X



トップページ法律相談
1002コメント427KB

発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 03:42:31.61ID:HjhvA27Z
このスレはプロバイダから「発信者情報開示に係る意見照会書」が届いた人の相談スレです
インターネット上の書き込みに対する開示請求関連の相談もこのスレでどうぞ
 
前スレ
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ70
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1605092738/
 
※ここはあくまで開示請求関連の相談を行うスレであり、その解決を約束する場所ではありません
※開示請求関連の相談において「開示された人だけが書き込んでいい」「開示請求する人は書き込んではいけない」というルールは存在しません
※開示する側、された側、どちらか一方の書き込みを禁止したい場合は下記の避難所を利用して下さい
 
避難所 
発信者情報開示請求照会書届いた人の相談掲示板
https://jbbs.shitaraba.net/internet/25266/
0750無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 07:57:38.26ID:5EhcnXB8
爆破予告の大学生がパクられたな!
彼はここでいわゆる皆が言うてる野良Wi-Fiや中古スマホ使ってないんだね?
0752無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 11:08:00.04ID:jJZCHLG9
開示請求したこともされたこともあるからなんでも聞いてくれ
0753無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 11:28:41.52ID:SMroMXol
>749
随分と酷い弁護士さんのようですね 汗
地方で弁護士をしていますが、場所によるのですが都内の弁護士事務所は最低でも1時間で2〜3万利益をあげないと運営できないとよく耳にします。
また弁護士会費,光熱費,人件費,場所代etc....
とにかくお金がかかります。
損害賠償請求をしても名誉毀損では間違いなく大赤字です。
弁護士は勝訴しても敗訴しても原告者様から報酬をいただけるので何も問題ありません。
騙されないよう注意して下さい。
0754無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 11:56:31.83ID:h+gqGl3a
>>749
>>750
実際に裁判になると相手の弁護士費用いくら位払う羽目になるの?
5chスレで名誉毀損で開示された場合とか
実際に開示請求来てビビってるんだけど
あと刑事告訴されるって話も聞いた事あるけど殺害予告とかじゃない限りされないよね?
0756無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 12:04:52.10ID:SMroMXol
>754
爆破予告.殺害予告はアウトでしょうが、名誉毀損では刑事告訴はほぼほぼ受理されません。
万が一されたとしても不起訴で終わります。
0757無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 12:05:23.16ID:jJZCHLG9
殺害予告とか犯罪に結びつく場合は刑事告訴のケースがある。本名晒されたとか個人情報。卑猥中傷の場合は開示から民事やね
0758無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 12:06:45.19ID:jJZCHLG9
俺の場合は本名を出して民事で30万。逆の場合も本名だされて嫁をバカにされて30万だったよ
0760無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 12:31:20.98ID:h+gqGl3a
>>758
それって自分の弁護士費用は別?
それとも自分の弁護士費用、相手の弁護士費用と判決すべてで?
0761無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 12:44:53.82ID:qigjMbHN
着手金だけで30万円は取られるよなw
0762無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 12:47:43.15ID:jJZCHLG9
>>760
弁護士費用は全部で25万。開示で30万で5万プラス
0763無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 12:47:56.35ID:jJZCHLG9
>>761
30はたかいね
0764無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 12:50:26.04ID:h+gqGl3a
つまり開示請求来て開示されて自分の弁護士費用25万払って、相手の損害賠償30万と相手の弁護費用5万
トータルで60万払って和解したって事か、結構掛かるな
0765無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 12:53:51.98ID:jJZCHLG9
>>764
違う違う。弁護士費用がトータルで25万。相手の民事での支払いが30でプラス5万よ。めっちゃ疲れるからおすすめしない。シカトが1番よ
0766749
垢版 |
2020/11/29(日) 13:04:56.47ID:QDLiLDwQ
>>753
弁護士さんですか
その弁、成功例もいくつか挙げていますが、示談ばっかり

自分は裁判にして言い値では払わないし
名誉毀損どころか名誉感情侵害(1件)なので
大した額にならないと思いますね…
ただ大量請求(40件くらい?)なので、コスト削減できると思いますが
それでも原告は赤字でしょうか?
0767無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 13:05:29.20ID:h+gqGl3a
>>765
あぁ請求者のほうだったか
請求されたほうの話だと思ってたわ
そっちだとどんな罪でいくら払ったの?
0768無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 13:09:10.70ID:jJZCHLG9
>>767
払ったほうの話しか?本名さらして30万だったよ。一括で払った
0769無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 13:12:46.57ID:jJZCHLG9
まあトータルでプラマイゼロということになる
0770無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 13:13:57.81ID:h+gqGl3a
>>768
内訳ってどんな感じ?
開示請求来て弁護士に意見書書いてもらって5万
それでも開示来て損害賠償20万、相手の弁護士費用が5万とかそんな感じ?
0771無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 13:16:08.43ID:jJZCHLG9
>>770
いや、俺が開示されたときは示談で弁護士から連絡きて30やった。
0772無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 13:20:07.99ID:h+gqGl3a
>>771
相手弁護士から30万の請求って事か
このスレとか見てると凄く安く感じる
100万単位でふっかけてくるって話ばかりなので
0773無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 13:20:10.10ID:SMroMXol
>766
微量ですが、原告のマイナスですね。
しかも相手が財産を隠したり支払いをしない場合もあるのでまた弁護士費用が加算されます。
0775無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 13:21:11.32ID:jJZCHLG9
>>772
示談で安い掲示だから助かった。
0776無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 13:21:23.76ID:jJZCHLG9
>>774
無理無理。
0777766
垢版 |
2020/11/29(日) 13:28:46.04ID:QDLiLDwQ
>>773
ありがとうございます
大量請求だと微量程度なんですね
やっぱりコロナの影響で開示請求裁判も遅れてますよね?
今年6月にプロバイダ開示裁判提訴されたのですが、いつ頃結果出ると思いますか?来年春くらい…?
0778無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 13:33:00.20ID:SMroMXol
>777
地方なので都内の方はよく分かりません。
裁判で問い合わせてみてください。
0779無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 13:45:25.85
弁護士に誹謗中傷の開示請求お願いして
利益になることってあるのかな
あるならやりてーな
0781無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 13:53:53.99ID:W3pDOcqm
F弁護士みたいな事例が増えたおかげで発信者側も焦って対応を見誤ることも減りそうだよね
びびってよくわからないままお金払っちゃったって人も少なくないだろうし
0782無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 15:03:15.43ID:dLK0OdsT
>>781
某大量開示事件では示談に応じたあと
金額が不当に高いと気づいた発信者から苦情きてたな
0783無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 15:04:24.93ID:dLK0OdsT
F弁護士は「示談に応じるな」と世間を啓蒙してくれてると思う
0784無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 15:09:29.64ID:dLK0OdsT
>>779
実質弁護士しか儲からないよね
大量開示勧めて手数料と脅迫的な示談金を請求する内容証明で儲けてた弁が
F弁が登場したら手の内をバラされたとばかりに
慌てて「開示は(請求者にとって)儲からない」とアピールするようになった
弁護士費用には頑なに触れないw
0785無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 17:11:49.47ID:8l4R4DRw
このスレ人減った?
0787無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 17:23:58.62ID:AyFsThhT
パカ弁が急に「赤字案件をやってる正義の俺」オーラ出し始めた
0788無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 18:08:05.03ID:0fOCkRgo
例えば有名YouTuberなどのゲームアカウント名以外でそのアカウント名に対して誹謗中傷やプライバシー侵害などの書き込みは本人に結び付き(同定可能性)が無いから訴えは困難でしょうか?
0789無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 18:09:19.60ID:5arYbRWO
>>788
そんなことはない
0790無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 18:28:09.16ID:R+szjsWP
何個か前のスレで質問してた人いたけど某インフルエンサー仮処分昨日したみたいやね
0791無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 19:05:04.52ID:8l4R4DRw
差し押さえってさ、給料直で持ってかれるの?預金だけ?
0792無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 20:02:20.54ID:7TQGFCvw
>>791
差し押さえというのは給料が振り込まれる日に銀行にこれだけ没収しといてくれと要請するものであって給料から直接天引きしていくわけじゃない
給料手渡しなら会社に差し押さえ要請することになるが会社側が応じなければ差し押さえられることもない
0793無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 20:22:00.50ID:8l4R4DRw
>>792
なるほどね、ありがとう
0794無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 20:31:59.05ID:WvpaRft3
>>790
仮処分って?
0795無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 20:42:38.84ID:xbEz2y8J
>>790
某インフルエンサーって?
0797無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 23:21:17.39ID:CkvoOvmH
示談以外で黒字になることあるの?請求者
0798無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 23:51:50.06ID:QDLiLDwQ
請求者、ハンドルネームでブログやってるけど
損害賠償請求までしたら、名前も住所もバレちゃうでしょ?
やめとけって、自分の専スレに書き込むような奴に知られたくないじゃん
名誉感情ごときでそんな取れないから!もう諦めろ!
0799無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 00:06:54.72ID:0kr6fUoh
>>781 
いや、俺のは大量開示だが半数が示談してるよ。
人数多いから、請求者はもう1000万は手にしたんじゃなかろうか。

1人50〜100以上とってるからね。
0801無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 01:32:58.51ID:0kr6fUoh
>>800 あるんだそれが。雑誌にも出た。

スレには強烈なのがいくつかあったから、100万以上はそいつかも知れん。
1人で複数書いてたのかもな。
開示拒否は絶対無理だし、裁判やっても負けるから示談したんだろう。

半数が示談したって請求者はメディアに答えてるが、強烈なのは少なかった。
悪意のない人が大半だったからこそ、ビビって払った人が多かったんじゃないかと。

俺は裁判やるよ。賠償請求来たら続報ここに書くよ。
半年以上先になると思うが。
0802無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 02:31:02.38ID:cl7DVxP6
さっさっと終わらせたいやつや一歩間違えれば刑事告訴てのは示談に応じたりする
○○スとか精神病だとかそういういっぱつアウトなやつ書いたやつな
ただバカアホレベルの書き込みならば弁護士つけたとしても>>5の通り
裁判までやったほうが正しい金額が相手に払われる
デメリットは裁判になると1年くらいかかってしまうってことだが
0804無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 06:27:57.87ID:R9XaIhWl
藤○弁護士のTwitterのDMで相談した奴まさかここの奴じゃないよな?w
酷すぎるw
0806無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 07:29:41.05ID:KhFSjW66
スクショのやつ?
0808無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 08:46:28.36ID:9uJm8b1M
>>790
プロバイダへの訴訟の準備が完了したということ?発信者への訴訟の準備が完了したってこと?
つーか数スレ前のインフルエンサーとかアバウトすぎる誰だよw
0809無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 09:43:23.33ID:NdTfvu/7
>>808
多分それ某100万人超YouTuberの生放送中に誤爆で電話番号出ちゃってめっちゃ電話来たりTwitterに番号晒したやつじゃないか?
0810無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 09:46:48.01ID:NdTfvu/7
>>809
あ、そのYouTuberが生放送中に某インフルエンサーと話するとかで某インフルエンサーのLINEトーク画面写してたら電話番号誤爆で写ったやつ
0811無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 09:54:52.10ID:kEgyzBjo
弁護士の先生にDMで無料相談(僕は誹謗中傷をしました。ファイルを送ったから、ダウンロードして内容と経緯を確認してくれ。これは誹謗中傷にあたるか先生の回答がほしい。無料でお願いします。)して断られたら、ツイッターで逆ギレしてその弁護士の先生をフルネームで中傷ツイート。

「そりゃこーゆー奴は開示請求されるわ」と先生にスクショつきで晒されて逃亡

って流れか?w
0812無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 10:02:28.00ID:9uJm8b1M
>>810
ありがとう
0813無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 10:19:04.73ID:MqLzfA9Q
>>807
精神病ぽいとかは個人の感想だからセーフみたいだね
そのリンク先は非常に参考になるね
良い情報ありがとうございます

twitterアカウントに対する悪口も現実世界のある人物に特定されないから問題ないってのもいくつもあるね
アカウントやハンドルネームに対する悪口でアウトになるのは例外中の例外だな
0814無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 11:24:33.77ID:uTQSuKdB
文脈上本人と結び付けられればだめだぞ。
0815無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 11:49:12.98ID:9RRdcl+v
apexやりたい
0816無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 13:04:51.64ID:QsZjZb/y
あのスクショで弁護士に晒されて処刑されたおっさんはツイ垢まるごと消しちゃったの?w
0817無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 16:51:54.66ID:cl7DVxP6
>>807 >>813
自分が見た判例は病気(それが真実でも嘘でも)に関わることを言うとアウトという裁判書面を見た

全部が全部アウトではないのかもしれんが
脅迫と病気認定は危ない印象がある
0818無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 17:41:15.50ID:ZuxLtXZX
Twitterがアウトになるって本名でTwitterやって本人特定出来る奴くらいしかないだろ
0819無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 17:42:01.73ID:ZuxLtXZX
てかネットで底辺のゴミ人間うじゃうじゃいるのにそれ指摘したら訴訟はありえねーな
屑だから叩かれてるのに馬鹿でしょ
0820無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 18:35:29.65ID:qvK3eZOx
>>818
芸名とかハンドルネームでも本人特定になる?
0821無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 18:57:28.75ID:0kr6fUoh
>>817 
言葉遊びかって話なんだが、気ちがい、頭おかしい、バカは文脈次第でOKなのに、
精神病はアウトだったりする。

例えば結核だろは感想として認められないのに、精神病だろは感想になる。
結核だろ、は事実の摘示、精神病だろ、は論評。
どっちも有力な証拠があればOKになるけど、便所の落書きに「証拠出せ」って、
それこそ頭おかしいだろって。
0822無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 18:58:46.39ID:gblqQKjE
仮処分含めて開示に掛かる費用て大体100万くらい?
あと請求者が弁護士に支払う仮処分と開示の費用って別々ですか
0823無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:02:13.80ID:nHK/i0k+
元キャバ嬢でyoutoberの訴えた事例だが
twitterの仮処分で見事に敗訴したから5chの書き込みに絞ったとかいう記事を見た気がする

5chだとめちゃくちゃな理由でもIP開示するが
その後のプロバイダだとどうかな?
0824無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:30:40.82ID:f5fcfhpl
>>821
ありがとう、勉強になった
>結核だろ、は事実の摘示、精神病だろ、は論評。
前者は名誉毀損、後者は名誉感情侵害になるのかな?

例えば「結核っぽい気がする」「精神病持ってそう」とか言い回しが違ったらどうなんだろう。「だろ」という認定と一緒かな。
0826無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 20:34:28.38ID:GLoH1bwg
>>823
5じゃなくてホスラブとかじゃないんかね?
0827無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 20:36:09.50ID:Taj2QLP2
大阪府の池田市長の隠された不正を暴いたら名誉毀損って明らかに濫用だよな これからはこういったリベンジ訴訟が多くなるかも
0828無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 20:39:45.74ID:Taj2QLP2
開示請求をしやすくするのも良いんだけど恫喝のスラップ訴訟や開き直りのリベンジ訴訟もどうにかしたら
0829無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 20:45:44.18ID:I6dLvfN+
Twitterは開示決定が出てから60日分のipを開示するみたいだね
0830無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 20:54:42.88ID:0kr6fUoh
>>824 
いや、事実の摘示なら名誉棄損で、論評なら名誉感情侵害ってわけじやない。
投稿でそいつの世間での評価が低下するのが名誉棄損、世間の評価は
下がらんけど、そいつの自尊心は傷ついたってのが感情侵害。

結核っぽい気がするなら大丈夫だろう。
が、精神病っぽい気がするだと、微妙だな。
精神病もってそうは、ダメだろう。

言い回しの違いは時として重要で、文末に「キャー!」とかついてたから
この投稿は本気ではないって判決もある。
0831無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 21:08:33.34ID:MqLzfA9Q
またそういう嘘を言う
事実の摘示があって社会的評価が低下しないと名誉毀損にはならない
名誉毀損の要件として事実の摘示は必須

名誉感情の侵害は権利侵害、名誉毀損も権利侵害
論評であるか否かは権利侵害であるかの境界なので論評であれば権利侵害とはならないから名誉感情の侵害にもならない

そいつの自尊心が傷ついたかどうかは関係なく、
社会通念上受忍限度を超える程度の中傷等が為されたと裁判所が判断したら名誉感情の侵害
当事者の主観のみで不法行為が構成されるわけないだろ
0832無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 21:16:55.82ID:MqLzfA9Q
よくもまあ毎日毎日ここや請求者のスレで嘘ばかり言ってられるよな
法律の勉強もしたことないようなのがなんで法律板で荒らしをするかね
0833無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 21:23:42.08ID:qvK3eZOx
久しぶりに1スレ10日以上残ってるな
0834無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 22:14:06.12ID:Z6bEv5Qn
>>831
名誉毀損で開示来た俺としてはそれが気になる
何をもって損害を受けたかって事らしいけど
弁護士が言うならツイッターの垢に対する中傷でも
その垢を個人として知ってる連中が居るから名誉毀損は成立するって言われた
たとえハンドルネームとか、それすら無い5chのスレでの中傷でもそうだってさ
俺が相談した弁護士はこんな感じの事言ってたわ
0835無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 22:31:21.94ID:+28otDPQ
示談ビジネスが流行ってるらしいねー
0836無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 22:58:55.43ID:MqLzfA9Q
>>834
それは特定の問題だから、名誉毀損とかの話じゃない
権利侵害になり得るかの問題

自然人と法人じゃないとそもそも法的に保護される権利を持っていないから権利侵害の問題にはならない
だから架空の人格や実在の特定の人物に結びつかないアカウントやハンドルネームに対しては権利の侵害は生じない

社会的評価の低下がないと名誉毀損とはならない(名誉感情の侵害になる可能性はある)
社会的評価の低下があれば権利侵害

社会的評価の低下はないが、中傷等が社会通念上受忍限度を超える程度のものであれば権利侵害(名誉感情の侵害)

つまり、ハンドルネームに対する中傷が実在する特定の人物に対する中傷となるかが第一点
その中傷が社会的評価を低下させるものであるかが第二点
どちらも満たさないと名誉毀損とはならない
第一点については原告が提出した証拠書面を読んで、裁判官が特定できると判断すれば認められるのでしょうね
被告としてはそれらの情報だけでは特定には至らないと主張するわけだけど、判断するのは裁判官
0837無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 23:21:31.23ID:MqLzfA9Q
>ツイッターの垢に対する中傷でもその垢を個人として知ってる連中が居るから名誉毀損は成立するって言われた

ツイッターの垢プロフィールや人物像、人格が本人と同一とは言えない場合などは、
ツイッターで表現されている人物に対する中傷が本人に対する中傷とはならないこともあるでしょう
特定できただけでは本人に対する権利侵害となるかはわからない
50歳の男が20歳の女という架空の設定でやっていたら、その架空人格に対する中傷は本人に対する中傷とはならないし、
そもそもそのような人格を法的に保護する必要はないから権利侵害にはならないでしょう
0838無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 23:24:21.00ID:ZuxLtXZX
>>820
島田紳助とか芸名だけど明らかに本人特定出来るし
そのレベルじゃ特定になるんじゃないの
0839無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 23:30:44.85ID:neWtjzuY
1年近く前に有名人のスレに「どうせ嘘なんでしょ」と書き込んだらスレタイが送られてきてびびってる
こんな一言で名誉棄損になるの?あと誰が請求してるの?
0840無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 23:38:42.73ID:cl7DVxP6
本人特定になれば開示はされる
ただし本名よりも重さはなくてその芸名がどれだけ有名なのかでも
内容は変わってくるらしいぞ
0841無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 23:40:29.91ID:bfuwoTPK
>>837
じゃあハンドルネームで活動してるブロガーでも、チラチラ顔出ししてたら同定可能性があるってことだよね
訴訟前にやたらと自撮りやら実子の写真晒してたのはそういうことか…
それがまた炎上してたんだけどなあ
0843無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 23:53:54.05ID:f5fcfhpl
損害賠償訴訟で、大量請求の場合、被告は複数人だと思うけど
弁護士費用や開示費用の負担って被告みんなで分割だよね?
金額一律なのかな?それとも悪質な方が負担額増えるのかな
0844無責任な名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 23:58:13.69ID:MqLzfA9Q
>>841
顔出ししてたら特定できちゃうねw

>>842
その写真が本人なのかと言って粘る
本人の写真でなかったらセーフw

なんで顔出ししてるやつを中傷とかすんだよw
0845無責任な名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 00:00:14.86ID:qXPNgOMw
投稿から6ヶ月経ってスレタイ来なければ、もう忘れていいのかな?
0848無責任な名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 01:53:47.94ID:qxdQjSho
>>831
>>名誉毀損の要件として事実の摘示は必須 

↑やめろや。信じるヤツもいるだろ、こんなこと書いたら。

名誉棄損は社会的評価を低下させるものであれば足り、事実の摘示であるか
論評であるかを問わない。
但し事実の摘示と論評によって免責要件が異なるから区別は必要。
名誉棄損の基本だろ。
0849無責任な名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 02:15:26.54ID:t7bhV1it
>>845
鉄板は後2、3ヶ月やけど、逃げきれた光が観えてきてる!
0850無責任な名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 02:26:07.68ID:t7bhV1it
>>839
え?!いつの書き込みですか?
そして、それは個人議論の範疇でしょ、非開示ですよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況