X



トップページ法律相談
1002コメント391KB

発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ139

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 21:32:27.35ID:m8N+TNrD
【こちらはワッチョイ無しスレです】

このスレはプロバイダから「発信者情報開示に係る意見照会書」が届いた人の相談スレです。
インターネット上の書き込みに対する開示請求関連の相談もこのスレでどうぞ。

前スレ
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ138
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1674708311/

※ここはあくまで開示請求関連の相談を行うスレであり、その解決を約束する場所ではありません。
※相談している人がいるのに「お前請求者だろ」などと因縁をつけるのは相談者に迷惑なのでやめてほしいです。
0262無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 05:55:25.48ID:hVyAfy3K
お金があっても相手にできるだけ金払いたくない場合は
一切示談に応じず、弁護士つけて徹底的に裁判するほうがええの?
0263無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 06:29:44.52ID:5O6VI8Vh
>>261
俺も流石にないだろって思ったんだけど、たった今たまたま見たvtuber系の開示請求の判決文見たら

主文に訴訟費用は、これを8分し、その7を原告の負担とし、その余を被告の負担とする。

てなっててびっくりした
こんなんプロバイダが曲がりなりにも裁判してくれるだけでありがたいわw
0264無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 08:12:51.28ID:cR/07cJO
その訴訟費用って原告が提訴の時に支出した手数料の印紙代とか書類を送るための郵便料のことだから1万円2万円くらい
0265無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 10:27:23.08ID:ppSAlLEh
>>260
それよりも、下手に勝訴して控訴された方が余計な弁護士費用が掛かるで
ちなみに弁護士費用と訴訟費用は全然別で、どちらが高いかは分かるわな?
0266無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 10:35:28.71ID:ppSAlLEh
プロバイダ側は余程のことが無い限り、敗訴しても控訴することはない
反対に請求者側は敗訴したら控訴してくる可能性も高い
費用を抑えたいプロバイダとしては、どちらが得かな?

勿論、顧客と良好な関係を築きたいはそうだろうが
開示請求されるような客はプロバイダにとって良い客かどうか、という問題もある
少なくとも現時点では、開示請求される方に対しての方が世間からの風当たりも強いしね
それが例え、よく調べてみたら発信者側に理がある話だとしてもね

まあ、実際にプロバイダがどう考えてるかは知らんけどね
0267無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 10:41:11.04ID:ppSAlLEh
>>262
その方が良い
ただ、刑事になる可能性があるかどうかも弁護士に相談した上で判断した方が良いけど
ここの書き込みを真に受けて、素人判断は辞めた方が良い
0268無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 13:29:46.73ID:YOmm1TwW
例えば請求者が開示通ったら相手を刺すとか書いてるのを証拠に出してもプロバイダは使ってくれないの?
0269無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 14:10:11.15ID:ppSAlLEh
>>268
流石に使ってくれる
と思いたいが、実際にはやってみないと分からん
0270無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 14:59:30.49ID:O8liUtYA
俺達は邪悪な請求者に抗う、果敢な勇者だ。
正義はこちらにある。
0271無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 19:03:55.22ID:ID/LzUwZ
>>262
はい、それ一択、示談金が10万とかなら別だけど
お金が無くても示談には応じはいけない場合がほとんどだけどね
いずれにしても早い段階で弁護士選定してお任せするのが良いよ、精神的にも楽
0272無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 20:01:03.92ID:KMJidJuL
>>271
示談と裁判
かかるお金は?どれぐらい違うんですか?>>262ではないですが教えてください
0273無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 21:13:26.83ID:wXLtCVSy
旧制度ならプロバイダから非開示回答でもそこから控訴できるけど新制度は非訟だから一旦非開示決まったらもうそこから訴訟にはならないよね?
0274無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 21:43:11.05ID:R17bvKw+
開示請求きてからじゃないと弁護士さん話聞いてくれない

評判のいい弁護士って深澤先生や神田先生
でもフォームから相談したら直接連絡本当にくる?

他にもいい弁護士事務所とか弁護士さん
皆さんが過去に依頼した方でいい方いましたか?
0277無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 23:21:30.94ID:fFi5AJyu
>>274
相談料ちゃんと払えば30分くらいの電話相談か、1回くらいのメール回答はくれるよ?

まさか無料だったわけじゃないでしょ?
0278無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 23:22:52.23ID:ppSAlLEh
>>273
恐らく
ただ、新制度の方が開示が通りやすそう

>>274
弁護士もある程度何かあってからじゃないと動けないからね
自分も照会書を自分で返した後に相談したら
その段階じゃ何も出来ないと言われた

ちなみに、深澤弁護士からはちゃんと返信来たよ
神田弁護士も掲示板ではきちんと返信くれた
それ以外の法テラス契約の弁護士にもフォームから連絡したけど
きちんと丁寧な文章で纏めて送ったのに返信無し
事務所に電話しても事務員としか話せなかったよ(笑)
後は最初から紹介制で、紹介が無ければ門前払いの弁護士も居る
0279無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 23:22:52.50ID:fFi5AJyu
意見照会書も届いてない人の相談なんて無料で受けてあげても客になる可能性低いのだから、普通は相手にされないのは当然だと思うけど
0280無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 23:27:30.42ID:ppSAlLEh
まあ、そりゃそうだね
出来ること無いですよ、で終了
0281無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 00:01:23.44ID:6NQ/Mc9a
みなさん相談に乗ってくれてありがとう
やっぱり開示請求来ないと具体的に相談してもらえないことが多く
相談料払うとしても相談乗ってくれないところもありました

1か所無料で
1か所お支払いして相談乗ってもらったけど
一応ネットに強いとしている先生でしたが

もし万が一きたら深澤先生や神田先生にフォームから聞いてみます!
0282無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 00:17:43.55ID:Ri7uLPhk
疑問や不安があるならまず神田先生の掲示板で質問してみたら良いと思う
0283無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 00:19:47.14ID:K7E5MmoB
>>271さん。まだ見てますか?

示談と裁判で
かかるお金は、どれぐらい違うんですか?
0284無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 02:49:42.56ID:1L+m7qAX
示談額なんか請求者がいくらでも提示出来るし答えようがないよ
例外的な何かがない限り示談金のが高くつくとしか言えない
0285無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 03:04:14.47ID:K7E5MmoB
>>271さんは、示談より裁判。それ一択。と断言しているので、事例に詳しいんですよ。きっと
だから、271さんならば具体的な金額を提示できるはずです
高くつくとしかいえない、なんてありえないでしょ
具体的な金額を提示できないことには、比較のしようが無いじゃないですか。現実では、どれぐらいの差があるのか。そこが重要なんだから
0286無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 03:10:04.49ID:K7E5MmoB
>>271さん。まだ見てますか?

示談と裁判で
一切示談に応じず、弁護士つけて徹底的に裁判するといくらかかるんですか?概算で構いません。
0287無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 04:14:13.12ID:1L+m7qAX
271の何が琴線に触れたんだ?
それ一択って文言か?

何にしろめんどくせーやつだな
0288無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 08:06:16.58ID:K7E5MmoB
なんでですか?

一切示談に応じず、弁護士つけて徹底的に裁判するほうがいい。それ一択
と言い切っているんだから、詳しいってことでしょ?
271本人がまだここ見てたら、いくら金額が違うかなんて簡単に答えられるでしょ?言い切れるんだから。高くつくとしかいえない、なんてぼやかして言い淀んだりしませんよ
0289無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 09:25:15.76ID:1L+m7qAX
なんでですか?の答えとしては揚げ足取りに必死にしか見えないから

相談があるのではなくレスバしにきたのかな?
0290無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 11:26:28.68ID:/CI2Ma73
開示されて無職アピして向こうからの連絡が途絶えて7ヶ月経つ。どれくらい経てば逃げ切りになるかね
そろそろ原告のセンシティブな投稿が身内バレして嫌われて欲しいわ
0291無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 11:37:36.10ID:DH32gi63
開示から3年
0292無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 12:56:05.52ID:/IMD0Qwj
>>272
示談金はピンキリ、請求者のいい値だから1円から数百万吹っ掛けられる事もある
金額じゃないからというアピールで1円で請求する人もいる、が
大概は開示にかかった費用も含めて大金吹っ掛けてくる

裁判を経て賠償金が確定するとしても数百万とかの金額は見た事無いけど

どんな内容で訴えらえてるかによるから、一概にどれ位違うとは言えないな
スゲー悪質な内容で流石にこれはアウトってのもあるし
どぉって事のない内容で、請求者が採算度外視で訴えてくる場合もある

ここで聞くより、訴えられた時の事想定して弁護士選定に力入れたほうがいいと思うよ
0293無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 12:58:56.73ID:/IMD0Qwj
>>274
書き込んだ段階から相談に乗ってくれる弁護士もいるよ
開示が来てからバタバタするより、事前に依頼する弁護士決めておいた方がいい
この過去スレか関連スレに何度も出ているおすすめ弁護士noteも参考にしたら?
0295無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 13:05:02.61ID:K7E5MmoB
>>292
ありがとうございます。

ですが、上にも書いた通り
一切示談に応じず、弁護士つけて徹底的に裁判するといくらかかるんですか?概算で構いません。
0296無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 13:06:11.29ID:K7E5MmoB
あ、触れちゃダメなのに触れちゃったかもw なんて失礼な物言いはどうかと思いますが許します
質問してる側なので
0297無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 13:10:27.69ID:K7E5MmoB
示談が1円から数百万円だというのはわかりました
では裁判は?
賠償金の相場、弁護士費用の相場が知りたいのです。
一切示談に応じず、弁護士つけて徹底的に裁判するといくらかかるんですか?弁護士費用について触れないのは、おかしいですよね
0298無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 13:17:57.85ID:DH32gi63
弁護士費用と賠償金で合わせて100万を超えることはあまり無いんじゃない?
知らんけど
それに比べて、示談金は100万以上が多いとも聞く
あとは自分で調べたら
0299無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 13:28:21.43ID:K7E5MmoB
示談ではなく裁判だ、弁護士と話せ。という方は、なぜかみな弁護士費用について触れようとしません。おかしくないですか
271ではない、突然現れたあなたも、上の変な人もそうです
弁護士費用が高いなら意味がない。なぜ隠すんですか、本当に示談より裁判の方が安いのですか?弁護士費用を含めたら、裁判の方が高くなるのではないですか
弁護士にお金を払わせようとする、この不気味な圧はなんなんでしょう?弁護士費用がいくらかかるのか答えるのは、そんなに難しいですか?答えたくない、隠したい理由があるのではないですか
0300無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 14:02:13.10ID:1L+m7qAX
パカ弁の自演でも疑ってんのか?

はい一択です示談金10万とかなら別ですに対して
じゃあ二択以上存在する可能性があるだろって事ならわからないでもないが

まず最初の相談は自分に金があっても相手になるべく払いたくない場合だぞ>>262
こう書かれたら俺も弁護士費用なぞ計算しないわ
0301無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 14:03:11.15ID:JwlTmcgg
どうせ開示されたら請求者サイドから示談金吹っ掛けるお手紙が来るんだから、それが2桁万円か3桁万円かくらいで判断したらいいんじゃないですか

中古車が5万円から1000万円まで幅があるし物件ごとに状態は千差万別なように、訴訟も千差万別すぎて明確な回答は無理でしょう
0302無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 14:12:47.50ID:K7E5MmoB
おっしゃる通り
示談金なら相場はあってないようなものでしょうね。ですが、弁護士費用はとなるとどうでしょう

こんな事件がありました
裁判で争った結果、弁護士を雇ったかいあって損害賠償金は60万円で済みました
ですが、そのために弁護士にかかったお金は70万円。総額で3桁。これでは弁護士の意味がないですよね
弁護士費用について知見を集めたいと思うのは、ごく当たり前のことだと思うのですが。弁護士を薦める人に弁護士費用について聞くと、なぜか金額がいくらか言い淀むのです
0303無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 14:13:33.47ID:HZZE/FWf
>>301
これ以上みんな律儀に相手しなくていいかと。
ただのかまってちゃんの荒らしでしょ。
0304無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 14:43:13.49ID:76wGHgAJ
弁護士費用知りたいなら弁護士に聞けばいいじゃん。
弁護士によって金額は違うよ。
腕のいい弁護士は高額だけどね。
私は開示されちゃって面倒だからこのスレによく出る有能弁護士に依頼して対応丸投げしてるよ。
相手弁護士のやり方とか熟知してるから、この弁護士にはこう出た方がこちらが有利、とか、この言い方はこの弁護士がよくやる手段だから気にしないようにって言ってくれたりとか、色々やってくれてる。
もちろんこちらの希望もちゃんと聞いてくれて、それを元にベストな対応してくれてる
お金はかかったけど弁護士には感謝してるからお金の出し惜しみするつもりは無い。
支払い能力無いから相手には一円も払わないけど。
0307無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 19:57:11.23ID:X1o/IRkJ
私ならどうせ払うならちゃんと対応してくれる弁護士に金払いたいね
請求者には一円だって行かないよう粘りたい
0308無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 21:04:54.74ID:D8hHRv67
そりゃ依頼した弁護士には金払うけど(というか前払いだから当然)、裁判して負けたとしても、原告への賠償金の支払いは、のらりくらりとして払わない

という被告が多いんでしょうな。賠償金を払わない被告がこれだけ多いという現状を見ると。これは賠償金だけにとどまらず、養育費の未払いにも言えることだわな。
0309無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 23:25:27.32ID:K7E5MmoB
それについては完全同意ですねえ
どうせ払うなら、ちゃんと対応してくれる弁護士に金払いたいですし
請求者には一円だって払いたくない

だからこそ、腕のいい有名弁護士がいくらかかるのかが知りたいのに。そこだけはみんな言い淀む意味がまったくわからない
私はお金ないんで、弁護士費用に何十万円とお金とられるんじゃ本末転倒もいいとこなんですが
0310無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 23:43:11.90ID:cSb4Pqgv
気に入らないヤフコメに、蛇のように執念深く執拗に青ポチ押してんだけど※してるわけじゃないから開示請求なんてできないよね?
0311無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 23:46:41.54ID:hoqXJwfO
弁護士費用は自由化されているので弁護士ごとに異なる
示談の場合と同様で当事者間の契約で定まるからその当事者間の金額は彼らにしかわからない
まあ示談と違って弁護士は選べるから安い弁護士を自分で探すなりも金額を交渉するなりすればよいだけだが
0312無責任な名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 23:50:26.47ID:dgFzxVBH
癌で治療中というユーチューバーを叩いてる奴らが5chにもいるけど怖くないのかな
完全に一線越えてる奴らが大勢いるんだがw
0313無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 00:49:23.90ID:THfwelx6
>>312
まぁ、結局金に嫉妬する連中が一線を超えるから訴えたところで支払い能力が有るわけないという謎の信頼感がある
0314無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 01:01:23.25ID:QBa/Hc0r
>>312
5chで本人らしき書き込み見られるけどどうなんだろうね
本人ブログみるとその時が来たら訴えると書いてある
0315無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 01:31:54.44ID:THfwelx6
>>314
5ch開示請求したらくだ巻いてる人いるだろうし、まずはくだ巻いてる人から訴えられるんじゃないかな?
あの界隈も楽しい事になりそうだわ
0317無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 03:17:04.58ID:Pstt71Tf
開示拒否で回答して3ヶ月経つけど、プロパイダーがソフトバンクだし開示覚悟した方がいいんだろうな
0319無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 03:55:33.26ID:M+aLDUow
とある配信者に開示されたんだけど、その人が配信で自分の年齢や住所の県名、どんなマンションに住んでるという内容を話してた
本名まで晒されそうで怖い
0322無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 04:49:44.96ID:aWM6RUoL
なので弁護士に依頼することを考えているのですが、そんなにお金があるわけではなく
信頼できる弁護士にお願いしたいのですが
肝心の弁護士に払うお金の相場については、みんなが皆はぐらかすので困っています。弁護士を弁護士をと薦めるくせに、お金については頑なに隠す
質問者を攻撃する人まで出てくる始末
0324無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 05:10:11.18ID:6JJ6Vp9y
なぜ皆がはぐらかすのかって
そらおまえ示談交渉に失敗して裁判する羽目になったほうが金がかかるからだよ
ここにいるやつは赤の他人が徹底抗戦を選んで苦しむ姿が見たいのさ

https://i.imgur.com/oIzISO5.jpg
0325無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 05:24:49.95ID:UAtLfP5G
訴えられそうやったから謝罪して逃げませんって言ったけど示談する気はないんだよな…
逃げないって言ったのにツイッターアカウント消したらやばいやろか
0328無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 05:48:26.10ID:iJltRS2D
どうせ口だけなんだからほっときゃいいじゃん
心配なら垢消ししてもいいし
1ヶ月で情報消えるし
相手がその前に動いてたら意味なしだけど、結局心配のし損で、相手も開示請求もしない、損害賠償裁判もしなかったってパターンばかりだよ
0330兵藤一晶
垢版 |
2023/03/01(水) 07:55:35.12ID:oM9DVlTO
3月になりました。
僕の名前の由来は地球のゴミを結晶化させたので一晶です。
みんなよろしく
0331無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 09:19:13.35ID:i3NKLHBh
弁護士費用の相場なら(旧)日本弁護士連合会弁護士報酬基準を参考にすればいい
今でもこの基準でやっている弁護士は多い
安いところだと慰謝料請求訴訟の被告側で成功報酬なし東京地裁なら出廷費用なし着手金22万円という弁護士もネットに載ってる
その他の実費は不明だが請求棄却となればその他の実費と合わせても25万円以内くらいでできることになるから、おそらくこれが最安レベル
25万円未満で示談できるなら弁護士に依頼するより示談のほうが安くなるでしょうね
0332無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 09:41:05.78ID:vQ2dgJQu
>>309
神田弁護士とか調べたら料金出てくるでしょ
ていうか、弁護士費用の何十万が払えない人が示談金の100万200万を払えるんですかね…
0333無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 09:56:27.77ID:j7JCApht
>>318
病気だから叩かれているわけじゃなくて
お前ら酒飲むの止めて寄付しろって言うような態度が叩かれてんだよ
0334無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 10:01:59.25ID:04eH/3Og
>>319
開示で知り得た情報を勝手に晒す方が違法では?
悪用禁止されてるよね?
配信保存して弁護士に相談とプロバイダに連絡した方が良いのでは
逆にこっちが名誉毀損訴える事できるかも
0335無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 10:19:48.49ID:EpZxLFri
>>333
あのさ、あんまりヲチやアンチやってると
思考偏るよ、それはマジで気をつけたほうがいい自戒も込めて言うけど
0336無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 12:35:50.45ID:vQ2dgJQu
それは自分も思う
特に好き嫌いとかのサイト見てると
言い掛かりみたいな理由で請求してくる請求者も居れば
言い掛かりみたいな理由で叩いてるアンチも散見する
0337無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 13:01:39.13ID:SKslpQm3
>>331
弁護士着手金の話と、最終的な弁護士費用の話がごっちゃになってませんか
着手金が30万で済んだとしても
示談を蹴って法廷でとことん争うとなると30万じゃすみませんよ。賠償金を減らした歩合の成功報酬や、調査費用もろもろ、追加で70万請求されて100万こえた人を知ってます
あなた未経験でしょう
0338無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 13:14:46.08ID:5bgi2Nzi
>>337

> 示談を蹴って法廷でとことん争うとなると

こんなこと開示請求関連訴訟でまずないよw
負けたら負けたでそこまでだよ
控訴して〜とかよっぽどのケースだわ
まずない

あとは負けたら負けたで素直に賠償金払うか、先人にならって払わず放置するか の二択で、「控訴して徹底的に争う」などないよ
0339無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 13:17:47.51ID:5bgi2Nzi
あるにはあるが普通はそんな無駄なことはしない

もちろん契約者を守るプロバイダ側もしてくれないが
発信者も負けても5万10万の裁判で控訴など普通は「しない」
0340無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 13:20:21.03ID:6JJ6Vp9y
ほんそれ
こんなん1円もかけずに本人訴訟で十分なのに
示談するな!弁護士を雇え!徹底抗戦しろ!と叫ぶ自称専門家の多いこと
なんでだろーなんでだろー

https://i.imgur.com/MQMIRMJ.jpg
0341無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 13:38:44.61ID:7Zk5+XUe
開示請求の着手金

任意開示応じず

プロバイダ訴訟の着手金

開示→示談

訴訟

節目節目にお金がかかるよー
という話ではないの?
0342無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 14:35:39.53ID:yBAjVFK0
その上に強制執行手続きも構えてるしな
そこまで行っても支払い能力なきゃそれまで
刑事になる程の案件か死なば諸共の精神じゃなきゃ一矢すら報いれない
それでも開示請求流行ってるのはそれだけ弁護士食い詰めてるんだろうな
0343無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 16:19:51.17ID:wTGumpnB
>>342
誰か他のやつに攻撃されてると思い込んでるやつに請求されたんよ

金と妄執だけは持ってるやつだから
とことん来そうで嫌だわ勘弁してほしい
0344無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 19:01:47.67ID:RVM07jW3
>>319
第七条
 第五条第一項又は第二項の規定により発信者情報の開示を受けた者は、
当該発信者情報をみだりに用いて、不当に当該発信者情報に係る発信者の名誉又は生活の平穏を害する行為をしてはならない。
0346無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 19:56:09.55ID:QBa/Hc0r
示談金50万とか100万ってたいしたことないな
0347無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 21:23:46.86ID:6JJ6Vp9y
有名な暇空なんて一ヶ月で220万円いっとるからね弁護士代
まだ裁判が始まってもいないのにコレ!裁判なんて終わるまでに一年かかることだって珍しくない
一年間ずっと無給で雇える弁護士なんてどこ探してもおらんよ?一年間ずっと裁判のたびに弁護士にお金とられるんよ
なのにやたら弁護士を雇え!徹底抗戦しろ!と煽るのなんでだろーなんでだろー

https://i.imgur.com/kgpztyy.png
0349無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 21:51:04.68ID:934ecs0R
>>319
そうなったら完全にプライバシー侵害か
名誉毀損
最近は相手の性別さえ伏せているくらいなのに
勿論所在地な年齢なんて伏せて当然
0350無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 21:54:52.02ID:934ecs0R
>>316
あれはさすがに擁護できない
病人に対して…
0351無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 21:55:49.60ID:u6xCxv/p
なので弁護士に依頼することを考えているのですが、そんなにお金があるわけではなく
信頼できる弁護士にお願いしたいのですが
肝心の弁護士に払うお金の相場については、みんなが皆はぐらかすので困っています。やはり弁護士ではなく警察にするべきでしょうか
0352無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 22:00:32.64ID:934ecs0R
基本、意見程度のことで言葉狩りのようなことをして発信者をいたぶる請求者やその弁護士に怒りを感じる自分だけどね
0353無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 22:02:57.55ID:jwUyPrc4
結局のところ請求者も赤字になるからやっぱり弁護士様だけは潤っちゃう一人勝ち
みんな来世は弁護士になろう!
0354無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 22:06:07.40ID:934ecs0R
>>351
警察か弁護士かはよくわからないけど
金額よりもよくやってくれる弁護士に依頼することが結局得になると思います。
反応や取り組み方で弁護士の質もわかるでしょうし
0355無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 22:24:14.16ID:rk+UmU4e
反応や取り組みでわかる?無責任なことを言いますね。わかるわけないでしょう
こっちはお金もないし、弁護士と一度かかわったら通販じゃあるまいしクーリングオフもできない。途中で気づいて人を変えでもしたら更にお金がかかる
手付金だけで済めばまだよし、ずるずると筍のように金を剥ぎ取られたらと思うと気が気でないのに
中身のない薄っぺらい物言いでも喜ぶ女はいるんでしょうが、無価値な情報は白けるだけです
0356無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 22:32:30.31ID:vQ2dgJQu
実名などの具体的な情報を晒されてないなら、なかなか法的には問えないんじゃないかな

弁護士費用はとにかく神田弁護士が良心的だよ
裁判が一年続くったって、裁判の度に何十万も取られる訳じゃなし
出廷代日当代の数万でしょ、多分
そんなに弁護士を雇わせたくない、あるいは示談させたいのかな?
0357無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 22:45:11.79ID:aU6QdrX+
書き込みから示談させたいオーラ、示談誘導がうまくいってないオーラがすごいよね
0358無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 23:00:43.30ID:6oK93Rmx
開示ブームと聞いて来ましたが、5chの陰口でも開示される事ってけっこうありますか?

「○○はデブ」とか「○○は転売ヤー」とか「○○はコンビニ店員に恋してる」とか「○○はコンビニ店員のストーカー」とかを共通の趣味の版とかで○○にわかるように

名前は伏字とかイニシャルとかアカウント名とか

この程度は削除対象にもならない感じでしょうか?
0360無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 23:09:12.18ID:6JJ6Vp9y
開示されないし削除もされない
何もしなくていいからいつも通りに家で寝てろ
間違っても不安にかられて弁護士なんて雇うんじゃねえぞ金の無駄

https://i.imgur.com/2SXmKWc.jpg
0361無責任な名無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 23:13:49.89ID:6oK93Rmx
>>360
犯罪とか命の危険を示唆するレスでなければ、弁護士に依頼されても開示とか削除は基本されないてことでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況