X



トップページ法律相談
1002コメント392KB
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ132
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 17:56:37.72ID:QbAmkdzL
【こちらはワッチョイ無しスレです】

このスレはプロバイダから「発信者情報開示に係る意見照会書」が届いた人の相談スレです。
インターネット上の書き込みに対する開示請求関連の相談もこのスレでどうぞ。

前スレ
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ131
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1664711596/

※ここはあくまで開示請求関連の相談を行うスレであり、その解決を約束する場所ではありません。
※相談している人がいるのに「お前請求者だろ」などと因縁をつけるのは相談者に迷惑なのでやめてほしいです。
0851無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 19:08:36.39ID:yvSlqQM/
家族間や個人契約の回線なら深澤弁護士が自分じゃないと回答書に書いても
原則開示されますと書いてたな
某発信者もあれだけ時間あったのだからここでシャドーして無駄な時間過ごしてないで
深澤弁護士のノートを5分だけでも読んでたら大金をドブに捨てることにはならなかっただろうなと思う
0852無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 19:12:34.61ID:q9fVajVK
>>846
ワイの追ってる請求者はコンテンツプロバイダから入手したと思われる発信者の契約回線と開示したレスを晒してるけど
(スレタイとレス番+北陸KDDI みたいな感じ)
特定には至らないから問題ないと思うよ

流石に電話番号とか住所晒したらアウトだけども
0853無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 19:19:33.71ID:KQdErKKI
結局開示されちゃったけどあの某さんが開示されないためにはどういう主張が一番ベストだったのだろう?
0855無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 19:31:47.51ID:sTcbfdOp
>>852
回答ありがとう
そこまでは晒してないからセーフってことか

まあ、黙って粛々と進めればいいものをTwitter界隈の請求者はイチイチ書かないと気の済まん奴が多いみたいだね
0856無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 19:48:50.84ID:v3h3r+KR
あのメス豚共が馬鹿にされ罵られてむかついたかと思うと言って良かったという満足感がある…が

鏡を見てご覧よ

豚が映ってるだろうがこの中年雌豚糞尿クソ後家ババア共よ
0857無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 19:50:19.75ID:vrNEVfRe
>>846
その個人情報によるね
どういう個人情報?電話番号?氏名?住所?
遠回しにわかるようなのはアウト
あとプライバシー侵害の上に、発信者の生活の平穏を害する程度でアウトだから、具体的に氏名など出さなくてもアウトになる場合がある
0858無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 19:53:47.23ID:KyfEH+mn
>>855
発信者からすればむしろありがたいかと
返り討ちにできるし、大抵そういうやつが書いてる脅迫文もまんまブーメランにできるし
0859無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 20:01:32.75ID:8jMJdEDX
あーうぜえ
このスレのやつらまじむかつくわ
このスレのせいで脅しても脅しても誰もびびらなくなったし示談も謝罪もしてくれない
金稼げなくなって貧乏生活のままだわどうしてくれるんだ
俺に逆らったら痛い目を見るんだって思い知らせてやりたいのに
これじゃただ無駄と徒労に人生費やしてる無職引きこもりの童貞みたいじゃないか
0862無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 20:11:09.77ID:Noi3DqF9
普段の言動と議員という立場、影響力を踏まえて合わせ技一本という感じだろう
一般人では絶対そうはならない
0863無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 20:18:56.91ID:zZdG7B42
合わせ技と、「25件」という件数と、

何より一番大きいのは記事の通り「衆院議員で多数のフォロワーがいる杉田議員の影響力は大きく」というのがポイントなのかな?

このスレにいるような一般人のおっさんが一般人のお姉さんを中傷するツイートにいいね!したとしてもこうはならんのだろうと思う


シンプルに「衆院議員と有名人」の話だから ということだろう


>  杉田議員は2018年6~7月、ツイッター上で「枕営業の失敗」「ハニートラップ」「売名行為」などと伊藤氏を中傷した第三者の投稿計25件に「いいね」を押した。

>  訴訟で伊藤氏側は、衆院議員で多数のフォロワーがいる杉田議員の影響力は大きく、多くの中傷投稿に「いいね」を押したことは名誉感情の侵害になると主張した。
>
0864無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 20:19:49.94ID:7xOm6sn6
>>861
あ、このニュース中身見てなかったんだけど、そういう内容だったんだ…
ヤバいな
0865無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 20:20:22.72ID:d9KmH8dX
そしてなによりその元ツイートが酷いわ
ツイート自体がアウト
0866無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 20:25:03.19ID:sTcbfdOp
>>857
>>858
第三者が見る分には誰だか分からない感じ
でも本人が見れば明らかに分かりそうなものだった
〇〇住みのとある方という表現で、これ以上何かした場合は実家に伺いますよみたいなこと書いてたよ
0867無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 23:04:00.34ID:yvSlqQM/
侮辱ツイートにイイネ押して55万の賠償判決か
被告は最高裁まで争ったから弁護士費用で100万超えてるのかね
0869無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 01:01:23.17ID:+9N4B53Y
いいねで名誉感情侵害wwww
ガチャ大ハズレだなw
もうなんでもありじゃね?不機嫌になる要素があればなんでも名誉感情侵害にできるなw
0870無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 01:17:39.60ID:j3dPeeYe
流石に性犯罪に対して「いいね」は開示されても仕方がないだろ
0872無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 01:55:19.67ID:KaRqy1cA
裁判官ガチャのいい例だよね
判決理由なんて後付けに過ぎない
妥当なら地裁判決
裁判官の機嫌を損ねたら高裁判決
結局裁判官の機嫌次第
ガチャでハズレてしまったがために、自分がいいと思ったものに評価をするだけで違法になってしまう恐ろしい世界になってしまいましたなぁ
0873無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 02:46:34.50ID:YleMXgeR
そもそも名誉感情()自体
裁判官様がオナニーで勝手に
作っちゃったイミフ権利だけどねw
0874無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 03:05:51.38ID:gMjyp1Cb
いいねが通るのはほんとバカな国としか言いようがないわ、あんなの間違えて押してそのまま気付かないまで有り得るのに
0875無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 03:30:09.21ID:8BE1uzeR
誹謗中傷ツイートに25件いいね 支援者を悪くいうツイートに100件のいいね
これが間違えなわけない
0876無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 03:55:51.74ID:vgwa2gF/
棄却されることで発信者を脅すどころか開示されない方法を学習されて火に油注いでしまい
余計に書き込みが悪化するってよくあるパターン?
0877無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 04:03:27.65ID:pr5swdok
>>805
あと他にはこういう設定もあった 


一方的に請求者よりの考えだけど請求者認定されると怒る発信者
短時間で集中的に皆で押し寄せて、ある程度時間が経つと一気に去っていく外野と発信者
999:1の比率で起こる出来事で999より1の方を主流で考えてくれないと怒る発信者
0878無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 04:20:49.57ID:uEjqtwya
>>870
まず、行為自体が良くないのは間違いないこととして
「いいね」はリツイートみたいに拡散の意図も無いし
本人のツイート画面にも表示されないから、その効果も薄い
と思ったんだけど、よく考えれば「いいね」したツイートも一覧で確認可能ではあるし
有名人であれば、その動向をチェックする者も多いので拡散効果もある
実質的にリツイートと同じような判断をされてしまった
況してや、国会議員という公的な立場にある者が、という感じかな?
0882無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 05:57:58.81ID:uEjqtwya
念の為、立てたのは自分じゃないっす
当然だけど、こっちのスレから消化ヨロです
0883無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 06:00:20.64ID:uEjqtwya
でも、最近スレ立てしてたの自分だけど
次スレ立てられるか分からなかったので、有難いっす
0884無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 07:10:29.47ID:BcmEGKno
沼判事の価値観一つで判決変わるとかアホくせー
twitter利用者からしたらおちおちいいねも出来なくなるとか
全国民にアンケートとってみろや
東高沼判事多すぎだろ
0885無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 08:43:01.27ID:CiGZAX58
高等裁判所だと3人の判事(裁判官経験10年未満の判事補はいない)による合議での判決だから1人の裁判官によるガチャとは異なる
「いいね」元の内容がひどく、それを25回も繰り返していたとなると単なる押し間違いや勘違いではなく、
押した人自身の主張・意見の表明とも考えられるから、まあ妥当な判決だと思う
0886無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 09:37:00.67ID:Q7frHsr8
いやガチャだよ
2人変なの引いてしまったら終わりだし
結局「いいね」に対する価値観の問題だし
自分がむかつく書き込みにいいねをされたら不愉快になるかどうかっていう

あとこれもはや思想の自由違反してるからね
これからは、同意の意思表示さえ簡単にできなくなっちゃうんだな
こいつらの価値観の下だとね
0887無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 09:50:09.82ID:OrKMIm0J
参考になったボタンも押せなくなっちゃったな
参考になったに一票いれたやつ名誉感情侵害だって言われたらそうなるし
ガイジの脳内では何一つガイジが不快になることは許せないからな
0889無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 10:55:07.80ID:CiGZAX58
横浜地方裁判所川崎支部平成29年4月27日判決による判断ポイントで検討してみる

【特定の者(被害者)に対する問題とされる言動の内容】
・「いいね」の表示と賛意を示した記事内容(性被害に関するもの?)

【前後の文脈】
「いいね」自体には文脈はないのでは?
「いいね」元記事の前後の文脈はわからん

【当該言動の態様(手段・方法)及び状況、特に当該言動がされた時期・場所】
・「いいね」を押して賛意を表示する
・マスメディアで注目されている時期
・ツイッター

【公然性の有無】
・あり

【当該言動の程度、特にその頻度・回数】
・25件

【当該言動に至る経緯とその後の状況、特に当該言動の前後にされた被害者による加害者に対する言動の状況】
・被害者は加害者には何もしていない(想像)

【当該言動に係る当事者の関係、年齢、職業、社会的地位等】
・加害者は国会議員
・被害者はジャーナリスト、性被害者

【当該言動の動機、目的、意図等】
元記事見ないとわからん
0890無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 10:58:54.68ID:fsQkzeBO
※このスレは利害関係の当事者が自分に都合の良い不正確な情報を書き込んでいると思われる内容が多く見られます

単発IDによる書き込み

単発IDによる返信

この2点には特に留意しましょう
0891無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 11:03:39.48ID:uEjqtwya
理解は出来るものの、ツイッターの「いいね」で不法行為認定
自分の請求者が書いていた世迷い言
「(自分にとって都合が悪い真実を発信している)アカウントをフォローするだけで訴訟対象」
が現実にならないと良いのだが
0892無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 11:09:29.20ID:cGyCxTpd
>>891
まあ何とでも訴えるのは自由ですからね
あとは司法(裁判所)の判断がどう出るかですな
0893無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 11:25:37.32ID:uEjqtwya
>>892
確かに、訴訟対象とするのは自由と言えば自由だけど
そう言われると不法行為であるかのように錯覚もするし
訴訟をされたくない人には圧力にもなりますな

司法の判断によるのもその通りだけども
リツイート、「いいね」に続き、フォローで判断が出れば、恐ろしいですな

何事にも良し悪しはあるもので
今回は元のツイートが実際に酷いので良いものの
これがスラップ的に悪用されないかが心配ですな
0894無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 11:40:15.89ID:uEjqtwya
個人的には犯罪者や詐欺師のアカウントをフォローしたり、ツイートにいいねをする人に対して
この人、頭がおかしいんじゃないかとは思いますがね
何事にも良い面悪い面はあるので、両面から見ていかないと危険な気はしますな
0895無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 12:10:57.08ID:cGyCxTpd
>>893>894
実際に司法判断でそのように不法行為者を拡張すると犯罪者を擁護する弁護人までもが不法行為者になってしまうから良識のある法律家であればそれには異を唱えると思われる
まあもしそのような拡張解釈で無理矢理に不法行為認定を出そうものならその担当者は法曹界から袋叩きに合うことになろうかと
0896無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 12:35:57.48ID:uEjqtwya
>>895
とはいえ、司法判断による不法行為者の拡張は行われてきている訳で
引き続きの注視が必要ですな
注視した所で、一般人には発信内容を気をつける以外の方策が無いことは、ともかくとして

しかし、何度も言うように何事も良し悪しであって
犯罪者を擁護する人間を罪に問えるなら、それは良いとも考えられる
難しい所ですな
0897無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 13:14:40.02ID:cGyCxTpd
>>896
微妙な認定は許せど罪刑法定主義の法理から逸脱しない限度においての拡張解釈ならですね
行き過ぎると犯罪者の親類やクラスメートであっただけの身分の者も処罰の対象(犯人蔵匿や証憑隠滅、逃走援助罪を除く)にされてしまうからね
そしたらたまったものではないよ
0898無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 13:17:07.25ID:LTJwcOm7
国会議員がレイパーに「いいね」は不快だろ
自分の奥さんや彼女がされてみ
0899無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 13:18:03.71ID:cGyCxTpd
>>896
擁護した者を処罰対象にするなら新たに擁護罪のような規定をどこかの法律に制定しないと難しいですね
0903無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 13:43:39.64ID:uEjqtwya
ちょっと書きながら、自分でも誤解を招くかと思ったんだけど
罪に問う=刑事罰を受けるかのような表現をしたことは、純粋に自分の間違いだった
ただ、民事で問われる(もしくは訴訟対象にされる)だけでも面倒ではありますな
0904無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 13:48:58.69ID:uEjqtwya
>>898
自分が懸念してるのは、今回の一件がその他の案件の司法判断に与える影響であって
それについては一切否定する気はありませんな

>>902
それも間違いありませんな(笑)
メディアの持つ力とかそれに伴う危険性も侮れない
0905無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 14:00:22.47ID:CiGZAX58
民法では類推解釈も拡張解釈もokだから更に対象が広がる恐れはあるよ
刑法でも被告に有利になる類推解釈は許されるという説もあるし、いかなる類推解釈も許さないという説もある
拡張解釈は刑法でも許されているという話
0907無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 14:13:06.57ID:isKZ4iZf
あと100コメ頑張って!
次スレこそは流れ作らないと!
ところでみんなは開示請求がくることになった原因はどんな書き込みだったの?
0908無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 14:15:47.73ID:a9VcKZny
2人同時にお昼休憩してるのこれ?
プロ責法も10月1日から厳罰化されたんだろ
0909無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 14:18:49.89ID:CiGZAX58
「人の始期」について、民法では全部露出説が通説、刑法では一部露出説が通説
現行では母体から胎児の一部が露出した時点でその胎児を殺したら殺人罪
もし全部露出説であったとすると一部露出時点で殺しても堕胎の罪にしかならない
民法では母体から全部露出していない胎児は人ではないという考えだが、
一方ある条件下では胎児を人とみなして人としての権利を付与していたりする
民法系はかなり柔軟な対応をしているのよ
0910無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 14:23:11.01ID:7VLGV5fl
思ったんだがワッチョイつければ解決するのにそれやらないってことはこのスレでID表示本当に怖いんだなって感じるわ。ワッチョイになったらスレ消費も出来なくなりそうだな
0912無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 14:28:14.22ID:CiGZAX58
法解釈は裁判官のお仕事なので、最高裁の判例による制限がない限り、
独立して職務を行う裁判官としてはどういう法解釈をしてどういう説によって判断するか自由なのよ
0914無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 14:30:10.72ID:+YMcr2eu
昨日から我慢して耐えてたのに我慢の限界がきた・・






民法の話ね
開示請求は民法の話だからさ
判例探すの我慢の限界くる
0915無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 14:31:03.27ID:uEjqtwya
>>905
>>909
なるほど、いろいろと勉強になりますな
0916無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 17:24:43.49ID:muG2/uDb
イイネ押したらフォロワーのTLに流れてくるから拡散と似たようなもんじゃないのかねえ
0917無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 17:58:31.05ID:g+/T0tRk
だいぶ誹謗中傷我慢できるようになってきてるじゃんw
だったら初めからやるな
一生反省してろ
0918無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 18:00:55.52ID:Va3Y/cJ7
>>917
誹謗中傷しないように我慢できるようになってきてるって意味だからな
0919無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 18:18:55.17ID:4PSdde0r
>>918 >>917
良い奴すぎワロ
0921無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 18:22:44.38ID:OUKy4NWr
まとめサイトで懲りずにコメントしてる奴いるなー
0922無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 18:23:30.33ID:OUKy4NWr
もっとテレビで誹謗中傷の法律が施行されたこと言うべきだよな
今月
0923無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 18:33:33.17ID:48bznw/h
今月から施行されたのか?

楽しみだなww
0924無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 18:34:17.49ID:48bznw/h
ネットの言説が穏やかになるだろう






平和が1番
0925無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 18:37:06.51ID:nXm/w/Ro
開示請求された何が困る?

謝ればすぐに終わるんやないの?

なんですぐにせやかて謝らんといてー

ないんかいな?
0926無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 18:37:55.03ID:nXm/w/Ro
ちゃんと話し合っときーやー



開示請求



はなしあいしかなかやん
0927無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 18:55:35.44ID:uEjqtwya
>>916
確かにその理屈は分からんでも無い

>>917
独り言か?
誰に向かって述べとるねん(笑)
0928無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 19:07:39.18ID:wXmFGBp6
10月に入ってからもTwitterのリプ欄で平気で

批判的なリプしてるやつらがたくさんいるな

あいつらは施行されたこと知らないの?
0929無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 19:08:57.32ID:wXmFGBp6
インスタ

YouTube

TikTok

批判的な書き込みしてるやつ散見

なんで?
0930無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 19:15:38.75ID:Fpb2yLIe
別に10月以降も特にハードルの高低は変わらんのだから
今まで通りそれまで叩かれてる人は今後も叩かれていくのが現実だろう
0931無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 19:18:04.70ID:Z1Gm1mNZ
>>910
そう思うならワッチョイ有りスレがあるからそこに行けばいいよ

発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ112
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1650114766/l50

てか、あっちの人たちスレタイの末尾に「ワ」って書けばいいのになw
あと1に【こちらはワッチョイ有りスレです】って書けばいいのにwww
0932無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 20:14:54.61ID:u1AndVgB
実名アカウント様は法律で手厚く保護されてるから匿名如きが口答えしてはいけない時代
0933無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 20:16:23.91ID:lj1+iJlV
10月以降厳しくなると思うよ


本腰入れるだろう全て

そういうもんだよ
0934無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 20:19:28.86ID:HJ40swmA
>>909
柔軟っていうか、ひたすらこじつけでなんでも違法化してるだけな気が
0935無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 20:49:54.20ID:05PEBArO
法解釈以前にまず名誉感情自体、裁判所が勝手に作った考えで何ら具体的な定義がないから、それを利用してどうとでもいえるな
法律ないのに違法って言葉使ってること自体頭おかしいし
裁判所に立法権ないんだけどどう見てもこれ立法しちゃってるね
でどう見ても職権濫用して立法してるんだけど、それを訴えたところでそれをどうするか決めるのも裁判所だから、単なる法解釈ですって言われて終わり
すげえ便利な言葉だよ、これさえ使えばなんでも法律作り放題だ
実質裁判所の独裁だ
国会で作られた正式な法律の条文のみならず、すべての判決文まで読まないといけないなんてこの国の人達は大変だ
0936無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:15:23.94ID:+jEkvkG+
判決理由なんぞ何も意味がない。ただその担当した裁判官が気分的に気にくわなかったから違法って事にされただけ。
議員だからフォロワー数がとか言ってるが、なぜ議員だからと違法になるのか、じゃあ何の職業だったら違法にならなかったのか、フォロワー数って何人以上がその対象になるのか、何ら詳細なボーダーラインも説明されてない。
ただ裁判官の気分に理由を適当にこじつけてるに過ぎない。
受認限度がどうのこうのも、それが社会一般人のを超えるなんてアンケートとったわけでもないし何らデータもないし超えないと判断した裁判官もいるし裁判官自身の判断でしかない。
所詮はシステムエンジニアより知能指数が低いやつらの集まりで、低IQの「なんとなく」。実に馬鹿らしい。
0937無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:21:21.60ID:CiGZAX58
民法には「違法行為」に関する定めはないんじゃね?
違法違法言ってるけどw
不法行為に関する定めはあるけど
0938無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:28:10.14ID:E9Dzvtkn
国民が付託してる司法制度まで批判か

自分が法に従えず誹謗中傷をしたことをまだ正当

化するのか

自分を変える気はさらさらなさそうだな
0939無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:29:20.81ID:CiGZAX58
「一般人」なんて実在してるわけじゃないし
裁判官の頭の中の存在に過ぎないんだからアンケートもデータも必要ないw
民事訴訟における判断は科学的に正しくなくてもいいし、裁判官が原告の主張は合理的な主張だなあと思えばその主張を認めるってだけだから
刑事法と民事法の区別がついてない人がいるんだよな
0940無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:40:35.12ID:CiGZAX58
法学部の1年生2年生が読むような基本書を読んで勉強してみればいいのに
民法と刑法と法学あたり読めばいいんじゃないかな
民法なんて全然論理的じゃないのがわかるから
今はどうか知らないが、法学部なんて数学を履修しなくても卒業できるから数学的論理性は元から必要とされてない
0941無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:47:15.87ID:/Zn2+g5D
人に迷惑をかけることはしてはいけない



開示請求がなぜきたか弁護士に聞いて


教えてもらいなさい
0942無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 23:01:12.35ID:uEjqtwya
請求者=善、発信者=悪としか考えられないのも思考が単純かなあ、と
向こうの弁護士は向こうに都合の良いことしか言わんでしょうし
言い掛かり的な開示請求もあるのでね
0943無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 23:06:20.12ID:7q9W2Tm4
個人的にはかなり少数だと思ってるけど
言いがかり的な開示請求とかスラップとか見るけど例えばどれとかある?
0944無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 23:14:35.26ID:uEjqtwya
例えば、某大量請求案件とか
それと同様の話はここでも聞きますな
後は実際にあった出来事を事実無根と虚偽申告して開示請求とか
これには完全に論外のケースだけど

自分もそこまでは詳しくないので、多いか少ないかは何とも言えないけど
いずれにせよ、ケースバイケースであって、一括りに語ることは出来ないかと
0945無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 23:16:55.68ID:8h2Dy6gj
そもそも開示通らなかったら請求者=悪でいいだろ、法で認められなかったなら言いがかりの恐喝みたいなものじゃん
自分の請求者がそうだったけど無事に却下されたから最高にメシウマだったよw
0946無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 23:21:42.55ID:uEjqtwya
そういう判断も勿論あろうし
その一方で虚偽申告した方が裁判で勝ってしまう可能性もあるしで
そこに対する考え方や判断基準は人それぞれで良いと思うけど
いずれにせよ言えることとして、請求者=絶対的な正義とは言えない
ということですな
0947無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 23:40:37.34ID:uEjqtwya
請求者側の人間でも、ナツキさんとかタフニキはまともなイメージもあるし
その一方で、上にいるような発信者を一括りにして煽っていくのは低次元というか
個々の案件に応じた細やかな判断が出来ないことを自白してるのかな
という個人の感想でした
まあ、放っておいたら良いんでしょうけど
0949無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 23:57:57.60ID:uEjqtwya
>>948
文脈で大体分かるかと思った時は付けないので
分かりづらかったなら、申し訳ない
他の書き込みに対して思っていたことと同様の指摘を受けたようなので
自分も気をつけます
0950無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 00:06:08.10ID:joZcE59I
有料の判例検索つかったら開示請求の判決は山のようにあるのに名誉毀損自体の訴訟の判決は滅多にお目にかかれないんだけど、みんな和解しちまうのか?
0951無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 00:21:23.18ID:AgN4uXwN
他にも該当の書き込みはあるけど、全部挙げてたらキリが無いので
とりあえず、>>942>>941 ということで

>>950
お尋ねしたいんですが
その判例検索は個人名とかは伏せ字になってるんですかね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況