X



トップページ法律相談
1002コメント399KB

発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ140

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 11:47:24.56ID:3a4c4g+0
【こちらはワッチョイ無しスレです】

このスレはプロバイダから「発信者情報開示に係る意見照会書」が届いた人の相談スレです。
インターネット上の書き込みに対する開示請求関連の相談もこのスレでどうぞ。

前スレ
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ139
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1676637147/

※ここはあくまで開示請求関連の相談を行うスレであり、その解決を約束する場所ではありません。
※相談している人がいるのに「お前請求者だろ」などと因縁をつけるのは相談者に迷惑なのでやめてほしいです。
0386無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 21:55:11.09ID:ZqzYrffO
>>379
捨てアドとWebMoneyで買って購入時と接続時に全部串通してたらどこから足がつくの?馬鹿なので詳しくないからこれを機にご教授してくれると助かる
0388無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 22:17:03.74ID:ZqzYrffO
ネットで足がつかないWebMoneyを探せばいいし直接買うなら購入店と周辺のカメラ映像が残ってない3ヶ月以上先まで寝かせてから使えばいい
んで>>379は教えてくれないのかな?純粋に知りたいんだが
0389無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 22:22:06.36ID:4JcT/UAD
>>388

>直接買うなら購入店と周辺のカメラ映像が残ってない3ヶ月以上先まで寝かせてから使えばいい

大変やね。これ。お店のカメラ映像の保管期限なんてマチマチだし
周辺のカメラなんてこの時代山ほどあるのに
3ヶ月しか保管していないという保証などないし
0390無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 22:29:31.27ID:4JcT/UAD
>>383
短縮されてるという話が以前このスレで書かれてたけど、そうじゃなかったってことなのかな


>>383

特定の弁護士か?

って、よく言われてる「5ちゃんねるが認めている?弁護士」と同義の?
0391無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 22:33:09.35ID:ZqzYrffO
>>389
じゃあ半年でも1年でも待てばいい
そもそも刑事でそこまで調査が及ぶレベルの事件起こした場合の話であって民事の誹謗中傷なんぞその時点で詰む
そんでご教授まだかな
0393無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 22:40:05.13ID:D+f7URla
>>390
5chはIP開示にかかる期間が最短1~2日と書いてある
すべての弁護士がそういう対応をされるか疑問だったので
K弁護士は>>277のいう特定の弁護士なのかと思った

自分が相談した弁は5chは仮処分だと言ってた
0395無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 23:06:18.52ID:4JcT/UAD
>>393
それが「認めた弁護士」という意味ならば
いわゆる「認めた弁護士」なら仮処分なしで開示可能と言われている。で、氏はそうではないし、何人いるかも知らない、と掲示板で回答してたはずだよん
0396無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 23:16:38.77ID:D+f7URla
そうなんだありがとう
じゃあどの弁護士でも仮処分なしで開示の可能性はあるのか
0397無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 23:16:47.19ID:64cvleCI
>>392
誹謗中傷かどうかは請求者が決めることだからな
そこまでして意見したいの?が正しい
0399無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 23:30:56.48ID:y53uUSK6
>>392
コンビニの防犯カメラの保管期間を気にするくらい人生をかけて意見を書こうとする真剣な人もいる
それだけ人生をかけて書き込みしている
その本気の人に向かってそこまでして〜という言い方は失礼
0400無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 23:38:20.17ID:9Vh17YNZ
>>392
いつもの虚言症の人が図星つかれて顔真っ赤にしてるだけよ
その人は監視カメラどころかウェブマネーも買ってないしVPN契約すらしてないよ
顔真っ赤にして生で書いてるw
0401無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 23:45:28.20ID:4JcT/UAD
>>396
そうとも言えるね
まあIPの開示だからそこまで神経質にならなくてもと思います
そもそもその認められた弁護士は公表されてないから依頼人もなかなかその弁護士を見つけ出して依頼できないのではないかとも思うw
0402無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 23:52:10.14ID:DTiW4zcJ
>>397
意見ならvpnとかいらなくね?

>>399
vpnに対してそこまでって言ったら何がどう失礼なの?

>>400
なんか犯罪自慢してるみたい見えるんだよね
0403無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 00:06:59.08ID:m3mZeD6Z
請求者も開示請求するとき、弁護士に開示請求して通るような書き込みかどうか確認すると思うんだけど、弁護士から見ても意見照会書を拒否されたら開示が通らないような書き込み内容でもわざわざ40万近く払って開示請求するものなのかな?
0404無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 00:09:58.21ID:0iGJH5RM
原告が調子に乗ってTwitterで被告の氏名公開したりするけどこれ逆に名誉毀損で訴えられるの理解してんのかな?裁判は公開されるものだからいいんだって理屈みたいだけど100人中100人の弁護士が違法だと言うくらいヤバいこと
0406無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 00:57:55.39ID:wmywk4Fi
>>403
暇な弁護士ならやるだろ
弁護士は負けても金は入るし、依頼者が損しても知ったこっちゃない
0407無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 03:32:22.56ID:IaDlrb8O
K田弁護士に請求者がまるっとぜんぶ依頼して
開示請求から賠償金まで最後までやってもらったら
いくらかかる?3〜5投稿で
こっちは発信者なんだが、相手がどれくらいかかるのかと思って
0408無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 08:22:31.92ID:8cDUWFmq
手続き進んでるかのような匂わせが怖い
頭おかしくなりそう
0410無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 08:27:43.95ID:8cDUWFmq
嘘なのかな?刑事事件になりそうなことかいろいろ書いてあって、このスレとかネット法律相談で見た内容よりかなり大事なニュアンスはある
書いた内容にもよるんだろうけど
0411無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 09:02:54.94ID:7ZPGucm+
このスレ内でも刑事案件は複数あるし、なる時はなる
内容を見てみないと何とも言えないけど
0412無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 09:13:42.39ID:8cDUWFmq
刑事になる場合もあるんですね。開示請求きてから弁護士相談行こうかと思ってたけど先に聞いた方がいいですか??
経済的に余裕がなければ開示請求きてからの方がいいのかな
0413無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 09:23:46.71ID:fTP4TSPu
ほとんどのことに言えるけどここに相談するよりかは本物の弁護士に相談しろよとしか言えんよな
金がかかるのが嫌な気持ちはわかるが
0414無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 09:24:54.25ID:hE+dEhFX
自分の胸に手をあててネット以外も顧みて刑罰の種類を眺めてみ
案外かろんじてた人物同士が繋がっててそちらが慎重にことを運んでたりするケースも考えられない?
0415無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 09:25:57.59ID:8cDUWFmq
そうですね。ありがとうございます。そうします。
0417無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 09:28:39.88ID:8cDUWFmq
>>414
ありがとうございます。
もしかしたら投稿内容が刑事にひっかかる内容なのかもしれません。
微妙なところがあるので弁護士の先生に相談してみます。
0418無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 09:51:06.58ID:airb2lYH
弁護士も神様や魔法使いではないから相談してもどうにもならないときはどうにもならないけどな
まあ金さえ積めばある程度のことはできるとは思うが
0419無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 09:53:27.51ID:7ZPGucm+
>>414
なんかこのスレの範疇から外れた、特定の誰かに対するメッセージのような匂い(笑)
ネットトラブル関連の相談スレで、ネット以外も顧みろとはこれ如何に
0420無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 10:10:55.55ID:m3mZeD6Z
>>412
30分5000円か1時間1万もあれば電話で相談してもらえるから、どんな権利侵害にあたるから弁護士に聞いた方がいいよ。自分もビクビクしてたけど、この内容なら開示請求しても通らない可能性のほうが高いから、そんなに心配しなくても大丈夫だよって弁護士から言われたよ
0421無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 10:11:27.63ID:airb2lYH
弁護士に相談しても「刑事告訴が心配なら示談交渉しますか?相手の言い値での示談でもいいですか?いくらまでなら出せますか?」と言われて終わりのような
放置してなるように任せるか相手方との交渉しか道はないようにと思うが、他に手があるのだろうか
0424無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 12:17:17.98ID:ZARscme6
某個別案件で申し訳ないが「ゆいたむ事件」の進捗があったみたいだな
被告が控訴しなければ判決が確定か
賠償金はいくらくらいになってるんだろう
気になるね
0425無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 12:21:35.23ID:FRFcdPqh
>>421
俺は相手の一方的な要求に耐え抜いて、刑事告訴の時効まで粘ったぞ。結局払わなかった。馬鹿みたいな法外な費用をふっかけて来やがった。
0426無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 12:26:43.80ID:m3mZeD6Z
刑事告訴の時効って前まで一年だったけど、厳罰化で三年に伸びたらしいよね、三年間も怯えて過ごさなきゃいけないなんて怖くない?
0427無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 12:36:16.52ID:wmywk4Fi
名誉棄損の場合は刑事事件の条件ははっきり書いてあるから調べればわかる
当てはまらない人は多いはずだからちゃんと調べろ
侮辱罪の刑事は滅多にないから、よっぽどしつこく何度もやってなければ「たぶん」大丈夫としか言えない
0429無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 12:53:27.71ID:8cDUWFmq
請求者に見られてる気がする
0430無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 12:56:07.36ID:8cDUWFmq
いろいろ勉強になります。ありがとうございます。調べてみます。
0431無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 15:27:46.74ID:airb2lYH
>>425
相手にしないのが一番良かったパターンだね
0432無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 15:29:04.24ID:DQKVbtz8
>>392
誹謗中傷かは違うが年中相手にやられてる誹謗中傷等の嫌がらせはネットに書いてる
相手の個人情報は書いてないがやられた内容は書くので
それに文句を言ってきたら書かれた悪行が自分のやったことだと認めることになるし、
認めることになるから文句を言えないならば嫌がらせをやめるまで一生書き続けてやるつもり
漫画にしてツイッター等でも公開してみんなに読んでもらうつもり

>>406
こうして裁判所に無駄な税金が使われるんだよな
映画の興収のように弁護士の勝率も公開情報にしてほしいもんだ
勝っても負けても着手金がもらえるからゴミ案件でも受ける弁護士が視覚化されれば、
依頼者はガチャに失敗しないで済むし相手方はポンコツに付き合わされることも減るでしょう
0433無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 15:32:26.08ID:z+eGwizE
>>403
自分も全く同じこと思ってたところ。
受任前に請求者に無駄そうだと説明してるのかという疑問と、そういう見込み低そうなケースでプロバイダで開示しない判断下った後にさらにまたプロバイダ訴訟起こしたりするの止めたりしないのかなと。

弁護士の何でもいいから儲けたらいいと言う方針と、請求者の開示されなくても誹謗中傷書き込みを牽制して無くせたら勝ちという思考が一致したら開示の見込みのない開示請求も起こり得るのかなと考えてみたり。
0434無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 15:35:03.09ID:DQKVbtz8
儲けたい弁護士はでかい案件を受けて仕事のない弁護士が負ける案件でも受ける印象
0435無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 15:37:58.92ID:m3mZeD6Z
開示請求拒否して、情報開示が通ったかどうかって、相手の弁護士から損害賠償請求の書類が届いた段階でわかるの?
0436無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 15:50:53.04ID:cYGFeK+g
N氏ことナツキさんのこれまでの戦績
https://twitter.com/natsukihibou
・KDDIの投稿者を特定し220万で示談
・ソフトバンクの投稿者を特定し150万で示談
・ソフトバンクに損害賠償請求で勝訴し10万支払いの判決
・リンクスメイトの5ch投稿者(G)を仮処分及び開示訴訟に勝訴
・Gの氏名住所を特定し、刑事告訴受理、書類送検(検察審査会に申立中)
・Gの報道記事により氏名住所年齢が公開される(ツイッターのリンクから)
・Gとの民事訴訟提起予定
・被害者支援で支援者70人と支援金を集める
・被害者支援で盗用加害者を刑事告訴
・被害者支援で盗用加害者を特定し損害賠償請求訴訟、一審勝訴判決(確定待ち)

G氏ことリンクスメイト発信者のこれまでの戦績
・5chで盗用被害者を誹謗中傷
・5chでN氏を現在に至るまで繰り返し誹謗中傷
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1641369874
・N氏に仮処分申立されIP開示される
・N氏に開示書類を送られ意見照会が届く
・Twitterで捨て垢を複数作りN氏を誹謗中傷
・開示訴訟で133枚の嘘の意見書類を出すも役に立たず敗訴、N氏に特定される
・N氏に刑事告訴され、警察から取調べを受け自白、書類送検される(審査待ち)
・N氏の報道記事で氏名住所年齢を公開される
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0438無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 16:23:52.08ID:7ZPGucm+
>>433
後に刑事告訴されるレベルの書き込みであっても、基本的に任意請求で開示されることはないよ

>>435
プロ責法改正後は開示されたら速やかに通知が届く筈
改正前は通知義務が無いので、プロバイダによるとしか
0439無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 16:50:35.12ID:airb2lYH
弁護士としては旧報酬基準で被告の代理人になったほうが確実に儲かる
着手金は訴額によるから原告代理人と一緒
判決にしろ和解にしろまず減額になるから成功報酬もゲット
ただし被告がビンボーだと成功報酬を支払ってもらえるかというリスクはあるが
0440無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 17:47:10.13ID:m3mZeD6Z
>>438
弁護士二名からは侮辱に当たらないから開示請求されても拒否すれば開示される可能性は低い言われてるけど届くか届かないかわからないから、しばらくは眠れない日が続くかもな。もう同じ過ち犯さないようにしないと
0441無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:06:11.77ID:IaDlrb8O
>>440
文面どうする?
俺ももちろん拒否だけど、
どこかに参考になる文面サイトってあるかな?
0442無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:15:07.98ID:m3mZeD6Z
>>441
きた場合その相談した弁護士さんに5万円払って代理回答してもらうかな
たぶん社会通念上限度を超える侮辱に当たらないから
開示拒否すると思う
0444無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 20:51:32.51ID:airb2lYH
令和3年10月が最終更新の情報をなんで貼るの?
嫌がらせ?
0445無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 21:38:21.10ID:FRFcdPqh
一方的な内容にサインをして謝罪しろと相手の弁護士が言ってきたのだが、同意書の作成を依頼したら断固と拒否。
謝罪したら、全面的にこちらに非があることになるわけで、その後裁判を起こされたら圧倒的に不利になる。
この手口は弁護士として許されるのか? 弁護士会かどこかに訴え出たら対応してくれるのだろうか。
0446無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:01:11.77ID:0AjMh9BZ
>>440
自分も同じ状況。
裁判になったらまたプロバイダからお知らせ手紙が来るって。
相手が裁判起こすかどうかにかかってる。
開示可能性低そうなのに大きなお金かけてやるのかなって思ってる。
0447無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:45:28.52ID:m3mZeD6Z
被害者がSNSで犯罪行為をしてたんだけど、
開示請求を拒否する理由でそのスクショも一緒に同封するとかありなのかな?
本人だって証拠を出すために、こっちも開示請求したほうがいい?
0448無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:58:14.12ID:yOA/kH9i
ちょっと情報が足りない
犯罪行為にも大小はあるし開示に関連があるのかもわからんし
0450無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:45:33.82ID:YRqf7Zo8
自分で自分の熱狂的信者演じて僕に逆らったら絶対許さない僕が全部正しい劇場やってるおっさん請求者まだおるのかよ
信じられない位暇なやつだな
一人で恥さらしてるだけだけど、何か効果あるの?
0452無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:03:26.00ID:wY8pIy8g
>>446
不安だよね
どうなるかわかるまで期間が長すぎるし
0453無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:57:44.84ID:gUSaJBUa
中野の名字は全国で約29万7,000人、全国の名字ランキングの順位では49位となっている。
名前だけで特定出来ない理由はこれ。そのへんの街弁に相談に行けば分かるけど、
フルネーム・住所・電話番号がセットで晒されるぐらいじゃないとプライバシーの侵害
は通らないよ。住所は戸建てなら番地まで、集合住宅ならマンション名まで晒されると
特定の度合いが上がる。中野くんは弁護士に依頼しても5万相殺出来るかどうかだね。
0454無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 01:00:29.63ID:oL2XBKu9
財産開示は現実的ではないのに
なんでそんなに怯えるの?
請求者とリアル知り合いなの?
他人だったらいっさい放置でよくないか?
0455無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 01:04:15.63ID:wY8pIy8g
名誉感情の侵害ってバカとかでも該当するらしいから
ネットをしてれば誰でも意見照会書届く可能性あるよね
0456無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 01:16:06.57ID:SJIOSYp9
>>455
なんでも表で言う方がもはやリスクが低い時代になったんだろうね
0458無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:32:33.11ID:5ufPJ5l4
>>457
されるわけない。示談に応じる振りをして、半年粘ってやった。こちらが雇用した弁護士もゴミだったから、そいつも上手く利用してやったよ。
0460無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:36:39.87ID:5ufPJ5l4
>>446
開示が決定してからも執拗に金銭を要求して、それを突っぱねても訴訟起こしてくる奴もいる。そいつは完全なるキチガイだと思った方がいい。
攻撃性が高く、かなりの粘着質の持ち主。気をつけた方がいい。
0461無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:39:32.05ID:5YCJoE3r
結局よっぽどのことであってもそういうのはないのだな
確かに公表されてる刑事件数も異常に少なかったし
怯えて過ごすのがアホらしくなってくるな
0462無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:42:04.61ID:5YCJoE3r
請求者さんも>>458が示談に引っかかりそうでひっかかってくれないから歯痒かっただろねw

無知なフリをして示談に応じるフリして請求者をおちょくるという発信者もこれからは増えそうだねw
0463無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 04:34:52.71ID:F1mpqtUg
何ら事実の摘示なしでせいぜい名誉感情侵害で、しかも同定可能性もないから不起訴になったのに、被害者面して発狂してる請求者とかおるしなあw
0464無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 05:06:22.84ID:4nicenXK
裁判しないでくれー訴訟しても無駄だぞー早く示談してくれーってちっさい伝書鳩飛ばしてる請求者がいっつもいるけどどうしたんだろ?
カウンター食らって自分が断罪されて首つることになるのが怖いのかな?
0465無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 06:55:14.71ID:wY8pIy8g
>>459
怯えて待つのは書き込んでから三ヶ月から六ヶ月くらい
0467無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 07:48:48.03ID:1X4YRWSy
m弁護士がツイートしてるけど、やっぱ好き嫌いcomは難しいみたいだな
誰だっけ好き嫌いcom開示されたっていってたの
0468無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 08:24:40.25ID:1ebOoyOt
好き嫌い開示されたネタってクラウドフレアが漫画村の運営者情報開示したのが拡大解釈されて「好き嫌いの開示も夢じゃない!」って話になってただけな気がする
運営者がわからないとどうにもならないのかなアレ
0469無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 08:35:46.55ID:5r57MUAB
弁護士通さずに示談する場合って相手が掲示してきた金額を払うの?
0470無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 08:41:18.30ID:drijln/2
>>469
交渉の余地はあるけど、素人が弁護士を論破するのは難しいかなあ
物理的に不可能な場合は口座情報とか出して「今貯金これだけしかないので最大でもこれぐらいしか払えません」ってやったら向こう側で説得になると思うけど
弁護士がやるみたいに権利侵害や損害の度合い、判例を出して金額の調整をするのは難しいかも
0471無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:01:51.15ID:RaECbn5+
素人が相手弁護士と単独で示談書を交わすのはやめたほうがいい
示談書面を受け取ったら弁護士に問題ないか確認してもらったほうがいい
例えば5つ書き込みがあったとして、名誉毀損1、名誉感情侵害3、プライバシー侵害2の内訳だったとする
示談書の文面によっては今回の示談では名誉毀損については除外とかになってるかもしれない
わかりにくい文章になっていると素人では気づけなかったりする
あるいは名誉感情侵害とプライバシー侵害だけなのに刑事告訴は行わないという意味のない示談であったりする可能性もあるから
0472無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:04:55.24ID:RaECbn5+
書き込み数が合ってなかった
そもそも数を出す意味もなかった
適当に修正して読んでくだされ
0473無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 09:58:03.47ID:5ufPJ5l4
>>462
同意したくても内容がこちらに一方的な不利になる内容で、これなら同意する意味がないというものだったという理由もある。
寧ろ同意することによって、裁判を起こされた時に多額の賠償金を払わなければならなくなる可能性が高かった。
恐らく相手の弁護士と悪質企業の作戦によるもの。
0474無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 10:01:29.07ID:5r57MUAB
>>470
いや、お互いに弁護士なしで示談する場合の話だよ
その場合相場が10万なのに相手が希望金額で100万とかいいだしたらそれ払うことになるのかなって
0475無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 10:13:11.20ID:1ebOoyOt
>>474
相手側にも弁護士いないのか
相手の要望を全部通さなきゃいけないのかって言われたら理論的にはそんなことないんだけど、現実的に考えて「100万よこせ」って言ってる(おそらくは怒ってる)相手に「いや示談金の相場は10万なんで10万しか払わないです」って言っても簡単には納得してもらえないよね

だから、弁護士をつけなかったら請求者側の要求がベースになった示談になってしまう可能性が高いと思う
0476無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 10:20:13.21ID:RaECbn5+
素人同士の示談なら尚更気をつけたほうがいい
示談書の交換って後の紛争防止と解決法の約束の意味合いもあるから、後々役立つものでないとまずい
示談書が証拠としてまったく役に立たないなんてこともあるから
・当事者の表示(本人確認書類のコピー添付もあったほうがいい)
・日付
・該当記事の特定(どの書き込みに対する示談なのか)
・条件
・今後双方に違反行為があった場合の解決方法
など
示談書って契約書だから示談金額が100万円だとしたら100万円の金銭を支払う際に取り交わす契約書と同レベルのものが必要になると思う
意味のない示談をしてお金を無駄にしないようにね
0477無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 10:32:32.11ID:5r57MUAB
>>475
やっぱりそうだよね
なに掲示してくるかわからないから
弁護士通した方が安心だよね
0478無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 10:36:57.40ID:5r57MUAB
弁護士に相談したら、この内容だとそもそも侮辱に該当しないって言われたし
0479無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 10:58:40.99ID:Vyk5JJVG
>>458>>460
刑事になっても何もされないのは珍しいね それに弁護士も利用するとは凄い 半年って開示から半年?
原告はまさにそのタイプだ
0480無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 11:55:13.72ID:896dQGqe
>>479
告訴期間か公訴時効まで粘っただけの話で、刑事案件にはなってないと思われ
0481無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 14:23:59.01ID:/N2gofF8
>>470
相手方弁護士がそこらへんの散歩中のおじいちゃんおばあちゃんでも論破できるようなレベルのアホだった
なんと損害賠償の計算さえできない、判例も裁判官に採用されず即スルー
主張そのものがこちらがやったことのない架空の事件の冤罪だが
司法試験ってアホでも受かるんだなと思った
0483無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 15:35:22.55ID:896dQGqe
>>482
要するに示談するように見せかけて
告訴期間中に告訴状を提出させなかった、ということかと
0484無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 16:39:02.25ID:5r57MUAB
意見照会書が届く前にできることって弁護士に相談と、代理回答してくれる弁護士を探すことくらい?
0486無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 16:53:15.56ID:5r57MUAB
>>485

発信者情報開示請求にかかった費用は損害賠償の一部として、投稿者に対して請求が可能です。
ただし、裁判官が費用の内容を精査した上で請求額は判断されます。
※不相応に高額な費用や不必要な費用まで請求できてしまうと、投稿者に不当な負担を押し付けることになるため
どこまでを損害賠償として請求できるかは裁判官の判断次第ですので、必ずしも全額請求できるとは限らない点にはご留意ください。て書いてたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況