X



トップページ法律相談
1002コメント360KB

発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ89

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 10:01:21.56ID:dzpDNFSA
このスレはプロバイダから「発信者情報開示に係る意見照会書」が届いた人の相談スレです。
インターネット上の書き込みに対する開示請求関連の相談もこのスレでどうぞ。
 
前スレ
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ86
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1621867626/
 
※ここはあくまで開示請求関連の相談を行うスレであり、その解決を約束する場所ではありません。
※開示請求関連の相談において「開示された人だけが書き込んでいい」「開示請求する人は書き込んではいけない」というルールは存在しません。
※開示する側、された側、どちらか一方の書き込みを禁止したい場合は下記の避難所を利用して下さい。
 
避難所 
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談掲示板
https://jbbs.shitaraba.net/internet/25266/
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ87
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1622755503/
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ88
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1624314183/
0725無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 01:57:54.02ID:BcRZwSQa
uqモバイル と、メールアドレス登録型のフリーWi-Fiどちらもから投稿したの。
uqモバイル が開示されたとして、自分の名前やメールアドレスが開示され、さらにフリーWi-Fiから書き込んだ時のgmailも開示されちゃったら、その二つ合わせたら自分だってばれちゃうのかなと不安で。
フリーWi-Fiが開示されるのは契約者の法人(ショッピングモールとかカフェとか)だと思ってたけど、メールアドレス登録型ならそれが開示されちゃうのかな?って不安だったわけよ。
まあ、uqモバイル の開示情報に自分のメールアドレスはなく、名前や住所だけならまあ問題ない。フリーWi-Fiの方はたとえメールアドレス開示されても、Googleは応対しないはずだし。
0726無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 02:08:03.88ID:8WhmXx+Z
>>702
自分の場合は意見回答書作成を依頼した弁護士が
プロバイダの弁護士に連絡取ってくれて、訴訟で戦いやすい意見書書いてくれたぞ
ちなプロバイダはOCNではない

プロバイダによって対応がバラバラなのと
当の本人にはわからない所で訴訟が進んでしまう、最悪勝手に個人情報開示されてしまう
というのは制度の欠陥だよな
0727無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 02:13:43.55ID:8WhmXx+Z
>>715
2週間は、OCNから訴訟起こされたから意見回答書提出するように
という通知が届いてから2週間なはず
だから普通郵便じゃなくて、記録の残る形の郵便で届いてるはず

弁護士の目星はついてるのかな?焦って変な弁護士に依頼しないように
何人かに相談してから決めたほうが良いよ、初回は無料相談にしてる弁護士も多いし

あとOCNはどうかしらんが、自分のプロバイダは、2週間で間に合わない場合は連絡よこせ
ってなってたから、弁護士を決めた後に1週間伸ばしてもらったよ
0728無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 02:17:34.38ID:HtIFDQ13
プライバシーの侵害(ハンドルネームの実名晒し)は慰謝料どれくらいかわかりますか?
また、調査費用が全額負担の可能性高いですか?
0729無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 02:48:33.80ID:Y1QKSuIG
そんなもん慰謝料などないしそもそも開示請求すら通らないから安心していいよ
0730無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 02:51:31.95ID:Odi2t+fM
コンビニとかのフリーwifiって最初に登録しない?
イオンとかも何かしら登録した気がする。
0731無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 02:58:17.44ID:eZLrt/kb
あたおかパカ弁に法制度の欠陥が合わさって最凶のストレッサー
訴訟ビジネスに悪用されてるのに改善しようともしない
0732無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 03:05:47.72ID:YuvBYwwz
>>728
慰謝料5万円、原告が支払った費用の1割負担とかじゃないかね
そもそも、一般人がハンドルネームと指名だけ紐づけられて何の被害があるの?
ってことで、プロバイダに任意も訴訟も蹴っ飛ばされて、発信者ノーダメじゃない

だって、実名とハンドルネーム紐づけられた報復に
住所氏名電話番号提示して損害賠償もって、アンバランスすぎやろ

登録者20万人のYoutuberの実名晒して活動停止に追い込んだとかなら状況は別だけど
3か月音沙汰なかったら忘れていいと思う

>>730
リスク対策してるところは時間、IP、監視カメラ、ユーザーIDで紐づけできるようにしてる感じ
少数の店舗でITの知識もないのに、馬鹿の巻き添えで開示請求が店舗当てに来たらしんどすぎるやろ。
0733無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 03:09:30.06ID:YuvBYwwz
>>731
原告の賠償請求額が3000万円で
実際の判決が5万円
弁護士の代行費用が利益額の10%(299.5万円)とかになったら
もう誰が正義か分からんよね
0734無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 03:30:07.74ID:pdBmdnq7
てかなんでvpn使わんのおまえら
俺5年前から爆破予告してるけどノーダメだぞ
0736無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 06:40:51.85ID:Lh8ez6cu
>>716
頭おかしいと振る舞ってるんじゃなくて、お前ナチュラルに頭おかしいよ
ずっとスレに居座ってブツブツ心配してるし
0737無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 08:29:40.05ID:ohwdUwcI
>>727
長文でドヤ顔返信する割に
質問者が言ってる2週間の意味を全く読んでないバカw
もう開示判決出た後の話してんだよ無能が
0738無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 08:46:32.93ID:WF6cjcMS
補助参加とは、他人間の訴訟の結果について利害関係を有する第三者が、当事者の一方を勝訴させることによって自己の利益を守るために訴訟に参加することをいう。

今から訴訟参加できて、かつ匿名で参加できるのならやってみれば?
0739無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 09:25:09.06ID:1W8hh1kt
裁判所が開示せよと判決出したのに
嫌だ!開示したくないから控訴する!なんてプロバイダはないし
契約者に対して「どうします?控訴したいですか?」なんてきいてくるプロバイダもない

契約者のためにではなく責任を負いたくないだけなので裁判所サマのお墨付きさえあればプロバイダはさっさと開示して終わらせるだけ
だから判決出てから2週間ぐらいしてから「開示判決出たので開示しました」ってお知らせがくる
非開示を勝ち取るために控訴してください!なんて不可能
0740無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 09:30:54.22ID:Lh8ez6cu
>>739
そもそも個人情報を開示する前にプロバイダじゃなくこっち側(が用意した弁護士なり何なり)と相手側が対峙しないとおかしいよなぁ

それで負けて開示ならまだ分かるけどさ
0741無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 09:35:23.88ID:E4foPurb
8MgsAXK2です。
ocnからは開示理由判決?と開示される書き込み、
開示されない書き込みとが書かれたA4用紙一枚で、
判決により「開示します」と書かれてます。

不服がある場合どうしますか?、控訴の権利(とその期限)?等は
書かれてません。

諦めて、意見書出してもらった弁護士さんに、相談と
今後の依頼について話をしたいと思います。
0742無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 09:39:07.27ID:P8q03DvD
開示される前の戦い方と開示された後のた戦い方は違うだろ
開示されたら違法性で負けたんだから次はどれだけ賠償金を抑えるかで戦うんだよ
0743無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 09:55:06.64ID:LXCQxK8r
OCNの開示します発送日が起算日で二週間なら、まだ手が無いとは
言えないんじゃない?
絶望的だけれども。

一回目は当然拒否されるだろうけれど、開示訴訟されたら、
「プロバイダー(OCN)側に任せますか?」
「自分で自分雇った弁護士を(OCNと本人の)代理人として争いますか?」
の選択肢は欲しいと思う。
そっちの方がプロバイダー側も手間暇省けるだろうし、
裁判進捗の過程がわかる分、書き込んだ側も納得の過程が
踏めるし、何より開示請求に不服の場合の控訴もスムーズ
だろうし。

OCNクラスなると、開示訴訟起こされる裁判所も全国津々浦々で
しかも大量にありそうだから、場所場所によってはどうせ地元の
弁護士と契約して任せてると思うだけれど。

もし相手側弁護士とOCN側弁護士とがなあなあで適当に
落とし所を話し合って、結果は「裁判所命令で開示」とか
言われても、どんなやり取りの争いをしてくれたのか、不服だから
控訴したいのに出来ないとか、あまりに受け身。

せめて「不服なら自分で弁護士雇って控訴してもいいですが?」的な
選択肢は欲しいと思う。
0744無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 09:58:48.05ID:LXCQxK8r
連投すまん。
書いてて思ったんだが、開示訴訟の記録って、裁判所行ったら
見せてもらえるの?
プロバイダー側弁護士とか知りたくない?
いくら本人でも、あくまでプロバイダーの訴訟だから、見れないのかな?
0745無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 10:05:08.46ID:LU16ha2c
>>729
>>732
ありがとう!
実名晒しで開示請求通らないなんてこともあるの?!

一般人だけどその人社長で、あんまりにも特徴出すもんだからこの人だろうなぁと書いちゃったら、実名晒しプライバシーの侵害って開示請求された
自分で散々ヒント出してたのに…笑
実害としては、恥ずかしいし何されるかわからず怖いからって顔写真消してた

調査費用も何もかも請求する覚悟してろよって言われてる。
0746無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 10:12:03.96ID:WF6cjcMS
>>743
発信者は訴訟の当事者じゃないから控訴とかはそもそもできない、その権利もない、あくまで被告はプロバイダ
できるとしたら弁護団を組んでもらってその中に自分が雇った弁護士を潜り込ませるとかかな?
実質的には発信者の雇った弁護士が訴訟をするとしても名目上はプロバイダが被告じゃないとダメだから、そういうことを許可してくれるプロバイダがあるかどうか

最寄りの裁判所で閲覧は誰でもできるよ
利害関係人だとコピーまでできるけど、要確認
0747無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 10:15:44.64ID:ohwdUwcI
>>743
発信者情報開示では100%被告人になり得ないから
選択肢も何もないんだが
0748無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 10:19:25.68ID:ohwdUwcI
しかも発信者の代理人に任せたいなら
実務上はプロバイダの顧問弁護士の復代理人として加わる手もあるが、
そんな手間を掛ける必要はまあないし
0749無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 10:37:43.50ID:fMldwU2F
判決出た。
原告への支払い総額10万。
こっちの弁護士費用総額50万ほど。
勉強のために全部出廷したが、正直、あの程度なら
自分でできたと思う。
実際の答弁も、75%は自分で対応したくらい。
正直、弁護士何をしたって感じだった。
0750無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 10:45:48.55ID:qiN44/or
自分の雇う弁護士をプロパイダ側代理弁護士に指名する、つまり、プロバイダと
自分指名弁護士とが一時的に契約して、後は自分指名弁護士と自分とがやり取りを
しながら、裁判を争う。
それがお互い手間暇省ける、とはいかないんだ?
そんな単純な話じゃないんだね。
費用持ちは当たり前としても、控訴の働きかけすらも無理っぽいね。
ちなOCNって大企業だけれども、凄腕弁護団なのかな?
それで負けたならそもそも控訴自体諦めるしかないだろうな。
0751無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 10:46:10.42ID:71alEat0
>>745

ヲチスレだと危険。
0752無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 10:49:53.92ID:71alEat0
>>749
どんな書き込みで10万?
名誉毀損?侮辱?プライバシーの侵害?
0753無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 10:54:50.70ID:LU16ha2c
>>751
ヲチスレじゃない
0754無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 10:57:27.23ID:71alEat0
>>753
それなら大丈夫そうだね。自分ヲチスレに1レス書き込みでプライバシーの侵害で開示されたからw
0756無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 11:17:10.51ID:LU16ha2c
>>754
損害賠償いくらになりましたか?調査費用は発信者負担になりましたか?
0757無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 11:22:42.24ID:71alEat0
>>756
本訴はこれからなんだ。
0758無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 11:31:47.07ID:E4foPurb
>>750
あくまでも私の場合ありですが、開示訴訟まで発展して
弁護士さん探して追加意見書を書いてもらいましたが、
訴訟自体があくまでもプロバイダーと相手側のやり取りだと
説明受けました。
もしプロバイダーの代理弁護士を受けられるなら、
その弁護士さん自身も
仕事になると思うので、その手を教えてくれてたと思います。
教えてくれなかったのではなく、やはりプロバイダと契約して
プロバイダ側弁護士として動くのは簡単な事じゃないと思います。
0760無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 12:09:58.92ID:ohwdUwcI
>>750
いやいや、だから何の請求財産(発信したアドレスの個人特定情報)を有していないあなたが
訴訟の当事者になる事は無理なの

で、プロバイダと何の関係もない
あなたの代理人が関わるには
プロバイダ(実際はプロバイダ代理人)と
契約しなければいけない

プロバイダだって顧問弁護士契約結んでる中で
いきなりこの人お願いしますって言われても困るし、そんな社内調整してるうちに控訴期限も終わる

ちなみに、OCN代理人の法律事務所を
教えてくれたらだいたいのスキルはわかる
0761無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 12:15:31.87ID:ohwdUwcI
>>749
全部見た上で「俺でも出来る」と
初めてで「俺でも出来る」は全く違う
0762無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 12:19:04.21ID:dXdyh9fL
F弁追ってる人のブログによると
OCNの代理人はM弁護士(Aゼリア法律事務所)ですね
0763無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 14:48:50.96ID:cygheA2P
例えばだけど
「サイトからIPアドレス貰ってプロバイダーが判明しました
でもソフトバンクだから発信者情報消去禁止仮処分をしないといけません。」

この場合、発信者情報消去禁止仮処分を行ってログが保存されるまでに掛かる日数ってどれくらいだと思う?
この期間の間に保存期間超えてたら消されてるってことだよね?
0764無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 14:53:10.03ID:M61iv7dU
VPNとかそういう知識がなかったとしか
誰もが対策するようになったら。。
0766無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 15:10:19.75ID:YuvBYwwz
>>763
そう、だから急ぐ必要があるんだけど
任意開示請求の書類送ると、明言しないけどプロバイダがログ保存期間伸ばしてくれてる事がある
ルール化、義務化されると面倒だから、期間も延長ルールも公言しないけど
5ちゃんねるのIPを書き込みから1か月以内に確保できてればなんとか出来る印象(請求者視点)
0767無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 15:13:54.07ID:cygheA2P
>>766
5chでもTwitter(アカウント削除済み)でも1ヶ月超えてから申立てする場合は間に合わない?
0768無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 15:22:51.87ID:YuvBYwwz
>>767
プロバイダのログが消える前に訴訟起こしてれば間に合うよ
ログ保存期間が短い所だと書き込みから90日
0769無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 15:30:55.75ID:cygheA2P
>>768
例えば6月22日に投稿して8月の1週目に申立てを起こします。
Twitterや5chでIPの開示を請求したりしないといけないけど
9月22日がプロバイダーログ保存の消去日です

この場合どう?間に合うわけないよね?
0770無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 15:46:35.15ID:YuvBYwwz
>>769
書き方がよくわかんない
既にIP持ってるなら余裕だけど
これから5ch、Twitterに開示要求を弁護士即に依頼だと成功率8割くらいじゃない?

ログ消去日ってプロバイダが名言したの?
短い所(スマホ系)は90日という話で
固定回線なら1年保存してるところも多いよ

Twitterは、対象者がアカウント削除して30日経つと
Twitter者のログが無くなるからそれも注意ね
0771無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 15:53:42.63ID:cygheA2P
>>770
最後に書いてたTwitterのアカウント削除後30日でログが無くなるって話だけどさ
その削除ってアカウント削除ボタンを押してから30日後(つまり完全削除された日にログも消える?)ってことなのか、完全削除されてから30日後(つまりボタンを押してから60日後)にログが消えるってことなのかどっちなの?
そこずっと気になってるんだ
0772無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 15:57:03.20ID:ohwdUwcI
>>765
敵にあんまり情報教えたくないw
0773無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 15:58:03.09ID:YuvBYwwz
>>771
アカウント削除ボタン押して30日後にTwitter社からすべてのデータが消えるから
それによってアカウント復旧が出来なくなるって聞いた
Twitter社員じゃないんで間違ってたらごめんね
0774無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 16:00:08.07ID:FAyOGT9x
そこまで具体的なことなら自分で弁護士に相談したほうがいい
0775無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 16:02:54.91ID:YuvBYwwz
どのみち開示請求依頼に行くんだから、そこで詳細話すことになるよ
実は書いちゃった側でしたってことなら、書き込みから3か月以内は油断できないよ
0776無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 16:03:22.34ID:iHcKhDKz
そんなに焦って気になるのならさっさと弁護士に依頼して行動すりゃいいのに
こんなとこでダラダラ時間潰すよりも
0778無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 16:10:19.66ID:YuvBYwwz
>>777
無料の電話相談の時点で、弁護士の反応で成功率わかるよ
電話しても半日〜一日待たされる事務所が多いから、日中からそれっぽいところかけまくっておくといいよ
感じが良い、親身になってくれる弁護士が見つかったら60,000円くらいで開示請求依頼すればいい。

仮処分はオプション扱いで、急いで確実に相手の情報を抑えたいときに。
それに11万〜つかうかどうかは請求者の判断
0779無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 16:12:44.46ID:YuvBYwwz
この時間暇にしてる弁護士はあんまりいないから
電話して受付に自分が電話に出れる時間伝えておけば
翌日くらいにはコンタクト取れるところが多いよ
「あー、うちじゃむりっすわ」みたいな人も一定数いるけどね

330円払って弁護士ドットコムに見積もり募集するのもいいね。楽だよ。
ただ、弁護士ドットコムの見積もり依頼って実名必須だったのが個人的には怖かった
0780無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 16:18:14.38ID:i4up0jkc
>>777
そこまで込み入ったしつこい相談ならちゃんとお金払って弁護士に相談したほうがいいよ
0783無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 18:25:27.55ID:zmMfehNP
顧問弁護士のいる相手企業が5chの書き込み見て2ヶ月音沙汰なかったらセーフですか?
0784無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 18:28:57.03ID:E4foPurb
>>760
おっしゃる通りですよね。
ただ、あくまで希望として、自分の雇った弁護士さんをプロバイダー代理人に
したいという願望を書いてあるだけなので、開示決定された私としても、
確かにその意見には賛成です。
原告が「プロバイダー教えろ!」訴訟ならともかく、「個人情報教えろ!」は、
書き込んだ個人も関わる事ですので。

あと、プロバイダー側としても、書き込んだ本人が弁護士さん雇って後は
勝手にしてくれるなら、手間暇かかるのは最初の「貴方の弁護士を
当プロバイダの代理弁護士とします」契約すれば済むだけかと思われますし。
素人判断ですが。

プロとしての貴方と、希望意見書き込み者の希望とが平行線に
なってる気がします。
ちなみに、プロバイダーがどの契約弁護士(事務所)に頼んでたか、
それはどうやって知る事が出来るのでしょうか?
0785無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 18:49:05.93ID:LU16ha2c
>>783
そう思ってたけど自分の請求者のように仮処分とログ保存延長だけしてのんびり記録してる可能性もあるから
そうなると発信者にはなんの音沙汰もないのにことは進んでる最悪な状態
0786無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 20:19:24.55ID:M61iv7dU
糖質の一方的言い分で開示されかねない危険性に晒されるって
0787無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 20:31:39.37ID:KPab0KLv
5chってレス削除された後で開示請求してもログが残ってないらしいけど、ほんとかな?
0788無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 22:18:56.90ID:kMgZg/y5
>>784
開示請求の意見照会がプロバイダから送られてくるけど、
その意見照会を送ってくるのがプロバイダの弁護士でしょ?
事務所と名前書いてないの?

プロバイダ的には顧客の書き込みで顧客と原告が争うのは
どうでもいいし勝手にやってくれスタンだから
事実はどうであれさっさと開示して
あとは勝手にやってほしいんだよ。
裁判はあくまで形で、適当にやって負けて、
裁判所の命令で仕方なく開示しました。
あとは勝手にやってね〜
てのが欲しい為だけにやってる形だけの負けたい裁判だよ。
負ける為にやる裁判。

そこで頑張られると面倒だから
負けて開示されてプロバイダの手から離れたところで
勝手に争って欲しいの。
OCNが開示するって言ってるならもう開示されてるよ。
0789無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 22:50:18.82ID:YuvBYwwz
マンションの管理人やってたら
柄の悪い住民が部屋に死体を持ち込んだ上に
マンションに警察入れたらぶっ殺すからなって
管理人室まで脅しに来てるのと似たような状況
普通に警察通すわそんなもん

殺害せざるを得なかったとか正当防衛だとか、抗議してくれとか管理人に言われても知らんし
このマンションの管理人は警察から住民を守らないとか書き込みされても名誉毀損にすらならない
0790無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 23:28:40.97ID:YuvBYwwz
要件も告げずに怪しい風亭の男がマンションのオートロックすり抜けようとしてたら一旦止めるけど
警察手帳見せられて、◯号室の◯さんに任意で捜査協力求めたいって言われたら、まあ電話で確認するかな。

ちなみに、その警察官が偽物で、住民が被害受けてこちらが訴えられたら負けるから、慎重に判断するよ。
これが管理人が住民を守る義務。
0791無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 23:30:45.74ID:E4foPurb
>>788
>勝手にやってくれスタン

だったら尚更、書き込み者とその依頼した弁護士とに代理契約結ぶ仕組みが
あってもいいと思うし、控訴の権利の告知(控訴しますか?するならお宅の
弁護士と弊社が代理契約するけれど費用は全部そっちね的な内容とか)位は
あっても悪くはないかな?と。
すみません、どうやら色々気分を害するような事を言ってしまってるようなので
これで失礼します。貴重なご意見、ありがとうございました。
0792無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 23:35:48.41ID:mKO8Jk8Y
フリーWiFiからの書き込みでスレタイきたり
開示されたりしたことある人いる?
0793無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 23:36:17.27ID:YuvBYwwz
「社長のばーか^^」って書き込みに対して
「1億円損害賠償求めるから利用者の氏名教えろ!」みたいな要求が来たら、「ばーか」は事実だなぁって思いながら拒否ってユーザー全力で守るわ。
そんなアホな請求は裁判でも通らないどころか、請求者側が罪に問われるし。
0794無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 23:43:40.05ID:YuvBYwwz
>>792
開示請求が行くのはフリーWifiの管理人やテナントのオーナー。あとはオーナーが君を特定できるか出来ないかが鍵。

店内に自分一人しかいない時間帯監視カメラにバッチリ映ってて、入店時に指名連絡先を書いてるとかなら、調査費用と、店の停止時間分の損害を店からも請求されるかもしらん。
0795無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 23:52:50.93ID:BcRZwSQa
>>792
フリーWi-Fiっていっても最近のはメールアドレスくらいは登録しなきゃじゃない?
フリーWi-Fiからの書き込みで、何時何分はこのメールアドレスの書き込み者だ!とかわかるのかな?実際問題
そしたらメールアドレスが開示されちゃう?
最近のだと、SNSログイン型のフリーWi-Fiも多いよね。

何も登録しないフリーWi-Fiだと、ごちゃん書き込み不可じゃない?
0796無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 23:54:50.06ID:BcRZwSQa
>>794
オーナーって特定義務あるの?
警察からの依頼以外で。
0798無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 00:05:52.80ID:3bkHLJed
>>796
お客さんが使うフリーWi-Fiなんで特定無理っす!
って意見紹介書返信して終わりだと思う。
特定義務化なんてされたら、誰も店にフリーWi-Fiおきたくなくなるだろうね
0799無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 00:05:54.79ID:II6pMvWl
しかしプロバイダが訴訟の進捗すら教えてくれないのは契約を引き延ばすための算段では
負担掛けて申し訳ないとは思うがひと段落したら解約したいのに
0800無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 00:17:29.35ID:3bkHLJed
>>799
むしろプロバイダの方が
「なんやこの利用者、普段何書き込んでんねん」
って思ってるし、書き込み内容どころか検索履歴も見放題なんで、あんまり悪質なやつは向こうから強制解約してくる。
月額6,000円のユーザーに一発30万の裁判やらかされまくったらたまらない
0801無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 00:22:16.38ID:WXGMoDpN
プロバイダが書き込み内容どころか検索履歴も見放題??ww

それはあくまでサイト側からプロバイダに連絡があって両者の情報を突き合わせて初めてそれらがわかるってことだよな?

プロバイダ単独でそれらの情報がわかるのか?
心配になって寝られへんくなってしもたぞ俺は
0802無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 00:24:24.92ID:6wmC59nZ
携帯からの書き込みで開示訴訟までいってるんだけれども。
結果の報告義務は無いらしいけれども、KDDIは、
結果送ってくれるかな?
結果知らないまま開示されてるのかな?
0803無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 00:50:30.82ID:3bkHLJed
>>801
Pornhubのどの動画を何分何秒の時点でストップしたとかAmazonでアダルトグッズ検索しまくってるとか、こいつ一人暮らしなのに一ヶ月にストロングゼロ150本消費してるわ、みたいなしょうもないログの中から該当する書き込みスレッドとURLを探し出してくるんだぞ?
そらもう性癖から生活習慣まで丸わかりだわな。
恥ずかしいからプロバイダやめるって話じゃないんか?



実際は良識ある社員が、訴えがあった時刻の該当するログだけ抽出してプリントアウトするだけだから、プロバイダに足向けて寝れんぞ?
0804無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 01:04:16.22ID:II6pMvWl
いっそ強制解約して欲しいよもう回線使ってないし現況だけでも教えて欲しいだけなんだが
0805無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 01:07:53.37ID:mNtqWDdJ
メールアドレス登録型のフリーWi-Fiなら容易に特定可能だったりしないのかな?
オーナーが探す義務すらなくサクッと。
メールアドレス開示されちゃうのかな?
その場合、せめて意見照会はこっちによこしてほしい。
0806無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 01:08:30.06ID:mNtqWDdJ
オーナーが開示されたら、オーナー相手どって訴訟するのかな?無理だよね?
0807無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 01:18:42.84ID:e3RFxlUx
だからないっつーの
毎度しつこいよ
いろんなパターンの質問繰り返して
0808無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 01:21:01.30ID:K5rL+ku/
なんの登録も無しで使えるwifiってあんの?
俺の知るなかで、セブン、イオン、マック、漫喫は何かしら登録したよ。
最近、中古のノートPCでセブンのwifiが
なんの登録もなしに使えてアレ?って思ったけど。
0809無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 01:39:30.53ID:xCh3f/gn
某ちゅうの開示裁判にイオンリテールが被告になってるのあったな
あれとかイオンのwifiなんだろうけど書き込みした本人なんかきいたところで特定できるわけないのに訴訟起こすもんなんだね
0810無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 01:41:16.05ID:AHd1rL3l
>>737
ドヤ顔で指摘してる間抜けはどっちだよw
0811無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 01:43:12.53ID:3bkHLJed
>>809
それ、イオンに対する開示請求じゃない?
責任者がイオンで、店舗設備&保守会社に接続機器のログがあるから、MACアドレスとユーザー情報開示だと思う。
0812無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 01:52:16.46ID:HX3q4szx
>>809のケースだと弁護士としてもお手上げみたいなことをFじゃないほうのF弁護士さんがなんかで答えてたよ
0813無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 01:56:51.13ID:3bkHLJed
>>812
詳細興味ある
プロバイダと一緒で「うちに情報残ってないっす!」で終わりじゃないのかな?
店舗に賠償請求行ったんですか?
0814無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 01:59:16.36ID:W5NkYw0h
よほど事件性のあるもので、警察の捜査が入らないかぎり公衆Wi-fi経由の投稿者特定って難しいよね
確かイオンはメアド入れないと使えなかった気がするけど
もし投稿時に使われたメアド開示されてもそこから個人特定って現実的ではなさそう
捨てアドじゃなくてプロバイダのメアドとかならそこからの特定はワンチャンあるのかな?
0815無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 02:05:40.86ID:mNtqWDdJ
やっぱりフリーWi-Fiでもメールアドレス登録型ならメールアドレスは開示されちゃうんだ…終わった…
0816無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 02:11:03.12ID:y8/kfldx
プロバイダ責任制限法が改正されたら訴訟手続きが一本化されて
経由プロバイダごとにいちいち開示請求する必要はなくなるから
WiFiで逃げ切りみたいのはもう考えないほうがよさそうだけどね
多分施行は来年以降だろうけど新しい手続きはそれ以前の書き込みに対しても行えるだろうし
0817無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 02:13:19.31ID:xCh3f/gn
>>815
なんのメール使ったの?
手遅れかもしれんが今すぐそのメールアカウント削除すればログ消えるかもよ
0818無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 02:23:25.84ID:mNtqWDdJ
相手は自分のメールアドレス知ってるからな、終わった…
0819無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 02:30:08.86ID:3bkHLJed
>>815
刑事になって警察直行になるようなやつじゃなければ
サイト管理人>店舗>メアド管理会社>携帯キャリアって
1経由ごとに30万+3ヶ月かかるわけだからバチクソガード硬いじゃん
それでも仕留めにくるなら相当恨まれてるけど
200万コースでも特定しに来るようなこと書いたの?
0820無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 02:34:19.48ID:mNtqWDdJ
いや相手は自分のメールアドレス知る予定だからな
プロバイダ経由で投稿したものも多分開示されるから、そこにメールアドレス載ってるだろう?
それと同じメールアドレス使ってフリーWi-Fiからもバレないと思って投稿したんだよw
突合したら瞬時に開示可能
つーか請求者、自分が経由したあらゆるプロバイダから請求かけてくるみたいだけど、これ全額負担させられたらエグいな…
0821無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 02:38:49.72ID:3bkHLJed
>>820
なかなかされないんだよ調査費用の負担
調査に費用かけてでも訴えたいのは向こうの勝手

誰に何書いたん?
社長はハゲ!とか書いても、5万とかだぞ?
有名人の営業妨害して被害額が明確なパターンが一番凶悪。
0822無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 02:43:27.12ID:3bkHLJed
1、被告は原告に金14,800円を支払え
2、訴訟費用は20に分け、その1を被告が支払え
3、原告のその余の請求を棄却する

こんな判決になって弁護士苦笑いとか
相手に一生恨まれるだろうな
0823無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 02:43:30.04ID:mNtqWDdJ
自分ができるあらゆるプロバイダ経由から書き込んだから最大5あるw
誰に対してかもぱっと見わからないけど、本人ならわかるというもの
掲示板に書いた
元々仲良かったけど喧嘩がもつれてこうなったってわけ。
お前がやる気ならこっちもお前をやるからなとうような脅迫だよ
0825無責任な名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 02:47:27.67ID:3bkHLJed
>>823
赤の他人が見て、個人を特定できない、意味が理解できないものは名誉毀損にならないから、損害賠償請求できないわけだし、損害賠償請求って大義名分ない開示請求は何発来ようがプロバイダがイタズラと見做して拒否るよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況