X



トップページ法律相談
1002コメント386KB

トレント関連開示請求相談スレ29【ワ長文NG】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん (ワッチョイ 3391-vqPj)
垢版 |
2022/10/04(火) 11:54:13.10ID:KlgN/J7M0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てする際は1行目に
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして3行になるように追加して下さい

NG推奨Name
◆eTVBgmbLv.
◆dw897YpQ92

25スレで6回線持ちと自己申告してます
26スレでトリップキー晒し済み

※◆eTVBgmbLv.と◆dw897YpQ92が貼るテンプレは「根拠のない事実で不安を煽り悪戯に悪意を持って開示に○を誘導する物」であるため無視推奨。

Q. ◆eTVBgmbLv.と◆dw897YpQ92ってトリップつけてる人がいるけど、彼は何?
A. 荒らしです、NGしましょう。
煽り、踏み逃げ、テンプレの私物化など、迷惑行為を繰り返してきました。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0101無責任な名無しさん (ワッチョイ dea3-eNX8)
垢版 |
2022/10/13(木) 19:32:31.08ID:Hw6nxPkb0
だいたい弁護士にしてもやってない証拠を被疑者が用意しなければいけないなんて言ってる人もいるぐらいだからな
請求者の訴えが正義みたいな部分が結構あるちょっと変な業界だと思う
0102無責任な名無しさん (ワッチョイ 4ac6-jb1H)
垢版 |
2022/10/13(木) 22:12:02.50ID:2o5kPb2d0
今月のお手紙まだこない
先月が14日だったから来週くるのかな
0103無責任な名無しさん (スッププ Sdea-+J3j)
垢版 |
2022/10/13(木) 22:16:58.48ID:oD8/gVFSd
2020年7月、インターネット上に弁護士事務所を中傷をする内容の書き込みをしたとして、仙台市の44歳の男が逮捕されました。

名誉棄損の疑いで逮捕されたのは、仙台市泉区松森のタイヤ販売業 伊藤秀一容疑者(44)です。伊藤容疑者は2020年7月、インターネット上の口コミ欄に、県内にある弁護士事務所が「反社会勢力のようなことをしている」と書き込みをした疑いが持たれています。書き込みに気付いた弁護士事務所が、2020年9月に告訴していて、警察で捜査を進めていましたが、容疑がかたまったとして12日、伊藤容疑者を逮捕しました。警察によりますと伊藤容疑者は、容疑を認めているということです。
東北放送
0104無責任な名無しさん (SG 0H0a-1Rgd)
垢版 |
2022/10/13(木) 22:29:19.95ID:ckzFEdv4H
ISPより約1年前の接続日時が記載された意見照会書が届きました。
とりあえず同意はしない方向で考えていますが、この場合、ログ等は残されているのでしょうか。
また、すでにログ保全等がなされているのでしょうか。
ご教示お願い致します。
0105無責任な名無しさん (アウアウウー Sa2f-cVh9)
垢版 |
2022/10/13(木) 22:50:49.29ID:U80julHTa
av系で発信者情報開示に係る意見照会書が届きました。書き込み大変参考にさせて頂きました。

ところで、非開示で返信後、ISP変更は悪手でしょうか?ISPは、自社顧客でなくなった後でも情報は残しておいたり、情報開示したりするのでしょうか?ISPによるのかな。

普通にスマホの機種変のタイミングにつき、安くなるので一緒にISPも変えようかと。
0106無責任な名無しさん (アウアウウー Sa2f-cVh9)
垢版 |
2022/10/13(木) 23:01:04.17ID:U80julHTa
>>104
私も約1年前接続の意見照会書が届きました。同じく気になります。

ただ、開示しても良いですか?とISPが意見を伺っているという事は、まだ情報を持ってるから??
0108無責任な名無しさん (ワッチョイ dea3-eNX8)
垢版 |
2022/10/13(木) 23:30:33.27ID:Hw6nxPkb0
>>104
それだけでは何とも言えんよ
向こうが非訟で開示請求してる場合ログ保全されるけどそうじゃない場合はこれまで通り
まだよく分からんが非訟の場合ISPには裁判所から届くのかどうなのかは情報がない
0109無責任な名無しさん (SG 0H0a-1Rgd)
垢版 |
2022/10/13(木) 23:42:27.48ID:DUHTnRuHH
>>108
回答ありがとうございます。
ログ保全が行われたタイミングと意見照会書が送付されてくるタイミングは一致しないのでしょうか。
とりあえず明日弁護士に相談してみます…
0110無責任な名無しさん (ワッチョイ dea3-eNX8)
垢版 |
2022/10/13(木) 23:52:04.92ID:Hw6nxPkb0
非訟だったら二つはセット、これまで通りならログ保全はされていない
意見照会書に同封されてたと思うけど向こうさんからの書類に何が書いてあるかだろう
0111無責任な名無しさん (スップ Sdea-swMv)
垢版 |
2022/10/14(金) 01:56:55.83ID:TOVQJKkud
約1年前の方 正確にはいつ頃でしょうか?
自分は最後から1年1ヶ月以上経ちましたが未だに不安なので知りたいです
0112無責任な名無しさん (SG 0H0a-1Rgd)
垢版 |
2022/10/14(金) 02:13:15.90ID:Q3nh0IkDH
>>110
今回同意が無くとも訴訟となった場合は判決で開示する場合があるとのことなので
非訟かと思います。
0113無責任な名無しさん (SG 0H0a-1Rgd)
垢版 |
2022/10/14(金) 02:15:36.05ID:Q3nh0IkDH
>>111
同じく1年1ヶ月ほどです。
0115無責任な名無しさん (スップ Sdea-swMv)
垢版 |
2022/10/14(金) 02:42:36.07ID:TOVQJKkud
13ヶ月経ってもまだ来るんですね ありがとうございます
余計に不安になりました
ちなみにメーカー?レーベル?はどこですかね
0116無責任な名無しさん (SG 0H0a-1Rgd)
垢版 |
2022/10/14(金) 02:48:19.68ID:5QTmCNU+H
確かにISPから照会来た時点でISP側からは特定されてるのでログは関係ないですね…
>>115
Kです
0117無責任な名無しさん (スップ Sdea-swMv)
垢版 |
2022/10/14(金) 03:47:20.96ID:TOVQJKkud
>>116
うぅ やっぱりそこですか
他のメーカーに比べてえらい活発ですよね

しかしなんで一年以上も温めて置くんですかね?
向こうさんからしたらログが消える可能性が高くなるからメリットなんてないと思うのに
0119無責任な名無しさん (スップ Sdea-swMv)
垢版 |
2022/10/14(金) 04:05:39.20ID:TOVQJKkud
>>118
いやマジで違うんで
こっちだって不安でメンタルガタガタなんだよ
1年以上前の来たとかって報告あったらそりゃ不安になるでしょうよ
0120無責任な名無しさん (アウアウウー Sa2f-uMfR)
垢版 |
2022/10/14(金) 07:58:52.34ID:gh0jm6/Ra
記録にはありますが記憶にはありませんでまかり通るって実践してくれた人おるやん
0123無責任な名無しさん (ワッチョイ 6392-zfU9)
垢版 |
2022/10/14(金) 08:35:22.81ID:wtv/DzTO0
権利侵害認知(したと主張されてる)時期、開示請求時期、意見照会時期には、かなり差が出るケースもあるっぽいね
うちは認知が今年1月、ISPへの開示請求が3月、俺への意見照会が10月だわ
ISPでだいぶ留め置かれてるから、事務処理とか内部調査に時間がかかったものと思われる
0125無責任な名無しさん (ワッチョイ dea3-eNX8)
垢版 |
2022/10/14(金) 11:06:02.80ID:NffLB/hb0
>>114
ログ保全は裁判所の保全仮処分だっけ、あれがない限り保全されない認識なんだが違う?
向こう弁護士からの開示請求だけでログ保全の義務はないと思うんだけど
今の非訟で来た場合は保全もセットだけどそれなら裁判所経由で開示来るんじゃないか
0126無責任な名無しさん (ワッチョイ 676c-SwHB)
垢版 |
2022/10/14(金) 13:11:27.34ID:x8lnGI+g0
>>125
普通に開示請求された時点でログあれば延長されるよ
その後一定期間裁判等が起こされなければ保全対象ではなくなる(誹謗中傷の事例をみると半年とか)
0132無責任な名無しさん (スッップ Sdea-p7WV)
垢版 |
2022/10/14(金) 21:18:22.84ID:wAJn5j9gd
一年前が来るのはガチ
権利者はすぐ送ってくるが、大手のISP側がかなり遅れてる
0133無責任な名無しさん (アウアウウー Sa2f-swMv)
垢版 |
2022/10/14(金) 22:50:45.50ID:FsYQORQVa
ぷ が遅いってのは良く聞くけど
aとかs(n含む)辺りの保存期間長めのところはどうなんだろ
自分は前sで速攻来たんだけど
0135無責任な名無しさん (アウアウウー Sa2f-swMv)
垢版 |
2022/10/14(金) 23:38:48.22ID:eeuBZW2Xa
>>134
ごめんね 意味が伝わり難かった
怯えてる人からすると、作業に6ヶ月かかってるとして
最長3+6=9ヶ月で来るのと
最長6+6=12ヶ月で来るのでは不安度が違うかなーとおもって
0136無責任な名無しさん (アウアウウー Sa2f-swMv)
垢版 |
2022/10/14(金) 23:42:41.55ID:eeuBZW2Xa
>>135
ごめん逆だ
6(保存期間)+3(作業)の9ヶ月と
6(保存期間)+6(作業)の12ヶ月では違うかなと
不安さんはログ長くても作業短いとこならまだ安心出来るよね
0138無責任な名無しさん (アウアウウー Sacf-003c)
垢版 |
2022/10/15(土) 05:28:29.87ID:b6Hr5JwWa
ふとiknow見たら全然知らないのダウンロードされててワロタ
本当にIPかぶりはちゃんとあるんだな田舎のIPなのに
これISPが開示したら複数人分の契約者の情報出るんだろうか
0139無責任な名無しさん (アウアウウー Sacf-IGCj)
垢版 |
2022/10/15(土) 07:45:14.86ID:lazOVuPma
債務不在の件が判例載ったきり、なにもねえなあw
どうしてかな?w
0141◆dw897YpQ92 (ワッチョイ fbee-9zfq)
垢版 |
2022/10/15(土) 14:01:18.52ID:cEJCmd0b0
>>138
固定IPアドレスサービスに申し込んでないかぎり一定期間ごとにIPアドレスが変わる=それまで他人
が使っていたIPアドレスが割り当てるのは普通です。変わるタイミングはISPによって違いますが
田舎のISPか全国展開のISPかはあまり関係ありません。

なのでISPが開示する場合、対象IPアドレスについて対象日時にそのIPアドレスが割り当てられていた
契約者の情報を開示することになります。一つのIPアドレスについて複数の契約者の情報を開示する
なんてことはありえません。
0142◆dw897YpQ92 (ワッチョイ fbee-9zfq)
垢版 |
2022/10/15(土) 14:03:24.05ID:cEJCmd0b0
脱字があったので訂正します。

それまで他人が使っていたIPアドレスが割り当て「られ」るのは普通です。
0143無責任な名無しさん (ワッチョイ 8b0e-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/15(土) 15:35:23.02ID:b5GpX0780
非開示回答通知到着ひとまず決了、記録の為に顛末書く目障りならスルー推奨

2022.08ぷISPから特定記録郵便にて開示意見書着、請求者はケ、タイムスタンプ2021.12.○○、開示請求日2021.12.○○
開示理由はP2P検知システムによる著作権利侵害、しかしその物証となる資料は未添付
情報取集後同月に非開示○印で送付、拒否理由は心当たりが無い該当ファイルも保存されていないと記載
約2か月後ISPから特定記録郵便にて紙一枚4行の簡素文により非開示回答通知、決定理由の記載はない

ISPと色々話交わしたが必要あるならその内容書く
0144無責任な名無しさん (ワッチョイ 0fa3-tZv6)
垢版 |
2022/10/15(土) 15:46:43.03ID:qGlRzguf0
もし心当たりがないというのが嘘で分かってトレントしてた場合
ISPにしてみたらお前やってんじゃんってなってるわけで
それを見に覚えがないで正当な理由にできるのか疑問なんだがどうなんだ
0145無責任な名無しさん (ワッチョイ 8b0e-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/15(土) 16:01:04.20ID:b5GpX0780
開示ガイドラインに合わなかったとしか言えない
心辺りが無いと実際にDLしたかでウソと決め付けれない、ISPは捜査局でも司法でもない
自分ならwifiを友人知人に使用させてるし8カ月前の事に心当たりないが事実
ちなみに意味は「分からない覚えがない」も含む、これでウソと決め付けられてもこっちも困る
0146無責任な名無しさん (ワッチョイ 8b6c-bvKx)
垢版 |
2022/10/15(土) 16:21:50.05ID:AiVY5lQd0
ISPは通信内容全体のパケットを保存してるわけでもないんだから、
トレンドしていたなんて特定できるはずがない。
0148無責任な名無しさん (ワッチョイ 0fa3-tZv6)
垢版 |
2022/10/15(土) 16:46:52.49ID:qGlRzguf0
>>145
なるほどね
ただ、回線の契約者として責任が問われる可能性は残ってるわけだ

>>146
特定できないわけないだろ
特定はできるけど罪に問えるかどうか分からないが正解じゃないのか
0149無責任な名無しさん (ワッチョイ 8b0e-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/15(土) 17:18:46.15ID:b5GpX0780
>>148
何の責任かは不明だが、自分IPからDLUP期間証明できるならどうぞ
例の判決では確か原告側P2Pシステムではその証明できず被告側の証明が認められたはず
ならこちらが証明するまで

先ほどからそれでも終わらないと言いたげなコメントだな、何者なのか勘繰りたくなる

>>147
整理中しばし時間掛かる
0150無責任な名無しさん (ワッチョイ 8b6c-bvKx)
垢版 |
2022/10/15(土) 17:20:12.32ID:AiVY5lQd0
質問してるようで、不安を煽る手口は長文しかいないよね
0151無責任な名無しさん (スッップ Sdbf-rha1)
垢版 |
2022/10/15(土) 17:27:33.65ID:lb2x04Qcd
ISPは余計な仕事増やしやがってとしか思ってないだろ
0152無責任な名無しさん (ワッチョイ 8b0e-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/15(土) 18:06:00.48ID:b5GpX0780
ここからは情報収取時後学のため意見書送付前にISPに聞き取りした内容
手元に「プロバイダ責任制限法発信者情報開示関係ガイドライン(以下指針、2022.8月現行版)」用意
最初の照会時にこの指針触れられたので必要と判断し読み込んで再照会

●ISPは指針に沿って開示請求を受付ける、悪用されぬよう相応の提出資料が必要
●本請求はその資料が指針に適応したと判断し開示意見照会書を送付
●ISPは権利侵害の可否を判定しない指針に適応するかであり司法的判断もしない、現段階で侵害有無に言及はしない
●本請求の指針適応条件は具体的には応えられない資料で判断とだけ聞く、その資料を自分へは閲覧開示不可
●資料にあるシステム名については応えられない、「IKNOW」システムであるかについても応えられない(否定ではない)
●資料の閲覧不可は請求者からの意図であるか?の質問には応えられない
●資料の閲覧要望ならば情報開示に同意し請求者との直接交渉を促される
●本請求によりIPとTP日におけるアクセス履歴等の調査はしていない、通信秘密の侵害のため基本行わない
●現段階では開示可否の判定はしていない、意見書回答内容により左右される可能性あり拒否でも開示する場合もある
●開示請求書の受付受理基準と開示自体の基準は別に判定する(重要)
●指針に記載される開示基準はより慎重さを問う、以下指針抜粋
(確認試験により複数回IPアドレス等の特定の結果を確認するなど正確性が確認されること)
(発信者が当該ファイルを送信可能状態に置いていたなど、発信者の故意又は過失により権利侵害が生じたということについても、
利用されていたファイル交換ソフトの技術的な仕組み等を前提に、根拠を示す資料を提出する必要があること)
●上記に適応または近似と認められる資料の提出が行われたか?の質問には応えられない
0153無責任な名無しさん (ワッチョイ 8b0e-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/15(土) 18:06:24.11ID:b5GpX0780
●請求日から意見照会書送付まで8カ月の期間を要したのはISPの事務的処理要因である
●この8カ月の期間に請求者から回答の催促等行われたか?の質問には不明回答
●過去に開示拒否した請求案件を遡って意見書取得しているのではないか?の質問には応えられない
●事務的処理要因はグループ企業再編による影響の可能性には否定はしない

聴き取れた範囲はここまで、あくまで8月の話であり10月改正で同じかは不明
ISPと個別により返答対応も相違するので留意、この記録が信用に値するかも任意
開示請求は無料有料またその料金額、ログ保存要請の期間、この質問を失念したことに後悔
別の者が照会してくれる事に期待
0154無責任な名無しさん (ワッチョイ ab92-IGCj)
垢版 |
2022/10/15(土) 18:42:55.60ID:L2urSWdO0
勝手に頑張ってな
0156無責任な名無しさん (ワッチョイ 2b6c-4fP8)
垢版 |
2022/10/15(土) 20:05:36.71ID:A4HZsniO0
で、「開示マルにした方がいい場合」ってなんだったの?
0159無責任な名無しさん (ワッチョイ cf93-5OX/)
垢版 |
2022/10/15(土) 22:21:26.26ID:IL/MAaWl0
早くこのスレにたどりつきたかった
弁護士に頼んでしまった..
0160無責任な名無しさん (ワッチョイ 0f29-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/16(日) 03:06:10.24ID:uwqZXcYy0
過疎気味?
0162無責任な名無しさん (ワッチョイ 9fee-IhqM)
垢版 |
2022/10/16(日) 08:43:44.97ID:lu/ILbee0
>>161
1年前だけど、「非開示にしました」って手紙貰ったよ
ご丁寧に、「相手があきらめればこれで終了、訴訟して来たらまた意見聞くからよろしくね」って文書まで入ってた
0164無責任な名無しさん (ワッチョイ 0fa3-tZv6)
垢版 |
2022/10/16(日) 11:19:36.70ID:I2ayBX+G0
>>159
弁護士に頼めば数ヶ月で終わるから精神衛生上はいいと思う
問題はお金がかかるのと、示談になるとこっちの主張はないも同然だからそれ我慢できるかどうか
ただ弁護士に頼んでも方針転換は相談できるんじゃないか
例えば非開示に力を注いでもらうとか
0165無責任な名無しさん (SG 0Hbf-XSyc)
垢版 |
2022/10/16(日) 12:02:59.11ID:tpCgneTCH
開示拒否理由に監視システムの正確性等についての言及は必要なのだろうか
0166無責任な名無しさん (オッペケ Sr0f-bvKx)
垢版 |
2022/10/16(日) 12:59:53.77ID:8F0GswYcr
弁護士に頼んで示談にしてもらうとか、弁護士費用が無駄なだけじゃん。
開示×で出して、それでも開示されたらどうせ示談の対応になる。
0167無責任な名無しさん (ワッチョイ 5b7f-TbE3)
垢版 |
2022/10/16(日) 13:04:00.34ID:3BcRepXC0
>>164
たしかにそうですね。何年も怯えながら過ごすのは精神的につらいです

ちなみに流れ的には開示→示談なんですかね?
非開示→示談というのもできるのでしょうか?
0168無責任な名無しさん (ワッチョイ 0fa3-tZv6)
垢版 |
2022/10/16(日) 13:24:45.53ID:I2ayBX+G0
>>167
本来それは契約前に確認する所だと思うが、とにかく
弁護士が絡むと開示→示談だが受付が弁護士になるからあなたには請求者からは何も届かない
非開示のまま示談が出来るかどうかは聞いてみるしかない
弁護士には非開示のために回答書を考えてくれる所もある

非開示になると向こうが開示訴訟をするかどうかだが、それはISPと向こうのやりとりだからあなたにあまり関係ない
よほどの案件でない限り訴訟に踏み切るかは疑問だし、開示命令にはならないと言うのがここの意見
一応はISPもプライバシーを守らなきゃいかんので明白な証拠なしには開示には応じないと思われる
その辺はプロ責法の開示関係ガイドラインに書いてある
0169無責任な名無しさん (ワッチョイ 9f0e-gp7B)
垢版 |
2022/10/16(日) 13:37:07.55ID:BjtAtDGx0
以前スレの書き込みで、弁護士に頼んだら、示談金は判例に基づいた金額なら払い、それ以上の金額になるなら拒否。という流れになった。というものがあった。

相手に言われるがままの示談金を払いましょうという弁護士なら止めといたほうがいいだろうね。
0170無責任な名無しさん (ワッチョイ 5b7f-TbE3)
垢版 |
2022/10/16(日) 13:39:20.93ID:3BcRepXC0
>>168
詳しくありがとうございます
焦って急いで弁護士に頼んでしまったので色々確認を怠ってしまいました
弁護士と相談してみます
0171無責任な名無しさん (ワッチョイ 5b7f-TbE3)
垢版 |
2022/10/16(日) 13:44:59.95ID:3BcRepXC0
>>169
示談した時の金額だいたいこれぐらいになりますと最初に説明されました
このスレで見た金額と同じでした
話の流れ的にはその額の示談金を払いましょうという感じでした
やはりやめといた方がよかったのか
0172無責任な名無しさん (ワッチョイ ab92-RL42)
垢版 |
2022/10/16(日) 14:17:00.93ID:BnG/gKDE0
>>165
有効かどうかは分からないけど、俺は開示非同意の理由として言及したよ
仕様どころか名前も公表出来ないような怪しいシステムの検知結果を証拠にされても知らんがな、って
0174無責任な名無しさん (スッップ Sdbf-rha1)
垢版 |
2022/10/16(日) 15:06:38.26ID:JLY1XIe6d
弁護士に頼んで示談にしてもらっても、向こうが示談金払う優良客認定で、違うトレントでおかわりされそう
0175無責任な名無しさん (ワッチョイ 5b7f-TbE3)
垢版 |
2022/10/16(日) 15:30:26.50ID:3BcRepXC0
>>174
それを今1番恐れてます
次はもうお金ないので示談はできませんが
0176無責任な名無しさん (スッップ Sdbf-rha1)
垢版 |
2022/10/16(日) 15:43:38.96ID:JLY1XIe6d
過去スレでkmにおかわりされた人いたな
0178無責任な名無しさん (ワッチョイ 0fa3-tZv6)
垢版 |
2022/10/16(日) 16:59:52.31ID:I2ayBX+G0
>>175
過去に話が出てたと思うけど示談の場合は包括と言って全部まとめてがある
どういう包括になるかは弁護士次第
20だったものが50になったりするわけだが
元々どれだけ侵害したのかもしくはしてないのか自分で把握できてないと言いなりの恐れあり
0179無責任な名無しさん (スッップ Sdbf-LqoO)
垢版 |
2022/10/16(日) 17:44:12.99ID:AYCCCo4qd
つかそもそもトレントさせんなよ
とISPには思わずにはいられない
真面目に使ってる奴なんて1%もいないだろうから、申告制で解放すればいいのにな
と真面目に使ってないくせに正論だけ言うおれ
0181無責任な名無しさん (ワッチョイ 5b7f-TbE3)
垢版 |
2022/10/16(日) 18:23:00.84ID:3BcRepXC0
>>178
けっこうな頻度で使用していたので今回のは包括にした方がいいとは思ってます
ただ別の他AV会社からくるのを恐れてます
0184無責任な名無しさん (ワッチョイ 7bb7-7iBv)
垢版 |
2022/10/16(日) 19:04:47.90ID:gvipUvq30
なんか勘違いしている人がいるから言うけど、
照会書が届いてすぐ弁護士に依頼した場合、照会書なんてプロバイダに送り返さないから開示非開示なんて関係ない。

示談の場合だと
1.請求者側に示談の申し入れの紙を送る。
2.プロバイダ側に弁護士が就いたこと、あとはこちらで交渉するのでプロバイダは何もしなくていいことを書いた紙を送る。
これだけだよ。

だから請求者側には、自分の氏名以外の個人情報は伝わらないよ。
もちろん弁護士に依頼するなら、ちゃんと確認したほうがいいぞ。
0186無責任な名無しさん (アウアウウー Sacf-TbE3)
垢版 |
2022/10/16(日) 19:53:27.18ID:x8Jou9Ala
>>184
ありがとうございます
めちゃくちゃ勘違いしてました
0187無責任な名無しさん (ワッチョイ 8b6c-bvKx)
垢版 |
2022/10/16(日) 20:12:33.08ID:lunaaaDw0
うーん、この初心者の質問から弁護士依頼への誘導の流れって、どう考えても長文さんやん
0188無責任な名無しさん (ワッチョイ 9f0e-gp7B)
垢版 |
2022/10/16(日) 20:36:45.44ID:BjtAtDGx0
本当に長文認定の人の言い分ってすべからく強引すぎて滑稽なんだわ。
どこに誘導してる文章があるのか。
長文長文と、いまや一番の荒らし。
0191無責任な名無しさん (ワッチョイ 5bac-7iBv)
垢版 |
2022/10/16(日) 21:25:27.63ID:UA/WmDgH0
開示で検索かけて最初にでてくる所は、数十万円程度が適正な損害額と判断したから示談交渉で100万円以下の示談金で包括的に示談した。っていう額めっちゃ増えてるやん案件載せてるね
一社で複数の件でこれだから、数社から来たらx100万
0192無責任な名無しさん (アウアウウー Sacf-YI50)
垢版 |
2022/10/16(日) 22:34:33.32ID:5H+Z5zSha
ん? 例の金額からいつの間にか値上げしたん?
0193無責任な名無しさん (ワッチョイ 2b6c-JA02)
垢版 |
2022/10/16(日) 22:43:26.27ID:rCVQr+lf0
全スレだかにボロだして逃げた奴いたよな
0194無責任な名無しさん (ワッチョイ cf93-TbE3)
垢版 |
2022/10/16(日) 22:43:43.67ID:qslHD3xM0
やっぱり最初に示談してしまったら、他の会社にも食い物にされてしまうんですかね
0195無責任な名無しさん (ワッチョイ 2b6c-JA02)
垢版 |
2022/10/16(日) 22:44:42.77ID:rCVQr+lf0
突っ込まれたら「ちょっとまとめてきます」って残して消えたの
仕切り直しかな?
0196無責任な名無しさん (ワッチョイ 6b93-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/17(月) 01:29:38.24ID:pxj6FiXE0
>>184
請求者側情報黒塗り時には基本通じない、代理人でさえ黒塗りコレは請求側の意図
つまり情報開示無しに直接交渉応じないという意思、この書面見た弁護士は察する
そこからこじ開けるのは金がいる、検索憶測で特定し書面送る訳にもいかない
電話で「貴方が請求代理人ですか?」と照会応じるなら端から黒塗りしない
これを通すなら相応の対価示談を要求して来る、その為の黒塗りでもある

どの方向から見ても示談はドブカネの物好きのする事、策略に乗せられてる
0197無責任な名無しさん (ワッチョイ 9f5a-7iBv)
垢版 |
2022/10/17(月) 07:13:40.18ID:9OYTxuEN0
何言ってんの?請求者や代理人が黒塗りで送られてくるわけないだろ。
万が一そんな「雑」な照会書が届いたら、「正当な権利者かどうか確認できない」ことを理由に開示拒否するだけじゃん。

そもそもAVに関して、権利者側の代理人がどこかはこのスレにいる人間ならお前以外誰でも知ってんだわ。
だって「一社」しかないからな。
0198無責任な名無しさん (ワッチョイ 5f9a-003c)
垢版 |
2022/10/17(月) 07:35:52.15ID:2nprDBQc0
トレントってIP以外に端末情報とか分かることありえますか?
0199無責任な名無しさん (アウアウウー Sacf-IGCj)
垢版 |
2022/10/17(月) 07:48:41.62ID:kuYvDQXda
初手示談は草
0200無責任な名無しさん (ワッチョイ 9fec-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/17(月) 08:03:24.96ID:vOgGh4Pv0
>>197
これは恥ずかしいな本当に知らないようだ
全部公開せず氏名だけがあるこの状態で何処に送付するのか?
検索で調べようと確信でも無い所に情報漏洩理リスク取れるはずもない
電話照会で答えるならそもそも非開示にはしない

アチコチで聞いてきたらいい請求者情報は全部公開してるのか?と
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況