X



トップページ法律相談
1002コメント399KB

発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ140

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 11:47:24.56ID:3a4c4g+0
【こちらはワッチョイ無しスレです】

このスレはプロバイダから「発信者情報開示に係る意見照会書」が届いた人の相談スレです。
インターネット上の書き込みに対する開示請求関連の相談もこのスレでどうぞ。

前スレ
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ139
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1676637147/

※ここはあくまで開示請求関連の相談を行うスレであり、その解決を約束する場所ではありません。
※相談している人がいるのに「お前請求者だろ」などと因縁をつけるのは相談者に迷惑なのでやめてほしいです。
0571無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 13:58:26.29ID:1GNPRD6X
その該当のスレが、という話ではなくね。
一般的なお話として、請求者の方達が投稿者を装ってこのスレにやってくるパターンは今まで山のようにあったからね。
0573無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 14:17:21.66ID:O5KdmUK/
IT系得意な先生って関東に固まってるイメージだけど相手も自分も地方なんだよな
スケジュール的に断られそう
0575無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 15:54:18.44ID:oVgd3DLY
警察まで来るレベルの誹謗中傷とか犯罪行為はどうしようもねーよ
0576無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 16:46:08.20ID:7Rjupff+
>>574
開示請求を経て、実際に家に警察が来るまでは2年近く掛かる場合もあるよ
新制度利用とかで開示までが早ければ、もっと早くなる可能性もある
0577無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 17:11:49.43ID:0COlXKKQ
意見照会証が届いて拒否したら開示されないパターンって何パーセントくらいか分かりますか?多分届くんですけど、届いた時点で弁護士に相談した方がいいのでしょうか?
0578無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 17:35:51.50ID:7Rjupff+
>>577
届いた時点でまず相談
0579無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 18:04:15.18ID:8iskXfWI
>>486
裁判官もあほだからな
先日もツイッターで弁護士が、費用はこれであるからこれを払えを言ってる裁判官の文章がそれぞれ違う数字になってるのを晒されてた
こんな明らかな間違いでも訂正するのに手間をとられると
裁判官は一文字一円税金からかかってると考えて文章を書くべきだわ
0580無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 18:08:31.57ID:XA5kRhag
>>567
何個か流し見てみたが
「この世から消えろ」は目の前から消えて欲しいだけだからセーフの判決と
普通にアウトの二つあるな
これが裁判官ガチャってやつか
0581無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 19:16:07.52ID:3kqMl0jH
プロバイダによって開示のされやすさとか変わるのかな?自分が入ってるプロバイダマイ○オなんだけど、同意なく開示することがあるとか、弁護士会から問い合わせがあったら開示しますて書いててすごい不安になってきた
0582無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 19:28:17.20ID:7Rjupff+
>>581
「拒否しても開示することがあります」は注意書きとして、どこでも書いてあると思う
いわゆるテンプレの文章やね
0584無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 19:40:27.76ID:3kqMl0jH
>>582
そうなんだね、利用者の意見を聞くとは書いてあったけどマイ○オから意見照会書が送られたみたいな書き込み全く出てこなくて不安になってきた
0585無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:18:54.42ID:pXbuz1eS
>>562
違う違う請求側じゃ無いよw
実はこっちもそっちが請求側ではと怪しんでたんで余り詳しく書くのはまずいかなと思ったんだけどガチされた側?
因みに請求側じゃないならいつ通知きました?最近?それともだいぶ以前?
って聞いても書きにくいかな
0587無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 23:26:13.49ID:4Mu4RDjc
>>563
ソフバンはかなり開示されやすいの?
拒否しても開示されるんだろうか
よりによってソフバンの方で来てしまった
0589無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 01:00:02.40ID:1DS0vF5d
>>567
ザッと見たけど意外に開示されてるのありますね
匿名掲示板でハンドルネーム(ニックネーム)に対してならほとんど開示されないと見たけど第三者から見て本人と直ぐに結びつかない名前に対しての誹謗中傷とかでも開示されたりしますかね
0590無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 01:20:55.67ID:DlTYIWS2
それはされないケースのほうが圧倒的に多いね
同定可能性が弱いのだろう
0591無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 01:30:16.65ID:DRDN9YuR
開示されても負けじゃないよ
そっから主張してねって意味
本人訴訟勧めてる弁護士増えてるけど絶対だめ!
名誉毀損はめんどくさい裁判なのよ
相手に弁護士付いてたら丸め込まれて負けるだけ
0592無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 01:44:23.06ID:wL3bp6rc
本人訴訟のコツを教えてくださいという相談には
本人訴訟をしないことですと回答しておりますという弁護士さえいるくらいなのに
誰だよ本人訴訟すすめるゴミは
鼻くそ食いながら片手間で仕事回したい原告側か
丸め込まれるのは相手方弁護士というより裁判官かな
あいつらアホだから散歩中のお婆ちゃんでも読めば気がつきそうな主張でも反論しないとそのままするっと採用する
裁判に出ないと ん? 反論がないなら原告の勝ちだぞ? ってのを平気でやる連中だから
0593無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 01:58:02.07ID:wcSHI2zs
今、支払い能力無しで助かったわ
貯金はど田舎の銀行だし
0594無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 02:24:28.50ID:iXaLqqne
>>590
名誉感情の場合は個人だから同定可能性無しで開示される場合があるとも見たけどそれでも滅多に開示される事はありません?
基本は名誉感情では余り開示されないとは書いてはいましたが…
0595無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 02:34:39.83ID:xqNp9zMf
おっしゃるとおり

名誉権侵害→同定可能性が必要
名誉感情侵害→同定可能性は不要

という建前ではあるのだが、だからといって同定可能性が不要で「開示される場合がある」というわけではなく、事例的にはそういうのは皆無に近いくらい「ない」ので、「ない」=同定可能性はやっぱり必要だ

も言えるかと思う 

そういう例が実例としては「ない」のだから。少なくとも自分は知らない。


そして、仮にそれを主張する場合、そのハンドルネームが自分のことである、自分以外100%ありえない、存在しないことを立証しなくてはならない(原告側が)

いろいろと大変

請求者側も、そんなふわふわした書き込みをピックアップして綱渡りのような開示請求をするよりは、同定可能性を満たした確実な書き込みをターゲットにするでしょう

と思います
0596無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 04:13:47.81ID:wL3bp6rc
いや声のでかいほうに裁判所はつられると思ったよ経験上
俺が悪さした裁判って経験ではないんだが
立証責任なんて都市伝説と思った
民事はハードル低いので油断しないように
誹謗中傷するような輩にアドバイスしてどうすんだと思うが
0597無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 04:25:13.19ID:mMinYGX4
>>594
油断はしない方がいい
開示されるかされないかってあくまでプロバイダとの訴訟だし、新制度は提供命令に過ぎないから
例えば相手が捏造した証拠出したりとか、実際はないのにいかにも同定可能性があるかのような突っ込みどころ満載の証拠を出してきて、プロバイダがそれにまともに反論しなかったりしたらある認定されて開示されてしまう
本訴では十分に勝てる可能性があるが開示請求にはこういうカラクリがある
0598無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 04:39:56.42ID:rPYAnZPi
まぁ結局これだけ神経質に相談レス何度もしたり、病的に心配してる輩のほとんどは、意見紹介書すら届かないのだけどな
勝手に自分で妄想、心配を爆発させて不安を自分で増大させてる
0599無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 07:17:25.38ID:1KwnW72p
届いたからここにいるんだけどね
もちろん最初から弁護士付けてる
0600無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 07:18:05.68ID:7iAS/f/Q
たとえば、線路の中に入って写真撮ってるなんて
気持ち悪いって誹謗中傷したとして
相手は同定可能性を主張するために、
線路に入ってる写真を証拠としてサイト管理者やプロバイダに提出するの?そんな開示請求通るのかな?
0601無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 07:40:02.97ID:3ztBFgfa
フリーメール使うならサーバーがロシアや中国のサービスを使うべきですね
0602無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 08:05:40.58ID:5bdk6jfo
個人で一通り調べた結果名誉感情侵害で開示されるのはほぼ無いような意見を何個か見たけど、書き込み内容やプロバイダによって結果はどうなるかは分からないって事すね
余程悪質な内容や恐喝、犯罪を匂わす様な書き込みでなければ大丈夫かなとは思ったりはしますが運次第なのかな
0603無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 08:59:44.30ID:sgj6E0q6
>>592
>あいつらアホだから散歩中のお婆ちゃんでも読めば気がつきそうな主張でも反論しないとそのままするっと採用する

これは裁判官がアホなのではなく法律の規定だから

民事訴訟法第159条
(自白の擬制)
1.当事者が口頭弁論において相手方の主張した事実を争うことを明らかにしない場合には、その事実を自白したものとみなす。ただし、弁論の全趣旨により、その事実を争ったものと認めるべきときは、この限りでない。
2.相手方の主張した事実を知らない旨の陳述をした者は、その事実を争ったものと推定する。
3.第1項の規定は、当事者が口頭弁論の期日に出頭しない場合について準用する。ただし、その当事者が公示送達による呼出しを受けたものであるときは、この限りでない。

>>597
提出された証拠は捏造であろうが「真正なもの」として扱われるからね
捏造が疑われる場合でも「捏造だ!」と主張する側が捏造であることを証明しなくてはならない
筆跡については裁判官が判断できるようだけど、微妙で判断できない場合には鑑定になるだろうし、疑わしい証拠をすべて鑑定していたら費用もすごいことになるし何年かかることやらってなるから、捏造証拠を出されるとけっこうきつい(出した者勝ち)
0604無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 09:14:15.02ID:sgj6E0q6
>>600
証明責任がある側がどういう方法で証明する(裁判官に認めてもらう)かについてはいろんなパターンがある
・相手が争わなければ民訴法159条の規定により証拠提出の必要なしで認められる
・相手が争っても双方が有力な証拠を提出しなかった場合、裁判官は「弁論の全趣旨により」事実認定できる
つまり証拠がなくても認められてしまうことがある
・IP開示の仮処分だと証明ではなくて疎明なので「どうやら確からしい」という程度で認められる

双方の主張と証拠のすべてをきちんと読み込まないとどの程度「真実」が明らかになって判決になったのかはわからない
0605無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 09:30:18.55ID:ostcqJXd
>>604
たとえばその人が書き込みしてない内容でも
請求書がそのひとが書いた思えばip開示なしで損害賠償請求されたり、証拠になったりするのかな?
0606無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 09:30:31.64ID:sgj6E0q6
声のでかいほうに裁判所はつられる、というのが上であったけど確かにそういう側面はある
弁論の全趣旨というやつね
こうならないために証拠が必要なんだが、被告側に証拠があることのほうが希なので被告側が不利っちゃ不利
しかも通常は「証拠がない」原告が提訴することは珍しい(弁護士の説得で諦める)から余計に不利っちゃ不利
証拠のある原告に対して、証拠のない被告が戦うとして弁護士をつけたとしても原告の証拠を覆せるだけの証拠がないと勝負にならないと思う
弁護士に依頼すべきかどうかは訴状と添付証拠を持参して弁護士に相談して、見通しを聞いてからの判断がいいのではないだろうか
被告側にろくな証拠がないのに依頼を喜んで引き受けるような弁護士は避けたほうがいいような気はするけど、テンパッてる発信者に冷静な判断が可能かってのもあるかな
0607無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 09:39:23.30ID:sgj6E0q6
>>605
訴えるだけなら可能だよ
日本のシステムとして訴状を提出するだけなら誰でも誰に対してもできる
訴えられた人が無視してたら欠席裁判で負けることもあるかもね
IPから特定したわけではないから被告が書いたかどうかわからないという判断を裁判所はできるけれど、民訴法159条によれば「自白したものとみなす」とあるから裁判所としても自白に反した判断はできないという面もある
実際にどうなるかはわからん
0608無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 10:09:59.02ID:zCus2NL1
>>605
ざっくり4パターンある

原告「この書き込みもあいつがやったんです!」
被告「証拠ないですよね?」
裁判官「証拠ないから採用できません」

原告「この書き込みもあいつがやったんです!」
被告「……」
裁判官「反論しないから採用します」

原告「この書き込みもあいつがやったんです!」
被告「証拠ないですよね?」
原告「あります!これです!」
裁判官「証拠が本物っぽいんで採用します」

原告「この書き込みもあいつがやったんです!」
被告「証拠ないですよね?」
原告「あります!これです!」
被告「その証拠、こことこことここがおかしいですよね? 捏造されたものでは?」
裁判官「証拠偽物っぽいんで採用できません」
0609無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 10:15:09.50ID:wL3bp6rc
>>603
そこにも書いてあるようにそれは訴えられても完全無視した場合の法律
裁判官はアホであるから裁判に出るだけでなく1から100までお尻のウンチをふき取ってあげるくらい隅々まで
相手の主張には反論しなければ訴えたものの言いぶんを採用する
立証責任は訴えたほうにあるなんてことはない
証拠の捏造をなぜか訴えられたほうが証明しないといけない話でもわかるように
痴漢してないというならしてない悪魔の証明をしろというのが民事でもとおる
というのが実体験で感じたこと

>>606
その証拠がなく全ての主張が虚偽で口だけの弁護士に出くわしたから珍しいのか疑問だわ
勝っても負けても着手金もらえるんだから仕事のない弁護士はやるのだろう
これがその証拠である!→そこに証拠がない
原告は被告にこのようなことされた!→なぜか原告が被告にやらかした証拠を出す
証拠はほかにだってあるんだ!→その後も出せず
証人の〇〇くんだ! この人がこう言ってた!→ 〇〇くん「私は関わったことがありませんし、あなたとお話をしたこともありません」
ギャハハハなにしたかったのこいつ
0610無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 10:26:14.55ID:DRDN9YuR
でも証拠を偽造したことが証明されると棄却どころか逆に訴えられて複数の刑事罰が待ってるからよほど頭おかしいやつ以外はやらんよね普通
しかも弁ついてたら次々反論飛んできていずれ矛盾つかれて嘘がバレるし特に訴えた側が反社のような活動してると社会的評価で公然の事実としてそもそも毀損に当たらない可能性もあるよね
日本の裁判て理不尽なことが多すぎるねこれは裁判官とかでも内心思ってるんだろうけど大変な仕事だよ
0611無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 10:26:36.35ID:sgj6E0q6
>>605
608氏のとおり

書き込み
A:IPからの証拠あり
B::IPからの証拠なし・実際に書き込みした
C:IPからの証拠なし・書き込みしてない

被告が争わなければABCすべてが被告が書き込みしたと認められる
争えばAのみ認められてBCは認められないはず
実際に書き込みしてるのに証拠がないからといって否定される(原告に不当)こともあれば、書き込みしていないのに書き込みしたとされることもある(被告に不当)
Bみたいなこともあるから証拠がなくても「弁論の全趣旨」という理屈で裁判官が判断できる余地を残している
もっと言うと証拠の採用不採用も裁判官の自由だから決定的な証拠があってもそれを採用せずに逆の判断をすることも可能
0612無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 10:36:22.63ID:sgj6E0q6
>>610
証拠の偽造くらいでは滅多に刑事罰はないんじゃないかな
カルテの偽造で刑事罰ってほぼ聞かない
医師法違反の行政処分ですらあるか怪しい
獣医師だとカルテ偽造で獣医師法違反で行政処分になったケースは過去一例もないらしい
カルテに記載なし、検査記録なしでも医師が検査したと言えばそれが認められることもしばしばというか認められることのほうが多いかもしれない
証拠は「事実」の裏付けとしての意味しかなくて、証拠がなくても実際にあったとの心証を裁判官が抱けばそのとおりの認定となってしまう
0613無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 10:43:14.09ID:v7WLPUcX
まあ裏付けないのに証拠提出したってよっぽどじゃなければ心証を悪くする行為だからね
そんなに心配することはないでしょう
0614無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 10:47:00.79ID:sgj6E0q6
>>609
159条は3項で欠席裁判のケースを準用してるだけでメインは口頭弁論での行為に関してだよ

例えば完全な人違いで訴えられた場合でも被告が認めてしまったり争わなかったり欠席裁判にしたら被告は負けてしまうよ
でも、人違いである旨の主張をすれば原告が立証できない限り被告が負けることはない
ただ刑事だと立証の程度が99.9%必要だけど、民事だと70~80%程度以上と言われているので、やってなくてもやったとされてしまうことはあり得る
この20~30%の誤りをもって「立証責任なんてない」と言ってしまうのはちょっと言い過ぎではないかと思う
裁判官だって神様じゃないんだからしょうがないよ
0615無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 11:10:20.39ID:yRcvH3Ts
>>612
証拠隠滅と勘違いしてない?
嘘の証拠で被害届出したらその時点で虚偽訴訟が成立するはずだけど被害車加害者関係なく
0616無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 11:17:26.80ID:sgj6E0q6
>>615
民事訴訟で偽造証拠を提出した場合の話をしてるんだけど?
警察に虚偽の申告したらそりゃ処罰されるでしょ、虚偽告訴罪とか
民事訴訟での立証の裏付けとして偽造証拠を提出しても刑法172条には該当しないよ

人に刑事または懲戒の処分を受けさせる目的で、虚偽の告訴、告発その他の申告をした者は、3月以上10年以下の懲役に処する(刑法第172条)

当事者尋問で虚偽の陳述(虚偽の証拠提出)しても偽証罪には問われないし
0617無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 11:31:33.87ID:v7WLPUcX
相手が有力な証拠として捏造したものを出してきた場合は不当訴訟で反訴できるかもってぐらいじゃない?
そもそも民事裁判は負けても犯罪者になるものじゃないし、こっちも向こうも刑罰が関係してこないぶん気楽なもんだよ
お金だけが飛んでいく
0618無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 12:01:14.35ID:wL3bp6rc
>>610
実体験では偽証しようがお咎めなしの印象
弁護士というものは原告側被告側両方ともお互い今後も弁護士の仕事をやりやすくしていくために身内同士で甘くしていると思う

>>613
いやなんの裏つけなしでも裁判官は採用するね1から100まで反論しないと
証明するのは原告であるからなんでもかんでも反論しなくていいなんて判断は誤りと感じた

>>614
>例えば完全な人違いで訴えられた場合でも被告が認めてしまったり争わなかったり欠席裁判にしたら被告は負けてしまうよ
だから1から100まで反論しないとダメなんだよ
裁判官はアホ猿チンパンジーだから
経験では民事でのパーセンテージは高くて30%くらいかな
マジで裁判官はアホだよ
原告がこうだと言ったら鼻くそ食いながらじゃあそれでって頷くレベル
神でも悪魔でもなく鼻くそ食う知的障碍者がいる

>>616
経験上警察は1から100まで動かないな……
犯罪があってもその多くは摘発しない
0619無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 14:46:40.69ID:BE9Ys1A3
自白は主要事実のみ裁判所を拘束する
証拠といったその他自白は自由心証主義なんで裁判官次第だよ
んで、その心証を左右するものを提出できるのが弁護士ってこと
0620無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 15:04:14.71ID:ecUWfW2/
金のない口座をわざと見せて「示談する意思はあるけど金はないから払えない」ってアピールすることは可能なの?
0621無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 15:20:34.29ID:9PkUhGZ7
なんか素人が自分の願望ばかり主張してるだけだよねここって
0624無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 17:03:42.52ID:wcSHI2zs
貯金がほんとにないなら払えないだろ
無いものは払えない
0625無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 17:10:05.50ID:KKv7kgUt
親元に請求の連絡とかいくんでしょ
弁護士なら利害関係者としてそのあたり役所で見れるし
本当に回収する気はなくても嫌がらせでするんだろう
0626無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 17:17:12.23ID:zCus2NL1
そこでポンと払ってくれるような親ならそもそも子供の方も金に困ってなさそう
払いたくない気持ちはわかる
0627無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 17:25:15.90ID:wcSHI2zs
親族からは取れないでしょ?本人からしか取れないよ
0628無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 17:28:32.19ID:zCus2NL1
子供が借金抱えてるなら返してあげたいって思う親も多いからそこを突いてくるってことじゃないかな
あるいは家庭崩壊を狙うとか? まあ普通に仲良い親子ならそんなことで仲悪くなったりはしないんだけどね
0630無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 17:57:49.79ID:wcSHI2zs
>>629
恐喝で刑事でもってかれそうだねw
0632無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 18:27:19.78ID:MG2/BCIW
質問箱とかマショマロってこれだけ普及してるのに、過去の裁判事例見ても一件も事例が見当たらない。脅迫や犯罪レベル刑事事件絡みの書き込みじゃない限りまず開示はできないのかな?
0635無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 19:56:10.66ID:CqjPYXcl
>>592
裁判官はアホだからAIの方がマシってデモ起こせばやる気も出るんじゃねえかな?税金の無駄遣いだろ裁判官とか
0637無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 20:40:31.56ID:MG2/BCIW
>>636
裁判例で開示されてるのはほとんど掲示板関係だった
0638無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 20:55:58.10ID:mLggIrHi
今はIPが証拠にならないので拒否に〇を打てばいい
回答欄には身に覚えがないと書いておけばいい
0640無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 21:21:30.07ID:yUxHUonX
保証人でもない親に請求するのは完璧アウト
サラ金でもそんなことはしない
ただ親と同居してると手紙は届くだろうから封書でなくハガキだったら読まれる可能性があるな
0641無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 21:30:33.24ID:iemnZXpV
判例見てると自分のも開示されるのではと思えてきた
書き込みの数にもよるとは思うけど数が多いと判断されるのって最低でも2〜3個以上だよね
いくつぐらいを数が多くて悪質と判断するんだろう
0642無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 21:37:41.47ID:MG2/BCIW
たとえばなんだけど、知り合いに誹謗中傷されてたらもしかしたらあの人が書いてるかも?って思う可能性あると思うんだけど、一般的にはその場合わざわざ40万もかけて開示請求する?連絡先がある場合直接本人に聞く?
0643無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 21:40:43.21ID:MG2/BCIW
>>641
一個で開示されてるのははほとんどないね
2個以上でどんなワード使うかも見られてるかも
あとどこに書き込みしたとか、書き込んだ回数とか、みた感じ開示されやすいワードがある
0644無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 22:17:30.98ID:70Rj3OIj
じゃあもし自分が請求者の立場で開示請求絶対通したいと思うなら相当な金かけて複数の書き込みに開示請求かける必要があるってことか
書き込み一個あたりいくらで個数が増えるとどれくらいの負担になるんだろうね
そりゃ赤字になるわ
0645無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 22:20:32.07ID:1FMb5wBd
開示弁護士は投稿サイトへIPの開示を請求します
某サイトは簡単にIP開示するので、そのサイトは名誉棄損訴訟の
温床になっています
そのあとは中間プロバイダーへ仮処分申請をして、プロバイダーに
開示請求訴訟をします
今は仮処分がパスできるらしいので、よくわからないけど
0646無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 22:29:11.23ID:IQvlqWkL
>>644
そもそも書き込める場所で誹謗中傷されたら反論を書き込めばいい
名誉毀損は反論できる状況であったかどうかも評価されるって指摘なかったっけ
誹謗中傷を解決するための手法が訴えることというのは考え方がおかしい
相手が黙るまで反論して言い負かせばいいだけであり俺もそれで解決できなかったことがない
いちいち反論できないほど大量の書き込みであれば、そもそもそういう場を管理してる人間に対処をさせればいい
どうにも間違ってると感じる
名誉毀損にあたる言動する人間など基本頭がおかしいのだから損害賠償請求のみでは解決しないんで
と考えていくと弁護士の小遣い稼ぎ用になってるのかな
0647無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 22:31:45.16ID:MG2/BCIW
>>645
ごちゃん?ばくさい?
0648無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 22:45:08.40ID:1FMb5wBd
>>647
そのどちらかですw
0649無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 23:06:54.46ID:JNWuunx+
>>644
はっきり言って請求側って大赤字になるから金ふんだくるというよりは赤字になってでも誰が書いてるかを突き止める為にやる以外じゃないと大抵は裁判してまではやらないみたい
損害賠償金より訴訟のが大金だし
だから余程金に困らないの以外やらない気がするんだよな
拒否してプロバイダーが負けたら最悪だけど
0650無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 23:14:07.26ID:QJEQ5/K9
拒否で送ってプロバイダーが負ける場合もあるのかな
相当悪質か犯罪に繋がる様な書き込みでもない限りはプロバイダー側で開示はないと思いたいけど
0651無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 23:14:17.64ID:MG2/BCIW
>>649
だから呼びかけて出てきてもらって損害請求したほうが楽だし弁護士費用のお金もかからないもんね
0653無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 23:39:19.25ID:syXKT3+N
うちは依頼かけるときに非開示勝ち取れそうかどうか見込み的なことは教えてくれたよ
その判断理由もね
0654無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 23:55:02.00ID:qeyY0bOp
>>651
誰が書き込んでるか完全に特定出来る人はあれだけど複数人いたらどこの誰が書き込んでるか分からないからね
1つの書き込みだけで20万以上出さないとだから複数ならかなりの額になるけどそこまでやるのかどうか?
0655無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 23:56:28.45ID:1FMb5wBd
>>650
あるらしいけど、拒否の理由を身に覚えがないにしとけば
大丈夫だと思う
0656無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 23:57:28.00ID:zAoDOdrz
>>652
て事は弁護士に書いてもらわないと大体負けるの?
書き方聞いて自分で書いたのは駄目なのかな
0657無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 00:01:31.66ID:ITMxI6Pq
>>655
拒否理由たったそれだけで大丈夫なの?
運悪く裁判されてそれで逃げ切れるのかな〜
0658無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 00:06:09.93ID:cHLYb6aW
まだスレタイ来てないんだけどさ
プロバイダの送付先住所が実家の戸建ての住所で
いまは同棲先の賃貸物件にいるんだけど、
実家って持ち家で移動できないから、スレタイがくるまえにプロバイダの登録住所同棲先にしたほうがいいのかな?同棲先の賃貸物件は結婚したら引っ越す予定でいる。自分の相手知り合いで近くに住んでるから、住所にくる可能性あるしどっちにしたらいいか悩んでる
0659無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 00:13:18.25ID:tJqloBje
質問なんだけどさ
スレ立てする時に使うBEアカウント情報も開示されんの?誹謗中傷スレ立てる時だけVPN使っても民事回避不可能?
0660無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 00:20:07.62ID:I3mtdk+o
見に覚えがないと言えば開示請求が棄却されるとかいうデマがなんで流れてるんだ?
0661無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 00:24:22.22ID:b1iit+TS
匿名掲示板だし便所の落書きが多数だから適当な都合のいいデマ情報ばかり流れるしね
まさに嘘を嘘と見抜ける人じゃないとという状態
0663無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 00:25:28.70ID:s+e1hunv
>>657
開示訴訟はあくまでもプロバイダの弁護士と相手の開示弁護士の裁判だから
0664無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 00:27:03.67ID:s+e1hunv
>>660
普通の人はそう言わないからね
自分の投稿内容を取り繕うような弁解をして
落とし穴にはまるんだよ
0665無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 00:32:54.48ID:a9wK6AcX
請求者が発信者の自宅のわかったら本人に直接、書き込みした聞き出してやるってどういう意味だろ。自宅に凸するって匂わせてだけど。そういうことされた人いますか?
0666無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 00:33:15.86ID:r1C4prl5
本物の弁護士が言っている事実と、このスレに書かれている事実()とでは大分違うからな

ネット投稿者の責任についてのまとめQ&A(+ネット上の誤解)|深澤諭史|note
https://note.com/fukazawas/n/n87d77b861e9c

ネットde真実のデマ()として書かれている内容と、このスレによく出てくるデマは見事に一致しているがねw
なんで無償で毎日せっせとデマ拡散するのか、本物の弁護士も首をかしげていたよw
0667無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 00:36:01.32ID:cHLYb6aW
>>665
知り合いだから自宅にピンポンしてくる可能性ある、見ず知らずのひとで遠方なら大丈夫だと思うけど
0668無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 00:38:10.81ID:tzwPzCWD
>>655
>>657
大丈夫な訳はないので、真に受けないように
自分以外の人間が書き込んだ可能性が高いことを立証出来ない限り
「特段の事情がない限り、契約者=投稿者という強い推認が働く」とかで開示される
0670無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 00:43:27.26ID:a9wK6AcX
>>667
発信者が誰であれ住所わかったら聞いてやるとか言ってたから怖いです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況