X



トップページ法律相談
1002コメント490KB

やさしい法律相談Part353 完璧テンプレ用

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2022/06/13(月) 23:05:47.87ID:yL9OJ5VK
日々の生活でのトラブルに関する法律的な問題の相談のスレッドです

●現実の法律相談ではない架空の相談・事例は 法学質問スレへ
●質問者は質問テンプレ(下記)を使用してください(テンプレ未使用は回答しません)
●テンプレを読んでいない質問者にはアンカーをつけて放置します
●質問者はリンクを貼らないでください。貼っても回答者は開きません
●必要な情報か否かはこちらで判断しますのでありのままを書きまとめてください、時系列を汲み登場人物などは整理して書いてください
●質問者は書き込む前に自分の書いた文章を読み返してください質問内容が不明な文章が多いです
●情報の後出しは嫌われます
●借金関係は借用書などの有無、あなたが今までにした行動、それに対する相手の返事、言動などを明記してください

相談者は以下のテンプレを使用してください
【名前欄】
 ステハン、レス番号でOK
【何についての質問】
 例)セクハラについての質問です
【登場人物整理】
 例)私・上司
【いつ・何処で】
 例)勤務先の会社で6ヶ月前から
【何をされた・何をした】
 例)年上の上司(女性)に、仕事上の些細なことで、罵詈雑言を浴びせられています
 先日の忘年会では、仕事上のミスで責められ、答えに窮していると、
 男なんだろう?グズグズするなよ!若さって何だ?振り向かないことだろと意味不明なことをいいながら、他の社員の前で股間を弄られました
【何をしたい】
 例)上司をセクハラで訴えたい。慰謝料を請求して、今後のセクハラをやめさせたい

※ 次スレは>>980が立ててください

前スレ
やさしい法律相談Part352 完璧テンプレ用
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1645857538/
0589無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 07:09:15.41ID:cnDX3vYQ
もう離婚したのかこれから離婚するのかで話がかわるんだけど
0591566
垢版 |
2022/09/13(火) 07:11:52.20ID:1rhUWxNI
>>582.583.585
浮気はしていないと思います。
0592無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 07:20:18.13ID:cnDX3vYQ
>>591
離婚するつもりなら調停に持っていったほうがいいと思う。金あるなら弁護士つけて。あとで払われなかったら給与差し押さえできるから。高収入の旦那にとっては差し押さえはいたいと思うから払うと思うよ
0594566
垢版 |
2022/09/13(火) 07:27:51.01ID:1rhUWxNI
>>583
ありがとうございます。
夫が言うには私の要求額は必要な養育費を既に上回っているとゆうことでした。
必要なお金が子供2人で1200万円くらいなのに対して、家を売ったお金が1000万円ずつと養育費が1100万円くらいと。
ただ、私は、算定表を元に出したお金を貰う権利が法律で認められていると主張していまして納得してもらえないんです。
私も今まで一生懸命に主婦をしてきたので。
0595566
垢版 |
2022/09/13(火) 07:31:43.04ID:1rhUWxNI
>>589
ありがとうございます。
まだ離婚はしていなくて、養育費の議論をしているところなのですが、夫が算定表に基づいた金額を納得してくれない状況です。
0596無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 07:38:36.02ID:cnDX3vYQ
納得しない人といつまでも話しててもしょうがないんだよ。
調停に持っていって費婚を決めて、婚費の額は養育費の額よりずいぶん多いから、それでひっぱって、養育費交渉を有利に持っていくの。調停にでてこないくずでなければ14万たぶん一人7万が成人するまでになると思う。弁護士ついてれば、両親が大卒ならもしかして大学卒業までになるかもしれない。調停は弁護士と相談しながら、弁護士なしでもできる
0597566
垢版 |
2022/09/13(火) 07:39:14.06ID:1rhUWxNI
>>587
ありがとうございます。
やはり認められるのですよね。
夫の言い分としては子供のためにそれなりには払うけど私が働いていなかったから貯金がなくてしかも養育費以上の要求をされるのが納得いかないということでした。
やっぱり分与は半分で養育費は算定表どおりを要求する権利があるのですよね。
0598無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 07:54:03.46ID:cnDX3vYQ
>>597
そうです。ただ財産分与はあまり高収入だと単純に半分とはいかない場合もあります。スポーツ選手の場合のように
0599566
垢版 |
2022/09/13(火) 07:57:03.19ID:1rhUWxNI
>>596
ありがとうございます。
私も夫も大卒です。
夫からは分与半分と算定表に基づいた養育費を20歳までという提案が最初にあったのですが、22歳までが正しいと思うのですが、納得してもらえていません。
皆様が仰るとおり私のほうが正しいと思うので裁判で決めたいと思います。
0600566
垢版 |
2022/09/13(火) 07:59:34.70ID:1rhUWxNI
>>598
すみません、高収入だとどう変わるのでしょうか?
その分私や子供への扶養義務があるということでしょうか?
0601無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 08:04:34.23ID:cnDX3vYQ
>>600
いや基本夫婦でがんばってきたから半分なのであって、スポーツ選手の高収入とかは個人の力量が多いから、スポーツ選手側の財産分与が大きくなる。稀だけどね
0602無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 08:05:32.28ID:7Dpe5XgG
擁護してるの1人じゃね?
そいつもちょっと頭おかしい系だからあんま信用しない方がいいぞ
0603無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 08:08:03.50ID:cnDX3vYQ
>>599
いきなり裁判はできないので家裁に離婚調停です。
弁護士がつけば22才可能かもしれませんが、おとしどころは20才14万あたりでてを打つつもりでいたほうがいいかもしれません
0604無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 08:10:49.16ID:cnDX3vYQ
弁護士に相談行けば同じこと言われるから、どっちが正しかったかわかる
0605無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 10:48:41.76ID:MvkGN+rj
離婚はまだだけど家は売って現金化してしまった?
離婚前は専業主婦に拘って働かなかったけど離婚の話が出たので今年から働いてる?
あたしの権利は強いからあたしの希望通りの主張が通るはず? 
結果として夫の願いを聞き入れてるカタチだし、子供たちが鎹に成ってくれて元の鞘に収まるのがイチバンな気もするが あ、家無いのか
0606無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 12:15:34.21ID:cnDX3vYQ
俺もなぜ元々の働いて欲しいという希望を叶えてるのに、離婚になってるんだろうとか
離婚にもなってないのに家売って現金化してどこに住んでるんだろう?別居してるなら一刻も早く調停にして、婚姻費用請求しないとだめなのにそこはあまり興味なさそうとか
色々謎が多い

22才まで14万で押したらもめるだろうな
0607566
垢版 |
2022/09/13(火) 13:16:20.96ID:1rhUWxNI
皆様ありがとうございます。
そう簡単な話でもないのですね。
働き始めたのはもう離婚の話でたがいに険悪になってからなので働き始めたからOKというかんじにはたがいになりませんでした。
家はまだ売却の話を進めているところで、まだ住んでいますが、たがいに離婚の意思が固まっているのと、もともと貯金があまりないのとで売るしかないと思っています。
0608566
垢版 |
2022/09/13(火) 13:26:27.68ID:1rhUWxNI
566です。
質問させてください。
調停や裁判などになった場合、いままで私が働いていなかったことによって、算定表より下げられるというようなこともあるのでしょうか?
0609無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 13:33:25.61ID:cnDX3vYQ
>>608
前年度の源泉徴収票で決めるんだけど、働いてなかった人が働いたら相手方から指摘が入り、現在の概算収入での計算になると思います
0610566
垢版 |
2022/09/13(火) 13:52:55.21ID:1rhUWxNI
>>609
ありがとうございます。
そこは私の分は今年で計算するようにしています。
ただ、今まで働かなかったことで家計が苦しかったのは確かで、また家を売ったお金の半分といくらになるかわかりませんが養育費とで今後子供にかかるお金が足りそうなのも確かで、それを加味されて下がったりということはあるのでしょうか?
0611無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 14:31:49.22ID:cnDX3vYQ
>>610
なんて書いてあるかわからないけど、金が足りてるから減額されますか?か、金が足りなくて生活できないけど上がりませんか?のどっちかだと思うけど、そんなのは一切考慮されない。年収で養育費が決まり、財産分与は半分づつになるだけ。
ただ調停は話し合いだから、まとまらないと裁判
0612無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 02:10:20.49ID:EocPEnCH
>566
場所や子供の学校にもよるけど「都心」だと言うなら900万じゃ厳しいと思うし、
実際家計が苦しかったわけでしょ。
なんで働かなかったの。

それで、家の売却益の半分と子供それぞれの20歳までの養育費は旦那も認めていて、
しかもそれで子供の大学までの費用にはもう足りているのに、
あなたが22歳までを主張して折り合わないということで合ってる?
普通だったら揉めないケースだと思うけどな。
0613無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 04:07:59.11ID:MOvMShHP
【名前欄】
 名無し
【何についての質問】
 スレ立てについての質問です
【登場人物整理】
 自分、名無し
【いつ・何処で】
5ch
【何をされた・何をした】
自分がスレ立てをした際にテンプレを改竄して立てたところ
名無しが荒らしだ通報と喚いていました
スレのテンプレの改竄は何らかの罪に該当するのでしょうか?
0614無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 04:22:29.91ID:wk9VlgBG
>>613
いいえ
本当に荒らしのようなスレ立てをした場合、運営に通報されたらbanされる可能性はゼロではない
0615無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 07:28:38.86ID:QyjKCNGz
>>608
勤労意欲の欠如も離婚事由の一つなので、算定というか調停で突かれる可能性はある
いざ離婚となって慌てて働き始めたのも印象悪いだろうし
0616無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 12:01:40.17ID:vxcYCX7j
>>576
>>563です。ありがとうございました。
パワハラの因果関係は確かに難しいです。相手は指導の一環と言ってシラを切るだろうし。
しかし、どこかの市役所だったか、副市長から3回罵倒されただけで、休職してその副市長が
懲戒処分受けたりとか、本当によくわからないです。
0617無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 14:37:54.96ID:5PtZRcMD
そろそろ専スレでやってくれる?
0619566
垢版 |
2022/09/16(金) 01:23:58.48ID:Wa/qIvLQ
>>611-615
返信遅くなりまして申し訳ございません。
ありがとうございます。
大学まで行かせる場合の養育費の期限については、20歳までと22歳までとどちらが一般的なのでしょうか。
0621無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 08:58:46.03ID:wKH2gRbG
>>619
普通は卒業・就職まで
養育費ってのは一人で生きていけない子が親に養ってもらう権利だよ
0622無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 09:06:42.56ID:LfZ2SJJu
もらうばかりじゃなくて、奨学金や国立進学も検討してもいいんじゃない?
大学は義務じゃないんだから
0624無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 18:05:59.20ID:18oaXule
法律相談にまでいかないレベルの話なんですが、調べてもよく分からなかったので教えてください

【名前欄】
 624
【何についての質問】
 逮捕後の弁護士について
【登場人物整理】
【いつ・何処で】
【何をした】
【何をしたい】
よく弁護士サイトには逮捕後は本人またはご家族の方すぐ連絡くださいとありますが、それができるのは家族だけですよね(逮捕されてるのにネットして調べて話す余裕あるのかという疑問)
逮捕後、本人が弁護士相談→私選弁護士といて依頼って形は可能なのでしょうか
調べてたら事前に用意する必要があると書かれてるサイトもあったのですが、事前に用意した場合、逮捕されるまでの間費用発生するのですか?
0626無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 18:35:23.12ID:18oaXule
>>625
すみません
どうしたいかの質問ではなく、弁護士についての質問なんで未回答にしました
スレ違いなら該当スレ教えていただけないでしょうか
ここしかまともに動いてるところがなかったので
0628無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 06:29:09.29ID:s0zI2DAR
【名前欄】
 628
【何についての質問】
 裁判における陳述書
【登場人物整理】
 弁護士 裁判相手
【いつ・何処で】
 裁判にて
【何をされた・何をした】
虚偽の主張内容ばかり、書かれているのですが、懲戒請求やら、何らかの処罰 刑罰に
処することができるか
0630無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 12:49:33.42ID:grvkxEZr
宜しくお願いいたします

【名前欄】
 悩み人

【何についての質問】
土建屋の騒音問題です

【登場人物整理】
 私、近隣の土建屋

【いつ・何処で】
5~6年前まで遡りますが、激しくなったのはここ2ヶ月ほど前からです

【何をされた・何をした】
 私が住む家(民家が数件並んでいます)の横に土建屋が事務所を作り重機や資材を置くようになりました
早朝6時になったばかりの頃から重機を動かし、金属を投げるように扱っているのか金属音が大きく鳴り響きます
ここ最近は平日~土曜までほぼ毎日このような状況す
もう少し寝ていたいところで起こされて体調不良になり、それに輪をかけて朝6時頃からの大きな金属音が響くと頭痛が起こったり、心臓が痛くなるような症状が出るようになりました

【何をしたい】
改善措置(重機のエンジンをかけっぱなしにしない、金属の扱いに気を付けるなど)を講じてもらいです
また、健康被害まで出たので可能であれば慰謝料を請求したいです

慰謝料請求が可能な内容か否か判定していただけたら幸いです
お手数をおかけしますが、宜しくお願いいたします
0632無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 15:51:03.96ID:X+hUc3A0
>>630
可能ではあるけどまだ足りない。病院には行ったの?
目的がやめさせることなら、とりあえずその会社に伝えればいいと思う。
0634無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 16:14:14.89ID:RcxQWEJb
>>630
隣人関係トラブルですか?
何かと気まずい状態が続いてストレスも大きいでしょうね
心中お察し致します

で、まず法律問題に発展させる前にお住まいの地域の自治会長等に相談されてみてはどうでしょうか?
あなたの他にも近隣で困っておられる住民の方がいれば意見交換されてみるのも有効かと思われます

住民会で議題にして皆で対応して貰いましょう
0635無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 19:24:52.13ID:Q9SzSf0Z
【名前欄】
635
【何についての質問】
名誉棄損の書き込み
【登場人物整理】
自分と相手
【いつ・何処で】
店舗で暴行を受けそうになった
【何をされた・何をした】
監視カメラに威嚇行為などの行為が映っているため店舗責任者に問題人物の対応を依頼したが無反応のため、
今後の第三者への事件化を防ぐためにも、関係個所に注意すべき店員がいると実名記載しようと考えているが、
これが名誉棄損として相手側から訴えられる可能性があるかどうか。
【何をしたい】
相手側から名誉棄損として訴えられる可能性があるかどうか。
0636566
垢版 |
2022/09/21(水) 22:26:32.90ID:e/t69GQR
>>620-623
遅くなって大変申し訳ありません。
ありがとうございました。
0637無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 23:47:21.81ID:grvkxEZr
>>631->>634
630です
ありがとうございました
また、ご挨拶が遅くなってすみませんでした
ひとまず病院に行きます
その後で行政の相談窓口を訪ねて、それでもダメなら弁護士に相談します
0639無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 11:31:23.28ID:WpkbmXus
【名前欄】
 キノコ頭
【何についての質問】
 庭で栽培しているキノコの食べられるを防ぐために犯人を排除したい。
【登場人物整理】
 私、ボケ老人
【いつ・何処で】
 1ヶ月前から自宅の庭で。
【何をされた】
 庭で栽培しているキノコを何度か食べられています。
相手が地元議員の母親(認知症徘徊)で正攻法では排除できません。
キノコ代と称して議員から金銭が振り込まれましたが、お金での解決はあり得ないので即、全額返しました。

【何をしたい】
キノコを毒キノコにすり替えることは合法でしょうか。それとも何か罪に問われますか。
0640無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 12:03:00.56ID:FsscRp8s
>>639
食べることをわかった上で死ぬような毒キノコにしたら殺人罪になる。
意思がないように言い逃れしても過失致死になる可能性が高い。

「毒キノコが生えるようになったからやめさせてくれ」と、
予め言っておけばギリギリ言い逃れ出来るかもしれないけどまあ無理でしょう。
相手が議員ならなおさら話し合いで解決してください。
0642無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 12:33:28.53ID:K1X6McCj
>>640
横だけど
食べると勝手に食べられるはまた違うよね
事前警告したならそれはもうその家族の問題だと思うけどそれでも駄目なの?
仮にその周りだけ柵して、毒キノコですって書いて対処しても
議員が金持ってたら金と弁護士で殴ってくる可能性はあるけどとりあえずそれは度外視で
0643無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 12:42:20.93ID:WpkbmXus
>>640
ありがとうございます。毒キノコすり替えは無理ですね。

話し合いは認めません。金銭で解決しようとした姿勢が許せないので。

それでは、
防犯カメラをいくつか設置して常時録画。
(映るアングルは全て自宅栽培場所)

その映像をモザイク等加工せず、
映像に映った人物の身元を記載して
ネットにアップロードするのは合法でしょうか。
0644無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 12:55:46.67ID:FsscRp8s
>>642
認知症だと把握してるし、相手家族がどうにか出来ると思って警告してないよね
食べて死ぬかもしれないと思って設置した時点で未必の故意で、下手すれば殺人罪に問われるでしょう
自然に生えてきたと主張出来るなら戦えるけど、人が死んだ時の警察をナメるなって話になる
総合して、まあ無理だと思う

>>643
合法なわけないでしょ
そんなのただの私刑だよ
法治国家で許されるわけがない
0645無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 12:57:34.66ID:pL19/kxa
話し合いに応じないのはプーチン仕草 勧められない 先ずは話し合い
札束で横っ面ひっぱたくような相手だとしても 正義の鉄槌を下すのは公正な場で公平に判断
地元TV局に送って対処を任せるとかならギリあるかも いきなり夕方のニュースに載りますよ、は強迫に成り兼ねないし
然るべき場で判断してもらいます なら、まあ  徘徊老人の諸問題のひとつとして事例にしてもらう、という口実
0646無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 13:12:24.03ID:K1X6McCj
>>644
なるほど
警告した上で勝手にやるなら自己責任じゃんと思ったけど違うんだね
ありがとう
0647無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 16:08:31.73ID:W44FvwHT
【名前欄】
スレ番号の647
【何についての質問】
仮差押えについて質問です
【登場人物整理】
私と異母弟
【いつ・何処で】
来月の予定、地元の地裁で
【何をされた・何をした】
父が亡くなり遺産分割調停となり1回目の日が終わりました、申立人である私は前妻の子で相手は後妻の子です
父が亡くなるまでに両母とも他界していまして、父を見届けたのが一緒に住んでいた異母弟です。
相続調査をしたところ、父の死亡後に遺産から抜き取られた400万円を見つけました、まだ調停では知らないふりしています。
【何をしたい】
不当利得返還の請求で民事訴訟を弁護士を付けずに申立の予定ですが、申立と同時に仮差押えを相手の銀行口座にしようと思っています。

通常の強制執行の実務では、差押えの発令とともに第3債務者だけへ決定書を送り、陳述書が返送されてから債務者に決定書が送られてるようです
ですが、裁判所のホームページの説明と実務が違っています>https://www.courts.go.jp/saiban/syurui/syurui_minzi/minzi_02_01/index.html
債務者と第3債務者とでは決定書の送付に時差あります

そこで質問ですが、仮差押えの場合の実務は債務者へ決定書が送られるのはどのタイミングなのでしょうか?
東京地裁 https://www.courts.go.jp/tokyo/saiban/minzi_section09/hozen_ziken_haturei/index.html
決定書を配達指定日で第3債務者へ送る予定の為に、先に債務者へ決定書が送られると困ります
URL内>決定発令日の翌日から起算して1週間後(債権者への交付日が月曜日ならば、、、、
とあり発令日と債権者への交付日とで、言葉が違って説明されている為に、余計に分かりにくいのです
仮差押えの場合と、通常の強制執行とでは、債務者へ決定書が送られるタイミングは別なのでしょうか?
地元の地裁に電話して伺ったところ、私の知識不足で曖昧な表現でしか受け取れなかったようで不明でした
今から仕事に出る為に明日に返事させてください、よろしくお願いします。
0648無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 17:25:48.49ID:DzDzJMDu
このレベルだとまともに答えられる人いないと思う
「手続きについて」とか言って裁判所とかに問い合わせるべき
0650無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 20:51:15.36ID:G/UuDyv+
このレスをプリントアウトして持って行って相談すればいい
現場で口下手でアワアワしながら問い合わせしてもしょうもない 文字・文章で整理したのを見てもらう方が百倍速い
0651無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 14:26:02.20ID:fHSNvx68
【名前欄】
 かえる
【何についての質問】
 辞めた会社が、給与未払い、離職票・源泉徴収票・給与明細を発行しない、退職月の有給の消化を無かった事にされた問題についてです。
【登場人物整理】
 私・社長・ハローワーク・労働基準監督署
【いつ・何処で】
 今年の4月・退職した会社にて
【何をされた・何をした】
 部署等存在しない小さな会社です。すべて社長が担っています。
 特殊健康診断が必要な危険な薬品を、資格を持った人もいない状況で対策や設備もなく使っているような会社で
 他にも塵肺の危険性、安全装置が壊れている機械等、様々な問題があり言っても一向に改善されず身の危険を感じて退職しました。
 (通常の健康診断も行われていません。)
 4月末に退職。その際に最後の10日を有給消化に当て退職しました。
 退職日から10日以上経っても離職票が送られて来ないため
 ハローワークから、社長に対して離職票を請求してもらいましたが状況は変わらず。
 (会社の言い訳は、給与明細のデータが残っていないため発行出来ないとの事)
 給与の未払いと給与明細については労働基準監督署に相談して動いてもらいましたが
 ずっと社長にあしらわれてしまっていているようで一向に埒が明きません。
 働きかけは出来るが強制力は無いとの事です。
 (明細票を送るという返事は何度か貰っているが、結局一向に送られてきません)
 (また、未払い分の給与も支払うという返答自体はあったものの、有給分は認めないとの事)
 
 補足
 ・辞職を伝える際に有給を消化して辞める事を社長に伝えましたが、有給は使えないと言われたため労働基準監督署へ連絡し使える事を確認。
  電話口の方が、必要であれば労働基準監督署から社長へその事を説明してくれるとの事で、それを社長へ伝えると、渋々承諾しました。 
 ・給与明細は3月と4月分が貰えていません。
【何をしたい】
 有給分を含めた未払い分の給与の支払い
 給与明細、離職票、源泉徴収票の発行

これからどうすれば良いでしょうか?よろしくお願いします。
0652無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 14:37:06.76ID:yooQzqzT
>>651
身近で同じようなことがあったけど労基とハロワに任せとけば離職票まではやってくれるはず。
給与に関しては強制力がないので裁判しないと無理。こっちは泣き寝入りになった。
0653無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 15:05:47.49ID:ROAzYiZA
大阪のかける法律事務所に相談に行ったところ、細井大輔という弁護士の相談中の女性を見る目がいやらしい感じが気持ち悪く感じました。
0654647
垢版 |
2022/09/27(火) 15:50:49.12ID:a5h56PfA
>>648-650
ありがとうございます、もう一度質問内容を整理して書き記して裁判所へ行ってみます。
0655無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 08:32:42.49ID:+CdcOKYb
【名前欄】 いくま
【何についての質問】 内縁パートナーの消息確認手段
【登場人物整理】 私、妻(以下P)、毒親(P母)
【いつ・何処で】 事実上の失踪から満一年超

【何をされた・何をした】
妻Pは毒母育ち人格障害、当方勤務中に家出のまま音信不通
一方的な置き手紙に「交渉時は弁護士云々」との由、持ち逃げ品もあり
当初は実家(最寄駅は同じ)と思われたが偶然会うことすらなく一切安否不明
私を許容した人格者P父の没後、P実家に毒母のみ(精神支配されていると思われる)
毒母は当初から私を嫌っており直接訪問や確認も厳しい
P当人が冷静さを取り戻す期待やPから私への接触(前例多数の為)を期待し
日々待っていたが、満一年を超えた

【何をしたい】
賠償や謝罪や慰謝料は一切求めません。生死の安否確認だけを知りたいです
Pの住民票での確認も現代かつ内縁関係程度ではやはり難しいでしょうか。
しかも私は男性ですのでセンシティブ的問題も介在すると思います
たとえば「結果的にコレで確認可能」のような一工夫ある手段を含めて
なんとか生死だけでも確認できる方法があればと存じます
以上識者の方どうぞよろしくお願いします。
0656無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 08:44:00.93ID:naRU4b5K
赤の他人を探す手段は無い
0657無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 08:44:32.21ID:VzD77s+3
>>655
お金はそれなりに掛かりますが民間の調査会社に依頼されるのがよいと思います
0658無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 09:08:18.76ID:M+VgnX2F
【名前欄】
658
【何についての質問】
ゴミ屋敷の原状回復費用
【登場人物整理】
賃貸物件契約者、契約者の内縁の妻、大家
【いつ・何処で】
約15年前から居住していた戸建て賃貸物件
【何をされた・何をした】
内縁関係にあった夫が自宅で亡くなりました
ここ数年は家庭内別居状態であり別れて引っ越そうとしていたところでした
契約者には身寄りがなく相続人もいない状態です
契約時の連帯保証人である人物も連絡がとれません
遺品整理とハウスクリーニングは私が行いました
【何をしたい】
お恥ずかしい話ですが居住していた賃貸物件はゴミ屋敷状態にあり
大家から原状回復費用を請求されると思います
支払能力がないのですが高額な請求が来た場合どのように対応すればよろしいでしょうか
0659無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 09:29:53.16ID:wHSpuiGA
>>658
その前に契約に関係ないのなら不法占拠で訴えられますよ
0660無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 09:32:15.19ID:M+VgnX2F
>>659
返信ありがとうございます
現在は引っ越し済です
0661無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 10:43:22.66ID:oqtOZb0Y
契約関係にないなら法的問題はないけどな
内縁の妻でも転がり込んでただけなら他人でしかないし
連帯保証人は責任追求されるけど
もっとも道義的責任は別だよ
0662655 いくま
垢版 |
2022/09/28(水) 11:00:14.27ID:+CdcOKYb
>>655です。

>>656-657様、その他の識者の方

ありがとうございます。最後の手段である興信所以外に
方法は全くないのでしょうか?そのためにここで伺いました。

曲がりなりにも3年超の内縁です。相手方の住民票に事情酌量なども望み薄ですか?
また、内縁関係調整の調停など、ある程度までの返答反応を要する効力(?)のある
証明などを送ってみて反応をみるなど、です。(全く無知で書いてます)
0663655 いくま
垢版 |
2022/09/28(水) 11:03:34.29ID:+CdcOKYb
先方の住民票を取る際に、ある程度までは事情を話せば酌量があると聞いています。
結婚式は挙げており、婚姻届を出さないまま先方がやらかしたのです。
内縁を証明する書類や資料を見てもらっても現代は厳しいのでしょうか?
0664無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 11:05:01.69ID:+CdcOKYb
知りたいのは生死だけです。居場所も知らないままでいいです。
0665無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 11:13:06.46ID:837uQM4n
>>663
とりあえずやってみればいいじゃん
でも一年も放置してるのが気になるな
0666無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 11:38:25.78ID:oqtOZb0Y
>>655
既婚の知り合いが似たケースになったけど、そのまま死に別れたな
男→女だとDVなんかも疑われ易いから難しいんだよね

それと、その母子関係だと共依存だからP本人が自覚して立ち向かわないと変わらないよ
依存症を愛情だけで治そうとしても不可能
0667無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 11:51:25.73ID:M2JmreKg
置き手紙に「交渉は弁護士に」ってあるんだから連絡すれば?
0668無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 11:56:26.86ID:ZFAQifAA
どうせ付き纏い案件だろ
これ以上触らない方がいい
0670658
垢版 |
2022/09/28(水) 12:09:27.30ID:M+VgnX2F
>>661
ご返信いただきありがとうございます
同居していたのだから責任はあると思っておりますが
家財の処分で精一杯で
原状回復費用までお支払いするお金がない状況です
請求された場合どうすればよろしいのでしょうか
0671無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 12:37:17.88ID:837uQM4n
>>67
「私は契約者ではなく、保証人でもありませんので、支払いの義務はないと確認しております」
で、いいんじゃないかな。

責任を感じるなら支払い可能性な範囲で分割して払うとか、減額を頼むとか。
0672無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 12:48:29.39ID:nk3Yig8+
先ずは保証人、保証人不明ならその債務を負う相続人方面
https://chintai.guide/2018/01/joint-guarantor-gone/
遺品整理やクリーニングをしたとのことなので、大家側から請求があるかも知れないが、法的には五分五分
遺品の中に高額なものがあってそれを担保にできたとかでも無い限り、賃借人の相続人とか保証人の相続人のが請求先として妥当
賃借人には相続人がいない ← ように思えるだけで、戸籍を辿って相続人認定はできる
0673658
垢版 |
2022/09/28(水) 12:54:21.03ID:M+VgnX2F
>>671
>>672
返信ありがとうございます
そのように伝えてみます
0674無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 12:56:00.36ID:ZiYHK+i/
>>670
先方に法的権利があれば弁護士を入れてくる
そうでなければ先方もダメ元ということ
心配なら法テラスに相談すれば良い、検索すれば出てくるよ
0675658
垢版 |
2022/09/28(水) 15:17:39.67ID:oq+F7GmC
>>674
返信ありがとうございます
法テラスに相談してみます
0676無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 21:10:42.34ID:Augi/gUT
法律相談お願いします

残業代は払えないので
ノー残業デーを導入したのですが
今度は100やるべき仕事を70くらいで帰られてしまいます

どうしたらいいですか?
0679無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 04:44:18.96ID:06cD9obq
>>676
>>1
0680680
垢版 |
2022/09/29(木) 14:30:20.26ID:wWp2Wi+T
【何についての質問】
土地賃借での原状復帰での返還
【登場人物整理】
私(賃貸人、相手(賃借人とその家族
身内は奥さん、息子、娘ですが、奥さんはボケて施設に、息子は独立して市内の別の場所に住んでいて「相続放棄する」とのこと
で、娘は県外に嫁いで相続の意志は確認できていません
【いつ・何処で】
40年ほど土地を貸している賃借人が先日亡くなりました
その土地には賃借人名義の住宅が建っています
【何をしたい】
基本は更地に原状復帰してほしい

司法書士に電話相談したところ、身内が相続してもしなくても、借地借家法とかで建物買取り請求される等、こちらにとって良い結果は期待できない、とのことでした

そうした場合、原状復帰に拘らずに、例えばリフォームして他人に貸し出す等の方が現実的でしょうか?
0681無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 14:45:09.93ID:qL/NjCnz
リフォームする権利あるの?
娘が相続した場合は建物は娘のものになるんだけど大丈夫?
0682無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 15:48:35.99ID:lrTPzRiV
>>680
建屋について相続財産の管理人の選任を裁判所に申し立てて、
選任された相続財産管理人と話をしてください。

ttps://www.courts.go.jp/saiban/syurui/syurui_kazi/kazi_06_15/index.html
0683無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 15:51:28.65ID:lrTPzRiV
奥さんと娘さんの相続の意思が不明なのか、すまん。
まずは相続人が誰かは確定していると思うので、
それを確認して、相続人と話をすることになる。
全員放棄してたら>>682
0684680
垢版 |
2022/09/29(木) 16:09:59.33ID:wWp2Wi+T
>>681
いや、リフォームはその身内がやって、身内が貸して、年貢だけ今まで通りもらえるようにするんだよ
0685680
垢版 |
2022/09/29(木) 16:11:51.32ID:wWp2Wi+T
>>682
はい、その件も司法書士から教えてもらいましたが、ほぼこちらにメリット無いみたいで…orz
0686無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 17:42:05.50ID:lrTPzRiV
相続人がいるなら、空き家だろうが壊れて住まなかろうが、
関係なく借地料を取り続ければいいんじゃないのかい?
どういう借地契約しているのかわからんけど。
0687無責任な名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 18:02:28.50ID:qL/NjCnz
>>684
"その身内"って誰?
妹は連絡不通なんでしょ?
ボケたおばあちゃん?
それとも相続放棄した人にやらせるの?
0688680
垢版 |
2022/09/29(木) 18:04:52.29ID:wWp2Wi+T
>>686
契約書無し
坪いくらで、年払い or 月払いで、って感じ

で、借地借家法は、貸主からは契約解除できんが、借り主からは一方的に解除でき、その上、建物を買い取れ、と要求できる、ってとんでもない法律だと司法書士が教えてくれたんでアタマ抱えてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況