オリオン相談終わったけれど、短期間ではなく長期間で使っていた可能性がある場合に、
今回の件が身に覚えが無いと言うのは無理があるのではないかと。
全く使用したことが無いとか1度しか使用したことが無いにもかかわらずって言う人では無いと言うか。
そしてうちに頼まれるのは開示請求許可して示談に向かう人たちだと。
ちなみに権利者が纏めて請求した場合と同じぐらいの金額+示談金。
示談金は例の6万にした奴を全面に出していくらしい。
一度でも開示請求に拒否した人間は受け付けにくいとの事。

元々が第三者の立場の弁護士(件のおじい様)のような立場ではなく営業が掛かっているから尚の事。
この関連スレでも言われているjuはやって居ないかの確認はされた。好みでは無いのでやって居ない。

過去スレにもあったように類似のシステムを使ったと言う事は39200で開示されてるから今回もって言うのは無理があるのではないか
また、自分の場合は別の動画などはダウンロードしたことはあるが、今回の件に関しては身に覚えがなく、データが残って居ない事。
この2つで拒否、示談も同意しないと言う方法で考えている事は伝えた。
こっちのIPアドレスと時間が掛かれた情報を伝えて向こうが何かしら打ち込んではいた。
ただそこからわかる話などはされなかった。
要するにそれだけ他で使ってるんだったら今回のを否定するのは無理くね?との事だった。

向こうからはプロバイダに開示訴訟がされている事は伝えられた。
後、今の所損害賠償請求まで言った事案が無い事も確認はした。
開示請求を拒否する理由をどう書くかって言う話もチラッとしたけれど、あまり乗り気ではない。
そしてプロバイダに伝える拒否する理由がそのまま裁判に使われるみたいなことは言っていた。
俺が聞いたプロバイダのスタッフの間違いか?・・・それとも最初は伝えないけれど、裁判になったら伝えるとか?
ただあんまりプロバイダに確認しすぎるとそれもな・・・

すまん長文だな、そして頭が回らん。もう情報で尽くしてるだろうけど知りたい事があったら。