X



トップページ法律相談
1002コメント391KB

発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ139

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 21:32:27.35ID:m8N+TNrD
【こちらはワッチョイ無しスレです】

このスレはプロバイダから「発信者情報開示に係る意見照会書」が届いた人の相談スレです。
インターネット上の書き込みに対する開示請求関連の相談もこのスレでどうぞ。

前スレ
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ138
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1674708311/

※ここはあくまで開示請求関連の相談を行うスレであり、その解決を約束する場所ではありません。
※相談している人がいるのに「お前請求者だろ」などと因縁をつけるのは相談者に迷惑なのでやめてほしいです。
0567無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 08:45:53.91ID:O2kOlvS5
>>560
略式処分を受け入れずに公判請求を希望するの?
私選のの弁護人に頼むと結構な額の費用かかるよ
軽犯罪法違反(凶器携帯・十徳ナイフ)の罪で略式処分を拒否して正式裁判を希望した事例で一審有罪、二審無罪ってのもあるからとことんやってみる価値はあるけど
0568無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 08:53:23.18ID:O2kOlvS5
先行の刑事で容疑を認めて略式処分を受け入れてしまうと後の民事訴訟に影響するから正式裁判に臨むしかないか
公判請求したくない検察が折れて起訴猶予ってこともあるからこれが狙いか
0570無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 09:17:59.34ID:NPUKnnJF
クレーマーってこんな感じなんだろうね
なんでも自分の思い通りにならないと気が済まず、自分が気にくわない事がある度に、欲求が満たされるまで駄々こねては騒ぎ立ててて、皆から見捨てられて生きてきた人なんでしょう
ここで騒ぎ立てても思い通りにならないし、皆が言うこと聞くまで荒らしたり脅したりするより、あなたが死ぬのが一番楽な解決ですよ
0571無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 09:38:25.84ID:eBLn2jlk
被害者の弁護士からDMで連絡が来て無視していたら3週間後に被害者とやり取りしていたDMの内容全て消えた
消えたのは被害者とのやり取りだけで他の人のDMは消えてない
ツイッターに問い合わせて何十回とやり取りしたが結果は原因不明
DMが消える事は基本的にあり得ないためツイッターが不具合として調査する事で話は終わってしまったが
これ開示されたらDM消えるとかそういう仕組みだったりするんだろうか?
0573無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 09:51:21.14ID:aoR2PpzE
リンゴおじさんをネチネチ精神的に追い詰める感じか
効くなwww
0574無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 10:12:51.26ID:xYjaFm6X
>>571
それって医師?
開示請求すらする前にDMで示談持ちかけてたらしいね
0578無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 11:49:28.19ID:IYbJ4h21
あと数年で初老にさしかかるおじちゃんが
『50歳ガー50歳ガーw』と年齢いじりは笑うところか
0579無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 11:53:56.97ID:IYbJ4h21
>>551
明治大、無職と繰り返し長文書き込んで読む価値のない誹謗中傷頑張ってるのゲマーしかいないのに
擁護してるように見えてゲマーディスってるのはおもろいな
0580無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 12:32:50.43ID:84xNOoXj
猫アイコンバイト医と手洗いから開示請求が来て、
びびって自分から連絡してる人が多発してるみたいだけど、
相手はそれを狙ってやってるよね?

開示請求拒否して10ヶ月経つけど音沙汰なしと、ツイートしてる人がいた。
0581無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 12:40:07.77ID:qtef1k5f
>>580
あの人達は本当にやってるの?
弁護士からDMが来るって話は聞いたことあるが
DMならコピペした文送るだけだから楽だな
0582無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 12:52:14.00ID:84xNOoXj
バイト医に開示請求宣言された人

twitter.com/uo49529/status/1581958859975168000
結末も何も
弁護士からの 開示請求の
申し立ての書類は来たんですけど
もうそろそろ10ヶ月になりますけどね その後音沙汰なし
もちろん私は電話会社に
許可しないの旨は伝えましたけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0583無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 13:13:51.34ID:84xNOoXj
この人が開示請求されたら、どう争うのか気になる。
弁護士からDM来てるのに強気。

twitter.com/nyn3s/status/1616395073918496768
エースグループ及びひめか代理人弁護士からのDM

営業妨害行為そのものの執拗かつ悪質なツイート
発信者情報開示請求する
損害賠償請求する
名誉毀損罪、侮辱罪、脅迫罪に該当すると思慮
刑事告訴を前提に所轄警察署に刑事訴追の相談に入った
アカウント削除と謝罪を要求する
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0584無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 16:31:35.15ID:mEI90r6N
バクサイの注目度上がってるね
0586無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 18:25:32.94ID:7z2lDBjs
開示請求来た人ってある程度どこのだれかわかる書き込みとか
フォロアーがある程度いる人に対してとか
ニックネームで社会活動している人に対してとか
Vtuberである程度認知されている人とか
ある程度同定可能性がある人に対してなの?

それとも全くの匿名同士、アカウント名同士で
どこのだれかわからなくても名誉感情侵害で
開示されたの?

名誉感情侵害などの民事でも
開示命令には基本同定可能性は必要だと認識しているんだけど
例外は福岡の判例だけだよね?
0587無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 18:39:22.10ID:CC1KsF+U
>>586
福岡地裁のやつも判例というか傍論
あれは判決文探して読んどけ、かなり特殊な条件だから
だいぶ心が休まる
0588無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 19:10:09.52ID:ZdEGWyz5
時効まであと3ヶ月なんだけど書留郵便が届いてて心臓バクバクしながら確認したら司法書士からであの婆まだやんのか?と思ってよく見たら相続手続きの書類だったwww
良かったあああ~~~
0589無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 19:58:27.31ID:eomQ/ER/
福岡地裁の超超超レアケースのファンタジー判例出して
ぼくのことは相談した弁護士が知ってるから同定可能性満たしてるんですぅー
だからぼくを叩くと開示請求しちゃうぞぉ!って発信者を脅迫してたガイジがいたなぁ
0590無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 21:42:10.68ID:O2kOlvS5
>>583
アカウント削除と謝罪を要求してなんか意味があるのかな?
被った損害の賠償請求だけでいいのにね
0591無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/07(火) 23:13:51.69ID:tCiXC8dL
おかしいよな
普通は逆
損害賠償請求を少しでも増やすために、証拠隠滅されないよう削除を封じるために、ログ保全を先手でうつのが弁護士だ
削除をもとめるなんて普通しない、本物の弁護士ならね
0592無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 12:32:45.94ID:wecvF+g7
改正プロ責法ではプロバイダが開示請求の開示非開示を判断した後いつ頃どんなタイミングでしょ請求者にその結果の連絡が行くの?
発信者は自分でプロバイダに問い合わせないとわからないし裁判になれば請求者かその弁護士から自宅に損害賠償請求のお手紙が届くんだよね?
0593無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 12:37:33.44ID:ByDFbDuJ
>>590
この弁護士事務所のツイッターアカウントは2つあって、1つは公式。
謝罪と削除のDMが来たアカウントは、2022年3月に作ったアカウントで、キャバ嬢批判ツイしてる人にリプ飛ばしてるだけ。
本物か偽物か分からないね。
0594無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 12:51:12.45ID:UrJGy6BF
>>586
名誉感情における同定可能性の必要性は未だにはっきりしてない
弁護士の間でも意見がわかれてるくらい
VTuberなんかも同定可能性が認められたわけではなく
本人が自分の事だと認識できる合理的な理由があるっていう福岡地裁と同じ理由で名誉感情侵害だけが認められただけだから
それもプロバイダとのゆるゆるの開示請求裁判だから本訴ではひっくり返る可能性もある
だが肝心の本訴がいまだに開かれなくてはっきりしてない
0595無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 15:31:21.41ID:loleqiN2
>>592
プロバイダは契約者からの同意が無ければ、基本的に非開示で返す
その後に非訟手続によって開示の是非が判断され、裁判所からの命令で開示に到る
プロ責法改正後は発信者に対しても早い段階で通知が届く、筈
0596無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 19:51:50.57ID:HwvgYZtu
>>595
自分は多分非訟だと思うのだが拒否回答してから3ヶ月経過して裁判所?から何も通知が来なかったら非開示で終わったと思っていいのかな
早く安心したい
0597無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 19:57:16.44ID:loleqiN2
>>596
開示ならプロバイダから通知が届くと思う
通知が来なければ、まだ開示されてないということ
新制度ならそこまで時間は掛からないかと思うが、正確な期間は分からんね
0598無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 21:39:40.56ID:wtSPHqz8
>>597
レスありがとう
開示されなかったと信じたい
相手が資金切れになれば追撃もないだろうし相手の懐事情にも探り入れてるところ
0599無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 23:31:39.06ID:nGGw+46t
でもうちの会社の上司は40代で彼女ができて結婚して子供育ててるよ
まあその人は技術力もマネジメント能力もあってPJを推進しながら多数の部下を育成してるほどの優秀な方だからね
ちなみに去年の4月に課長に昇進した

とはいえ、その上司は特別優秀で人格も優れているから結婚できたのであって
同じ40代でも一担当者止まりの技術作業員(派遣さん)では童貞卒業は難しいかもね
「オレ様は技術力が高い」と自称しても他人が認めていなければ意味ないです
0600無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/08(水) 23:31:49.01ID:nGGw+46t
ああすまん誤爆った
PJってのはプロジェクトの略ね
ソフトウェア開発職や情報システム開発職でしかこの略称使わないよな
0602無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 05:22:17.19ID:qvJF3mR+
>>599>>600
このコピペ一年近く前から見かけるけど何なん
某発信者が「プロジェクト」の単語に反応して自分の請求者と勘違いしてすげー叩いてたけどw
0603無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 09:48:15.24ID:M6FEwzo9
実際、何なのかよく分からないけど
特定の人間へ向けての当てつけにしか見えないので、読んでて気分が悪くなる
誹謗中傷は辞めてね
0604無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 11:25:41.91ID:vQuJMf5u
同じプロジェクトでも天と地ほどの差があるって意味じゃないのか
0606無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 18:07:55.78ID:dAWsTVei
>>605
逆にお金入ってきてラッキーだ♪
おまえは震えてるのか?まあ頑張れよw
0608無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 01:16:09.91ID:sY7nC43a
>>596
プロパイダーに拒否回答出す→
開示請求者がプロパイダーに対して訴訟の流れで、その裁判が半年以上かかる
開示されるって知るのは回答出してから9ヶ月~1年後くらいだよ

あと開示請求してプロパイダー裁判しない人っていうのは稀だと思う
開示拒否しない人なんてまずいないし
0609無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 01:42:10.08ID:5rJBONKq
>>601
>>608
この人は非訟だと言ってるので、仮にそれが正しいとすると
プロバイダ訴訟じゃなくて、非公開の審議で開示命令が出ることとなる
そして、それはプロバイダ訴訟よりも期間が短いと予想される
0611無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 10:38:30.31ID:2DXz8cvI
新制度の非訟だと発信者が開示拒否回答出して裁判所が非開示って判断したらもうそこで終わるんじゃないの?
請求者がたとえ控訴してもあまり覆らないと聞いたんだけど
0612無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 10:45:01.87ID:vLY17DQq
非訟手続だと異議申立したら通常の訴訟に移行するので
非訟手続→一審→控訴審→上告審と4回チャンスはあるっちゃある
請求者のチャレンジに期待
0613無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 11:03:52.46ID:qQlB1FqQ
法律実務についての質問だけど、該当スレがないからここで聞きます

今俺、ネット関連で被告になってるんだが、裁判の期日に俺の名前が裁判所入り口の予定表とか
法廷前掲示板とかに記載されるのが嫌だから、それを伏せる申立をしたいんだが、
それは「秘匿の申立」をすればいいのか?

ちょっとググった感じだと、秘匿っていう制度は訴状とかに記載される氏名・住所を伏せる制度っぽいんだが、
0615無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 11:52:35.86ID:vLY17DQq
>>613
弁論準備手続期日は非公開なので入り口の掲示板には名前は出ない
第1回期日は通常、口頭弁論期日(公開、誰でも傍聴可)なので掲示板に名前が表示される
第2回期日から弁論準備手続になるケースが多いようだけど、この判断は当事者の意見を聞いて裁判官が決める
(裁判官が勝手に次回期日から弁論準備手続にするけどいいかみたいなのが多い)
裁判所へ意見を言いたい場合は上申書というタイトルの書面を裁判所に提出すればよいかと思います
弁論準備手続に付していただきたいとのみの記載でいいのではないだろうかな
第1回期日がまだなら出廷したときに口頭で申し出てもいいかもしれないし、期日前に提出する書面があれば一緒に郵送すればいい
上申書や申立書、準備書面などはいつでも裁判所に提出できるから早めに提出をしておけばいいかと
0616無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 12:42:27.19ID:5rJBONKq
>>612
なるほど、開示訴訟とダブルでいけるのか
逆に?IPアドレスだけ任意請求や仮処分で取得しておいて
契約者情報は非訟手続で開示とかも可能なのだろうか?
0617無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 12:50:48.28ID:5rJBONKq
ということは、場合によってはこれまで以上に時間が掛かる可能性もあるということか
そこまでしつこい相手はあまり居ないだろうが
0619無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 15:11:52.61ID:qQlB1FqQ
>>615
サンクス
弁論準備手続にするだけじゃ、その後の口頭弁論の期日では依然氏名が掲示板等に表示されるから嫌なんだが。

やっぱりググった範囲では、秘匿は訴状等の書面で住所・氏名が訴訟の相手方に知られるのを防ぐ制度のよう。
裁判所内で氏名が掲示されて一般第三者に知られるのを防ぎたいんだが。
0620無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 21:01:22.24ID:n22y+xkz
>>619
秘匿制度はDVや犯罪の被害者であることが必要だから、ネット関連の被告、要は
ネットで誰かの悪口を言って訴えられた人は申立しても却下されると思うよ。
あと以前からある閲覧制限の申立をすると開廷表と法廷前の張り紙の名前はボカされた
書き方(略称みたいな)になるって前にさんそんちゃんねるで見た。
0622無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 18:26:49.66ID:XAvQcDMP
名誉毀損の書き込みは相場では150万らしいけど、書き込みが十件あった場合、1500万になる計算なの?
通常、書き込みは一件では終わらないと思うけど。
0623無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 21:34:52.68ID:piM5n+4+
テンプレにバカ、アホ程度でも開示されるとありますが、スレ番のみにバカとかアホってレスした場合は開示されたりしますか?
0624無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 21:48:47.38ID:bFOEvpSH
>>623
そのレスで相手を特定できるかどうかでしょ

参考までに、派遣業界板でとある会社のスレにや○ざみたいなこと書いてその会社から開示請求されてた人がこのスレで泣きついていたね
レス自体には会社名は入ってなかったが、スレがその会社のスレなので、その企業に対する名誉毀損として訴えられたらしい
0625無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 22:05:03.12ID:m7gV39Ie
>>622

> 名誉毀損の書き込みは相場では150万らしいけど、

そんなわけない。きみは何を見て150万とか書いてるの?

名誉毀損 賠償金 相場 で検索かけてみ。

一般人で10万〜50万とされるが、まず30万は超えないよ
普通の誹謗中傷程度なら10万下ることも結構ある
侮辱罪はさらにもっと相場低いし

個人事業主や有名人なら相場は少し上がるが
0626無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 22:06:06.27ID:m7gV39Ie
>>622

> 名誉毀損の書き込みは相場では150万らしいけど、書き込みが十件あった場合、1500万になる計算なの?

なるはずがない
数が多くても結局相場通りの安い賠償金、相場の金額に収束する
0627無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 22:09:21.68ID:y490Cjh5
>>624
この場合って、その組織に属する一個人についてを名指しせずに書いた場合はどうなる?
0628無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 03:24:41.02ID:qiQWXNLm
>>625 >>626
サンクス。そんなに安いのか。相手は数百万の額を請求してくるのだろうけど、裁判所が認めるのは100万行くかどうかなのか。
0629無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 03:36:59.66ID:K11j7zau
いや、裁判所が認めるのでも100なんてそうそうないよ
一般人なら20万でもいいほうよ
0630無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 04:36:06.94ID:EeHdh8bf
セブンイレブン社長を中傷「目がいっちゃってる」ツイートに開示命令…投稿アカは「ユニオン」だった - 弁護士ドットコム
https://www.bengo4.com/c_23/n_15739/

事実無根の誹謗中傷をツイッターに投稿されたとして、
セブン-イレブン・ジャパンの永松文彦社長が発信者情報の開示をもとめた裁判で、
東京地裁は権利侵害を認め、発信者の情報開示を命じていたことが3月9日までにわかった。
2月14日付の判決は確定している。
0632無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 05:50:06.70ID:qiQWXNLm
>>629
相手が企業の場合は? 
調査費用(弁護士費用)も取られる可能性もある?
0633無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 07:05:46.20ID:99LoKV6j
裁判になったら違法性阻却事由を焦点に争うことになると思うけど、開示請求されて個人が特定された後の裁判だったら、無意味ですか?
一度、違法性阻却事由には該当しないと判決が出て、開示されただけに難しいのでしょうか?
0634無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 08:37:21.49ID:TfGE/+sv
有名人企業相手でもこんなもの

令和元年9月12日
s://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/004/089004_hanrei.pdf
原告:公人(知事、市長経験者)
請求:慰謝料100万円 弁護士費用10万円
判決:慰謝料30万円 弁護士費用3万円
訴訟費用:原告1/5を負担 被告4/5


令和2年12月21日
s://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/955/089955_hanrei.pdf
原告:法人(生協)
請求:損害賠償金3億7106万0356円 弁護士費用3373万2759円
判決:損害賠償金100万円 弁護士費用10万円
訴訟費用:原告9/10を負担 被告1/10


令和2年10月1日
s://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/877/089877_hanrei.pdf
原告:歯科医院
請求:営業損害賠償金1億円 慰謝料1000万円 弁護士費用1134万9778円
判決:営業損害認めず 慰謝料200万 弁護士費用40万円
訴訟費用:原告39/40を負担 被告1/40
0635無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 09:33:07.65ID:VTWd9vwx
馬鹿みたいに高い慰謝料や賠償金を請求すると、その分訴訟費用も高くなるけど
大半は原告が負担させられることになるんだね
これは実際の判決額との関係もあるのかもしれないけど
0636無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 11:44:55.24ID:qiQWXNLm
>>634
高くなるケースもあるみたいだけど、大概は相手が大袈裟に騒いでいるだけか。公益性で争えば大幅に減額できそうだね。意味のない中傷など書いてなければだけど。
0638無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 12:59:46.27ID:qiQWXNLm
>>637
大事って? 弁護士費用はネットの書き込みだったら負担しなくて済むみたいね。調査費用は全額らしいが。
0639無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 13:05:07.36ID:fBRaX1DF
過払い金返還請求で宣伝されている金額もそうだけど、法律事務所はかなり盛って話すよね
実際、開示請求に50万円以上もかかって、実際に名誉毀損罪や侮辱罪で立件されても30~50万くらいしか戻らず赤字になってしまうし
0640無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 13:21:06.23ID:I2aQnIb9
>>638
調査費用全額といってもMAX1万五千円くらいのもんよ
そのへんはググったらわかる
調査費用全額といっても何十万も認められてるわけじゃないよ
0641無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 14:16:37.27ID:TfGE/+sv
ある弁護士事務所の開示成功率は約70%であったとのこと
s://www.presidentlaw.com/knowledge/net-trouble/defamation/2156/

専門チームのある事務所でこれだから開示成功率って相当低い
0642無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 14:39:42.73ID:sJhCFY/T
企業相手は相手は内容晒せないなら弁護士に一回は相談したほうがいい
0643無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 15:21:40.66ID:2Kygx4wi
企業だろうが個人だろうがやることは同じだよ
大した話でもないから本人訴訟でおk
0644無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 15:52:35.40ID:VTWd9vwx
相手に弁護士がついてる状況で、こちらは本人訴訟というのは辞めた方が良い
いずれにせよ、訴訟に余程慣れてなければ本人訴訟はお勧めしない
0645無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 16:56:56.44ID:qiQWXNLm
>>640
調べたら発信者の特定までに掛かる費用は30-70万。裁判では全額を認められるケースが多い。と書いてあった。
0647無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 17:37:36.16ID:EQQbpxWZ
>>645

裁判では全額を認められるケースが多い。← これが間違いということね。

そのページ貼ってみて
0648無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 17:43:04.72ID:VTWd9vwx
全額認められることは殆ど無いからね
本人訴訟だと稀にあるようだけど
0649無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 17:45:30.08ID:sJhCFY/T
10%or100%で
100%認められるのは全体の3%以下くらいなイメージ
0651無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 17:52:47.94ID:TfGE/+sv
調査費用は裁判所が考える相当額が上限だよ
調査費用の大部分は弁護士費用でその弁護士費用は自由化されているから弁護士ごとに異なる
30万円の弁護士もいれば100万円の弁護士もいるかもしれない
相当額が50万円の設定なら30万円であれば全額だけど100万円なら全額にはならないね
それ以前に調査費用が独立して損害認定されること自体があまりないようだけど
0652無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 18:09:29.14ID:EQQbpxWZ
そもそも、裁判で、それが全額なり大部分なり認められるのなら、開示請求訴訟で原告が勝訴しても「原告が赤字」になるケースばかりという今の現状ががおかしいがな。

認められない、または認められても僅かな金額ということだよ。
0654無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 18:52:02.28ID:HQ7fL02z
とある人物に対してヤバめの書き込みしてる人らに開示されるぞ辞めとけその書き込みアウトだぞって言ったら
逆に本人になりきりして開示脅ししてる本人に報告したって言われた
これ本人から訴えられたらヤバい感じ?実際に報告してるかはわからん
0656無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 19:00:08.19ID:HQ7fL02z
>>648
本人になりきって開示脅しをしたって訴えかな?実際なりきり罪は結構ヤバいらしいし
0657無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 19:11:39.55ID:eaz0Douw
なりきりになあたらないだろ
一般論としてアウトだと言ってるだけだから
0658無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 19:15:53.33ID:sJhCFY/T
「開示されるぞ」はなりすましでも無いし
なりすましがヤバいんじゃなくてなりすまして悪いことをするからヤバい
0659無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 20:40:51.64ID:qiQWXNLm
>>647
認められることが多いとは書いてなかった。全額を認めた事例を幾つか書いてあったから、そう思っただけでした。

>>649
3%!? そんなに可能性がないのか…

>>651
>調査費用が独立して損害認定されること自体があまりない。

10%程度だと思っていて良さそうですね。

>>652
少しずつ認められるケースが増えていきそうですね。今は費用倒れの時代。
0660無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/12(日) 22:46:23.62ID:FRoUtzol
開示請求通りました!書き込んだ奴を追い込むぜ!みたいなツイッターを目にする機会が増えました。

開示請求が通った後に民事訴訟で勝訴しました
勝訴して弁護士費用が全額認められました
相手側から債権回収しました
までフォローして欲しいのよね

あと訴訟すると自分の氏名開示することになるし、営業妨害で損害金額出す場合は個人事業主なら確定申告出さなきゃ算定されなくない?
0661無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 00:00:17.50ID:6qZEoMPg
だからそういうのはたいていフカシで嘘(実は開示請求などしていない)がほとんどだから、そこまでの詳細は語れないのはしょうがないよ。だって「嘘」なのだから
0663無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 07:26:00.42ID:QHZrp4mb
訴訟はやる気ないけど相手を特定したいユーザーが多いんだろ
0664無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 10:38:54.13ID:OdwMGDaG
開示請求って相手に氏名明かして金払ってそれ以上の要求もされるもん?
例えばツイッターでこのアカウントのやつが誹謗中傷してましたって向こうに晒されたりアカウン消せって言われたり
仕事先にこの人が誹謗中傷してましたよって連絡されたり
金払うのは全然いいけどそういうのは困るんだよな
0665無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 10:44:55.54ID:LtrxCIZu
金払う時に示談書作って署名捺印してもらわないと
0666無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 10:50:15.75ID:hmpQW3+E
開示請求で金は払わないぞ。
相手が請求して来てからどうなるか。
何やらかしてるか分からないから何とも言えんが
請求される前に詫び状と一緒に支払っておくか、
請求されて払うか、
請求されて拒否って訴訟されるか色々パターンがある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています