護士に相談する事案かどうかの問い合わせはタダだよ
賠償とるとか行けそうなら提案があって
それでいいと思ったら、そこで初めて着手金を払って契約する。30万前後かと
0161無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 13:47:40.12ID:o2D1m3AE
一つ質問なんだけど
「女性にコンドーム着けるよう言われたのにそのままセックスして中出しした」
のはどうして犯罪にならないの?
ステルシングが海外では犯罪になって来てるけど
避妊するしないで無理矢理って絶対多いケースだろう
なんで日常的にたくさん起きてるはずなのに一つも事件化しない?
0162無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 13:48:55.33ID:o2D1m3AE
と思うけどなんで事件にならないの?
「犯罪でない」なら「無理矢理中出ししてOK」と警察や司法は認めてるの?
0163無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 15:41:48.22ID:qir/6eug
>>136
簡易裁判所法(平成22年法律第51号)第4条の2により、以下の条件が満たされる場合に、140万円超の訴えについても当事者の合意により簡易裁判所で裁判を行うことが認められています。
「当事者が争っている金額が特定金額を超えている場合であっても、その訴えに係る裁判を簡易裁判所で行うことを当事者が合意したときは、裁判を簡易裁判所で行うことができる。」
0164無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 16:15:31.56ID:+dubtmn0
5chに書き込んだ事は本人でも消せないらしい・・・
ここで思ったんだが、ずっと過去に5ch書き込んだ内容が原因で名誉棄損で訴えられる事は有りますか?

例えば、5年前に5chに安倍総理の誹謗中傷を書き込みまくっていた場合、今更名誉棄損で訴えられる事は有りますか?
0165無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 16:45:10.95ID:a8DwR6Rc
>>164
名誉毀損の公訴時効は3年
0166無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 17:18:06.32ID:q740dDn1
>>161
証拠があって警察に行けば余裕で取り合って貰える案件だと思う

ていうかAVの見すぎじゃない?
現実にあるなら誰も警察に行ってないか示談になってるんだろうな
そんなことされても別れるほど嫌ってわけじゃないだろうし
0167無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 17:43:47.54ID:DpPviQrT
>>165
返答ありがとう。
0168無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 18:22:24.31ID:o2D1m3AE
>>166
AVじゃないからステルシングも問題になってるんでしょう
世の中なかなか事件化してないけど犯罪に当たるような事例は日常的に起きてるということ
時代が変われば急に犯罪認定されることもある
0170無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 20:54:26.26ID:1xdTKCtZ
ステルシングについて語りたいなら多少ググって前提知識を入れてこないと話にならないよ。
日本の法律で言うなら、犯罪にならない前提で話してるのもおかしい。
疑問点がふわっとしすぎ。

そういう意味では>>166は煽り気味で正しいことを書いてるw
0171無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 20:56:24.84ID:o2D1m3AE
AVの見過ぎとか言っていきなり侮辱してくる方が「論点ズレてる」だろ
侮辱罪で訴えるぞ
0172無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 21:28:29.46ID:q740dDn1
匿名同士だと侮辱罪に問うのはかなり厳しい
そもそも保護法益は外部的名誉であるとされていて、匿名であるが故に外部的名誉は毀損されないのである

そもそも「AVの見すぎ」というのがレベルの低い質問からの推測であり、表現の自由の域を出るものではない
侮辱されたと思ったってことは悔しかったんだね
ごめんよ
0173無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 21:49:37.44ID:o2D1m3AE
謝るなら最初に「ごめんなさい」だろ
ダラダラ言い訳並べてから謝っても意味ねえんだよボケ
0175無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 08:55:12.78ID:z7XI5uec
自動車の放置違反金は納付して、延滞金(1500円)をシカトしている状況です。
差し押さえとかきますかね?

検索しても「放置違反金」自体に関するものばかりですし、
条文も「放置違反金及び延滞金の徴収及び還付に関し必要な事項は、本部長が定める」
とかですし。
https://reiki.pref.tokushima.lg.jp/reiki_honbun/o001RG00001308.html
0176無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 11:28:22.28ID:4Xy89FbC
>>1誘導係さぼるな、張り付いてろ!
0177無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 13:50:28.84ID:4Q3AUQ1d
>>175
何かあった時に責任問題になる可能性があるので違法行為になるような質問には答えにくい
0178無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 11:25:09.44ID:p66LWtHc
155です
役所の市民相談に行ってみましたが無駄足でした
民法233条
1.土地の所有者は、隣地の竹木の枝が境界線を越えるときは、その竹木の所有者に、その枝を切除させることができる。
3.第1項の場合において、次に掲げるときは、土地の所有者は、その枝を切り取ることができる。
 一 竹木の所有者に枝を切除するよう催告したにもかかわらず、竹木の所有者が相当の期間内に切除しないとき。
 二 竹木の所有者を知ることができず、又はその所在を知ることができないとき。
 三 急迫の事情があるとき。
もご存じない様子でした。
所有者であることも伝えましたが勝手に侵入してきた枝を切るのは違法ですといっていました。
最初から法律家の無料相談にしておくべきでした。
0179無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 21:33:38.72ID:4Q2Ehb6y
>>178
無料相談に行っても
ここの回答以上のアドバイスが出ることはないと思うよ。
さっさと自分で予告通知するか、弁護士に報酬を支払って依頼すべき段階と思う。
0180無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 21:54:39.27ID:3P+K83yw
応対した担当が全員最新の知識を持ち合わせてる訳でも無いし、六法全書携えてる訳でも無いから
窓口での相談の基本はメモ 相談始まった時刻、担当の氏名、内容と言われた事柄などこまめに記録
向こうも迂闊な事は言えないと身構える 自分で判断付かない場合、じぶんが知らない案件とかは
極力専門職やより知識が豊富な担当、あるいは上司とかに交代しようと責任転嫁を図る
後日のクレームのがよほどこわいから 「〇〇さんにこう説明を受けた」は言われたくない筆頭

他の専門職に相談するにも、それをして無駄じゃ無い あと、案件の得手不得手あるから事前のリサーチ
0181無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 23:52:03.74ID:p66LWtHc
178です
思い込みで「違法行為ですよ」と言ってしまう市役所の相談員には流石に呆れました、当てにするのはやめまして、その後色々自分で調べ尽くした結果、所有者特定できました。
 電話してみたところ、切ってくれるつもりはあるようで、伐採の依頼先が決まったら連絡くれるそうなので待っているところです。
一月しても音沙汰がなければ、侵入してきた枝が原因で破損した時は損害賠償を請求することになってしまう旨と、いついつまでに切ってくださいという内容での内容証明を送ろうと考えてます。
皆さまアドバイスありがとうございました。
0185無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 01:37:34.62ID:3kekU/Cu
一人でも「誹謗中傷かな」って思ったら判定されるボーダーに乗るくらいだと思っとくのがいい
弁護や裁判で細部は変わる

法的には「権利(利益)を侵害したかどうか」が基準になる
0186無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 03:27:28.44ID:FlbeyiX8
2022年度以降の懸賞企画で主催者が酒・たばこを賞品とし応募資格を成人と表記していた場合、当選者に20歳未満成人者がいなくても法に触れますか?
0187無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 05:16:40.93ID:3kekU/Cu
販売ではなくても「酒類を供与するものとして、二十歳未満の飲酒防止に必要な措置をしなかった」としていわゆる未成年飲酒防止法に引っかかる可能性あり
喫煙も同様

二十歳未満ノ者ノ飲酒ノ禁止ニ関スル法律
第一条 二十歳未満ノ者ハ酒類ヲ飲用スルコトヲ得ス
(略)
④ 営業者ニシテ其ノ業態上酒類ヲ販売又ハ供与スル者ハ二十歳未満ノ者ノ飲酒ノ防止ニ資スル為年齢ノ確認其ノ他ノ必要ナル措置ヲ講ズルモノトス
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=211AC1000000020
0188無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 00:09:45.99ID:2ajmPfex
事実の名誉毀損がよくわからないのですが 悪事を行なったものが録画や録音を公開されて名誉が傷つくのは自身の行為によるものなのに 悪事をバラしたほうが悪いのは理解できないです 例えばひき逃げ当て逃げを見ても見てみぬふりをしろとの事ですか
0189無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 00:14:25.96ID:Kt3wd4Gt
事実の公共性、目的の公益性、事実の真実性が満たされれば名誉毀損にはならない。
0190無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 00:38:53.96ID:xaUNYX0O
ひき逃げを警察に通報するのはいいけど、学校や会社、実家に押し掛けて伝えちゃったらアウト

みたいな感じ
0191無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 00:40:15.89ID:/yhNwBsX
>>188
ひき逃げ当て逃げを現任した際は車両No.や車種・色等わかりうる範囲でメモ等し"六何の原則”を意識して公益通報(110番)をしてください
私人による現行犯逮捕も可能ですがご自身がわざわざ捲き込まれるような行動は避けましょう
0192無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 11:05:51.64ID:NnGWLVQ3
インタホンのボタン脇に

   「このインタフォンの映像は録画・生配信またはその両方をしています。
   このボタンを押すことでご自分の姿が映った動画を公開することに
  許諾したと見なされます」

と張り紙し、記録したセールス・NHK・宗教勧誘の動画をモザイクなしで
youtubeに流すのは法的にOKでしょうか?

意図としては家に尋ねてくる人間がウザイのと再生数稼ぎたいの両方。
家は自分で購入したマンション(セキュリティなしなので基本誰でも入ってこれる)。
0193無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 11:25:50.04ID:/yhNwBsX
>>192
個人的な判断と意見を申し上げます

貼り紙をなされるのであれば大きく目立つ場所に【注意喚起!】若しくは【警告!】と朱書きで明記して呼び出し釦を押す前に注意書きがハッキリと見えるようにしておけば訪問者の行為に任意性が担保されますので大丈夫だと思います(ただ注意書きが見えなかった等の言い訳をさせない工夫は入念に行ったほうが良いでしょう)

それとアップロードに関しましては無用のトラブルを避ける為にもモザイク処理は掛けたほうが良いかと思います
0194190
垢版 |
2023/06/04(日) 11:51:28.27ID:NnGWLVQ3
>>193
どうもありがとうございます。おっしゃる通り、言い訳をさせないように張り紙はなるべく目立つように書くつもりではいました。

モザイクは…、うーん、モザイクなしが前提なんですよね。そもそもインタホンを押すのを躊躇させるのが目的でもあるので。
大抵の人は自分の顔が映った動画をアップロードされるのは嫌うでしょうから。でも、回答感謝します。
0195無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 11:54:17.71ID:/yhNwBsX
>>194
警告文には「モザイクなし」を強調してもOKですぞ
実際にうpされる場合はモザイク掛けて、という意味です

ではご武運を!
0196192
垢版 |
2023/06/04(日) 11:59:58.27ID:NnGWLVQ3
>>195
おお、なるほど。でも実際にはモザイクなしでアップロードしたいなー。
アポなしで他人の家を訪れて呼び鈴を押すのって電話でのランダムなセールスと同様、一種の暴力だと思うんです。
「すみません、名刺をインタホンのカメラに向けて提示してください」と言って、顔・名前・所属先・電話番号諸々を
全世界に向けて公開するのを想定していました。とはいえ、アドバイス感謝します。
0197無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 12:07:49.41ID:/yhNwBsX
>>196
なるほど
一応は貼り紙で動画公開への同意を得られたものとも解釈出来ますので素顔を晒しても大丈夫だとは思いますが他の識者の方のご意見も出来ますれば参考にされてくださいませ
0198192
垢版 |
2023/06/04(日) 12:10:41.76ID:NnGWLVQ3
>>197
わかりました。回答して頂きありがたいです。
0199無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 12:16:50.62ID:tJ3/r9wU
>>196
「このインタフォンはアポがない時間帯に使用された場合、防犯のため
インタフォンに録画された動画が自動的に生配信されますので、ご了承
頂いた方のみお使いください」
はどうだろう?
0200192
垢版 |
2023/06/04(日) 12:23:31.25ID:NnGWLVQ3
>>199
なるほど!いいかもしれませんね。「このボタンを押すことで~公開することに許諾したと見なされます」
よりも明確で抑止力がありそうです。
0201無責任な名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 12:42:40.66ID:13yuMwsh
その文言を読まなければならない理由はないので、勝手にアップすれば肖像権侵害やね
肖像権侵害は民法上の「不法行為」に該当するため、被害者は加害者に対して損害賠償請求をすることが可能
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況