>>424 > 参宮橋・代々木八幡・代々木上原を
「各停しか止まらない」と小馮漉にする感覚は無い//
  おいおい、代々木上原は急行停車駅だろ。

> 1978年(昭和53年)3月31日:
営団地下鉄千代田線・代々木公園 - 代々木上原間が開通し、
小田急小田原線との相互直通運転開始・・・
また、乗換駅として小田急線の急行・準急の停車駅となる//

(割と最近設定された快速急行も停車。
 成城、向ヶ丘は通過。登戸も、設定当初は通過)

参宮橋・代々木八幡・代々木上原の3駅をまとめて、
「各停しか止まらない」と小馮漉にする感覚って、
1978年(昭和53年)以前の感覚だろが。

> まあ佐賀に住んでりゃわからんか//
  オ〆はいったい、どんな田舎に住んでるんだよ。
首都圏なんか住むはおろか、お上りしたのもさ、
1978年(昭和53年)以前のはなしだろが。

大昔にお上りしたオ〆はさ、新宿から下北沢間の急行通過駅が、
余程に田舎駅に思えたんだろうな。

> 地方では 急行停車駅:その地域の比較的都会//
  オ〆の棲家は地方の余程の田舎駅かよ。
普通電車が三時間に一本くらいで、一日一往復の急行が止まるとかのさ。
で、首都圏でありながらの急行通過駅を小馮漉にするって、
ガチガチの田舎モンの感覚にしか過ぎないな。

田舎モンで都会コンプで、グータラ貧乏受給者占有屋、藁