X



トップページ法律相談
1002コメント460KB

真・やさしい法律相談Part1 (法学質問スレ)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 08:42:02.04ID:6ABbx6cN
日々の生活でのトラブルに関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法学質問スレでやれと言われた質問もどうぞ。
縛りはありません。思うままに質問してください。

※ 次スレは>>980が立ててください

関連スレ
やさしい法律相談Part353 完璧テンプレ用
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1655129147/

前スレ
やさしい法律相談Part353 完璧テンプレ用
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1655129147/
0005無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 10:28:50.15ID:qRZtMGi4
質問
隣の空き地から雑草が私の敷地に入ってきて困ってます
土地所有者に市役所から再三再四指導してもらってますが、見事な放置プレイです
なんとかして空き地所有者に雑草を刈らせることはできないのでしょうか
0006無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 10:35:12.55ID:f1xQjAb7
消防署に相談してみ
あんまりにもかかってきてるなら延焼の可能性もあるし指導してもらえば
0007無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 14:41:06.29ID:qRZtMGi4
>>6
んー
周りはお墓と畑なんで…
しかも、生の葉(クズのツル)で延焼ってのも…ネェ?w
0008無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 17:17:20.15ID:9rNhQ4GZ
ここは荒らしが立てたスレです
0009無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 17:35:40.54ID:6ABbx6cN
テンプレを強要されるから嫌だって人の隔離所ですよ
テンプレ守る人はあっちにいけばいい
誰も損してないでしょ
0010無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 23:15:02.84ID:7TR/vmbk
と荒らしが申しております
0012無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 08:02:40.53ID:e49ntpPU
7年以上音信不通の親の失踪宣告の申立てを家庭裁判所にすることは、未成年でもできますか?
0015無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 15:31:32.11ID:mM9hQGHa
職場を辞めたのに保険を抜いてくれなくて半年くらい国保に入れませんでした。
労基の働きかけで脱退出来たんですが、その半年分、会社と折半になってた分まで
利息付きで請求されているのですが、これは仕方ないのでしょうか?

仕事やめたのに倍の請求が来てて辛いです。
0016無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 15:35:53.49ID:Pt7cdAuw
>>15
まず服を脱いでください
0018無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 18:52:10.18ID:mM9hQGHa
続きは?
0019無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 14:54:28.52ID:muAgVw9G
無理ですね
0021無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 19:15:40.26ID:Dj7oKjrg
>>15
まず弁護士に相談

自分なら少額訴訟かましてやるけどな
やり方は簡易裁判所行くと教えてくれるぞ
0022無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 19:22:32.55ID:muAgVw9G
どこを訴えるのん
0025無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 17:23:45.52ID:OKG7fiwo
ネットのレビューってどこまで許されますか?
ひどい接客をされて、それをそのまま書くと事実を書いたと名誉棄損になりそうで怖いです
0026無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 17:49:48.08ID:ftNjBPrf
まず服を脱いてから聞いてください
0027無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 19:37:17.45ID:u2NG6cOm
法律スレ荒らしてるやつ悲しくならんのかな
周りは賢そうなのに明らかに最底辺な人種だとアピールする書き込みするなんて俺には出来ない

>>25
まず主観であれば基本的に問題ない
真実の摘示であっても、表現の自由で守られると思っていい
人権侵害のようなことを書かなきゃ大丈夫だと言っていい
0028無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 19:44:04.79ID:SgaDVOzE
>>25
そもそも事実を書くと名誉毀損との解釈が理解できんわ
事実は事実なんだから、それを書いて広めるとなんで名誉を毀損するのか、とw
0029無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 19:47:55.50ID:SgaDVOzE
>>27
この前、東京地裁行ったら、前の通りに思いっ切り誹謗中傷らしきことがデカデカと書いてあったパネルがたくさんあったが、何れも最後に「…でいいんですかねぇ?」って、質問型式になってたが、それなんだよなぁw
0030無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 19:52:48.77ID:mS6xBYkp
>>28
名誉棄損罪の構成要件が「公然と」「事実を提示し」「人の名誉を毀損した」
ですので、解釈や理解の問題ではなく、定義の問題です。
0031無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 19:57:37.20ID:mS6xBYkp
>>25
感想を書く分には問題はありません。
が、どこまでが感想でどこからが名誉棄損なのか侮辱なのかは、
万一訴えられたときは裁判官の胸三寸です。
スラッグ訴訟などもありますし、余計なことをするのはリスクが
ある行為であることと認識しましょう。
何より、不快な目に遭った→晒そうという発想をすることそのものが
もとより名誉を毀損することを目的としていると判断される危険があり
あまり社会的によろしくない傾向と思います。
0032無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 20:39:52.67ID:xZS2UOo1
>>30
>>28
「公然と」「事実を提示し」はわかるが、「事実」の要因は「その人」によるものだから「名誉を毀損した」のはその本人だよね?
だったら自業自得かとw
0034無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 20:52:04.38ID:mS6xBYkp
>>32
あなたが構成要件をそのように解釈することを止めることはできませんが、
いざ裁判となったときに、その解釈が通じるかどうかはわかりません。
なぜならば、裁判となった場合の起点は「店主が」「名誉毀損された」と
判断したケースであり、争点はそれが名誉毀損の構成要件を満たすかに
ついて審議されるため、「店主が」「自分で名誉毀損した」かどうかに
ついては争点にすらならないからです。
0035無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 22:24:52.74ID:u2NG6cOm
自業自得なら名誉棄損にならないと思ってるのかな
危険な考えかもしれんよ
0036無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 23:42:01.92ID:xZS2UOo1
>>34
んー、じゃあ、そもそも実際にあったこと、つまり事実を公に提示することがなぜ名誉を傷付ける行為になるのかを教えてくれないか?
その事実は本人がやったことなのに…
0037無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 06:45:01.64ID:lLTD5V+n
外から見た評価が下がるからだろ
事実だとしても、本人がやったことだとしても、
それを知らない人が知ったときに評価が下がるようなことを言いふらす、という前提だよ
0038無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 08:15:58.13ID:/X5cv6i6
>>36
名誉毀損罪というものが具体的な事実を摘示を要件としているからですね。
逆に言えば、社会評価を下げる誹謗や中傷、侮辱に類する行為の中で
「事実の適示」があるものが名誉毀損です。おそらくは、あなたの中にある
刑法としての名誉毀損の認識が間違えているのでしょう。
0040無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 16:16:02.83ID:aoVvXMvJ
ここはアホの巣くつ
0041無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 18:55:46.33ID:pMdAtajJ
質問です

状況は雨の日の満員電車
鞄が濡れている人も少なくないです
革製の鞄など濡れると染料が溶け出し色移りさせてしまう物も多いです
この濡れた鞄が誰かのシャツに接触してシャツを汚してしまった場合
責任は誰にあるのでしょうか?
0042無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 20:45:42.24ID:/X5cv6i6
>>41
鞄の持ち主に責任がありますが、満員電車で接触が避けられないケースでは
無過失と判断され、その責任を問うのは難しいと思われます。
0044無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 22:59:08.78ID:RRUfoo0b
質問。DVは刑事告発できるそうですが、
モラハラ(精神的DV)はできないと弁護士さんに言われました
なぜ?法学的な見地で知りたいです
調停準備中なものでそのことを知った次第です
0045無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 23:26:21.56ID:/X5cv6i6
>>44
法学的には刑事告発できます。

ある精神疾患であることを医者が示しても精神疾患が精神的DVが
原因である立証することが困難であるため、診断書があってもなかなか
警察が被害届を受理しません。

ここで弁護士が言う「出来ない」は、調停に関しては被害届がなくても
戦える状況で、わざわざ被害届を出し刑事事件しても、受理の道は遠い
わりに調停で求める結果に対する影響が微少であり、手間と労力に
見合わないという意味です。
0046無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 01:29:03.31ID:diHQ4L0U
>>43
「悪法も法なり」という格言をご存知ないですか?
てかどの法律のどの箇所がどのように間違っておられるとおっしゃってるのかお教え戴きたい!
0047無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 02:06:46.54ID:3/IFeig0
>>36とか>>43は近所の国立大学の聴講生にでもなってみればいいと思う。
教養レベルの法学でもいいし近代法とかの講義でもいい。

非ユークリッド幾何学を語るにはユークリッド幾何学を知らないといけない。
高校生でもわかるレベルでいいから、前提になる知識を身に付けると世界の見え方が変わるよ。
0048無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 04:34:37.61ID:upIiDrst
>>47
んー、だから、そういう専門的な…世間から離れた考えがおかしい、って言ってんだがわからんよなw
0049無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 04:38:47.63ID:upIiDrst
>>46
そんな諺?知らんし、そもそも悪法ってことはそれが間違ってる認めてることじゃねぇかw

理由は書いとるだろ>36に
本人がやったことであり事実なのに、なぜそれを…ってこと
0050無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 05:37:55.58ID:IofCsBhL
>>49
日本は法治国家なので法令(それが悪法であっても)は遵守しなければならないのよ

※個人的には刑法第230条が悪法だとは思わないですがね

まあ事実を摘示したとしてもその行為で他者の社会的評価を低下させなければ名誉毀損には問われないですよ
0051無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 12:48:04.93ID:3/IFeig0
>>48
どういう歴史を辿って現状が完成されてきたのか、その理由を勉強した方がいいよってこと。
ここで「法律なんておかしい!」なんて言ってても全くの無意味だよ。
0052無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 13:02:26.42ID:t6jYQqOZ
本スレ902です。
質問には無事回答してもらえたのですが、
お礼を書き込もうとした段階で規制? に巻き込まれてしまいました。

よろしくお伝えください。
0053無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 13:11:08.75ID:Dfbpla4Z
その程度の見識で法を舐めて掛かって責任を無い事にしたい割には、その法にビビってこんな場所で相談してる
そんなことをしたら法で罰せられないかとビクビク怯えながらも、そんなの法じゃねえ と強がって見せる
じぶんの人生棒に振る真似をする前に、もう少しだけでもいいから見識を広める努力をしましょう
0054無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 14:12:01.45ID:upIiDrst
>>51
そんなことはない
なんでもそうだが完成されたものはない
おかしいものはおかしいと声を上げなければいけない
で、ここで声を上げてるのは変えるためではなく、考えを述べているだけ
勘違いも甚だしい
0055無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 14:33:47.91ID:FV25Rsb4
ちんこがむずむずします
これは犯罪でしょうか?
0057無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 14:48:22.87ID:vZ+5fCx9
>>54
法律がおかしい、と思う場合には、

1) 自ら国会議員になって改正法案を通す
2) 国会議員に請願あるいは陳情して1)を行い変えてもらう
3) 最高裁判所で違憲判決を出してもらい、1)を行い変えてもらう

このような方法があります。
例えば危険運転致死罪などは2)そのものではありませんが、
民意が国会議員を動かして改正された法律です。
ちゃんと法律を改正するためのルートはありますので、
同じ思いを持つ有志を集めて国会議員を巻き込んで、法改正に
漕ぎ着けてください。
0058無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 16:22:45.52ID:/JqXVy7J
こんな答えしか答えられない荒らしスレ
0060無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 19:15:33.71ID:vebejeGs
とある携帯をフリマサイトで買ったら、届いたのは別の型落ちの安い携帯でした
相手に連絡したら、相手には「商品を間違えたので発送し直します」と連絡が来たので待ったのですが、
数日後、そのまま音信不通になって連絡が取れなくなりました。
これは、詐欺罪に当たるでしょうか? 

しかし、相手が、間違えた、送るつもりだったが住所が分からなくなった、
などのしらを切れば、詐欺罪は成立せずに警察は逮捕されないでしょうか?
0061無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 19:53:20.78ID:vZ+5fCx9
>>60
逮捕されるか被害届が受理されるかどうかは警察の胸三寸ですが、
送りなおしますと言われて数日では詐欺の立件は難しいと思います。
何日音信不通になったら詐欺という規定もありませんので、
まずはフリマサイトのほうに連絡をして、それから詐欺事件として
被害届を出すかどうかを相談する流れになるかと思います。
0063無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 05:10:06.77ID:LedwzY7d
>>61
そうなのですね、仮にフリマサイトが協力しない
相手が警察に捕まっても、送るつもりだった、発送先が分からなくなった、
などと言い訳されると詐欺罪にならなかったりしますでしょうか?
0064無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 05:10:51.51ID:F5s7xb2c
>>60
だからまず服を脱げ
0068無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 10:58:30.60ID:60UFUGoY
犯罪行為の入れ知恵になるような質問や回答をするな、ですよ
0069無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 11:31:53.42ID:RjjMWHNs
そういうことね
別の法律で捌かれる可能性はあるし民事は別なんだがな
0071無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 21:10:46.80ID:RjjMWHNs
数時間で返信が来るわけないだろ。
普通は2~3営業日くらい待てって書かれてるはずで、それを読んでないってことは
取引にも君の過失による何か見落としなどがあったんじゃないかって推測される。

買ったページ
音信不通になるまでのやり取り
サイトの規約
問い合わせ内容

ちゃんと読み直してみるといい。
0072無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 16:04:45.16ID:2XK75yYK
ここはアホばっか
0073無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 17:32:13.19ID:f4WdCxck
最近入った農産物選果場で格付け担当のバイトリーダー(勤続20年:本人談)が清算前の農産物を
センサーに通さずバイト仲間や資材運業者に配ってるのですがこれは犯罪では?
ちなみに本人に確認すると生産者ではなく本当の只のバイトの一般人
0074無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 18:04:16.33ID:/n/u2VqC
許可されてるかもしれないじゃん
本人じゃなくて責任者や管理人に確認してみたら?
0077無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 21:18:21.39ID:uTJJ6czd
私の著書とブログでの解説が、読んだようにそのまま書かれ、
それについての解説として動画にされていたのですが、
これは著作権法上で引用として許されることなのでしょうか?
許可はしていませんが、引用として表記はされていました。
0078無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 21:20:33.63ID:uTJJ6czd
ごめんなさい、引用ではなく参考としてでした。
0079無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 21:51:07.84ID:n5IMsRW20
サイト運営者に通報しる
法学的な回答は誰か
0080無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 22:08:19.67ID:5gvqVZvb
動画作成者が広告収入などの利益を得ているようなら抗議をしたほうがいいかも
当該行為によって著書の売れ行きが大幅ダウンしてるなら賠償請求が通るかと思われます
弁護士さんに相談してください
0081無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 17:05:12.06ID:asE/jPwe
参考だと言い張られたら怪しい気もするね
書かなきゃバレないのに著書をわざわざ書いてくれてるから悪意はなさそうだけどな
0082無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 02:14:28.96ID:EbbDuY6G
上読んでて思ったんですが、
法的には、参考と改変ってどこで見分けられてるものですか?
引用に当たらないような、自分の言葉で書き換えたようなものを想定してます。

翻案権について「文章を構成する上での内容的な要素を同じくするものであり,かつ,原作品に依拠しているもの」という判決を見つけたんですが、

例えば料理のレシピ本や歴史の本の内容に著作性ってあるんでしょうか?
内容的な要素は同じになりますが、(創作料理でもなければ)原作品に依拠することはないはずです。

文字列として(丸写しような違反に対する)著作権の保護があるのは理解できますが、
(感想や考察は別として)レシピ本や歴史書は著作物として認められにくいものなのでしょうか?
0083無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 02:33:29.24ID:tA2kdJRV
著作権法はアイデアそのものではなく表現方法を保護するもの。
だから例えば料理本なら同じレシピを扱っていても、表現が異なれば違う著作物になる。
0084無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 02:58:38.71ID:tA2kdJRV
わかりやすく言えば、カレーのレシピ本でも、永ちゃんが語るのと、村上春樹が語るのでは表現が違ってくるでしょ?その表現の創作性を保護するのが著作権法。
0085無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 04:53:43.78ID:svk3kKmE
自演ばっかりだな
0086無責任な名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 05:27:07.08ID:EbbDuY6G
>>84
ありがとうございます。
悪く言えば、語尾だけ変えたようなコピペのレシピ本や歴史書を出版して(orされて)も法的に保護されないってことなんですね…
音楽の教本や語学の本とかその辺もそんな感じだから似たようなものが多いんですね
0087無責任な名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 12:18:47.88ID:92LMKD8s
相続について教えてください。
私の両親は離婚しており、私は母に引き取られました。
父は再婚して別の女との間に子供もいます。

父が亡くなったとき私も相続の対象になると理解しているのですが、
生前贈与で遺産がなくなっていた場合、諦めるしかないのでしょうか?
0088無責任な名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 12:38:02.14ID:o1Q5soRp
>>87
貴方は遺留分を請求出来ると思いますよ
贈与された財産がまだ残ってれば再分配して貰えるはず
面倒事が嫌でなければ家庭裁判所に遺留分返還訴訟を起こしてみてはいかがでしょう
0089無責任な名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 12:40:17.23ID:92LMKD8s
>>88
ありがとうございます。
極端な話、私に渡したくなくて生前贈与していても、残っていればそれは遺産として扱われるということなんですね。
0090無責任な名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 12:44:34.96ID:K5gVwQAi
>>87
生前贈与があり、遺産分割協議において遺留分がなかった場合、
遺留分侵害として遺留分を考慮せず生前贈与を受取った方に請求することが
できます。

なお、生前贈与が特別受益に該当する場合は生前贈与を遺産分割協議に
持ち戻せるのは特別受益から10年間となります。
特別受益は、相続人の住居の購入資金援助、扶養を超えた生活費や教育費の援助
など生活に生活に関わる特定の相続人に対する援助が該当します。
0091無責任な名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 12:49:13.08ID:K5gVwQAi
>>89
生前贈与をなかったこととして遺産分割協議を行い、
その分割結果から生前贈与分を相殺します。
なので遺留分が消滅することはありません。最初から守られます。

逆に言えば、遺留分を考慮しないで生前贈与してはいけません。
0092無責任な名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 13:01:25.89ID:o1Q5soRp
>>89
元々の遺産がどの程度あったのかは存じ得ませんが異母兄弟たちと揉めて関係性をギクシャクさせてもお釣が来る程の遺留分が貰えるなら立ち向かいましょう
すぐに専門家(弁護士・司法書士)に依頼相談することをお奨めします
0093無責任な名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:34:46.97ID:92LMKD8s
>>91
ありがとうございます。
生前贈与じゃない形でも渡していたとは思いますが、ちゃんと話をしてみたいと思います。
特別受益に該当するものであれば10年分まで遡れるんですね。

>>92
ありがとうございます。
近所に住んでますがほとんど関わりはありませんので、
(心情的な意味で)捨てられた母の分まで頂きたいと思います。
0095269
垢版 |
2022/11/10(木) 04:33:14.18ID:HUzq1LsB
他人が所有する家屋を無許諾で善意の第三者に有償で貸し出す契約を結ぶ行為は何罪に該当しそうでしょうか?
0096無責任な名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 10:35:36.60ID:ULwbHZDU
まず服を脱いでください
0097無責任な名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 11:06:17.60ID:AJxWdRVT
質問です

先日会社を退職しました。
仕事に失敗し続け、上司から「向いてないんやないか??」と言われ
職場にもいづらくなりました。

で、一身上の都合で辞表を提出すると
役員から「どちみち辞めてもらうつもりやった」と言われました

で、それなら会社都合にしてほしいと言ったもののはぐらかされ
その時の会話内容にを録音していたため
「じゃあそれは退職奨励ですね」→「まあ、そういうこっちゃ」
という会話が証拠になると思いハローワークに行くも
自己都合から会社都合にするための不服の申し立てを行うも覆せず
ここにたどり着いてしまいました。
よければこの若造に何かしらアドバイスしていただけないでしょうか?

ちなみに「ミカタ」という弁護士の保険には入っており
その保険で法律事務所にて法律相談する予定ですが
どこの弁護士さんも忙しいみたいで何も決まらないというのが現状です

長々と失礼します。
0100無責任な名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 11:20:21.28ID:j5MQ9KIX
>>97
待つしかない
でも残念ながら厳しいとは思う
向こうになにか言われる前に退職届を出してるから本質的には自己都合だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況