【名前欄】りんご

【何についての質問】
共済組合の育児休業給付金について

【登場人物整理】
私(育児休業給付金を受け取っている本人)、共済組合

【いつ・何処で】【何をされた・何をした】
子供が1歳以降の延長給付について、私のミスで保育園の入園申し込みが遅れてしまった。
その結果、その申し込み以降の全ての延長給付が認められず、給付を打ち切られた。

【何をしたい】
いろいろと調べたところ、通常の雇用保険(ハローワーク)であれば、特例で延長給付が認められるケースであるらしいことを知りました。
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/hyouka03_030324000147998.html
総務省からもハローワークや自治体宛にあっせん文↑が出ているようです。(リンク貼ってすみません)

正直、ハローワークではOKで、共済組合ではダメなことに納得がいっていません。
ですので、

1,できれば給付金をもらいたい
2,それが無理なのであれば、同じ法律をもとにしている制度であるので、格差是正のために働きかけたいが、どこに働きかけたらよいか。
(共済組合は話を聞く姿勢は一切なく、うちとハローワークは違うという姿勢です)

総務省の担当や、行政110番には電話したのですが、共済組合では手が出せない…ということを言われてしまいました。
どこに相談や意見を出せば良いのかご存知の方がいたら、教えていただきたいです。

よろしくお願い致します。