>>138 > 棒の入った金庫をGET出来るんですよね
>>139 > まともに答えないに一票//
>>146 > 全部出鱈目//
  債務者は困窮してるんだし、有価物があれば持ち出し換価するんだから、
そんな事例は考える必要はない、なんて返信が来るとでも思ったのかね。

占有屋って、ホントにオツムが単純なんだな。八゛力で貧乏でグータラなだけあるわ。
そんなんだからさ、占有屋しか出来んのだし、明渡命令の断行されると困るんで、
嘘だぁ〜〜、なんて鳴き喚くしか出来んのだろ。

そんなんはさ、ヒグラシの鳴く頃にでもすればいいだろ。
あ、今はそんな時分だったっけ。
だったらさ、綿流し祀りでさ、回避できない惨劇に遭遇すればエエよ。
タヒ沼で治らん八゛力も治るんだろうシネ。
綿流しって、そういう趣旨かは知らんけど、パチでちょっと打っただけなんで。

>>148 > いまどき占有屋ができるんなら超有能だけどなw//
  そんなんやるのはさ、八゛力で貧乏でグータラだからだよ。

あ、>>25で挙げた水戸地方裁判所龍ケ崎支部の事件でさ、「空き家の状態で」、
なんて云ってる「本物件元仲介業者」の占有屋、オ〆もだよ。

繰り返すが、明渡命令申立て・断行により、占有屋は遁走するしかなくなる。
掛かる費用は数万円の予納金だけ、残置動産を搬出する必要なんかない。
物件内に誰かが居れば、占有移転の付録・オプションとして排除できる。
相手と話ヤだったら、催告日と断行日に執行官に同伴するだけでも構わない。