X



トップページ法律相談
1002コメント574KB
競売中の不動産について 強制執行30件目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:28:03.68ID:6lGMTSpI
不動産競売を語りましょう。

不動産競売物件情報(BITシステム)
http://bit.sikkou.jp/
競売公売com
http://xn--55q36pba3495a.com/

前スレ
競売中の不動産について 強制執行28件目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1539135117/
競売中の不動産について 強制執行29件目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1598845221/

ボウズは完スルーで
longinus_bouz ◆bq94Vh60JQ
0758無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 10:50:05.38ID:7dzbEBVH
>>747
こんな感じで書いて見ました

明渡合意書

占有者<・>(以下「甲」と言う。)と所有者<>(以下「乙」と言う。)との間において、
下記の通り同意が成立した。

第1条  甲と乙とは、後記物件目録記載の建物(以下本件建物と言う)の明渡しを本日合意する。

第2条 1. 乙は甲に対し、本件建物の明渡しを令和  3年  11月  30日まで猶予するものとし
甲は同日までに本物件を乙に明け渡すものとします。
2.  前項の期間内においては、甲は乙に対して使用損害金の支払義務はないものとします。
ただし、甲が前項の猶予期限までに本物件を明渡さない時は、甲は明渡しの遅延により
乙が被った損害額(ひと月あたり5万円)を賠償しなければならないものとします。
3.甲は明渡しまでの間、本件物件内の残置物や不用品(廃家電や廃タイヤ等)について
甲の責任において処分する。ただし、甲が前項の猶予期限までに本物件を明渡さない時は
乙は法律で認められた権利を行使し強制執行を行い、その費用を請求する。
4.甲が本物件を明け渡した後に本物件内に残置した造作設備その他什器、
備品等があるときは乙は甲がその全ての所有権を放棄したものとして、
任意にこれを処分できるものとします。
    
以上、合意の成立を証するため本書2通を作成し、
甲・乙署(記)名押印のうえ各1通を保有するものとします。
令和  年  月  日
0760無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:18:11.20ID:INp60bIU
626 無責任な名無しさん[sage] 2021/09/10(金) 00:08:35.47 ID:RNY5bvwW
矛盾があるなら掛かって来いと粋がっているが、
ただこの一点だけ明らかにすればいいんだよ。
下らない関係ない事件を長々引用はしないでいい。
誰もお前の長文に興味はない。
お前に聞きたいのは明渡命令のことだけないんだよ。
この本質に答えずに他の事を語るのか矛盾と感じるんで、
なぜ明渡命令の件を明確に解答せずに毎回占有排除出来た!
自分名義のそね家に今も住んでいる!とごまかすのか?
占有排除や自分名義の家に住んでるのはみんな充分わかったよ。草

よくよく書類を探して確認したら引渡命令でした!すいませんでした!で終わるだろ?草
0761無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:21:24.95ID:+gFzCvLN
>占有者<・>(以下「甲」と言う。)と所有者<>(以下「乙」と言う。)との間において

ここは普通に名前だけでいいんじゃね?
落札時には居なかったのに、その後ノコノコと戻ってきて居座ってるんでしょ
ずっと住み続けていた正式な占有者と書面で認めちゃう事になる
権利が無い事を知りながらの悪意占有だから
0762無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 11:26:11.45ID:+gFzCvLN
あと細かい事だけど、「する」「します」の混在は良くない
「する」に統一すべき
0763longinus_bouz ◆bq94Vh60JQ
垢版 |
2021/09/30(木) 14:28:17.70ID:7bUc2aow
>>759 > これでいいですか?//
  大事なのは、レス元の>>754で書いた通りで、
任意に占有者が立ち去っても、それは占有が解除された事にはならないので、
断行まで、引渡命令をキチンと最後までやることです。

明渡合意書を占有者から取るというのは、一種の儀式ですので、定型通りで構いません。
ただ、損料の類を請求するかもね、と言い聞かすだけなら構いませんが、
実際支払いを受ける事は決してせず、具体的に請求する事も、しないで下さい。
損料といった名目であっても、占有者に対して、***円を支払えなんて云ってしまうと、
賃料を請求する、つまり、賃貸契約を申出るに均しくなってしまいますから、
せっかく申立てた命令が、執行不能なんて事になりかねません。

引渡命令による占有解除については、もう少し詳しく書くツモリでいますが、
今日明日という訳にはいきません。まぁ、申立書に執行文がくっ付いて、
占有者に命令書が特別送達されるのは、少し先の事みたいですけどね。

>>727 > 文章でいかに相手をねじ伏せるか…自分の意志で退去する決心を付けて欲しいです//
  そういう訳で、文章を呉れてやること自体は、あまり意味がありません、形式だけです。
占有者が諦めて退去を本気で考えるのは、命令書が特別送達されてからでしょう。
私の場合は、送達後に行った時には、ブチ切れられましたが、まぁ、突き放しました。
催告日にはもう諦めたのか、随分と片付いていて、断行日には空き家になっていました。

>>730 > 断行日決めて並行して金やるから出てけと話し
金払って出てってもらい断行を中止し取り下げる//

あのさ、途中で取下げってトンでもないハナシだよ。
確かに最後は取下げるんだがね、それはさ、断行日の当日のハナシだよ。
断行日以降に取下げを申し出て、執行官から執行調書の送達を受る事により、
占有の解除・移転になるんだよ。
御前さ、買受人なんかじゃないだろうが、使い走りってだけで。
0764longinus_bouz ◆bq94Vh60JQ
垢版 |
2021/09/30(木) 14:32:58.94ID:7bUc2aow
>>730 > 断行日決めて並行して金やるから出てけと話し
金払って出てってもらい断行を中止し取り下げる//

>>763 の繰り返しだがね、あのさ、途中で取下げってトンでもないハナシだよ。
確かに最後は取下げるんだがね、それはさ、断行日の当日のハナシだよ。
断行日以降に取下げを申し出て、執行官から執行調書の送達を受る事により、
占有の解除・移転になるんだよ。
御前さ、買受人なんかじゃないだろうが、使い走りってだけで。

>>748 > ケースバイケースかなあ・・・執行手続き止めないのがムチ//
>>750 > 昔はそういう側面も有るには有ったけど、今は違う事をしっかり説明すればOK//

あんたらってさ、雇主・買受人に云われて、明渡文書を渡すとかの使い走りしてるだけだろ。
で、占有者を粘り強い交渉で退去させた、なんて思い込んでるだけだよな。

買受人は、キチンと明渡命令を申立てて、断行日に取下げて、占有解除・移転を受けてるんだよ。
雇主・買受人はそんな事は教えずに、テキト〜に頭でも撫でて、餌でもくれるだけなんだよな。
占有者が退去したのは、アンタらのパシリなんぞ関係なくて、命令を送達されて諦めて出てったんだよ。
アンタらは、ギョ〜カイで無駄飯を喰らってる分際の癖してプロ気取り、以外の何でもないね。
0765コテ略
垢版 |
2021/09/30(木) 14:34:19.77ID:7bUc2aow
>>728 > パソコンでも見る事出来ますが、出先だと難しいです//
  大事な事なんですから、キチンとした環境で読み書きしてください。
スマホでさ、軽薄な短文を書き散らす様なマネも控える事です。

> 初心者でも分かる様に建設的にご教授下さい//
  甘ったれないで下さい。
明渡文書案なんかは、誰かの助言とかも受けたのでしょ。
引渡命令なんかについても、突っ込んで聞いてみればどうですか。
自身で勉強して作成したとしても、リアルで意見を聞くってのも必要に思う。

私が買受けた時代とは、多少の制度の変遷はあるみたいだし。
私の時には審尋なんて過程はなく、申立書には即時で執行文が附与され、
執行官は催告日と断行日を決めたんですけどね。
ただ、命令に占有者が異議申立てすれば、少しの期間執行が遅くなる様でしたが、
結局、異議申し立ては出されずに、素直に退去しましたがね。
まぁ、多少の制度の変遷はあったとしても、根本的な所に相違はない筈です。
0766コテ略
垢版 |
2021/09/30(木) 14:37:04.14ID:7bUc2aow
>>760
>>626 > すいませんでした!で終わるだろ?草//
  はァ? 謝罪と賠償を強要してるのか。オ〆はどこのクレーマーなのかね。

> 占有排除や自分名義の家に住んでるのはみんな充分わかったよ。草//
  全然分かってないからさ、そんなノー夕リソなクレーマーを繰り返してるんだろ、工〒公。

じゃあさ、オ〆の知ってる命令について、何ぞ知ってる事でも書いてみな。
先に云っといてやるが、それは、明渡命令でもなければ、引渡命令でもないんだよ。

>>761>>762は、明渡命令との関係について、何か書いてあげれば?
まぁ、明渡同意なんてさ、所詮形式なんだしさ。
明渡命令を断行までキチンとしないと、占有解除にはならんのだしさ、
たとえ、占有者が任意で出ていってもね。

あ、明渡命令って、権原なき占有者を排除する為の申立ね。
私はこれで占有者を排除して、その家でこの投稿も書いてるよ。
0767無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 21:05:42.72ID:izhGVIzN
>>761
添削ありがとうございました!
言われた通りに直して、本日投函しました。
まだ、相手に気を使うのが言葉遣いに出ていた感じでした(笑)

引渡命令の、「直ちに引き渡せ」の様なあの文章きついなぁ…って思ってたので。
0768無責任な名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 21:24:14.76ID:sg3+JsFq
嘘ばっか流布しまくってる童貞ボウズは書込み禁止な
0769無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 09:59:25.20ID:u9xQ+miy
昨日ホームセンターに行ったら1×4材2m弱が550円ほどだった。
安い時は200円とかだったのに、コロナで高騰してるみたい。
木造の新築は値上がりして、中古の物件も値上がりしそうだよね。
競売もますますやりづらくなりそう。
0770コテ略
垢版 |
2021/10/01(金) 10:10:00.63ID:WRkpollW
>>769 > 競売もますますやりづらくなりそう//
  あのさ、>>764で書いたけどさ、
単なる使い走りがね、そんな心配するには及ばんのだよ。
0772無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:29:16.29ID:a6YyZz+4
元豪邸のボロ物件すら競売でローン使ってやっと手に入れた貧乏人には、
自分の裁量で数千万円動かせる人間がゴロゴロいることが理解できない(したくないw)
みんな自分と同じ貧乏人だと思いたいんだよ 大草原だよな
0773無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 12:17:15.37ID:sKNvqs5j
任意で出て行ってもらって書類まで取ってるのに
明渡命令wを取って執行を断行しなければ絶対にダメとか新人に嘘教えるなよ
任意で話ついて鍵までもらって断行するとかお前だけだよ
執行官もポカンなはずだわ草
0774longinus_bouz ◆bq94Vh60JQ
垢版 |
2021/10/01(金) 13:00:25.41ID:WRkpollW
>>767 > 引渡命令の、「直ちに引き渡せ」の様な
あの文章きついなぁ…って思ってたので//

そんな事はどうでもいいでしょう。あなたはさ、買受人、命令申立て人として、
そのキッツイ文章に基づいて、断行まで、キチンとやるしかないんだからさ。

> 添削ありがとうございました!//
  まさか、文章キツ過ぎるから直せなんて、判事に添削するんじゃないんでしょ。

まぁ、命令書が特別送達される前に占有者が退去してるなんてあり得んとは思うが、
仮に空き家状態になってたからってさ、>>730「出てってもらい断行を中止し取り下げる」、
とか、>>773みたいな言い草をマに受けて、途中で取下げたりするなよ。

債務者(所有者)が夜逃げでもしたのか、空き家状態になってる物件、なんてのもある。
競売資料には、動産を残置して債務者が占有してる、なんて書かれてたりもする。
要するに、買受けた物件というのは、買受人以外の者が占有している、という事だ。
物件内にヒトが見当たらなくても、それは留守にしているというだけで、
買受人以外の者が占有者である、という状態は変わらない。

この状態を解消して、買受人自身が占有者になる方法は唯一、明渡命令の申立だ。
申立てた上で、途中取下げなぞせず、断行まで行う事で、買埋人は物件の占有者となる。

断行日に占有者がいる場合、物件外に排除されるなんて聞き及ぶが、
これは単に、占有者がいた場合のオプションなのであり、断行の一部ってだけ。
権原なしであっても、留守であっても、占有しているのは買受人以外の者なのだから、
それを明渡命令の執行により、占有者を買受人に直すこと、それが断行だ。

あ、明渡命令ってのは、民事執行法83条で規定される、権原なき占有者への命令ね。
(続く)
0775longinus_bouz ◆bq94Vh60JQ
垢版 |
2021/10/01(金) 13:01:54.90ID:WRkpollW
>>774 の続き

あ、明渡命令ってのは、民事執行法83条で規定される、権原なき占有者への命令ね。

残置動産については、どういう条文の変遷があったのかは知らないが、
今見ればアッサリと、民事執行法には、こんな事が書いてあるね。

(動産の引渡しの強制執行)
第百六十九条 第百六十八条第一項に規定する動産以外の動産(有価証券を含む。)の引渡しの
強制執行は、執行官が債務者からこれを取り上げて債権者に引き渡す方法により行う。
2 第百二十二条第二項、第百二十三条第二項及び第百六十八条第五項から第八項までの規定は、
前項の強制執行について準用する。

「債務者からこれを取り上げて債権者に引き渡す」だし、
断行に際して売却がなければ、残置動産は買受人の物だ。
百六十八条(不動産の引渡し等の強制執行)、百六十八条の二(明渡しの催告)、及び、
百六十九条(動産の引渡しの強制執行) が、明渡命令の執行にも係わる条文だね。

残置動産の売却については、百六十八条5項に、「目的物でない動産」として、
「これを売却することができる」とあるが、搬出しなければならない云々の記載は無くなってるな。

>>726 > 今日裁判所に行ってきました!・・・意外と物件の状況によっては現場保管も出来る//
  搬出しなけりゃならない、といった規定が無くなっちゃったから、という事みたいだね。

要するに、買受人が明渡命令を申立てて断行しても、掛かる費用は、数万円の予納金だけって事だ。
0776コテ略
垢版 |
2021/10/01(金) 13:05:05.14ID:WRkpollW
>>773 > 明渡命令wを取って執行を断行しなければ
絶対にダメとか新人に嘘教えるなよ//
  >>774及び>>775で書いた通りだよ。断行は必須だ。

> 任意で出て行ってもらって書類まで取ってるのに//
  所詮、私人と私人の遣り取りにしか過ぎない。
大体さ、個人的な関係だけで、占有が移転するなんて、直感的にヘンとは思わんのかね。
民事執行法に基づき、不動産を買受けて、それを自分の占有物とするにはね、
民事執行法の規定に基く手続きを経なけりゃならんのだよ。

> 任意で話ついて鍵までもらって断行するとかお前だけだよ//
  いや、オ〆の飼主だってやってるぞ、>>764で書いた次第でさ、
単なるパシリで、ギョ〜カイで無駄飯を喰らってる分際の癖してプロ気取りのさ、
オ〆が知らんだけのハナシなんだよ。

> 執行官もポカンなはずだわ草//
  オ〆には裁判所員もポカンとはするんだろうが、
まぁ、親切には教えて呉れるよ、どうせ八゛力には分からんとは思いつつもな。
それとさ、執行官とハナシが出来るのは、買受人自身か、買受人が法人だったなら、
それなりの地位にある構成員だけだ。オ〆みたいなパシリなぞ、相手にされないよ。
身の程を弁えろよなノー夕リソ。

くれぐれも云っとくが、買受人は、こんな了ホの言い草はマに受けないこと。
0777無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 13:41:24.40ID:BPQf9tGQ
クソボウズ、バカ過ぎだろ
競売資料の3点セット作成時はまだ登記簿上も前所有者のままだから、
夜逃げ状態でも残置動産無しでも「債務者が(空き家状態で)占有している」
で間違いではないんだぞ
仮にその物件がそのまま再度競売に出たら、
新所有者(登記簿上の所有者)が「(空き家状態で)占有している」と記される
0778longinus_bouz ◆bq94Vh60JQ
垢版 |
2021/10/01(金) 16:48:34.97ID:WRkpollW
>>777 > 夜逃げ状態でも残置動産無し//
  オメデタイ投稿番号で涌いたもんだな、パシリの癖してさ。
残置動産って、有価証券や、ある程度の価値のある動産だけじゃないんだよ。
塵や砂埃だって残置動産だ。まぁ、一見きれいな空き家だったらさ、
執行官は別の表現するんだろうけど、残置動産を残して占有でも、別に間違いじゃない。

>>775 > 民事執行法百六十九条・・・
執行官が債務者からこれを取り上げて債権者に引き渡す方法//

自己レスなんだが、「これを取り上げて」って、法律条文らしからぬ、所帯じみた言い回しだな。
まぁ、判りやすくはあるけどな、残置動産は買受人の所有に帰するとね。

夜逃げ屋本舗では、きれいサッパリにして行方を晦まさねばならん、
みたいな表現になってるが、これは旧来の、残置動産は搬出云々の条文を意識してだね。
むろん、旧来の条文下でも、買受人ならば搬出なぞする必要はない。
条文表記が変更になってても、基本的な規制内容が変わっている訳ではない。

夜逃げするなら、必需品と有価物だけ持ってけばいい。
王妃様みたいにグズグズしてると、ヴァレンヌ逃亡事件みたいになっちまうんだし。
いや、夜逃げなんかする必要はない。一旦姿を消しといて、買受人が迂闊粗忽で、
明渡命令を途中で取下げちゃってから舞い戻ったり、そもそも命令を申立てずに、
一定期間が過ぎてしまえば、もはや明渡を、民執法により強制される事は無いんだし。

> 勹ソボウズ、八゛力過ぎだろ//
  でさ、買受人は、残置動産を搬出する必要はないとか、
申立てた明渡命令は、キチンと断行までしなけりゃならない、ってのは分かったのかね。
パシリの工〒公よ、八゛力な勹ソボウズって、オ〆の事に他ならんのだよ。
0780コテ略
垢版 |
2021/10/01(金) 17:30:08.22ID:WRkpollW
>>777
> 「債務者が(空き家状態で)占有している」で間違いではないんだぞ//

オ〆は一体、何を言ってるんだよ。私が>>774及び>>775で書いたのは、
空き家であっても占有者は存在する、という趣旨なんだからさ、
オ〆のその鳴き事は筋違いだろが、了ホウ。

> 仮にその物件がそのまま再度競売に出たら、
新所有者(登記簿上の所有者)が「(空き家状態で)占有している」と記される//

再度競売って何だよ。中止や取消とかの後に、再び競売物件に出てくる、の意味かね。
だったらさ、事件番号は同じままで、競売資料が作り直されるわけじゃないだろ。

買受人だった新所有者が直ぐに破綻して、同じ不動産が競売に付される、という事かね。
だったらさ競売資料は、新債務者の状況について、全く新しく作成されるのだから、
どんな記載になるかなんて、状況次第だろ、ノー夕リソ。
0781無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 17:31:26.38ID:BPQf9tGQ
まあいくら初心者でも、ボウズのバカ発言を信じる奴は居ないと思うけど
執行官に「このチリや砂埃の占有移転を受けたいんですが」などと言ったら・・・
完全にキチガイ扱いされるからね、費用もムダになるし
0782コテ略
垢版 |
2021/10/01(金) 17:48:13.57ID:WRkpollW
>>779 > 間違い知識しかない童貞ボウズは書込み禁止な//
  どこが間違いなのか、書けるものならサッサと書いてみな、工〒公。

オ〆の塒にある残置動産って、必要最小限の安っぽい生活用品と、
間違い知識だけが詰まってるオツムに、ゴミや塵砂埃と、それ同然のオ〆自体だけなんだろ。
オ〆は嫁税理士を使って脱税して追徴を喰らったっぽいからさ、
童貞でもなさげな了ホボウズ、書込み禁止はオ〆だろ、寡頭生物は身の程を弁えな。

これってさ、東京税理士会による皿仕上げなんだって、サッサと気付けよな。
まぁ、ネットや会報で晒されちまった以上、気付いたからってどうもならんがね。
https://www.tokyozeirishikai.or.jp/common/pdf/tax_accuntant/bulletin/2005/nov_04.pdf
宮岡事件のその後、って副題は、東京税理士会で指定された、または、勝手に付されたんだろ。
オ〆の仕出かした事はな、事件なんだよ。脱税事件を起こして、追徴を喰らっタワケなんだシネ。

>>781
> 執行官に「このチリや砂埃の占有移転を受けたいんですが」などと言ったら・・・//
  別に、そう言ったって、明渡命令と云っても、引渡命令と云っても、
ちゃんと断行の上、占有移転をして呉れるよ、八゛力。

> 完全にキ千力゛イ//
  普通にオ〆がな。

> 費用もムダになるし//
  数万円の予納金だけだし、高い安いではなく、占有移転を受ける上での必要経費だ。
なお、嫁税理士に支払う料金は、経費に計上したら脱税だ。
追徴されてたんだから、いかにノー夕リソのオ〆でも、それくらいは分かるだろ藁了ホウ。

減らず口だけで、随分長ごうなったが、一投稿で済むかな? あ、済んだな。
0783コテ略
垢版 |
2021/10/01(金) 18:08:19.71ID:WRkpollW
>>771 > ゴ千ブリボウズは書き込み禁止な//
  おい、ゴ千ブリ弁護士の宮岡孝之、庭があるなら穴を掘れ。
嫁税理士は恥ずかしくて、入りたいんだろうからさ。

>>772 > 自分の裁量で数千万円動かせる人間がゴロゴロいる//
  まぁ、オ〆の飼主はそうなのかもな。
オ〆みたいな飼犬を、低コストの労働資源として便利使いしてるんだからさ。
0784コテ略
垢版 |
2021/10/01(金) 19:12:00.98ID:WRkpollW
>>734 > 引渡命令と断行は違う話では?//
  命令と断行は一体のものであり、アナタの買受けた物件に、
占有者が居ようと居まいと、申立てた命令は断行までやらなければならない、とか、
個人間の取り決めでしかない明渡合意書なんかは、取っても取らなくても、あまり意味はない、とか、
命令に掛かる費用は数万円の予納金だけであって、>>775で提示した条文により、
「執行官が債務者からこれを取り上げて債権者に引き渡す」なのだから、
不動産買受人であるならば、残置動産の搬出なんかする必要はない、

といった事は、キチンと理解できましたか?

ここで書いてる他の連中なんかは、>>764で書いた次第で、
強制執行による催告とか断行なんかに立ち会った経験なぞ皆無であり、
いい加減な事を書いて、鳴きながら減らず口を叩く寡頭生物にしか過ぎず、
云ってる事には一切の信用性が無い、という事も、理解されましたか?
0785無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 19:32:34.59ID:ErEEojsd
命令と断行は一体だと?
引渡し命令取って手元に置いておいて執行官室へ行かないやつは沢山いるけど
知識も実践も無いくせにホラばっかり吹いてコーチして楽しいのか?
まあ新人も既にお前の異常さに気づいて無視してるがな草
0786コテ略
垢版 |
2021/10/01(金) 19:43:09.90ID:WRkpollW
>>785 > 引渡し命令取って手元に置いておいて
執行官室へ行かないやつは沢山いるけど//

そりゃ、パシリのオ〆は執行官室なんぞへは行った事は無いんだろうよ。
だがね、オ〆の飼主はさ、ちゃんと断行まで立ち会ってるんだよ、>>764で書いた次第でな。

> 知識も実践も無いくせにホラばっかり吹いてコーチして楽しいのか?//
  そりゃ、オ〆に聞きたいね、>>764で書いた次第でな。

> まあ新人も既にお前の異常さに気づいて無視してるがな草//
  基本的には他人事なんで、知った事ではないんだけどもさ、
まぁ、多少は心配なので、書かせて貰ってるし、ここは万人閲覧可能な空間なんだからさ、
オ〆みたいな了ホウを野放しにも出来んだろ。

それとさ、オ〆は結構なヂヂィなのだろうが、きっとタヒ沼で新人の飼犬だよ。
グダグダ鳴き喚いてるんじゃなくてさ、人様のいう事に矛盾でもあるならさ、
サッサと書いてみな、工〒公。
0787longinus_bouz ◆bq94Vh60JQ
垢版 |
2021/10/01(金) 20:14:37.37ID:WRkpollW
>>734 > 残置物は保管した場合
改めて競売に出してもらって 俺が買って処分で良いとのこと//

残置物保管という事は、古道具屋なんかに残置動産が売却されて、
それをアナタが自分の家に保管してる、という事になります。
やっぱりそれが欲しい、という事になれば、古道具屋に、
買い取りを申し出てみれば、といった意味なのでわ?

> 9月末に断行の話ならとっくに引渡命令出してるのでは?そんな話は自分はしてません//
  ああ、それは私の云い方がマズかったみたいですね。
私が言いたかったのは、催告日断行日は、執行官が一方的に決めちゃうので、
指定期限と断行日が逆転しちゃうと、座りが悪いのでわ? という事です。

> 所有権が移ってるので占有者に使用料請求は自由にして良いよって言われました//
  アナタは命令を申立てたので、断行を経て、占有権はアナタに移るのが前提です。
断行後なら、請求するも支払いを受けるも構わない、の意味なのでわ?

断行前にては、所有権はアナタでも、アナタは占有していないので、
権原なくても占有者から、支払いを受ける、または、具体的に***を支払えと請求するのは、
賃貸権成立による執行不能になりかねません。

審尋とか、命令に対する執行抗告が出た場合、裁判所が判断するのは、不動産売却後に、
不動産買受人と占有者の間に、賃貸契約が出来てるか否か、となります。
占有者に金員を提供するのは構いませんが、断行前での、金員の受取や請求は、不可です。
0788無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 20:59:09.10ID:ErEEojsd
引渡し命令と強制執行の申し立て断行は違うだろ?
あ、我々の引渡し命令と童貞ボウズの明渡命令は違うモノだったわw
法律に詳しい的にマウント取ってよく民事執行法○条だなんだほざいてるが
明渡命令ってのは民事執行法何条に書いてあるんだ?
ちょっと見てみたいんで何条か教えてくれよ
逃げないで頼むよ
ごまかさないでな
明渡命令が民事執行法何条か教えないなら書込み禁止な
0789longinus_bouz ◆bq94Vh60JQ
垢版 |
2021/10/01(金) 20:59:46.48ID:WRkpollW
補足加筆>>787

>>734>残置物は保管した場合
改めて競売に出してもらって 俺が買って処分で良いとのこと//

残置物保管という事は、古道具屋なんかに残置動産が売却されて、
それをアナタが自分の家に保管してる、という事になります。
やっぱりそれが欲しい、という事になれば、古道具屋に、
買い取りを申し出てみれば、といった意味なのでわ?

(以下加筆)
古道具屋等に動産が売却されれば、当然にそれは裁判所の記録に残る、
つまり、売却物の所有権は古道具屋にある、という記録が残る事になります。

それを保管している不動産買受人が、やはり欲しいと云って貰い受ければ、
所有権は不動産買受人に移転した、とい事になり、裁判所の記録は齟齬します。
そういった所有権の変遷を補完するために、その事実を申し出て欲しい、
残置動産については、「改めて競売に出」た、という扱いになる、という事なのでしょう。

なお、残置動産の売却がなされなかった場合は、>>775で提示した条文により、
「執行官が債務者からこれを取り上げて債権者に引き渡す」になるのですから、
残置動産は、売却ではなく、取り上げるという強制執行により、不動産買受人の所有物です。
不動産買受人は、残置動産を搬出する必要なぞありません。

むろん、私が買受けて、命令を申立てて断行した時も、その様になりました。
0790無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 21:33:10.51ID:LYXxwYOF
>>789
例の新人です。

親切にご指導ありがとうございます。しかし、貴殿の経験した頃とはだいぶ法律や裁判所の対応も変わりつつあり、現在私が経験したものや、裁判所の職員に相談した回答とはだいぶ剥離しております。
あくまでも貴殿の経験からのアドバイスと捉えて流し見はしておりますが、現状自分自身ここで得た情報を鵜呑みにし、勘違いから失敗を冒すリスクを考えると貴殿の話した内容はあくまでも、ご自身のこれからに活かしていただくに留めて、当方に対するレスは無用だと言う事をお伝えいたします。

以後、ご自愛ください。
0791コテ略
垢版 |
2021/10/01(金) 21:36:03.53ID:WRkpollW
>>788 > 引渡し命令と強制執行の申し立て断行は違うだろ?//
  命令ってのは、権原なき占有者の占有を、断行して強制的に私に移転してくださいね、
という申立てなんだからさ、強制執行の断行申し立てそのものだろ、八゛力。

人様のいう事に矛盾でもあるってなら、サッサと書いてみな。
人様のいう事をオウム返しして、だろ? をくっ付けるなよノー夕リソ。

> あ、我々の引渡し命令と童貞ボウズの明渡命令は違うモノだったわw//
  ン? 送り仮名の入った「引渡し命令」って、何処にあるのかね。
なお、低性能なオ〆の膿味噌の中の命令ってさ、明渡命令でもなければ、引渡命令でもないんだよ。

> よく民事執行法○条だなんだほざいてるが//
  そりゃさ、法文解釈なんか出来ないオ〆には、無理だ罠。

> 明渡命令が民事執行法何条か教えないなら書込み禁止な//
  民執法83条の、権原なき占有者を排除する為の申立ね。
私は明渡命令を申立てて、断行により占有者を排除して、
その家でこの投稿も書いてるんだよ。
0793無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 21:55:55.68ID:LYXxwYOF
>>788
あっ、僕が言いたかったのはそういう事です。
引渡命令申請したからって、強制執行の断行は絶対では無い。って事を言いたかったです。

残置物に関しても、古物商がどうとか意味わからなくて困ってました。残置物は、あくまでも前の所有者のものですよね。

引渡命令と明渡し云々は別の場面の用語ですよね。
わけ分かんない個人の解釈でギャーギャー口挟まれて混乱しそうになって大変でした。
これまでも大変でしたね。
ちゃんとした貴方ような方が居て助かりました、ありがとうございます。
0794コテ略
垢版 |
2021/10/01(金) 22:08:24.76ID:WRkpollW
>>790 > しかし、貴殿の経験した頃とは
だいぶ法律や裁判所の対応も変わりつつあり//
  基本的な点なんか、大して変わってないでしょう。
民事的な約定を履行できなかった者に対する処分とはいえ、
所有や占有を強制的に剥奪する制度なのですから、厳密さは必要なのであり、
基本的な部分がコロコロ変わったりはしません。

それにさ、率直に言って、どの様に変わったかなんて、
アナタが十分に把握できるなんて、思えないのですが。

> 現状自分自身ここで得た情報を鵜呑みにし、勘違いから失敗を冒すリスクを考えると//
  アナタの場合は、書いてる事から判断すると、情報の取捨選択を誤り、
出鱈目ばかりを鵜呑みにして、勘違いから失敗に至るリスクが高そうです。

> 当方に対するレスは無用だと言う事をお伝えいたします//
  ここは万人閲覧可能な空間なのであって、アナタが買受けた物件ではありません。
アナタにしろ、低コスト労働力にしか過ぎん癖してプロ気取りの連中にしろ、
あやふや出鱈目な事を書いてるのを、見過ごすわけにはいかないでしょ。

こういう公的空間に頼る以上、ある程度ダシにされるのは、仕方ないでしょう。
競売による買受に興味のある人だって見るのですから、間違いは糺さざるを得ないのです。
アナタが無用だと思う事は、アナタの個人的な感慨でしかなく、
そんな感慨を書くってのは、公的空間を権原なく占有しているにしか過ぎないし、
公的空間でモノを書く上で発生する責任を、放棄しているにしか過ぎないのですよ。

> 親切にご指導ありがとうございます//
  別に、アナタだけの為ではありません。
0795コテ略
垢版 |
2021/10/01(金) 22:12:29.84ID:WRkpollW
>>792 > 心中お察しいたします。今後も変わらずご指導宜しくお願いします//
>>793 > あっ、僕が言いたかったのはそういう事です。
引渡命令申請したからって、強制執行の断行は絶対では無い。
って事を言いたかったです//

全く理解が進んでいない様ですね。
絶対に断行まで行い、執行官から占有の移転を受けなさい。
まぁ、アナタがどうなっても、他人事なので知らんですが、
競売に興味のある方は、ちゃんとして下さい。

> ちゃんとした貴方ような方が居て助かりました//

>>794で書いた次第で、情報の取捨選択を誤り、
勘違いから失敗に至るリスクが高そうですね。
0796無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 22:15:01.78ID:dkxm4IfS
83条は引渡命令だろ?
明渡命令のこと聞いてんだよ
明渡命令が何条か教えられないなら書込み禁止な
0797無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 22:18:03.29ID:dkxm4IfS
>>793
それでいいんだよ
書記官が教えてくれるみたいだから、その通りやればいいよ
ボウズは経験ないから相手にすると間違えたり無駄な時間使うからクスクス笑ってやってね
馬鹿釣りたい時だけココに遊びにおいで
ボウズは良く釣れるから暇つぶしになるから草
0798無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 22:25:06.58ID:LYXxwYOF
>>795
あっ、自分は無駄なお金かけて執行官に断行してもらわなくても、相手に明渡合意書もらったので大丈夫です。
ゴミは占有者に片付けてもらって、有価物は譲ってくれるらしいのですが、領収書作ってお金払って買い取る予定です。
約束の期限まで占有解除出来なかったら断行するって書類に判子ついてもらったので万事上手く行ってます。

個人の見解は必要ない見たいです、今まででありがとうございました。
0799コテ略
垢版 |
2021/10/01(金) 22:27:09.31ID:WRkpollW
>>796 > 83条は引渡命令だろ?//
  権原のない占有者を排除して、買受人が占有の移転を受ける為の命令ですよ。

> 明渡命令のこと聞いてんだよ//
  むろん私は明渡命令を申立てて、占有の移転を受けて、
その家でこれも書いてるんですよ、飼犬の工〒公さんよ。

>>797 > 良く釣れるから暇つぶしになるから草//
  まずは、その口元にぶら下がった釣り針を外して鯉屋。
0801longinus_bouz ◆bq94Vh60JQ
垢版 |
2021/10/01(金) 23:00:28.90ID:WRkpollW
>>798 > 自分は無駄なお金かけて執行官に断行してもらわなくても、
相手に明渡合意書もらったので大丈夫です。
ゴミは占有者に片付けてもらって、有価物は譲ってくれるらしいのですが、
領収書作ってお金払って買い取る予定です//

それぢゃあ、全然ダメだろ。明渡合意書なんて個人対個人の約定なんて、何の意味も無いんだし、
空き家だって占有者がいるんだから、引渡命令を申立てて、断行までキチンとしなければならない。
断行に掛かる費用だって、数万円の予納金だけだ。残置動産の搬出なぞ、する必要はない。

てかさ・・
最近は競売物件の買受け額は高額で、自己使用目的の個人の落札が多いのが理由だ。
私だってそうだったんで、転売益なんて目論んでる業者なんかに負ける訳にはいかないんで、
相場より高めの価額で入札した。で、次順位はなしだった。まぁ、こういう事だ。

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1598845221/806
> 他入札者法人の札も見てコピーしたけど、転売益を出したかったんだねぇ、
なんて、札を指ではじいて、そう思っただけだ/

安く仕入れて転売益を稼ぎたい、なんて性根の業者には、高額入札者、すなわち、
シロウト入札者は困るんだろうね。で、シロウトを排除しなければならない。
引渡命令を申請して断行までしなければ、自己使用を目的とした不動産買受人は、
買受不動産を利用する事が出来なくなり、途轍もない不利益を被ることになる。
御前さんは、高額落札するシロウトを排除する為に、
そんな出鱈目なハナシをでっち上げてるんだよな。

まぁ、それならそれで構わんよ。こっちだって、何の遠慮も無しに遣らせて貰うだけの事だ。

>>800 > 効いてる効いてるww//
  サッサと失せて、庭に穴でも掘れよな、>>738に書いた通りだし、
>>782に書いた通りで、オ〆は晒し者になってるだけなんだよ、工〒公。
0802無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 23:32:35.60ID:BPQf9tGQ
>>801
オマエのバカ理論だと、円満引き渡し含め全ての競売物件で断行しなきゃならんだろ
実際に断行に至ったケースなぞせいぜい1割あるか無いかなんだから、
それだけで自分のバカさに気付けよゴキブリ
0804コテ略
垢版 |
2021/10/02(土) 01:06:58.38ID:2ypjvrf1
>>802 > 円満引き渡し含め全ての競売物件で断行しなきゃならんだろ//
  はァ? 私はそう言ってるんだよ。
円満引き渡しなんて、私人と私人の遣り取りにしか過ぎんのだし、
占有者が出て行っても、そりゃ留守にしたってだけで、占有が移転したわけではない。
断行により占有が移転されて、初めて不動産買受人は、民執法の手続きによって、占有者になるんだよ。

> 実際に断行に至ったケースなぞせいぜい1割あるか無いかなんだから//
  断行日に居る占有者を物理的に排除した割合なら、それくらいのもんだろうさ。
だがな、断行ってのは、占有者が居る居ないにかかわらず、占有を買受人に直すという強制執行なんだから、
断行する割合は、100%なんだよ。同じことを何遍も云わせるなよ、工〒公。

> オマエの八゛力理論だと//
  八゛力なのはオ〆に他ならん。身の程を弁えなノー夕リソ。
0805コテ略
垢版 |
2021/10/02(土) 01:22:58.88ID:2ypjvrf1
>>803 > ボウズ効いてて草//
  ノー夕リソの工〒公弁護士の宮岡孝之、それはオ〆だろ。
オ〆はいったい、何年効き続けて、鳴き喚いてるんだよ。
人様の云ってる事に矛盾でもあるってなら、サッサと書いてみな。

おっと、>>801 末尾はアンカーミスだったな。改めて、

>>800 > 効いてる効いてるww//
  サッサと失せて、庭に穴でも掘れよな、>>783に書いた通りだし、
>>782に書いた通りで、オ〆は晒し者になってるだけなんだよ、工〒公。

× >>738
〇 >>783
0806コテ略
垢版 |
2021/10/02(土) 01:30:38.64ID:2ypjvrf1
>>798 > 自分は無駄なお金かけて執行官に断行してもらわなくても、
相手に明渡合意書もらったので大丈夫です。
ゴミは占有者に片付けてもらって、有価物は譲ってくれるらしいのですが、
領収書作ってお金払って買い取る予定です//

それぢゃあ、全然ダメなのは>>801 に書いた通りだが、加えてさ、
占有者にお金払ったりしてら、賃貸契約成立で、申立てた命令が執行不能になっちまうだろが。
なんでオ〆はさ、そんな嘘ばかり吐くのかね。

最近は競売物件の買受け額は高額で、自己使用目的の個人の落札が多いのが理由だ。
安く仕入れて転売益を稼ぎたい、なんて性根の業者には、高額入札者、すなわち、
シロウト入札者は困るんだろうね。で、シロウトを排除しなければならない。
引渡命令を申請して断行までしなければ、自己使用を目的とした不動産買受人は、
買受不動産を利用する事が出来なくなり、途轍もない不利益を被ることになる。
御前さんは、高額落札するシロウトを排除する為に、
そんな出鱈目なハナシをでっち上げてるんだよな。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1621679283/801
0807コテ略
垢版 |
2021/10/02(土) 02:00:03.72ID:2ypjvrf1
>>793
> 残置物に関しても、古物商がどうとか意味わからなくて困ってました//
  残置動産を買えるのは、不動産買受人以外の、古道具屋とかだけだろ。
残置動産の売却がなされなかった場合は、>>775で提示した民執法百六十九条により、
「執行官が債務者からこれを取り上げて債権者に引き渡す」になるのだから、
不動産買受人は、残置動産を買う必要なぞ無いだろが。

> 残置物は、あくまでも前の所有者のものですよね//
  執行官により債権者に引渡されるのだから、そりゃオ〆のモンだろが。
だからさ、残置動産の処分に費用がかかっても、自分のモノを処分しただけなんだから、
その請求なんか出来ないんだよ。
むろん、どんな名目でも、占有者に具体的に、***円を支払えなんて請求すれば、
そりゃ占有を理由とする賃料請求と均しくなり、賃貸契約成立で、執行不能になっちまうんだよ。

> わけ分かんない個人の解釈でギャーギャー口挟まれて//
  人様の云ってる事に矛盾でもあるってなら、サッサと書けよ、工〒公。
鳴きながら出鱈目をギャーギャー喚いてるのはオ〆だろが、ノー夕リソ。

最近は競売物件の買受け額は高額で、自己使用目的の個人の落札が多いのが理由だ。
安く仕入れて転売益を稼ぎたい、なんて性根の業者には、高額入札者、すなわち、
シロウト入札者は困るんだろうね。で、シロウトを排除しなければならない。
引渡命令を申請して断行までしなければ、自己使用を目的とした不動産買受人は、
買受不動産を利用する事が出来なくなり、途轍もない不利益を被ることになる。
御前さんは、高額落札するシロウトを排除する為に、
そんな出鱈目なハナシをでっち上げてるんだよな。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1621679283/801

> 混乱しそうになって大変でした//
  どう大変だったかでも、具体的に書いてみな。
どうせさ、すぐに尻の割れる様なデタラメしか書けんのだろうがね。
0808コテ略
垢版 |
2021/10/02(土) 02:40:59.08ID:2ypjvrf1
>>767 2021/09/30(木) 21:05:42.72
> 言われた通りに直して、本日投函しました//
>>798 2021/10/01(金) 22:25:06.58
> 相手に明渡合意書もらったので大丈夫です//

郵送翌日に合意書貰うって、早すぎと違うかね。
占有者の家へ向かう途中で投函して、
はぁ? 合意書? 何それ、云われたのか?
認知症のヒトが買受けたって設定かよ。

ぢぃさんよ、入歯が見当たらない時は、冷蔵庫の中とかを探す事だね。
まぁ、郵送したなんて云ってる時点でさ、ヘンだとは思ったんだがね。
普通は持ち込んで、その場でハンコ突いて貰う勢いだろが。

あ、夜も更けたってのに、面白過ぎて止まらなくなっちまったよ藁
0810無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 09:47:59.31ID:b4Ot5mA5
ボウズは

それってイイ方法ですね
私はこうしてたんですが、そっちの方が効率いいし間違いない
次からそうするわ、ありがとう

ってのが言えないんだよ
いつでも俺が正しい(間違ってるのに)それは違う
法律ではどうの、こうしなきゃダメだ
詰められて効いてくると、エテ公、馬鹿、宮岡!(宮岡なんて弁護士はこんなところみない)と始まる
しかも数年にわたりこのスレに居座り荒らし続ける
何しろ経験がないから、実体験を書けない

統合失調症ボウズは書込み禁止な
0811無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 10:13:32.92ID:Frkdn9RK
貧ボウズは嫉妬心は一人前。

自分はボロ物件を競売でローン使って購入した貧乏人だから
小金を持ってるこのスレ住人を認めたくない。
使用人で自分と同じ貧乏人だと思いたいw

ここのスレ住人に仕事で会ったこともあるが、
自分の資金で落札し、自己の才覚で稼いでいる人間多いんだけどな。

そもそも競売で落札してる業者の大半は俺同様、
個人事業主みたいな独立業者だらけなんだけど、
そんなこともわからない、知らないw

間違いは多過ぎて指摘してもバカ反論の嵐だからもう書く気は起きない。
0812無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 10:45:34.46ID:b4Ot5mA5
その通りなんだよな
正直俺は競売より建売の多棟現場やりたかった
30棟とかのね
でも残念ながらそこまでの資金がない
競売なら1棟から出来るから始めたんだけどね
確かに面倒、1棟でも30棟棟でも同じことしなくしちゃならない場面あるし
他棟なら利益も30倍だしね
30倍の損も計算上あるけどさ
確かに一匹狼的なのや家族経営が多いと思う
やすらぎやイーグランドが出てきたあたりから非常にやりにくくなったのは事実
だがボウズが言うような、高値の個人参加が困るからココでホラ吹いて個人の参加者を減らしライバルを減らしたい 
とかねえからw
まずココなんか0.00001%位の参加者しか見てないだろうしな
お前が競売で落とした家に住んでるのはわかった
ただお前は2棟目を入札出来ない貧坊主なんだよw
悔しかったら入札して俺らを出し抜いて落札してみろよ
3棟目4棟目と手掛けてみろ

ホラ吹きボウズは書込み禁止な
0813コテ略
垢版 |
2021/10/02(土) 12:05:35.25ID:2ypjvrf1
>>656 > 物件は東北の限界集落で、今は県庁所在地に住んでま//

冬場の積雪対策について何ぞ思いでも書けば、説得力が出るでしょう。
初めて買受けたシロートが、今後の暮らしに希望を膨らませてるっぽくなるし。

>>660 > 150万落札ならおれなら2万で貸すわ//
  安物件とはいえ、自己使用可能な物件としての価額で落札した、
という設定なんだからさ、賃貸収益物件にして価値を半減させるって、
八゛力げたハナシだろ。

最近は競売物件の買受け額は高額で、自己使用目的の個人の落札が多いのが理由だ。
安く仕入れて転売益を稼ぎたい、なんて性根の業者には、高額入札者、すなわち、
シロウト入札者は困るんだろうね。で、シロウトを排除しなければならない。
引渡命令を申請して断行までしなければ、自己使用を目的とした不動産買受人は、
買受不動産を利用する事が出来なくなり、途轍もない不利益を被ることになる。
御前さんは、高額落札するシロウトを排除する為に、
そんな出鱈目なハナシをでっち上げてるんだよな。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1621679283/801

なお、買受物件の占有解除は、明渡命令を申立て、断行まで行うのが唯一の方法だ。
仮に占有者がいなくなっても、それは留守にし占有してるだけであり、占有解除にはならない。

別荘的なのも興味はあるが、寒冷地は無理。
住んで冬場の管理しなけりゃ、なんて、別荘とはいえないし。
0814コテ略
垢版 |
2021/10/02(土) 12:49:46.50ID:2ypjvrf1
>>812 > 悔しかったら入札して俺らを出し抜いて落札してみろよ//
  はァ? 家なんて何件もいらないよ。>>813 末尾にもちょっと書いたが、
居宅ってさ、管理が大変なんだしさ、金だけの問題じゃなくてさ。
てか、オ〆が家を所有して棲んでる訳じゃない、ってのがバレバレだ藁

>>809 >初心者にも正体見破られてて草//
  ン? 宮岡孝之みたいにさ、どこに棲む八゛力ってのが判明した訳じゃないけどさ、
その、初心者役とやらが、どういったタグイの八゛力なのは、明らかになっただろ。
てか、オ〆は鳴き事いう為に涌いて出た初心者役なのかね。

>>810 > 宮岡なんて弁護士はこんなところみない//
  来た見た涌いた鳴いた、ってさ、オ〆は工口いツモリなのかね。
0815無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 12:53:40.39ID:Frkdn9RK
都市近郊に戸建て10件所有すれば、
家賃で最低50〜100万くらいの不労所得になるんだけどなあ。
むつかしくてわかんないだろうなあ。
0816無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 12:54:41.86ID:Frkdn9RK
最低月50-100万  だ。なみは使えないんだよな。。
0817コテ略
垢版 |
2021/10/02(土) 13:06:59.54ID:2ypjvrf1
>>815 > 戸建て10件所有すれば・・・不労所得になるんだけどなあ//
  自己使用出来る物件を買受けて、
収益物件にして価値を半分にするって、八゛力なのかね。

> むつかしくてわかんないだろうなあ//
  まぁ、オ〆がさ、不労所得、憧れるわァ、
なんてノー夕リソな怠け者なのは、よく判った。
0818無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 13:22:11.70ID:Frkdn9RK
収益物件として売った方が高く物件も多いことも知らないんだろうな。。。。
いつの時代の話だよw 収益物件が価値半分って草
0819コテ略
垢版 |
2021/10/02(土) 13:25:13.60ID:2ypjvrf1
>>812 > 正直俺は競売より建売の多棟現場やりたかった//
  夢を持つのは悪くはないが、
そのためにはどうすればよいのか、なんて考えれなかったんだよな。

> 確かに一匹狼的なのや家族経営が多いと思う//
  間借りなりにも店を構えてたのかね。

> やすらぎやイーグランドが出てきたあたりから
非常にやりにくくなったのは事実//
  事実は、そのあたりで潰れちまったんだよな。
自己責任をヒトのせいにするなよ、怠け者が。
で、今ではパシリの飼犬暮らしな訳だ。

>>288 > ttps://i.imgur.com/Rud0MDU.jpg//
  画像は削除してるけどさ、その命令書って、
潰れちゃった時に特別送達されたとかかね。
せっかく親御さんが遺してくれた家だったのにね。
アンタが自分の甲斐性で家を買えたとも思えないし。
0820コテ略
垢版 |
2021/10/02(土) 13:33:35.89ID:2ypjvrf1
>>818 > 収益物件として売った方が高く//
  占有者なしで売った方が高いに決まってるだろ。

> いつの時代の話だよw 収益物件が価値半分って草//
  人が家に住むようになって以降、セカンドインパクトとかが来るまでずっとだよ。
人を入れたら値段が上がるって、どんな妄想事業なんだよ。
てか、その言い草は、カボチャの馬車とかの言い草と同じだな。

思いのほかに賃料出たわ、ってならさ、売り払う理由なぞないだろ。
カボチャ馬車の連中だって、そういう物件は売らんだろが。
0821無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 13:40:57.20ID:Frkdn9RK
そうだねえw
不動産は自分が住むボロ家だけしか所有しないんだもんねえw
不動産を収益を生む資産って考えたことないよねえw
貧ボウズには買えないもんねえ爆笑
家、売らなくたって5ー7年でモト取れちゃうんだけど。
収益物件とは賃借人がいた方が売れるって常識も知らないよねえw w w w
0822コテ略
垢版 |
2021/10/02(土) 13:53:28.94ID:2ypjvrf1
>>821
> 不動産は自分が住むボロ家だけしか所有しないんだもんねえw//
  残念ながらボロくないよ。まぁ、買受物件だから新しくも無いが、
古くても豪邸なのが、豪邸たるゆえんだ。
それにさ、オ〆の棲んでるのは、飼い主に宛がわれたボロアパートだろ。
飼主だって大したことないんだろうから、ボロくて安いアパートしか買受けられんのだろうし、
飼犬をヒト扱いする理由も無いし、所詮、八゛力で低コストの労働資源でしかないんだし。
0823コテ略
垢版 |
2021/10/02(土) 14:07:28.07ID:2ypjvrf1
>>821 > 家、売らなくたって5ー7年でモト取れちゃうんだけど//
  そりゃ、元より賃貸契約による入居者のいる戸建て物件を、
収益物件としての安い価額で落札した場合だろ、八゛力。

> 収益物件とは賃借人がいた方が売れるって//
  そりゃ、人も入らん戸建て収益物件より高いのは当たり前だ。
むろん、更に高いのは、占有者をキチンと排除した戸建てに決まってるだろがノー夕タリソ。
0824無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 14:12:26.55ID:Frkdn9RK
シロート以下の不動産知識しかないのに大きな顔で不動産かたる貧ボウズ。
ってのがよく分かるw
0825longinus_bouz ◆bq94Vh60JQ
垢版 |
2021/10/02(土) 16:53:26.11ID:2ypjvrf1
>>824
> シロート以下の不動産知識しかないのに大きな顔で不動産かたる//
  人様の云ってる事に矛盾でもあるってなら、サッサと書けばいいんだし、
大きな顔で不動産を騙るシロート以下ってさ、飼犬でさ、
ギョ〜カイで無駄飯喰らう分際でプロ気取りの、オ〆に他ならない。
収益物件なんてさ、半額なんだよ。明渡命令による断行は、必須だよ。

補足>>823 > 更に高いのは、占有者をキチンと排除した戸建てに決まってる//

賃貸入居者のいる戸建てを売却すれば、収益物件としての値段だが、
入居者が物故でもした時に売れば、まぁ、倍額で売れるね。
仮に、事件死とかでも、収益物件としての値段よりは余程に高い。

自己レス>>711 > 宮部みゆきの「理由」では、執行官が一切出てこない。
むろん、民執法に基づいた占有解除についても、一切の言及は無し//
  買受けたマンションに占有屋がいた、というハナシなんだが、
キチンと明渡命令を申立てて断行まですれば、何の問題もなく占有解除・移転になる。
なお、占有屋グループは全員が事件死して、占有解除といった状態になっている。

宮部みゆき「理由」、原作の結末で買受人は、転売したとのナレーションになってるんだが、
バリバリの事故物件を、いったい誰が、いくらで買って呉れたというんだよ。
(続く)
0826longinus_bouz ◆bq94Vh60JQ
垢版 |
2021/10/02(土) 16:55:51.12ID:2ypjvrf1
>>825 の続き。

宮部みゆき「理由」、原作の結末で買受人は、転売したとのナレーションになってるんだが、
バリバリの事故物件を、いったい誰が、いくらで買って呉れたというんだよ。
買受人は別荘代わりの買受けでなく、占有解除になったんだし、自分で住むしかない。
練馬の一家殺人事件みたいに、買受人が犯人って訳じゃないんだし。
なお、宮部みゆき「理由」の映画作品はホノボノとした結末、といった造作だが、
あれでは占有解除になっていない。

練馬事件というのは、競売物件買受人が、明渡訴訟(当時)を取下げて、
占有排除に失敗してしまい、債務者(所有者)一家の排除を目論んで殺害した、
という事件だ。まぁ、ここに来る、飼犬の分際でプロ気取り、といった者なのだろうな。

被害者一家も不用心で、交渉のフリが必要なのか、犯人立入りを許していた。
犯人は、娘さんの不在なんかも含め、一家の事情を聞き知っていたんだと思う。
犯人は被害者親族に言い包められて、明渡訴訟(当時)を取下げてしまったのだから、
その時点で犯人の立入り一切を、シャットアウトしておくべきだった、鍵なんかも交換して。
犯人は無理な借金をしてたのだし、その内に夜逃げでもしてた筈なのだが。

なお、練馬の一家殺人事件では、林間学校で不在だった娘さんが一人、難を免れている。
犯人は犯行後も買受物件に居座るが、娘さんの帰宅を待ち、更なる襲撃を目論んだ。
隣家在住の義母が異常に気付いて、犯行が即座に露見して、未遂となったが。
(続く)
0827無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 16:56:36.75ID:Frkdn9RK
理由の時代は民事執行法に当事者恒定効が定められていないからなw
こう言っても、わかんないだろうなあw
0828longinus_bouz ◆bq94Vh60JQ
垢版 |
2021/10/02(土) 16:57:26.48ID:2ypjvrf1
なお、練馬の一家殺人事件では、林間学校で不在だった娘さんが一人、難を免れている。
犯人は犯行後も買受物件に居座るが、娘さんの帰宅を待ち、更なる襲撃を目論んだ。
隣家在住の義母が異常に気付いて、犯行が即座に露見して、未遂となったが。

競売は関係ないけど、世田谷の一家殺人事件でも犯人は、犯行後も居座っている。
宮沢さん一家は全員が遭難してしまうが、犯人は、更なる犯行を企ててたんだと思う。
練馬事件なぞも念頭に置いて。こちらも、隣家在住の宮沢氏義母が異常に気付き、
犯人は逃走こそしたが、更なる犯行は未遂となった。
(もう一つ、戦前事件だが、津山大量殺人事件も念頭にあった筈、手口を見る限りは)

世田谷犯人の更なる犯行の対象は、当時ともども存命だった宮沢さん御両親だったのだと思う。
大晦日から正月に掛けての事件なんだから、御両親が来る事も知っていたのだろう。
宮沢家は区画整理に掛かっていて、それなりの利害に関わっていた一家だった事になる。
宮沢さん一家が全員亡くなれば、御両親は法定相続人になるのだから、その利害の継承者だ。

犯人は、流しの強盗なんかではなく、宮沢家を度々訪問し、
内情なんかもよく知っていて、区画整理による利害にも係わっていたが、
最終的には、利害背反する事になったのではなかろうか。
ハッキリ言ってしまうが犯人は、しばしば宮沢家に立ち入っていた、
不動産・建築に関わる業者だったのではなかろうか。

津山事件の犯人は、電線を切断し、村落全体を停電状態にし、
自分は電灯を頭に括りつけて、暗中での殺人を行っている。
一方、宮沢家の玄関の電灯は、不自然な点灯消灯をする様が目撃されている。
世田谷事件犯人は、予め宮沢家訪問時に窃盗しておいた鍵にて押し入って、
津山事件に倣い、玄関にでも有ったブレーカーを切断し、
ヘッドランプなんかを装着し、暗中の犯行に及び、ブレーカーは元に戻したのだろう。
0829無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 16:59:51.45ID:JJh88sjs
スレ違いだボケ
0830コテ略
垢版 |
2021/10/02(土) 17:16:51.39ID:2ypjvrf1
あ、>>828 は、>>826 の続きね。

>>827
> 理由の時代は民事執行法に当事者恒定効が定められていないからなw//
  ン? 今なら明渡命令の断行で排除できるが、当時は違う、の意味かね。
同じだよ、いつの時代でもさ。練馬事件の時代でも、明渡訴訟判決による、断行で一発だ。

自分でも訳の分かってない聞きかじりの単語を並べて誤魔化すなよ。
ノー夕リソ弁護士宮岡孝之、そんなんだからさ、タヒ沼で八゛力も治らんのだし、
嫁税理士をダシにした、恥ずかしい脱税事件の犯人になっちまうんだよ。
当事者恒定効が定められていないから、脱税にはならん、
なんて理屈だったんだよな、了ホウ。

>>829 > スレ違いだボケ//
  オ〆は存在自体がスレ違いだろ。単語を並べて誤魔化すな。
てか、オ〆の膿味噌の性能は、ヒトのそれとは著しく違っているぞ。
0831無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 17:22:47.06ID:Frkdn9RK
わからないんだから、やめとけよw
当事者恒定効は平成8年以降の民事執行法で定められた概念だから。
占有屋がどうして占有できたか、お前は知らないんだから語らない方がいいよw
占有屋に占有されていたら、執行官に頼んでもムダだった時代が理解できないんだからさあw w



いつの時代でも断行で一発だってよw 大笑いなんですけど
0832コテ略
垢版 |
2021/10/02(土) 17:40:14.33ID:2ypjvrf1
>>831 > わからないんだから、やめとけよw//
  分かってないのはね、>>830 中段で書いた通りで、オ〆なんだよ。

> 当事者恒定効は平成8年以降の民事執行法で定められた概念だから。
占有屋がどうして占有できたか//
  何時の時代も同じだよ。占有屋が適法に占有できる、であるならば、
家を担保に金借りる、なんて制度が成り立たんだろ、
という事すらオ〆には考えが及ばないんだから、呆れる他はないね。

> 占有屋に占有されていたら、執行官に頼んでもムダだった時代//
  ぢゃあ、執行官って何だったのかねノー夕リソ。
その場しのぎの軽薄な作文なんか、いくらしても、八゛力は治らんのだよ。
最底辺弁護士宮岡孝之、工〒公は身の程を弁えな。
0834コテ略
垢版 |
2021/10/02(土) 18:20:52.76ID:2ypjvrf1
>>832 
> 当事者恒定効は平成8年以降の民事執行法で定められた概念だから。
占有屋がどうして占有できたか//

占有移転禁止の仮処分、なんて制度が出来る以前は、執行の相手はさ、
被告占有者の占有補助者、なんて事で追い出してたんじゃないのかね。
別人が居たから追い出せんでは、不動産を担保にした融資は成り立たんのだよ。
むろん、不動産賃貸借でのトラブルだって同じだろ。
0835コテ略
垢版 |
2021/10/02(土) 18:24:19.77ID:2ypjvrf1
>>833 > 苦しくなると毎度毎度宮岡w//
はァ? 全然苦しくなぞ無いし、苦し紛れはオ〆だろ、
オ〆の中身がさ、宮岡なのか、ギョ〜カイの飼犬の分際でプロ気取りのトーシロー、
なのかは知らんがね。
0836無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 18:44:58.97ID:Frkdn9RK
>>834
別人がいたから追い出せなかったからは
占有屋が儲けられたし、それに対抗する競売屋がいたんだけどなw
練馬の事件はシロート鑑定士が占有屋に手玉に取られて起こした事件だぞ。
理解しないで書き込むなよw
0837無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 18:46:32.02ID:Frkdn9RK
占有移転禁止の仮処分も催告の占有認定も
当事者恒定効を生じるって効果では同じだけど、事件番号違うからなw
0838コテ略
垢版 |
2021/10/02(土) 19:22:22.81ID:2ypjvrf1
>>836
> 別人がいたから追い出せなかったから 占有屋が儲けられたし//
  と、占有屋は嘯いてたんだろうな。
実際は、断行により、占有補助者として追い出された。
占有移転禁止の仮処分、ってさ、占有補助者に、
占有移転禁止処分違反者という名前を付けただけだ。

買受人が、キチンと明渡を求める申立、訴えを起こして断行すれば、
権原なき占有者なぞ、たちどころに排除される、何時の時代でもな。
でなければ、不動産を担保にした融資は成り立たんのだよ、
レス元に書いた通りなだよ、工〒公。

> それに対抗する競売屋がいたんだけどなw//
  そりゃ、占有屋の仲間なんだよ。
別の口で、立退料を出させただけだろ、ノー夕リソ。

何一つ理解しないでさ、頓珍漢を書き込むなよ藁了ホウ。

>>837 > 占有移転禁止の仮処分も催告の占有認定も
当事者恒定効を生じるって効果では同じだけど、事件番号違うからなw//
  だから何かね。キチンと断行までやればいい、ってだけだろ。
0839無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 19:27:17.85ID:b4Ot5mA5
一日中関係ないこと書いて話を逸らしまくってんだな貧ボウズくん
関係ないこと書きまくり逃げてないとか思ってるんだな
ただの荒らしの異常者だな
多棟現場するのにどうするか考えなかったとかよ関係ねえんだよ
考えようが5億とかそれくらいないと出来ねえよ
土地代銀行から引っ張ろうが上物代は当時俺の力ではでなかったからね
だから現金で競売はじめたんだよ
確かにはじめた当時は力がなかったのは認めるよ
もちろん今も潰れてないしな
お前も認めるところ認めろよキチガイ
関係ないこと書いて荒らしてないでよ
引渡命令から断行まで自動的にノンストップみたいな間違いをほざくのはやめろ
謝るのが嫌ならとりあえず訂正しろや
0840コテ略
垢版 |
2021/10/02(土) 19:46:37.32ID:2ypjvrf1
>>839 > 一日中関係ないこと書いて//
  そりゃオ〆のオツムが悪いから、そう見えるだけだ。
ゴチャゴチャ書いてるが、>>819 が余程に図星だった様だな。
オ〆はさ、潰れちまったんだよな。自己責任をヒトのせいにするなよ、怠け者が。

> 引渡命令から断行まで自動的にノンストップみたいな間違いをほざくのはやめろ//
  それが、占有解除をする唯一の方法だ。表面的な手続きに変更があるってなら、
買受人は、それにならって、断行までしなければならない、というだけだろ。

> 謝るのが嫌ならとりあえず訂正しろや//
  オ〆はタヒ沼で謝罪と賠償を強要する、ノー夕リソのくれいまぁかね、泡レよの。
0841コテ略
垢版 |
2021/10/02(土) 19:59:32.51ID:2ypjvrf1
>>836
> 練馬の事件はシロート鑑定士が占有屋に手玉に取られて起こした事件//
  明渡訴訟を取下げさせるのが、占有者(旧債務者所有者)の手口だよ。
オ〆はシロート弁護士なのだが、犯人・鑑定士は、それに引っ掛かっただけ。

犯人が迂闊なのは、当時の明渡訴訟は、結審までに、
半年くらいは掛かると知らなかった事だ。
で、無理して短期の融資を受けてしまい、切羽詰まったという事だ。
まぁ、貸す方も迂闊だがね。競売申し立てくらいしたんだろうに、
売却後の事なぞ、知らなかったんだろうな。

買受人だった犯人は迂闊にも、明渡訴訟を取下げたのだから、>>826 で書いた次第で、
被害者一家は、その時点で犯人の立入り一切を、シャットアウトしておくべきだった、
犯人は無理な借金をしてたのだし、その内に夜逃げでもしてた筈なのだが、となる。

当時の明渡訴訟は半年も掛かるというのは、まぁ、退去までには、
それくらいの猶予を見て遣れ、って事なんだろうな。

現在でも、抵当権に遅れてアパートに住む賃借人には、強制執行までに、
六箇月の猶予期間が与えられるが、それと同じことかな。
猶予期間のない物件の明渡命令の申立期限は、六箇月なのだが、
これも、それくらいは待ってあげなよ、といった意味合いもあるんだろうな。

おっと、ノー夕リソ弁護士宮岡よ、六箇月を過ぎると、
もう、買受を理由とする占有解除は出来ないんだからね、
何遍も申し聞かせた事だろ、分かったかね、了ホウ。
0842無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 20:35:46.23ID:Frkdn9RK
知らないことをテキトーにしか解釈しかできないから貧乏人なんだよw
0843コテ略
垢版 |
2021/10/02(土) 21:00:23.93ID:2ypjvrf1
>>842
> 知らないことをテキトーにしか解釈しかできないから貧乏人なんだ//
  オ〆はまさに、その通りだな。そんなんだからさ、
ギョ〜カイで無駄飯喰らうだけの飼犬の癖してプロ気取りでさ、
借りたり返したりの繰り返しの、街金のタヒ沼でローンに喘がにゃならんのだ。
0844無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 21:37:43.94ID:mxbx0FAv
賃貸人に頼まれて競落するのって、何々の計算においてとかなんとってのに該当しないよね?
0845無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 22:51:10.12ID:Frkdn9RK
>>844
簡単に言うと、誰が実際に金を払うか誰のものになるかだ。
実際の入札者は賃貸人でそいつが金も出して、入札者は名義を貸しているだけだと
その賃貸人が自己の計算においてになっちゃう。

賃貸人が住み続けたいから落札して、そのまま貸してというお願いだけなら、
入札者が金を出して入札者自身のものにするから
賃貸人が自己の計算においての入札には当たらない。
0846コテ略
垢版 |
2021/10/02(土) 23:36:21.63ID:2ypjvrf1
補足>>828 > 世田谷の一家殺人事件でも犯人は//

当該スレに転載しといたし。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1628768166/486-498n
> 世田谷一家殺害事件Part121
486 longinus_bouz ◆bq94Vh60JQ 2021/10/02(土) 22:48:15.08
犯人は、流しの強盗とかでなく、宮沢家に近かった者だと思う・・・//
0847longinus_bouz ◆bq94Vh60JQ
垢版 |
2021/10/03(日) 12:06:47.14ID:+akxrOui
>>845 > 誰が実際に金を払うか誰のものになるかだ。
実際の入札者は賃貸人でそいつが金も出して、入札者は名義を貸しているだけだと
その賃貸人が自己の計算においてになっちゃう//

ん? 訳が分からないんだが。
「賃貸人」ってことは、その競売事件の債務者って事になるんだから、
入札は出来ないんだよね。実質的な買受人だという認定ならさ、売却取消しでしょ。
買受人が債務者である場合の計算法があるなんて、ヘンじゃないのか。

それとも、売却・所有権移転後に、買受人が債務者であると知れた場合は、
仕方が無いんで、そういう計算をして、禁止の買受けを追認するってハナシなのか?

単純に、別人名義での買受けだったってなら、そういう計算があっても構わんけどね。
ただ、競売事件とは無関係人が買受けるなら、別人名義なんかにする必要はないね。
まあ、法人名義で入札したり、代表者個人で入札したり、なんて場合はある様だがね。

> 簡単に言うと//
  簡単というより、必要な説明が欠けている。
0848コテ略
垢版 |
2021/10/03(日) 19:26:41.95ID:+akxrOui
>>845 > 実際の入札者は賃貸人でそいつが金も出して、
入札者は名義を貸しているだけだと その賃貸人が自己の計算においてになっちゃう//
  要するに、税務署でのハナシなんだよな。
自分の財布から出した金なら、その通りに申告しとけよな、としか言いようがないね。
まぁ、アンタにさ、申告すれば課税される程の収入があるとも思えんけどな。
ただ、収入が課税される程ではないんです、という申告しとくのは、無意味では無いらしいが。

> 簡単に言うと//
  それは簡単というのではなく、必要な説明が皆無というんだよ。
0849無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 20:55:58.35ID:3k0V8GNU
>>847
オマエは何を言われても理解出来ないバカなんだからすっこんでろヴォケ
とりあえず貸と借の区別くらいはつけとけや
0850無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:07:00.22ID:ZVDZfWgv
そして…
ボウズ以外誰もいなくなり
過疎化する競売スレであった


0851コテ略
垢版 |
2021/10/03(日) 22:49:48.82ID:+akxrOui
>>849 > 貸と借の区別くらいはつけとけや//
  はァ? 付けてますが?

>>845 > 賃貸人が住み続けたいから落札して、
そのまま貸してというお願いだけなら//

大家として最上階にでも住んでて、競売に掛かった賃貸人が
住み続けたいからと落札者に、貸してとお願いする、って事だよな。
0852コテ略
垢版 |
2021/10/04(月) 07:19:49.30ID:IWKpWcBb
>>850 > そして…誰もいなくなり//
  誰ぞを煽ってるのかね。自分でなんとかすればいいだろ、
多少は勉強でもして、マトモな事でも書いてみな。まぁ、オ〆みたいな、
飼犬の分際でプロ気取りのトーシローには無理なんだろうがね。

> ボウズ以外//
  馴れ馴れしい口を叩くな。身の程を弁えろ、工〒公。

>>849 > とりあえず貸と借の区別くらいは//
  その区別が付かんかったのはオ〆だろが、八゛力。
0854無責任な名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 16:29:40.53ID:0Hlq/+J8
不動産ジャパンが鯖重
毎日見ても良いのが出てくる訳じゃないけどな
0856コテ略
垢版 |
2021/10/05(火) 18:56:03.83ID:hdJy9Z1b
>>855 > キ千力゛イ病院から出てくるな//
  オ〆は入ったら出られないキ千力゛イ病院へ池。

> ボウズは//
  馴れ馴れしい口を叩くなよ工〒公。身の程を弁えな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況