X



トップページ法律相談
1002コメント337KB

発信者開示請求に怯える人のスレ ★9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 14:37:03.15ID:jZxxi4nu
請求されたわけじゃないけど
請求されるかもと怯えてふるえるおじさんたちのスレです
開示されたらどうしようと夜も眠れない 胃が痛い 毎日生きた心地がしない
そんな開示怯えおじ集合!!
発信者開示請求に怯える人のスレ ★8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1676316640/
0416無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 22:45:51.62ID:6xwLoWfb
そのYouTuberも有名人では全くないただの一般人だし顔出しもしてない。でもアホアホとか複数人から滅茶苦茶スレで書かれまくってて、全員、開示請求して今、弁護士に相談して準備してるから楽しみですと言ってたからね。
0418無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 23:02:05.04ID:xQVqyyDW
>>415
>>416
少し調べればわかるだろw
専用スレでそのYou Tuber名指しして誹謗中傷したらダメに決まってるじゃん
有名とか無名とか関係ないし顔出し一切してないVtuberに誹謗中傷した奴が名誉毀損になったりしてるのに何考えんの君は
名無し同士ならセーフって話だぞ匿名同士なのは
後はID非公開のヤフー知恵袋とか名前欄に表示される名前が曖昧なヤフコメで匿名同士の喧嘩ならセーフ
0419無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 23:08:59.60ID:KkYB/7jo
「同定可能性」という言葉に複数の意味があるからわかりづらいのよね

大前提として
・その投稿に書かれている誹謗中傷相手は〇〇である

誹謗中傷されているのがハンネの場合はさらに
・その〇〇のアカウントを管理しているのは✕✕(氏名)である

そしてハンネへの名誉毀損の場合はさらに
・〇〇と✕✕が同一人物であると知っている者が複数人(ある程度の規模が必要)いる
0420無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 00:29:33.85ID:VEz29M0m
>>418
vtuberに名誉毀損?いつの話だ?
名誉感情なら聞いたことがあるが
0421無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 00:37:31.74ID:QKAYv2H6
名誉毀損は同定可能性が必須
同定可能性がないハンドルネーム等じゃ成立しない
名誉感情侵害は同定可能性は要件とされていない
V裁判で開示されてるのはこれが理由
0422無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 01:28:35.90ID:m+ZghWMy
事務所内でもある程度は中の人は誰かと認識されてるはずだし、前世に関する動画もあるからVtuberの名誉毀損成立は時間の問題だと思うわ
0423無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 02:24:48.66ID:ZTTv7I0e
レイプ疑惑のある配信者に枠内で「◯◯さんどこいったの?」と2回聞いて1回目は「知らない」と言われ、2回目はキレられてブロックされた。
雑談たぬきで「嘘ならちゃんと釈明した方がいいぞ」という内容の書き込みを数回したら、配信で「開示請求する!」という枠を3回視聴した。
こっちからしたら「お前レイプしただろ」と言うようなコメントはしてないので釈然としない気持ちでいる。
その配信者は脱税疑惑があったり、アイテムをコジりまくるので雑談たぬきはかなり荒れている。

あと、別の配信者の枠で「◯◯と◯◯どうなったか知ってる?」と1回だけ聞いた。
これが特に気に入らなかったみたいだ。
0424無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 03:51:24.14ID:m+ZghWMy
レイプが事実であるなら本訴はなんとかなるかもしれないが開示されるだろうね
0426無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 05:55:35.10ID:ivclc+ap
相手を犯罪者扱いしたり疑ったり匂わしていればアウトらしいね
0427無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 05:56:16.21ID:zSOFS7HV
真実性の抗弁
0428無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 06:03:01.46ID:ivclc+ap
自分を責めても他人を責めてもいいことないよ
気をつけたらこれからはよりいい人生になるかもと
0431無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 18:36:11.08ID:gwu0sJi0
開示請求はプロバイダ契約者の住所に届くと聞いたけど、スマホの書き込みの場合、請求者住所と契約者住所どっちに届くんだろうか

大した書き込みした記憶ないけどそれぞれ住所分かれてるから何かあった時普通に怖い
0433無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 18:43:50.24ID:0CAS3rkA
>>432
請求者住所と契約者住所じゃなくて請求先住所と契約先住所だったごめん
0434無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 18:51:00.27ID:5kLhlGWz
〇〇はデブって2回書き込んだら
裁判起こされる?
怖いんだけど・・・
0435無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 18:54:27.68ID:ORLKQnNi
批判的なことかくよりはそういう話題は見ないかROMでいい気がしてきた
もう考えるの疲れた
0436無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 19:04:17.93ID:m+ZghWMy
>>433
Auの説明を見る限り請求先だと思う
キャンペーンとか支払い以外の物が届いてる方かと確証はないが

>>434
でぶ2回くらいじゃ対して取れないし開示してこないと思うよ
0437無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 20:09:12.00ID:5kLhlGWz
デブ2回で意見照会書来て
弁護士先生に答弁書作成頼んだら
非開示にできますか?
0439無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 20:34:00.62ID:m+ZghWMy
>>437
弁護士に代筆してもらった方が開示される可能性は低いだろうが開示されるかどうかで一番大事なのは運(裁判官ガチャ)と言われるね

実際に届いてるの?
0440無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 21:17:30.18ID:5kLhlGWz
届いてないです
半年前くらいに2回書きました
怖いです
0441無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 21:31:47.59ID:m+ZghWMy
>>440
あーもう今回は大丈夫ですから次からはネットにそういう事書かないようにね
0442無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 22:37:46.35ID:WKZpYYm2
>>421
名誉感情侵害ってHN相手への誹謗中傷でも成立しちゃうってこと?
これやばすぎね?
0443無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 22:44:45.16ID:4CclrFSp
侮辱でも同定可能性は原則必要って神田先生は言ってるけどね
原則はただのHNには成立しないよ
0444無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 23:05:29.33ID:uDVw31lA
Vは「中の人などいない」というお約束を破らないために名誉感情侵害を選択してるだけで匿名H Nではないと思うけどね
仕事関係者とか親密な家族友人、前世からのファンには特定のあの人ってわかるようになってるわけだし
0445無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 23:26:20.94ID:EQOf43Kl
匿名アカウントにも開示がでてる
文系出身のガイジ裁判官が悪口言われてかわいそうってなっちゃって判決出しちゃうのかね
自分の正体隠すために架空の名前使ったりしてんのになんでそれが本人とイコールになるんだか
0446無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 23:34:24.15ID:tAKtNgd4
特定少数しか知り得ない
守秘義務がある人しか知り得ないものは同定可能性とは言わない
Vに認められるのは現行の法律だと名誉感情侵害が限界
0447無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 23:42:52.69ID:m+ZghWMy
>>446
> 守秘義務がある人しか知り得ないものは同定可能性とは言わない

これ初めて聞いたがなんか条文とかある?
0450無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 00:39:41.69ID:uO13DWPm
>>444
名誉毀損も主張しているがいずれも名誉毀損は認められず認められているのは名誉感情侵害のみ
君がどんなにこじつけて無理に被害者にしようとしても無理なのだからどうしようもない
被害者ビジネスにこだわるより素直に仕事した方がいい
0451無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 01:39:27.71ID:OIOp1ooI
名誉感情侵害なんて判例法の代表例みたいなもんだね
本人のみならまだしも、その本人の別名や演じてるキャラとか、間接的なものまで認めちゃうとかアホかと
0452無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 02:35:35.60ID:g9LqBsZH
>>450
いや被請求者だよ
むしろVとかHNと違って5ちゃんのレスとか完全匿名の相手にはなんの権利侵害も認められないと思うって言いたかったんだけど?
ハンネでも本人と結びついてなかったら開示厳しいし
0453無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 06:48:58.02ID:qT3zjP8H
そのVさんや匿名アカウントさん達もねえ
開示しましたー示談しましたー報告はウキウキでするんだけど
肝心の本訴はいつになったら提訴すんだかって感じで茶を濁してるし、いつまで経っても結果が出ないんだよねえ

本名でもただでさえ安い名誉感情侵害で
ましてや同定可能性がないなんてあまりに安すぎて先に進めないのかなあ?
開示だぞー怖いだろ怖いだろ?ってスラップが目的なのかなあ?
0454無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 08:03:02.71ID:HgKXMWpb
バカは名誉毀損に当たらないから開示されないがアホは名誉毀損で開示される
0455無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 08:10:22.09ID:3YSzc78p
無職童貞引きこもり50歳
「僕の匿名ゲームアカウントの偽物が現れた!僕を敵に回したな!名誉毀損だ!慰謝料数百万は下らない!
 許して欲しかったら謝罪文送ってこい!送らないと法的措置だ!刑事告訴もする!マスコミが黙ってない!」

→取り上げてくれたマスコミ0&請求棄却で開示失敗ww

こんな頭おかしい人を笑わない人おる?
0458無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 09:40:10.31ID:+Sz3Ln9V
詳しく調べようとは思わないけど、パッと見だけでもフォロワーとあってるみたいなツイートもあるから同定可能性が認められる可能性はそこそこ高いと思う
ただそのツイートのみで告訴は難しい思う(他にもあるならわからん)
0459無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 09:48:07.22ID:7EBiRR2A
ひぇーこれでダメならもう誹謗中傷できないじゃん
日頃のストレスをどうやって発散すればいいのよ
0460無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 11:00:16.58ID:+AwV6zjl
スラップというのは多勢や組織が
威圧的にただの一個人を訴えるようなことだ
アメリカじゃ一部禁止されている
0461無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 12:39:51.53ID:NKMrWB0z
メルカリやオクの転売ヤーの晒しスレとかで粘着晒しで中傷してるのもヤバイの?
0462無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 13:20:23.37ID:Y/KiP50V
山田哲人のホームランボール「横取り」疑惑、代理人弁護士が否定「奪い取った事実ない」 誹謗中傷に法的措置検討
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e175772b11c83c78d9ded02d483dca9bc9fbf7f

2023年5月2日のプロ野球・巨人対ヤクルト戦で、ホームランボールを巡り観客が批判を集めた騒動で
この人物の代理人弁護士が8日、ツイッターで声明を発表した
0463無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 13:35:49.78ID:fsgQ1Xit
このスレ見て確信してしまった
自分は絶対に開示されると…
0465無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 13:51:43.85ID:+AwV6zjl
>>457
これは確かに…
まあ、発信者開示されるのはこの程度からであってほしい
0466無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 22:27:10.17ID:YenE0CyW
5ちゃんねるに書き込んだのですが
1年前の書き込みのIPって開示される恐れはありますか?
0467無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 22:58:43.91ID:0ZPt2vlr
>>466
IP保存してればありうると思いますが、そうでなければログ保存期間過ぎているはずだから
開示請求もできないはずでは…
0468無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 23:35:14.05ID:YOl4xKpX
芸スポの山田ホームランボールスレで喧嘩してる奴がここに来そうだなw
0469無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 23:45:53.11ID:EAO3IwT8
ip保存怖いよな。気にしても仕方ないんだけどふとした時気になる。弁護士は可能性低いって考えの人多いよね。やっぱりレアケースなの?
民事はともかく刑事に発展するの少ないと聞くけどどのレベルの誹謗中傷だと発展する可能性あるの?
0472無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 09:27:24.87ID:t/4Ltf5t
>>468
謝罪とかする必要はもちろんないのだけど、損得を考えたらSNSあたりに
「大人げなかったです」とか「夢中だったのでこどもの存在に気がつけなかった」
とでも書いておけばいいと思う
弁護士は危機管理のプロでもない気がするし、訴訟は悪手だと思う
どうするかは自由だけどね
まだまだリカバリー可能だとは思う
激しく訴訟でもおこしたら、逆に被害者の会でも作られて反撃されてしまうかもだし
0473無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 10:11:32.07ID:TOJj30hX
5ちゃんの書き込みは1年経ってたら
安心して大丈夫ですかね?・・・
0474無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 11:17:56.68ID:bS7V94dC
事情全く知らないけど
相手の謝っている気持ちも受け入れてと
思う
0475無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 14:46:11.04ID:CD7OxtH1
大手ネットニュースで配信されてる記事を掲示版に転載して、その記事元が訴えられたら転載した自分も訴えられたりする?
0476無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 14:57:57.08ID:TOJj30hX
>>349
の方が大手掲示板ならログを1年も保存してるところがない
とおっしゃっていましたが
5ちゃんねるのログ保存期間は半永久とか、
ISPでもログを1年以上保存していることが稀にあるとか、
そういったことが書いてあるサイトを見たのですが本当ですか??
0477無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 16:41:28.97ID:NVv3D0T4
裁判になったら相手の個人情報拡散する奴がおるから恐ろしいわ
0478無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 17:02:51.04ID:fMBz/TPv
それしたらその当人が罪になるからなかなかそこまでできる人はいない
0479無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 17:03:28.63ID:RORXRg5p
相手が個人情報拡散しそうな人なので開示請求拒否しますってできるの?
0480無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 17:04:47.11ID:6ebehgu1
>>478
その当人がやらなくても周りの人間にやらせたりするパターンありそう
0481無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 17:08:27.52ID:ZYWpJ123
という請求者の脅しの文言のパターンがあるけど、結局ビビって請求者誰もなにもやらないのよね
0482無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 17:10:29.97ID:hWr4IQpH
誰もというわけじゃないけどな
晒したケースなんていくらでもある
0483無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 17:11:23.58ID:ZYWpJ123
その第三者が罪に問われるだけの話だから
そこまで泥被る強力者もいないでしょう

そこまでやり切る、復讐するぞ!という請求者が出てきてもいいのにね。やっぱりそこまでできないやらない請求者ばかり
0484無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 17:13:41.50ID:/tR7MCdP
>>482
本スレや弁護士はそういう事例はほぼ皆無だという話だが。

じゃあその「いくらでもある」という晒したケースを直近5年で10件だけでいいからあげてみて。
GN以外で。
0487無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 17:17:26.06ID:/tR7MCdP
>>482
難しいのなら10年まで広げていいよ。
いくらでもあるんだから実例を早くお願いしますね。逃げずに。
0488無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 17:19:50.97ID:dV1CnFxH
>>476
契約してるプロバイダーと書き込んだ掲示板を書いて質問する形ではいけないの?
数多あるプロバイダのアクセスログ保存期限を全て網羅してる人間がまずいないし、アクセスログ保存期間は公開情報ではないから厳密に答えるのは悪魔の証明に近い
この辺りを参考にしてみて
https://
kandato.jp/term/%E3%83%AD%E3%82%B0%E4%BF%9D%E5%AD%98%E6%9C%9F%E9%96%93/

5chのログ半永久に関しては意味がさっぱりわからないからソース元の提示を


>>479
棄却例はあるよ
侵害された権利に対して損害賠償を求める等の正当な権利の行使のため個人情報の開示が認められるのであって、そういった発言があれば開示されない
0490無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 17:27:24.00ID:H7BC/g2J
開示請求って例えば5chだったら
請求者が5chにこのスレのこの書き込みした人開示してと言えば5ch運営はすぐ開示してくれるのかな?
それともこの書き込みで開示は微妙だなぁで開示拒むパターンるのかな?
0491無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 17:43:40.62ID:/tR7MCdP
でもリアルな話、
「みんな聞いてくれ!俺の悪口を書いてたのはあいつだったんだぁ!」と言ったところで、その「俺」自体を誰もみんな知らないし、興味ないのか
だから「俺」のことを書いた「あいつ」が誰であろうが、第三者からしたら「知らんがな」

となるから、そういう事例がほとんどないのかな?
言いふらしたほうが4条3項により罰せらるからというのももちろんあるだろうけど
普通のおっさんおばさん相手ならありえないけど、有名人の場合はありえるのかもしれないな
第三者も興味持つ案件であれば
0492無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 17:46:29.81ID:/tR7MCdP
>>490
ip開示だよね?
結構そこはユルユルみたいよ
いわゆる5ちゃんが認めた弁護士に依頼すれば
0493無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 17:47:40.91ID:TOJj30hX
>>488
ありがとうございます
「コンテンツプロバイダーの保存期間は半永久的」で検索してもらえると
知恵袋に解説が載っています
5ちゃんねるのログ保存期間も書き込みが残っている限り、半永久的なのでしょうか?
0494無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 18:15:34.27ID:hpw08ii3
>>484
誰が皆無なんて言ったの?
神田先生の質問掲示板でも内容証明職場に送ったケースあるって言ってるよ
刑事告訴を使ったバレ狙いやら事実上の密告ならいくらでもあるでしょうに
判例じゃないんだからケース上げろは無理だろw
0495無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 18:19:54.49ID:DIknxeJ0
よく新聞やヤフーの記事ソースでスレ立てしてる人いるけどその記事がデマだったらスレ立てした人ら訴えられたりしてるのか気になる
0496無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 18:29:04.94ID:9SSgbI5t
ちょっとしたことで開示されるなら、5chの色んなスレでよく見る迷惑なガイジの方が楽しめる場所になってしまう
長文うぜー氏ね。て書いたら訴えられるんだろ?
0497無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 19:12:18.55ID:OURkx9SF
一時期ネットでとあるパチ屋の悪口延々と書いてたんだが半年経ったからもう忘れていい?
0499無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 19:37:19.90ID:MtTESkhk
>>496
だねえ
でも60〜70万の赤字になるのにそんなアホな訴訟する原告もそんなおらんでしょw

ってか5ちゃんの名無し同士のレスバトルは匿名同士だから該当しないぜ
0500無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 19:57:51.65ID://IX2kIJ
私自身が遭遇してここにいるわけですが誹謗中傷されれば高額な示談金ゲットできると思って当たり屋してるやべーやつも実際いるから気をつけて
0501無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 20:08:10.62ID:jlmzyLh9
6~7ヶ月は待てとはいうけど
それくらいで開示どころか侮辱裁判まで終わってる例出てきてんだよな
0502無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 20:11:28.16ID:jlmzyLh9
>>463
どんまい
0504無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 20:59:49.52ID:AQ8xmdZD
>>503
なるほど悪意の証明か
確かにスレ立てした人が炎上させる目的なのか・これ酷い記事だよね?と同情目的でスレ立てしたのかわからんよな
10万くらいなら開示弁護士費用諸々にかかる費用からしたらやるメリット少ないわな
0505無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 21:15:08.50ID:lGoU0q2m
あー久しぶりにライン超えた書き込みしちゃった

契約してないスマホ+市販のプリペイドsimで書き込んだ場合セーフ………ですかね?
0507無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 21:46:06.26ID:dV1CnFxH
>>493
コンテンツプロバイダのログ保存期間は半永久とは言われて無いですね
解答者の意図はその部分に限り不明です
ログ保存期間のログとはアクセスログ、つまり通信の利用履歴であって、これをコンテンツプロバイダが半永久的に保管するメリットがありません
書き込んだ内容は残る(残らないと過去スレが見れない)が通信の利用履歴は保存期間を過ぎたら無くなると思っていいです
0508無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 21:50:15.31ID:wx5qupWF
>>503
開示請求やる側の弁護士って書き込み内容見て「これ悪意あるように見えるようなないような?」とか微妙なラインでも開示請求しましょ!でやっちゃうのかな?
0511無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 22:15:43.90ID:GN1IEIws
プロバイダー側って開示請求の申請来たら会社内で開示に応じるかどうかの審査してから利用者に開示請求に応じますか?と聞いてくれるのか、それとも申請来たらすぐ利用者に開示していいか聞くのか?どちらか教えてください
0513無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 22:38:41.15ID:/lW9wxUM
>>512
ありがとうございます
つまり5chを例にすると
請求者が5chに開示請求したら5chはすぐにログ渡す→その後請求者は入手したIPアドレスを元にプロバイダーに開示請求する→プロバイダーは利用者に開示請求に応じるか聞く→利用者開示請求に応じる・応じないという流れですか?

これだと書き込みした人の内容云々の話し合いは書き込みした人の個人情報開示されるまで争われないって事ですか?
0514無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 22:52:30.43ID:AuQ+yXJs
プロバイダーへの開示請求が訴訟で行われた場合は、意見照会で拒否したら原告とプロバイダーの間の裁判で書き込みの内容が開示にふさわしいかという観点で争われる
0515無責任な名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 23:00:09.80ID:zPtW2awg
>>514
意見照会で開示拒否します言ってその後結局開示されたら開示拒否した人はその分賠償金高くなるんでしょ?
ということはそんな酷い書き込みじゃないんだけど開示拒否して後々余計に賠償金取られるなら早々に開示受け入れて終わらせた方が得策ってことかな?
どっちがいいか迷うね
和解しても相手にずっと自分の個人情報握られ続けられるの怖いしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況