知ってる人がいたら教えて欲しいんだけど、住宅金融支援機構から債権管理回収業務を受託してる会社から通知が来た。
私の叔父さんが亡くなって、私の父親も亡くなってるので私が代襲相続ということらしい。
第一順位は子供
第二順位は親
第三順位は兄弟
となっていて、叔父さんは債務者となっている。
叔父さんは住宅金融支援機構とは金銭消費貸借契約をしているようで、つまり住宅ローンだと思う。
これって借金があるってことだよな。
ということは相続放棄した方がいいよね。
第一順位の子供が相続してないから私のところまで連絡がきたんだろうし。
ちなみに叔父さんは2年前に亡くなってる。

知りたいのは本人が死んで借金はチャラにならないのかってこと。
どうせ借金だと思うけどプラスの部分は相続してもいいけど、負債なら相続しませんて言えたよねってこと。

以上お願いします。