大体そのパターンが多いんよねホント
結局何も届かない
相手は実は何もしていない


相手は開示請求など本当はしていない(費用や手間もあり開示請求できない)けど、

誹謗中傷抑止のために、開示請求するぞ!しているぞ!という匂わせだけは、ポーズだけはする(匂わせするぶんにはタダだから)

その匂わせを、発信者はまにうけて、オロオロびびって、自分で勝手に悪い想像膨らませて、「意見照会書が届くー!開示請求されたみたいだー!どうしよう」と、こういうスレに相談しにくる

が、実は相手は何もしていない、何もできない、口だけの虚勢だったから、結局何にも届かない


実際に届く人もそりゃいるにはいるけど、たいがいこのパターン

相手も自分の「開示請求しました!」発言から早くて3ヶ月、遅くとも半年経過後に、自分の発言(開示請求しましたー!)が嘘か本当かが発信者にはバレるのだから諸刃の剣なのよね。開示請求したフリの茶番は