X



トップページ法律相談
1002コメント360KB

発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ89

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 10:01:21.56ID:dzpDNFSA
このスレはプロバイダから「発信者情報開示に係る意見照会書」が届いた人の相談スレです。
インターネット上の書き込みに対する開示請求関連の相談もこのスレでどうぞ。
 
前スレ
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ86
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1621867626/
 
※ここはあくまで開示請求関連の相談を行うスレであり、その解決を約束する場所ではありません。
※開示請求関連の相談において「開示された人だけが書き込んでいい」「開示請求する人は書き込んではいけない」というルールは存在しません。
※開示する側、された側、どちらか一方の書き込みを禁止したい場合は下記の避難所を利用して下さい。
 
避難所 
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談掲示板
https://jbbs.shitaraba.net/internet/25266/
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ87
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1622755503/
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ88
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1624314183/
0869無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 03:08:27.90ID:ipIdH7Xm
でももし自分が不正受給とかしててそれをバラされたとかだったら法テラスをつかうのはかなり危険 
情報が福祉事務所につつぬけだからな
0870無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 03:14:55.57ID:mgUnbX4t
>>868
生活保護をばらされたから損害賠償500万要求するみたいなの

逆にネット脅迫のせいで失業して困窮してるとかは親身になってくれる。
0871無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 03:26:53.98ID:bRTUP8A7
ここでちらっと話題になってた某弁がどうやっても無理筋な本訴も担当してて弁護士って大変
0872無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 03:29:09.86ID:bRTUP8A7
訴状送ってくれるプロバってどこなん後学のためにヒントだけでも
0873無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 07:49:07.71ID:divcCzMN
浪人のメアドから特定されたヤツなんて見たことある?
聞いたことないな

> 浪人からメール開示→住所特定をやっている事例も載っています
0879無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 10:17:29.00ID:4a/7qKaO
>>871
浪速の人か
あれは100の認定をいかに93まで抑えるかという
戦いだなw
0880無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 12:34:16.53ID:p8QjX7Cp
5chとかで無審尋でされた場合、1ヶ月待たずにIPアドレス開示されるの?
それこそ何日かで開示される?
0882無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 15:57:06.23ID:2rD0bpyx
パカ弁(k先生とかまともな先生)って絶対勝てる見込みがあるやつだけ仮処分してip開示するの?
それとも、とりあえず片っぱしからip開示しちゃう方針?
開示されちゃったらもうプロ訴本訴で負け確定なのかな?
0883無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 16:05:24.60ID:WhaDKuhp
基本的には書き込みやツイートしてから間もない(投稿ホヤホヤ)ものの中から「これはイケる(勝てる)」というものを依頼者と相談してピックアップして開示する
負け濃厚のものをわざわざ開示請求しない
0884無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 16:10:01.30ID:NwHtaH3z
バカって書いただけでIP開示されたからよくわからん
弁護士に書き込み見せたらこんなんで会場としてんの?まじで?ってドン引きされたし
0885無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 16:19:46.37ID:Ur0Z3DEd
そもそも何でその書き込みしたの?
0888無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 17:16:56.31ID:5sMNU3/R
開示請求の意見照会について拒否してプロバ訴訟になった場合、どんなレベルだと開示される?やっぱ裁判官ガチャ?個人名は出してるが内容としてはただの個人の一感想と皮肉を言ったんだが意見照会きて驚いてる。他にも開示請求されてる人がいるらしく大量開示してるっぽい
0889無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 17:24:21.40ID:XmUsspNu
開示されたのに内容証明とかまったく来てない人いますか?
0891無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 18:13:30.94ID:KgN5Je7X
糖質とパカという最凶の組み合わせで司法リソースが浪費されてるわけだが
仮処分はザル過ぎる殆どがプロバ訴訟で棄却されてるし
0892無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 18:22:10.50ID:2qbl5LPx
>>884
それで勝訴してしまうと、そいつは馬鹿であるのは事実であると司法が判断したことになるよな。
馬鹿に馬鹿と言ったのは侮辱罪だから、被告は原告に1万円支払えとかになったらクッソ面白いんだけど
0893無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 18:22:28.30ID:1EG/q9or
仮処分がザルでほとんどプロパで棄却されてるの?
100ワニもプロ訴負け?
じゃあ開示請求通ったぞお前ら覚悟しとけよ今のうちに示談した方が安く済むぞは、無視してオケ?
0894無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 18:32:23.08ID:2qbl5LPx
>>888
手続きさえ踏むとIPまではあっさり開示されるけど、多分そんなのはプロバイダが鼻で笑って拒否るよ

>>888
書き込んだ内容で営業妨害とか契約が破断になったとか、実害がきちんと金額で証明できるようなやつ。
後は、週刊誌に書いた、blogに書いて60,000pv行った、Twitterでリツイート50,000行ったとか、書き込んだスレがウォチ板で他に波及したかとかは考慮される。

企業の大量開示なら、5、6月の株主総会前後に風評被害抑えるために担当弁護士が事務的にやっただけかもよ。
0896無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 18:50:35.26ID:+6JGVfCH
書き込んでから1ヶ月経った今になって開示請求手続きされそう
一応Twitterも削除して来週で30日経つし、5ちゃんの書き込みも相手が自力で書き込み消してる
この場合ログが見つからないとかで開示されないかな?
0897無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 18:52:08.98ID:KgN5Je7X
仮処分って一方的な疎明の上に文脈無視したキーワードPUで通るので裁判では棄却も多い
しかし最近はこれで棄却?レベルの書き込みもあって揺り戻しなのかね
0899anonymous
垢版 |
2021/07/20(火) 19:22:27.45ID:1ONDcvu1
もうおまいら、本名で書き込めよ
0900無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 19:26:06.81ID:0dqkBKdM
>>894
似たようなことだが相手方に原因があれば営業妨害で訴えられててもそれを指摘して相手がそれを証明できないと考慮されることがあるんかな
0903無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 21:52:58.09ID:+6JGVfCH
>>898
そこまでやってないと思う
あわてて削除個人で削除依頼出して運営に削除されてたから
0904無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 21:54:12.00ID:v9ReYnGu
>>900
被害額の証拠云々が影響するのは開示後の損害賠償請求訴訟のほうだと思うよ
書き込み内容の権利侵害の度合いや悪質性が高いと判断されれば
内容が事実かどうかにかかわらず開示はされる
0905無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 22:15:48.00ID:dWWJDfQZ
>>901

これ、つかわんかったから、ブラック企業に雇われた悪徳弁護士から訴訟を起こされたというか

匿名でかかず、自分の居場所がわかるように書くと、数百万円の訴訟をすぐに起こしてくる弁護士は正義なのかな。

ヨクワカラナイカラ、これから法廷で証言聞きたいなぁと思ったんだけど、裁判がWeb会議で傍聴できないとかなんやねんw
0907無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 22:55:07.76ID:0dqkBKdM
>>904
なるほどね
相手は悪質だと主張してるけど相談した弁護士はこれで開示される可能性は低いと言われるんだよね
のんびりプロバイダ裁判の結果を待ちます
0908無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 23:22:23.62ID:JoD/syjn
>>906
そーなのかな?
悪質すぎて、照会無しに開示されたのでは無いか?
0909無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 23:39:14.55ID:mgUnbX4t
>>906
刑事狙えるとか、相手を確実に仕留めに行くつもりなら
わざわざ任意でお手紙書く(無料〜6万コース)のも、仮処分(10万コース)で時間稼ぎ対策するのも費用の無駄だもん
それでプロバイダが訴訟に勝ったら笑うけど
0912無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 06:47:30.15ID:lRHGh+0/
侮辱罪がきちんと法案で厳罰化されれば
被害者も減ると思うけどなぁ
0913無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 08:13:18.34ID:Itx7HqFy
すみません、質問引っ越しです。


開示された側(自分)の事を、相手側が「書き込んでたのは〇〇(自分)だった!」と
言い触らすのは、ありなん?
もし駄目だったら、向こうは何かしら法的な制裁(刑事罰?)を受けるの?
それとも、それも「言い触らされた」と民事で争うの?
0914無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 08:21:25.98ID:cXTw8y+O
>>913
ありではない
でも、それを止める法律もない。警察も動かない
対抗するには、こっちも弁護士雇って訴え返すしかない
0915無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 08:52:07.02ID:5FCMA9jT
訴え返すのが良。
相手の代理人の指示なら、絶好の機会。
今、その状態なんで
こっちの弁護士軍団がエキサイトしてる
0916無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 08:54:35.97ID:5FCMA9jT
あと地元の新聞社に同級生や知り合いがいたら、喜んで特集記事にしてくれるよ、旬なネタだから。
0917無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 09:40:12.04ID:9tXLVHx9
>>888
ただの一感想と思ってるバイアスだけだと
当該投稿の是非はなんとも言えないが
侮辱系は完全に裁判官ガチャ
投稿者がどう思っても、裁判官の心証が悪ければ
あっさり開示

名誉毀損はある程度証拠積み上げたら
そこまで裁判官によって差が出ない
0918無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 09:43:04.80ID:9tXLVHx9
>>913
>>914
刑事罰はよほどでないと無理だが、
民事であれば余裕でプロ責法違反(目的外利用)なので速攻反訴すればむしろ相手にほぼ確実に勝てる
0919無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 09:44:49.48ID:9tXLVHx9
いくら優秀な代理人でも
原告の暴走は止められないからな
「何してくれてんだよ、、、」というのが
原告代理人の本音だろう
0920無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 10:39:34.60ID:lTrbrdHb
明確に禁止されてるからな、自滅するだけ

プロバイダ責任制限法
特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律
(発信者情報の開示請求等)
第四条
3 第一項の規定により発信者情報の開示を受けた者は、当該発信者情報をみだりに用いて、不当に当該発信者の名誉又は生活の平穏を害する行為をしてはならない。
0921無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 10:42:04.12ID:axFPF0DM
>>917
侮辱になるのか毀損になるのかわからないんだけど相手からしたら侮辱になるのが妥当かなと思う。同情するぜ(`・ω・´)キリッみたいな書き込みで開示きたんだよな。前後の文言に多少皮肉は込めたが
0922無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 10:44:41.78ID:axFPF0DM
>>894
こちらもサンガツ。書き込み内容で相手の仕事や会社に損害は発生する内容ではないから個人の感情と思える。ただ開示請求してるのは会社っぽい
0923無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 10:56:52.76ID:o2wTixQ4
プロ責法違反で訴えても慰謝料は5万とか10万程度だよ
原告となるからたぶん弁護士に依頼のケースがほとんどだと思うけど金銭的には損するだけだよ
結局あまり抑止にはならない規定
0924無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 11:10:19.58ID:DRW0PN5V
相手から示談140万払えと来たけど俺の書き込みで相手に都合悪い部分の文字消されてたわ
0925無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 11:19:32.63ID:cXTw8y+O
>>918
だからそう言ってるじゃん
あと、民事なら確実に勝てるは言い過ぎ。弁護士がヘボなら二重で負ける
0926無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 11:25:10.73ID:axFPF0DM
これって弁護士もそこら辺の使わない方がいいのかね?実績とか加味して選ぶべき?どのタイミングで優秀な弁護士つけるのが最適?
0927無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 12:15:47.91ID:DRW0PN5V
開示請求訴訟で100万近くかかったって来たけどそんなかかるの?
0928無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 12:16:29.80ID:lRHGh+0/
どんな書き込みしたの?
0930無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 12:54:13.15ID:nD3FXYjS
>>927
請求者側は訴訟までに100万くらいかかることは珍しくない
費用が分かっていて調査をしたのは向こうの意志
発信者がそれを全額負担する判決は滅多に見たことが無い
法的手段を取るまで悪質な行為が長期間続いたとかなら議論される。

>>926
書き込み内容知らないから概算だけど
・名誉棄損20万
・訴訟費用1割負担10万
・弁護士費用30万
合計60万とかかな?

選択肢としては
@140万払って示談
A弁護士入れて交渉して総額60万
B直接相手に60万で交渉

>>926
ここまで話が進んでるなら、インターネットに強いとか関係なく
名誉棄損のベテランみたいなおじいちゃん弁護士も選択肢に入れてもいいかもね
もちろん事前に相談、面談はすべき。

もしかして大量開示?
0931無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 12:58:56.52ID:nD3FXYjS
「あほ」だと名誉棄損にすらならず、侮辱5万とかかも
あほの一言に100万つかって報復するような人はそうそう居ないから
雑な大量開示に巻き込まれたか、よほど長期間嫌がらせしたかどちらかと推測するけど
0932無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 13:03:49.28ID:DRW0PN5V
長期間どころか1レスで開示されたよ
これが内容証明ってやつで良いのかな
これ弁護士に持っていくやつで良いの?
0935無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 13:07:48.29ID:khYBcUQo
5chってどれくらいで仮処分になるの?
無審尋でやるらしいからTwitterとかみたいに2、3週間の呼び出し期間が無い分早く決まるん?
0937無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 13:13:35.13ID:nD3FXYjS
>>932
ああ、大量開示っぽいね。訴訟は初めて?
弁護士ドットコム(見積フォーム入力して連絡待ち)か
ココナラ法律相談(直接電話予約)あたりで弁護士探してみて
代替の弁護士さんは相談〜アドバイスだと無料〜10,000円で出来る。

得意案件不得意案件あるから、苦手な案件だと「うちじゃ無理です」って最初に断られる
電話でアポとる場合は5件くらいかけるつもりで、感触良い弁護士さん居たら直接面談しよう
その手の裁判は東京でやる事が多いから、関東圏の弁護士さんに頼んだ方が安く上がるよ。



アホの一言で刑事罰になるわけないw
脅しの常套句だから、今はきついだろうけど
相談先探してまずはメンタル回復させれば冷静に対応できるようになるよ
0938無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 13:18:07.24ID:izAom6qq
「アホって書いただけ」
「バカって書いただけ」

次はなんだろ?
0939無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 13:20:39.73ID:nD3FXYjS
炎上したスレのIPまとめて開示して
開示できた全員に同じ文面で訴状送ってそう

弁護士じゃないから実際の金額はわからないけど
スレまるごとの対応を200-300万で任され
20-30人まとめて訴え
トータルで±0以上になればいいみたいな指示じゃないかね
0940無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 13:21:05.49ID:lmoSWyDH
>>923
元の訴訟を棄却出来るから内容次第では得する

>>921
名誉毀損か侮辱(名誉感情の侵害)かは
相手が訴状で指定してくる
勝ち目のありそうなほうを選んで

被告的にはその指定された侵害権で
明白性を否定出来ればいい
0941無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 13:21:17.93ID:nD3FXYjS
プロバイダが面倒ごとに一切関わりたくない性格のところだったのかもね
ご愁傷様
0942無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 13:30:59.49ID:o2wTixQ4
>>940
権利侵害の損害賠償とプロ責法違反は別だから請求棄却にはならないんじゃないか?
反訴してプロ責法違反の慰謝料10万の判決と名誉毀損だかの判決それぞれ別の判決が出ると思うよ
開示訴訟だと既に判決後だから開示訴訟が棄却ってことはないしな
0943無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 13:36:06.07ID:o2wTixQ4
あほの1レスで弁護士雇うのもな
弁護士に答弁書だけ書いてもらって期限までに裁判所に郵送してあとはバックレでもいい気がする
調査費用関連のところだけしっかり書いてもらってればいいし、受忍限度を超えてないって裁判所が判断すれば請求棄却になるし
0944無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 13:45:47.17ID:DRW0PN5V
自分は1レスだけど他も大量削除してるからまとめて駆除されてると思う
>>943
内容証明の回答って裁判所に送るの?
代理人弁護士から来てるけど
0945無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 13:53:04.91ID:R9egzzst
親が契約者で、開示されて親にすぐ電話かかってきて民事訴訟するとメール届いたそうなんだが
親はなにも知らないから意味不明で数日無視(勝手に親の解答書も書いて、親じゃなく自分が発信者であると回答書を出してる)
プロバはちゃんと、その親でなく子供が発信者であると名前と住所も開示してるのに、
親に今後訴えると連絡してきたということは
今後も親が訴えられ損害賠償も親からとられるってこと?どうしたら自分に変えられる?
0946無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 13:57:00.33ID:axFPF0DM
>>930
サンガツ。感覚的にだけど大量開示だと思われ。まだ最初の段階だから会社から通いやすい場所で意見書もそこまで高くないところに今回お願いしようと思ってる。拒否してからプロバ訴訟に持ち込まれたら違う弁護士に頼もうかと思っていた
0947無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 14:06:18.88ID:o2wTixQ4
>>944
示談の内容証明なら示談する気がなければ無視でいいよ
律儀に断りの返答をしてもいいかもしれないけど個人のところに来たのなら返信する人なんていないよ
返答期限が設定されてれば期限の到来で拒否されたって考えるから
金額が低ければ支払う気があるのなら「20万なら払ってもいいです」と回答してみる手はある
このときに気をつけるのは自分の非は認めないこと
面倒事に巻き込まれて困惑してるので20万で解決するなら支払ってもいいみたいにするか余計なことは一切書かない
相手の主張は認めてないけど面倒だから早く金で解決したいって文面にしておく
0948無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 14:08:22.85ID:o2wTixQ4
>>944
裁判所じゃなくて弁護士に返答ね
示談で解決する気がなければ放置でいい
0950無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 14:21:49.96ID:R9egzzst
>>949
プロバイダが発信者はその子供であると
名前も出して開示報告をしてくれたのだがそこは無視して契約者に連絡とってきてる時点で
今後何を言っても親のままで進めるという意思表示なのか?と思って
0951無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 14:25:33.62ID:MksfAG6e
>>950
そうなんだ
とりあえず向こうの弁護士に連絡するしかないだろ
番号も名前もバレてるんだし恐れる必要なし
0952無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 14:39:43.04ID:DRW0PN5V
>>947
要求が140万だから無視して無料弁護士相談した方が良いのか

今情報集めでプロバイダに電話したら対応部署無いみたいな事言われたわそりゃ負けるよな
これで大手何だぜ?
0953無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 14:53:37.25ID:0P3gvRj7
こういう法律の関係だと親子なんて他人扱いじゃねーの?
善管注意義務とかかね?
0954無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 14:55:54.04ID:axFPF0DM
>>952
差し支えなければでいいけどどこのプロバ?
0955無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 15:04:59.11ID:QUpAzBkW
>>952
請求が自分に来てるなら、もう自分と請求者の問題だからプロバイダ関係ないもんよ

あとは請求者に140万はやりすぎだろ!って法的根拠をもとに戦うことになる
自分でやる、弁護士にアドバイス受ける、弁護士に丸投げする。この三つから選ぶ。開示された後はもうプロバイダは関係ない。
0957無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 15:36:25.61ID:k5L4ruJk
もし万が一、名義人に訴状が届いたら裁判所に自分が書きましたって言えば行為者が被告人になる
0958無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 15:37:04.17ID:DRW0PN5V
>>954
上司に変わった後にちゃんと聞いたら弁護士いるって言ってたな
何処とは流石に言ったらまずいだろ会社にそれこそ問題起きそう
0959無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 17:00:37.98ID:RlDLkFEa
某noteにもプロバイダは進捗を教えてくれないとあったが訴訟進行は傍聴なりなんなりで
自分で調べるから訴訟の有無だけでも知らせて欲しいんだけど
0960無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 17:13:11.10ID:M+DUeXfE
個人情報晒しって開示されるのかな
プライバシー権は慰謝料低いって聞くし
0961無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 17:20:55.31ID:DRW0PN5V
相手弁護士の名前ググったらスラップ訴訟とか詐欺とか逮捕とか出て来たわ
請求者の裁判より嘘ならそういう記事消すべきだと思ったわ
0962無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 17:59:26.21ID:R9egzzst
>>957
自分も調べてそう結論づいてるのだが、
先ほど開示されたら〜と広告をだしてる弁護士に電話相談をすれば「書類が届いたら自分が被告であると向こうの弁護士に言えばいい、が、契約者の親への訴訟ですすめられることもあるだろう
そして賠償金などはあくまで契約者が払わされる形になり契約者からあなたに請求するという方向にすすむこともあるだろう」と冷静に言われ心臓バクバクが止まらない
名義人と発信者が違うケースなど(親子、同棲、夫婦など)多々あると思うのだが
その場合のプロバ敗訴後の体験者のリアル情報が
示談以外はまるで拾えない
0963無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 18:14:20.73ID:cXTw8y+O
>>962
そらそうなるよ
それがまかり通るんだったら偉い政治家やら医者やらみんな『わしは知らん。子どもがやった』と逃げるようになる
親ではなく自分がやったのだという、その説明責任があるのはあなた。私がやりました、と訴えたらいい

でも親が名義人である以上、どのみち管理責任があるから親は逃げられない
訴えられる人数が1から2になるだけよ
0964無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 18:30:02.38ID:JAUd51tc
神田ともひろ弁護士とモノリス
どっちの言ってることが正しいんだろ?
0965無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 18:34:59.59ID:axFPF0DM
昼に担当してくれる弁護士と連絡取った。不同意書の作成3万だった。内容見てもこれでプロバイダが開示することは自分の経験上では例がないって言ってた。むしろ弁護士も今言った言葉をそのまま回答書に書いて送ればいい。そしたら無料相談のうちで収めますって言ってくれたが念には念を入れて文言作成してもらうことにした。
0966無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 19:20:47.96ID:5fu0qb6H
>>963
説明責任と言ってもプロ訴が半年以上経ってきたら証拠も減ってるだろうし難しくね?
モバイル回線はともかく固定回線は共用が多いし
0967無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 19:25:00.72ID:5fu0qb6H
裁判も親が出ても関係なかったら何も知らないでやり取りにならないだろうしさ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況